丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 矢来町
  6. グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-03 12:38:23
 

公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/

<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定

売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス


【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37

現在の物件
グランスイート神楽坂ピアース
グランスイート神楽坂ピアース
 
所在地:東京都新宿区矢来町76番3他(北)、78番2他(南)(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩3分 (2番出入口(始発から6:00まで利用制限有)利用、1番出入口利用の場合は徒歩5分)(北)、徒歩4分(2番出入口(始発から6:00まで利用制限有)利用、1番出入口利用の場合は徒歩6分)(南)
総戸数: 61戸

グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地

607: 購入検討中さん 
[2014-11-11 00:05:37]
説明会に参加された方、北側棟の2LDKのCタイプの値段の範囲はどのくらいでしたか?
予算が7500万円だと何階くらいでしょうか。。
608: 匿名さん 
[2014-11-11 00:13:22]
地下
609: 購入検討中さん 
[2014-11-11 13:30:28]
地下ですね(笑)
610: 購入検討中さん 
[2014-11-11 14:18:45]
大きさが62くらいなので、4階か5階と思ったのですが。。。
611: 匿名さん 
[2014-11-11 14:23:12]
要は予算合わないってことね。

マンションはもうサラリーマンが買える時代ではないね
8000万以下予算者は郊外行こうぜみんな~ってどこまで行けば70平米8000万でお釣りか来るくらいで買えるのでしょうか。
612: 匿名さん 
[2014-11-11 15:26:24]
神楽坂が高いだけで、早稲田や江戸川橋あたりの物件はその価格で買えるよ
613: 匿名さん 
[2014-11-11 16:12:50]
なんでここモリモトなんかなんだろ
財閥とかの方が良かった…
614: 物件比較中さん 
[2014-11-11 16:49:13]
立地がいいだけで、デザインは庶民的な普通のマンション。
値段だけが高い。日本人ってデザインが凡庸なマンションにも高い金出すよね。美的感覚ないのかな
615: 匿名さん 
[2014-11-11 19:49:12]
残念ながら最低8500はひつようでしょう!
616: 匿名さん 
[2014-11-11 22:41:30]
ショートランニングつけるなら、
トワイシア2
かな
617: 購入検討中さん 
[2014-11-12 12:27:27]
ショートランニングって、何ですか?
618: 匿名さん 
[2014-11-13 01:49:36]
高台がいい。低地は嫌です。
619: 匿名さん 
[2014-11-13 09:05:14]
即完売に5000点
620: 匿名さん 
[2014-11-13 10:59:29]
2年前なら8000万あれば都内の人気エリア、今より仕様が良くて普通に買えたよ。
621: 匿名さん 
[2014-11-13 12:13:24]
2年前はまだ民主党政権でデフレって言われてた頃だもの
622: 匿名さん 
[2014-11-13 13:18:12]
さらに言えば円高でした。ドル換算でみれば 80円→115円 8000万→11500万 つまりちっとも上がってないんですよ。 金利が落ちてるから買いやすくなってるしね。
623: 匿名さん 
[2014-11-13 16:06:11]
それが故に外国人が増えてきたというわけですね。
624: 匿名さん 
[2014-11-14 23:30:17]
何だかんだで人気はありそうですね。
比較できるマンションが少ないですね。
625: 匿名さん 
[2014-11-16 21:48:12]
MRに行かれた方の口コミが、更新されないですね。
予定価格と感想があれば教えて下さい。
626: 匿名さん 
[2014-11-16 22:38:05]
欲しいが高い。
627: 物件比較中さん 
[2014-11-17 00:30:00]
欲しい?住みたくはないの?ここは東西線しか使えないのがネックだわー。
628: 匿名さん 
[2014-11-17 00:34:03]
?大江戸線使えるじゃん。

