管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44
 

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その2

201: 匿名さん 
[2014-08-08 18:33:08]
金がからむとね
利害関係者、特に既得権益者が多いと荒れる
202: 周辺住民さん 
[2014-08-08 18:35:44]
194です。
回答ありがとうございます。
意外でしたが、解約の催促は管理会社からっていうのも、やはりあるのですね。

この事実から鑑みると、一括受電業者の相見積もりを取る時は、少なくとも管理会社だけから取るというのは愚の骨頂ですね。カルテルって知っていますか。所謂、癒着というやつです。

見積もりなんて、管理会社が指示して調整できますよね。
業者に、このマンションはやるから、こちらのマンションからは手を引けと。。
益々、自分達で守らないと。。

賛成派の言い分の迷惑に感じている住民がいる事は事実だろうけど、こちらはそれ以上に迷惑を感じている。
個人契約は、お互いに不可侵である事は「自由契約の原則」っている憲法で保護されているから諦めてもらいましょう。
203: 匿名 
[2014-08-08 18:44:01]
>全く逆の流れは、規約と一括受電に無知な人のご都合主義な勝手な発想です。

規約は区分所有法に則って作成される文書です。
その区分所有法は、憲法に則って作成された法律です。
憲法違反の法律は、無効となります。

一括受電サービスというのは、業者が勝手に作った発想。
知る必要もない。契約を締結しなければ当然従う必要もない。

ご都合主義を作ったのは、一括受電業者だよ。
だんだん、反論が多くなってきたのは、苦しくなってきた証拠かな?
204: 匿名さん 
[2014-08-08 18:45:15]
>196理事長まで出てきたってことは業者はお手上げで最後の手段という段階ですか?
意見を言っても頭から否定される状況ですか?呼び出されて説得されるのですか?訪問されるのですか?
205: 匿名さん 
[2014-08-08 18:55:07]
東京電力が始めるそうだ。
となると他の電力会社も追随するでしょう。
しばらく様子を見てから決めたらどうですか。
206: 匿名S 
[2014-08-08 19:17:48]
204さん

196です。
なんでかわからないですが、最初の方は業者とも話してたのですが、
今は、管理会社と理事長が必至になってますね。
理事長も管理会社の言いなりじゃないかな、理事長は早く終わらせたいみたいな感じです。

私が女だからって、安易に考えてたんじゃないかな?理事長も輪番制で20代かな?
業者は多分、アドバイスは入れていると思いますがあくまで管理組合で決めてくれみたいな感じじゃないかな
住民同士で争わさせて、全く汚いやり方だと思います
パンフレットでもデメリットは停電だけとありますが、その他、たくさんありますよね。ここでも色々出てますね
誠意が有るならばまずは、潜在的なリスク等も説明していただき
こんなリスクもあります。こんな事も考えれます。こっちが聞く前にまず、お客様に伝えないと信頼なんてできません
無関心な住民や理事だけなら、すんなり導入なんでしょうが、そんな業者に長期契約なんて
ほんとに、理事会は何考えてんの?としか思いません。
安易に契約して後から後悔しないように頑張っていきます。
207: 匿名さん 
[2014-08-08 19:33:38]
>206さんありがとうございます。何故管理会社も頑張ってるのでしょうね。
うちは意見しても門前払いですよ。もう決まったことですから一括受電のことは一括受電業者に言って下さいと。
総会決議で決まった事だからもう聞き入れません作戦なのでしょう。
206さんの所は追いつめ作戦ですね。
うちはもう非常識住民を見習って女性らしい非常識作戦でいきますよ。何言ってもダメみたいだし。
208: 匿名 
[2014-08-08 19:39:55]
206さん

業者と管理会社は、権限がないんですよ。
ですから、あくまでも組合員同士が話し合ったという形に最低限もっていきたいんだと思います。

彼ら抜きで、理事と話すとスムーズなのではないでしょうか?
管理組合は、基本的に法人ではないから、理事長が全ての責任の矢面に立ちます。
彼も、一旦承諾してしまった事を、体裁上取り下げられなくなっているだけだと思いますよ。

本当にマンションの事を考えるという点では、住民同士はベクトルがあっているはずだと思います。
理事と話あったらどうですか?管理会社抜きで。。
209: 匿名さん 
[2014-08-08 19:51:45]
>ご都合主義を作ったのは、一括受電業者だよ。
業者側は勿論だが実行した管理組合の理事会側が積極的に追随した結果だ。
>だんだん、反論が多くなってきたのは、苦しくなってきた証拠かな?
反論の多少ではなく理屈の問題だ。
210: 匿名 
[2014-08-08 20:23:00]
>209
>管理組合の理事会側が積極的に追随した結果だ。

まあまあ。
例えば、普段連絡を取らない年老いた両親がオレオレ詐欺にあう様なもんだよ。
ちゃんと普段からコミュニケーションを取らないとね。

理事会も住民が無関心であった結果、悪い人に狙われたわけよ。
理事会は、あくまでも自分達側である事を忘れない方がいいと思いますよ。
心の底では、後悔しているんだから。
211: 匿名さん 
[2014-08-08 20:45:36]
やはり、反対案を提出して、再度決を取ってもらうよう頑張るしか無いですかね。
東電も始めたことですし、リスクを考えたら東電で検討してはどうですか?と。
もしくは、電力一括についてのサービスを業者ありきではなく、住人自身の仕組みやメリットを提示した上で再度、業者説明会ではなく理事会からの説明会を開くとか。
理解せずに賛成、もしくは委任した人があまりにも多すぎます。
メリットを全世帯、毎月で割れば数百円にしかならないことを、きちんと示せば、
自分達のライフラインである電気を業者に委託することのリスクが浮き彫りになるのではないでしょうか?
そこが、東電であれば、リスクは軽減さらるでしょうし。
東電押しですが決して回し者ではありません。
一括が否決なら否決で、電力自由化まで引き伸ばしたいと思ってます。
やはり時期尚早の一言につきます。
みなさん、一人でも提出しなければ、
導入は出来ず、
議決されたものの実行できない議案となるだけですがら、
最後の一人になろうとも頑張りましょう!!
本当なら反対案を全戸に配りたいくらいです。
その勇気はありませんが…。

212: 匿名さん 
[2014-08-08 21:00:04]
>>211
賛成決議を反故にする必要はない。
高圧一括受電導入決議は全住民が同意書を提出しない限り実施が出来ないから、
決議には執行期限を付けられない。だから無期となる。
従って、50年後に実施しても良い。
総会では執行できない決議をとっただけで、決議自体は有効である。
213: 匿名 
[2014-08-08 21:12:58]
>212

きっと、反対する方が書き込みすると予測します。
既得権益に対して、都合が悪い意見だからね。
214: 匿名 
[2014-08-08 21:25:24]
>206さん
>なんでかわからないですが、最初の方は業者とも話してたのですが、 今は、管理会社と理事長が必至になってますね。

これ↓が、業者が再訪問しない理由なんじゃないの?

一括受電のサービスは特定商取引の役務(つまりサービス)になります。
訪問があれば、契約の意思がない事をお伝え下さい。
業者が撤退しなければ、特定商取引法違反で業務停止等の処分があります。

また、再訪問等は禁止されています。
215: 匿名さん 
[2014-08-08 21:34:29]
212総会決議決定事案は早急に取り組まねばならないってなこと書いてあるよ
216: 匿名さん 
[2014-08-08 22:16:29]
>>214
電力サービス利用契約は管理組合と業者の契約。区分所有者は管理組合に属するから戸別に契約はしない。
その区分所有者を懐柔するのは管理組合の仕事で業者の仕事ではない。
また管理会社は電力サービス利用契約とは無関係なので理事長の鞄持ちと見たらいい。

>>215
単なる努力義務で罰則はない。
217: 匿名さん 
[2014-08-08 22:20:23]
と言うか、業者との契約は従前の電力会社との電力受給契約ではない。
単に業者のサービスを利用する利用契約。電力の需給契約に非ず。
218: 匿名 
[2014-08-08 22:34:21]
>216
>電力サービス利用契約は管理組合と業者の契約。

これはね。業者によって異なるよ。
業者が電力会社から一括購入する業者もあるんだ。
そこから、管理組合を通さずに、住民に配電するサービス。
これがメジャーだと俺は認識してた。
過去のスレでも、同じ様な意見があったんだけど。

216さんが提示する契約だと、住民は管理組合から配電してもらう事になる。
そうすると管理組合は収益を上げているという事になって、税の処理が煩雑になると思うが、、。
電力を廉価で購入して、組合は住民に高く売りつける、一括受電業者はその管理を請け負うという形でしょうか?
管理委託と言っている人がいるけど、寧ろそれはマイナーですよ。

みんなが同じ業者を相手にしている訳ではないですよ。
個別案件で、各々が判断されたらと思います。

皆さんは、どっち?
219: 匿名 
[2014-08-08 22:59:13]
管理組合とは組合員N人の社団。を理解してれば管理組合が契約することが理解できると思う。
高圧一括受電はあくまでもサービス利用契約であって、管理組合が電力を購入してるわけではない。
電力を購入しているのは業者だから電力と受給契約を結んでいる。管理組合は電力を購入していない。

これを理事も組合員も理解してないから安易に総会にかけて賛成するのである。
そこが業者の付け所なのである。

ところで東電の高圧一括受電は、業者のサービス利用契約ではなく、正真正銘の管理組合の需給契約になる。
だから管理組合は東電から電力を購入するのである。ここが大きな違いになる。

>そうすると管理組合は収益を上げているという事になって、税の処理が煩雑になると思うが、、。

高圧一括受電はね高圧で電気のまとめ買いして専有部分の電気を戸別契約するよりも安くするのだから収益もへったくれもない。
220: 匿名 
[2014-08-09 01:09:27]
・・・私も解約の同意しなきゃよかった。

同意撤退書って、ないかな?
情報が少なすぎだよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる