原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。
[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33
一括受電サービスの総会決議その2
662:
匿名さん
[2014-09-11 22:25:04]
|
663:
働くママさん
[2014-09-12 08:39:41]
役員になって、ついうれしくなり
東京電力様に電話で共用部分の契約内容を確認しました。 共用部分に適した契約内容が知りたくて、 どのような契約の種類が有るかを問い合わせたところ、 当社のホームページを見て下さい。だって。 失礼にも程がある。 電話だからこの様な回答なのでしょうか。 営業所に出向くとなると大変な時間と移動距離です。 ちなみに、私は神奈川県のハズレの海岸部居住です。 |
664:
匿名
[2014-09-12 19:10:06]
自由化ひかえて忙しいのだろう。
|
665:
訳知り
[2014-09-13 07:55:12]
|
666:
入居済み住民さん
[2014-09-14 01:53:55]
今度組合で導入決議するんだけど、
マンション管理業者の案しか検討しないで決議するみたい。 住民も無関心で説明会にはほとんど来てなかった。 きっと決議される。 15年縛りらしいんだけど、これはよくある条件なのでしょうか? 10年が多いように感じますが。 |
667:
匿名さん
[2014-09-14 07:15:36]
>マンション管理業者の案しか検討しない
>住民も無関心で説明会にはほとんど来てなかった >きっと決議される 南無阿弥陀仏 迷わず成仏してください |
668:
匿名
[2014-09-14 07:17:39]
>666
あなたが感じている様に、通常の契約を鑑みたら、あり得ない事でしょう。 10年契約、15年契約縛りともにです。(中でも10年契約という所が多数です。) だから、この様なスレで議論になっている。 この様な異様に長い契約形態は一括受電業者が独自に形成したものだから、当然であると思わない方がいい。 あなたが感じている感覚を大切にされた方が良いかと思われます。 ちなみにN○○ファシ○○さんは、1年契約と記載されていました。 新築しか手掛けないといっていたが、実際連絡を取ってみたら既築でも条件を満たせば大丈夫との事でした。 |
669:
ビギナーさん
[2014-09-15 14:14:06]
666さん
決議取れば、ほぼ決まりますよ。 無関心な住民が多いので委任状で賛成多数になります かわいそうなマンションが又一つ誕生します。 そうならないように頑張ってくださいね。 |
670:
ビギナーさん
[2014-09-15 21:41:48]
質問ですが、電力自由化後にマンションの各家庭が自由に電力会社を選べるとの理解で正しいでしょうか
|
671:
匿名
[2014-09-15 21:51:57]
えらべる。
2016年の4月になると、電力会社は3社(発電、送配電、小売)に分社され、その小売部門が新たに小売電気事業者になる。 さらにガス、通信、放送、石油、飲食、等の様々な会社が小売電気事業者として参入する。 一般消費者には電気契約の選択権ができる。 高圧一括受電導入してたら選択権はない。 |
|
672:
ビギナーさん
[2014-09-15 21:55:24]
671様
返信 ありがとうございました |
673:
匿名さん
[2014-09-15 23:06:08]
665
どうやって施工するか書いてみろ |
674:
匿名さん
[2014-09-18 15:21:01]
|
675:
匿名さん
[2014-09-20 03:50:16]
674
屑にいわれたくないが。 キュービクルじゃなくて柵の時点で危ういといっているんだ。 あと、こちらの論点は途中で高圧受電にかえるとか 高圧受電、低圧受電を混在できるのかとかいう変なことがかいているから書いたわけよ。 あとさーCBで変電ってかいているけど MCCBかVCB、ACBとか言ってるつもりだろ。変電できねーよ。遮断するもんだぞ。 トランスで変電するんだ。 でなおせ |
676:
匿名さん
[2014-09-20 03:54:30]
加えると、変圧のほうがしっくりくる
|
677:
匿名さん
[2014-09-20 09:07:51]
>>675
通常、CBとは、キュービクルの事です。 電気室にはいった事があると思いますが、 一般的に電気室は、施錠されてその内部(変圧設備等)を フェンスで囲んでいます。 私が書いた記述の部分には、 高圧と低圧を混在させるような記述はありません。 もし、そのような受け止められ方をした表現があるのならば 申し訳ないと思います。 |
678:
匿名さん
[2014-09-21 00:07:49]
低圧高圧の混在はお宅じゃない。別の人。
>通常、CBとは、キュービクルの事です。 CB型キュービクルっていいたいんだと思うけど このCBは遮断器。CubicleをCBとはやくさないよ。 お宅はプロなんでしょうけど。 |
679:
匿名
[2014-09-21 13:42:26]
2016年4月になると、改正電気事業法が施行され、消費者は各小売電気事業者と小売供給契約を締結できる。
この場合、従前の地域電力会社(例えば関東なら東電)は分社され、その電力会社の小売部門が小売電気事業者(以降、電力系小売電気事業者と略)になる。 従って、消費者は自由に小売電気事業者を選択して小売供給契約を締結できるようになる。自分のライフスタイルに合った電気プランや他サービスとのセット割引を提供してくれる小売電気事業者と契約すればよい。 現在の情報では、小売電気事業で地域電力会社以外に名乗りを上げてるのは、都市ガス(東京ガス、大阪ガス、他)、携帯電話(ソフトバンク、KDDI、他)、ケーブルテレビ(JCOM、他)、石油(ENEOS、他)、生協、飲食、等、があが、この中で顧客基盤と地域拠点を持っている都市ガス系と携帯電話系が電力系小売電気事業者との熾烈な顧客争奪戦を展開すると予想される。この電力小売全面自由化で開放される市場規模は、近年類を見ない7.5兆円にものぼるビッグなマーケットである。 現在は、一般消費者は地域電力会社と電力需給契約を締結しているので、2016年4月になると自動的に電力系小売電気事業者との小売供給契約に移行する。従って小売電気事業者を変更する場合は、その後に新な小売電気事業者との小売供給契約の締結を行うことになる。 新な小売電気事業者との小売供給契約を締結しても、インフラ設備や検針業務は何も変更にならず(元の地域電力会社の時のまま)、請求と支払が新小売電気事業者に代わるだけである。 なお、現在の地域電力会社との電力需給契約を解約している場合は、電力系小売電気事業者との小売供給契約への移行が無いので、新な小売電気事業者との小売供給契約の締結はできないので注意が必要。 |
680:
匿名さん
[2014-09-23 22:04:58]
詳しい説明ですね。
|
681:
匿名さん
[2014-09-24 01:35:46]
長い。って素直に書いたら?
|
契約プラン変える 色々とね
全貌は理解できないだろうから話しません