市ヶ谷、飯田橋が使えないってこと?
629: 物件比較中さん 
[2014-11-17 00:36:43]
帰りは登り坂ですからね。大江戸線は入り口からホームまで遠いし。ふむ。
630: 匿名さん 
[2014-11-17 00:42:24]
私は大手町に出れれば問題なし。
駅近だし高台で魅力的。
631: 匿名さん 
[2014-11-17 00:47:54]
70平米台を探していますが、価格はどんな感じですか?うち廊下でもないようなので、べらぼうな価格でないことを祈っています。
632: 購入検討中さん 
[2014-11-17 01:05:18]
事前説明会でも価格の発表はありません。
坪400以上はするとのことです。
633: 匿名さん 
[2014-11-17 07:32:05]
400は今じゃ当然でしょう。 JR駅近タワマンなら中古でも400じゃ買えないもの・・・ 今週やっとモデルルームにいけます。 価格教えてくれないんですか。要望書状況見てからなんでしょうけど、いやな予感がしますね。 平均で420あたりじゃないでしょうか。
634: 匿名さん 
[2014-11-17 09:11:15]
400なら妥当だろうね。
個人が買える買えないの僻みなくしていうと400位なら安いんじゃないの?山手中駅近なら、もはや500の世界だよ。
誰が買うんだ?って思うけど売れちゃうみたいだね。
この前代々木で見たら60㎡1億でビビりましたよ。
635: 匿名さん 
[2014-11-17 13:01:50]
>>628
飯田橋まで徒歩で20分くらいかかります(市ヶ谷はもっと遠い)
駅からはほとんど上り坂です

たまに散歩ならいいけど、毎日の通勤で歩くのは現実的には無理です
636: 匿名さん 
[2014-11-17 13:02:02]
GDP速報。
販売者にとっては悪いタイミングですね。
上がる一方の値付けも、収束するかもですね。
この物件では、そのまま行きそうですが。
637: 匿名さん 
[2014-11-17 14:04:05]
最近の相場高は景気動向を受けたものではなく建築資材や人件費の高騰の影響だと思いますので、あまり変わらないのではないでしょうか。
景気悪化で土地が安く仕込めれば多少は下がりそうですけど、それも数年後でしょうかね。
638: 匿名さん 
[2014-11-17 14:24:16]
値上がりが景気動向によるというよりも、人件費や資材の高騰による部分が大きいというのは、私もそう思います。
しかし、過去を見ると、やはり世の中の雰囲気的な部分も大きくはないでしょうか。
先ほど発表された首都圏マンション発売戸数の数字も加味されることで、少なくともむやみな値上げは止まってほしいなと思います。
といっても「神楽坂だから」「問い合わせの数がすごいから」ということで、ここは強気な設定になるでしょうが。
639: 匿名さん 
[2014-11-17 15:23:53]
モデルルーム見学や説明会の予約は年内いっぱいと言っていますが、そもそも土日しか受付してないからでしょう?
640: 匿名さん 
[2014-11-17 16:40:05]
本当なのかどうかわかりませんが、この掲示板では「200組以上がモデルルーム見学待ち」という書き込みがありました。
それが本当だとしても、対来場者成約率の平均値と総戸数を考えれば、決して多くないというか、少ないという見方さえもできるかと思います。
某財閥系のマンション販売の友人にこの数字を言ったら、笑ってました。
200組以上なんてすごい!と思ってしまう方は、冷静に計算をしてみたほうがいいかもですね。
641: 匿名さん 
[2014-11-17 17:16:08]
坪450程度らしいと聞きました。
642: 匿名さん 
[2014-11-17 19:28:03]
笑っているその友人は状況が全く分かってない方だったようですね。 すでに年末まで平日を含め予約でいっぱいでしたし、販売開始の関係でこれ以上予約は取らないそうです。 それでも1月中旬くらいまで案内しないとさばけないそうで、そのあたりに1次となるようです。 

予定価格が来月出ても再度の打ち合わせは夜のみしかできないので、その予約も平日でも2週間後でしたよ。土日だとずっと先でしょう。 ほしい部屋があったので申し込み予定ですが、価格もですが倍率が高いのはあきらめるしかないですね。 

200組以上がモデルルームの見学待ちではなく、見学のキャンセル待ちですよ。
643: 素人 
[2014-11-17 20:13:51]
見学自体は2000組位は行っているのではないでしょうか。
644: 匿名さん 
[2014-11-17 21:44:31]
モデルルール3つ見て契約したけど、そんな10も20も見るもんじないでしょ。
645: 匿名さん 
[2014-11-17 22:39:12]
大人気だと思わせたい営業。
大人気だと思いたい購買者。
両方の気持ち、よくわかります。

東西線メインでいける人には、良い物件ですね。
JR利用も頻繁な私としては、飯田橋乗り換えが入るので、かなり迷います。
市ヶ谷・飯田橋までタクシーを気にせず利用するという前提も選択肢の一つです。
646: 匿名さん 
[2014-11-17 23:34:11]
GDP下がって価格が下がるなんてあり得ないでしょ。
頭悪いんですかね。
647: 匿名さん 
[2014-11-17 23:34:11]
GDP下がって価格が下がるなんてあり得ないでしょ。
頭悪いんですかね。
648: 匿名さん 
[2014-11-18 04:45:25]
>>645
何度も見学の件で電話して、キャンセルがありようやく行けたものですが、人気があるかどうかは別として、少なくても見学者は大勢来ていますよ。 モデルルームが見学者数に対し小さく、営業人数を置けないという点はあると思いますが、ここは間違いなく人気物件と言っていいと思います。 営業数から考えて600組強位を消化したあたりだと推察します。

また平日だったので年配の方が多かったのですが、神楽坂だからというよりハザードを気にされている方の来客が多く、駅近で、高台、地盤良し、住みやすそう、人気小学校が近いなどが来客理由のようです。 たまたまその条件にはまる物件で今売っているのがここだったという事でしょう。 神楽坂の飲食店には行ったことがあるが、その奥は来たことがなかったという方も多いそうです。
649: 匿名さん 
[2014-11-18 15:55:46]
>>648
随分早起きですね、お年を召されていらっしゃるんですか?
650: 匿名さん 
[2014-11-18 16:53:50]
価格が合わないと僻む方が多くなります
651: 匿名さん 
[2014-11-18 17:18:31]
642、648。
なんでそんなに営業に協力するの?

あと、良い意味で(いかにもな高級マンションや港区の中心ではなく、神楽坂を日常的に楽しみながら肩肘張らずに暮らせそうというのが私にとっての魅力です)、特に僻みを買うほど大した物件ではないと思いますが、みなさんはどうお感じでしょうか。
652: 匿名さん 
[2014-11-18 17:46:49]
立地的にすごくいい物件だと思います。大したことはあるかと。
653: 匿名さん 
[2014-11-18 21:21:22]
人気が無いならモデルルームも閑古鳥が泣いているんでは?
行ってないから解りませんが行った人は解るんじゃない。

場所は確かに魅力的で都心部のマンションの中では良い部類のマンションだと思います。
654: 匿名さん 
[2014-11-18 21:22:45]
10年に一度の逸材
655: 周辺住民さん 
[2014-11-18 21:44:15]
しらんけど、モデルルームが賑わっているのは良いですよねー
しかし購買者は正直で、価格設定と物件価値を冷静にみてます
そらー誰も損したくないもんね
656: 匿名さん 
[2014-11-18 23:12:08]
> しかし購買者は正直で、価格設定と物件価値を冷静にみてます
> そらー誰も損したくないもんね
東京オリンピックも終わり、中古マンションがタブついていることが再認識される
10年後を冷静に見れば、きっとこの坪単価は出さないでしょう。
でも、今はプチバブルがはじける前。
坪450程度なら出せる人は、少なくともここの戸数分は、余るほどいるはず。
だから、倍率が5倍つく部屋もめずらしくない状態できっと即日完売でしょう。

大人気だと思わせたい営業。
大人気だと思いたい購買者。
と書かれていますが、思わせたい・思いたいといった意図的なものでなく、
今は、プチバブルの中。

山手線内の中心なので、プチバブルがはじけるのは最後だと思います。
はじけるまで、あと何年と見るかで、ばばを引く人が決まる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる