公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/
<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定
売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス
【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37
グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
761:
匿名さん
[2014-11-26 22:05:19]
|
||
762:
匿名さん
[2014-11-26 22:29:16]
|
||
763:
匿名さん
[2014-11-26 22:37:49]
南町は良いところだとは思うがディアージュは無しだね~
この辺り本当飲食店が美味しいよね~ |
||
764:
匿名さん
[2014-11-26 22:53:51]
南町の変態は、二度と出るな!荒れるだけ。
外廊下 ディスポーザー アパート 低仕様 南町ディアージュのことだよ。 |
||
765:
匿名さん
[2014-11-26 22:56:15]
弱点 は2400の天高
価格だな。 |
||
766:
匿名さん
[2014-11-26 23:06:52]
ミストサウナとか、実際そんなに使わんよ。
1418じゃ気持ちよくない。 貧乏人がアップデートと浮つく飛び道具。 |
||
767:
匿名さん
[2014-11-26 23:10:18]
>>766
ミストサウナ付いてるけど、毎晩使ってるよ。 あなたの家に装備されていると仮定して、好きかそうでないかはあるとしてもそんなに無下に否定するかね? と考えると、やっぱりヤッカミじゃん!ってなる。 |
||
768:
匿名さん
[2014-11-27 00:35:50]
ミストサウナ付いてるみたいよ。
問い合わせちゃったよ。 場所が最高いい。大名屋敷跡とか。地歴がいい |
||
769:
匿名さん
[2014-11-27 01:36:03]
今高いとか思っているなら今買った方が得策。これからとんでもなく高いか、酷いグレードで今くらいのものが出てきます。
一生買わないてのも有りかも。 |
||
770:
匿名さん
[2014-11-27 06:23:12]
場所は、3番手立地
3A 砂土原 矢来町 でしょう。 一般論は^_^; |
||
|
||
771:
匿名さん
[2014-11-27 06:34:00]
どこで汗;かいてんだか…
|
||
772:
匿名さん
[2014-11-28 09:33:48]
先着順?抽選?
モリモト的売り方? もう出遅れ? |
||
773:
匿名さん
[2014-11-28 10:08:36]
バブル中の今現在マンションを買って、バブル中に売り抜けられるなら買いだろうけど
バブル後に自分が買った金額と同等以上の金出して買える人がどれだけいるだろうか? これが一番のデメリット しかもこのバブルは資材と人材不足による原因が大きいから経済情勢とかけ離れた時期に破裂する可能性大 |
||
774:
購入検討中さん
[2014-11-28 11:41:50]
これぐらいの上昇で「バブル」と言って、尻込みする人はいつまで経っても買えないよ。
欲しい時に、欲しい物件を買えばいいだけ。 バブルかどうかは結果論にしか過ぎないからね。 |
||
775:
匿名さん
[2014-11-28 11:57:31]
2割損する覚悟で買ったけどね。
なので頭金も2割。 マンションで損したら、その分稼げばいいし、稼ぐ自信や担保がなければ買えないだけ。 |
||
776:
匿名さん
[2014-11-28 12:56:36]
仮に今が割高で後に値下がりし、買い換える必要が出て低い価格でしか売却できないとしても
他の物件も値下がりしてるんだからほぼ同等の物件に買い換えられます。 投資目的で運用するつもりならともかく、 自分が住むために購入するんなら、欲しい時に欲しい家を買えばいいんです。 ただそれだけのこと >>775 やっぱりモリモトの会員的先着販売してるんでしょうか |
||
777:
匿名さん
[2014-11-28 13:53:59]
土地的に見て、家柄のいい人から優先販売?なんですかね。
|
||
778:
購入経験者さん
[2014-11-28 18:40:08]
776さん、、777さん。
モリモトの販売戦略には詳しくありません。 でも、購入する意思をはっきりと示し、なお且つ購入資金の目途を明確に示せば、 モリモトは食いついて(?)来ます!! 会員かどうかは、関係ないと思いますよ。 ただ、早期に動くことは必須です。 |
||
779:
匿名さん
[2014-11-28 22:56:55]
marubeni×morimotoじゃなくてmorimoto-marubeni
|
||
780:
匿名さん
[2014-11-28 23:10:38]
どうやら抽選販売をきっちりするようです。
ちなみにここは販売から聴いて妙に納得感有ったのは広告しなくても現地が広告で人が集まると言っていたフレーズです。確かに新聞広告とかスーモとかしなくても沢山来てるって凄いよな。 |
||
781:
不動産業者さん
[2014-11-29 22:45:54]
デメリットのまとめ
1値段が高い 2立地がビミョウ 3天井高が2m40 4外廊下 5洗濯時ベランダまでの動線がダメ 結論はそんなに大きなハンデがある物件ではないので買いたいのであれば買いだな 補足ですが、ルサンクのスレでは近隣反対運動がクローズUPされているが、この物件もものすごく近隣住民と現在ももめています。 しっかり営業の方に説明を受けてから買わないと、お隣同士にあるので |
||
782:
匿名さん
[2014-11-29 23:06:54]
だいぶよく感じたんですが価格はやはり450万程度でしょうか?
もう人気状況とか営業に教えてもらえますでしょうか。 |
||
783:
申込予定さん
[2014-11-29 23:20:05]
モデルルームに行けば予定価格は教えていただけます。南限定で420から550ぐらい。平均430から440ぐらいなイメージです。
モデル行ったほうがいいよ。 購入後近隣の方ともめたくはないのですが、実際近隣住民と本計画は対立している。 |
||
784:
申込予定さん
[2014-11-30 00:02:01]
想定内の価格付けぽいですね。
神楽坂て本当に物件出ないですね。 坂下の江戸川橋ではなんちゃって神楽坂物件よく出ますが市谷小学区は本当に魅力的です。 |
||
785:
不動産業者さん
[2014-11-30 09:33:19]
今から潜入調査いってくるぜ。
買えないと思うけどね |
||
786:
匿名さん
[2014-11-30 20:17:25]
|
||
787:
匿名さん
[2014-11-30 22:21:18]
ここ安いね
なんか理由あるの? |
||
788:
匿名さん
[2014-11-30 22:36:54]
>787さん、
坪単価420-450で安い、と言われているのですよね。 う~ん、少なくとも普通のサラリーマン的には安くはないですよ。 神楽坂、かつ、この時期、だからこの坪単価と言われると、決して高くはないとは思いますが・・・。 安いと思う方は、どれだけいるのか??? |
||
789:
匿名さん
[2014-11-30 22:59:11]
ディアナ-グラン=ピアースだから安いよ。
|
||
790:
匿名さん
[2014-12-01 01:45:15]
HPを見ると、入居予定日が1ヶ月遅くなりましたが、係争中が原因ですか?
|
||
791:
匿名さん
[2014-12-01 01:51:04]
ここはコンシェルジュはなさそうですが、ご存知の方は教えて下さい。
|
||
792:
匿名さん
[2014-12-01 02:21:49]
ないよ。管理は普通。
値段は私も予想通り最上限だったので想定内のギリギリ。 |
||
793:
匿名さん
[2014-12-01 09:06:25]
ここに限らず山手内側はもはやサラリーマンが買えるところじゃないよ。
サラリーマンは板橋です。 医者、証券マン、経営者、芸能人、大企業役員、親が金持ちの一般人がターゲットでしょう。 |
||
794:
購入検討中さん
[2014-12-01 09:18:29]
うーん・・ 仕様がいまいちだった。普通のマンション。
狭い部屋ばかりです。70㎡台中心で、坪400越え。 数少ない86㎡以上はプレミアクラスになりいきなり高くなる。1億2千万以上のレンジとのこと。 一番いい部屋は2億以上になるらしい。プレミアクラスは駐車場優先権付けると言ってたが(雨ざらし機械式だけど)。 70㎡台なら、このご時世でも予想の範囲内だから、立地重視でハコがあればいいという家庭にはいいかな。 70㎡台極狭3LDKは勘弁してほしい我が家は、90平米台に1億5千万だす価値が見いだせないので撤退です。 |
||
795:
匿名さん
[2014-12-01 09:40:02]
ルサンクの90以上の前が抜ける住戸と比較すると安いね。
今用賀、桜新町あたりの郊外でも701億平気で越えるしね。 仕様は良いが共用部分が億ションじゃないね |
||
796:
匿名さん
[2014-12-01 12:05:29]
70㎡の3LDKなんかは2人暮らしくらいを想定して作ってるんじゃないの?
自分はその広さで一人暮らしだけどな(2LDK) 子供が2人くらいいるファミリーは90とか100くらいの広さが無いと狭すぎでしょ |
||
797:
購入検討中さん
[2014-12-01 12:15:33]
でも、70平米台ばっかりだよ、ここ。
90−100㎡は数戸しかない。 |
||
798:
匿名さん
[2014-12-01 12:36:00]
都心の70平米に一番多い家族構成って3人暮らしだと思ってました。資料も根拠もありませんけど。
DINKSなんですか?贅沢です。 私、44平米の1LDKに1人暮らしで購入考えてましたよ。 |
||
799:
匿名さん
[2014-12-01 14:04:00]
|
||
800:
匿名さん
[2014-12-01 21:34:13]
>>799
で、買えない人(笑) |
||
801:
周辺住民さん
[2014-12-01 21:36:42]
西向きの通り沿いマンションで坪420万高いよ〜
|
||
802:
匿名さん
[2014-12-01 22:02:59]
南向きのコンパクトは買いでしょう
中国、台湾から投資家が買いに来るよ〜 こわっ。。 |
||
803:
匿名さん
[2014-12-01 22:21:27]
あんまり投資には向いていないような気がします。
資産価値としては魅力的なので資産形成には向いていますが投資目線だと価格的に利回りは良くないのではないでしょうか。 住宅地ですし、実需向きだと思います。 |
||
804:
匿名さん
[2014-12-01 23:00:03]
神楽坂住てぇー
高けー 中古も見たけど高けー |
||
805:
匿名さん
[2014-12-02 01:27:23]
何で神楽坂そんなに人気あるんすか?
白金とか目黒の方が好きなんですけど。神楽坂フォロワーに伺いたいです。 |
||
806:
購入検討中さん
[2014-12-02 09:45:17]
だって、白金とか目黒とか田舎じゃん。
|
||
807:
匿名さん
[2014-12-02 11:09:02]
なんで
|
||
808:
匿名さん
[2014-12-02 12:34:02]
神楽坂の良いところ
・高台 ・山手線のほぼど真ん中 ・店が多い ・路地裏も風情がある、但し場所によっては只の下町、少し外れると本当に只の下町 ・風俗店がほぼ無い(ガールズバーとか少しはある) ・アクセスが良い ・名前自体に価値がある(と思われている) 神楽坂の悪いところ ・車が通行し難い ・大通りの歩道が狭い ・結構開発されているので眺望や日照の良い物件が少ない、あっても凄く高い ・物価が高い、江戸川橋まで降りると安い ・酔っ払い多数 ・変な野村信者が近くに住んでいる |
||
809:
匿名さん
[2014-12-02 16:25:23]
ということは矢来町は繁華街の外れ且つ、高い建物がなく最高?
|
||
810:
匿名さん
[2014-12-02 16:38:47]
広尾、六本木が良い。
ギラギラしたい。神楽坂とか親父臭い |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
外廊下はいいと思うな。通気性があるし、内廊下は災害時に被害が大きいと結論出ているし笑