公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/
<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定
売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス
【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37
グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
421:
匿名さん
[2014-10-30 01:51:25]
|
||
422:
匿名さん
[2014-10-30 02:00:22]
そだね、大手勤務でも頑張って7-8千万がMAX。かといって70平米の極狭3LDKも勘弁出し、結局お金持ちさんしか買えない。
|
||
423:
素人
[2014-10-30 02:33:21]
歴史的に見て、元士族の人には向くと思います。
家系図とかあるような家。 |
||
424:
匿名さん
[2014-10-30 12:34:30]
ヴィーク(白銀町)の方が良いって人いるんですね。市谷南町とか市谷砂土原とかと同列で神楽坂のごちゃごちゃ感がない落ち着いた住宅地の神楽坂最寄のマンションて感じだけどなぁ
|
||
425:
物件比較中さん
[2014-10-30 13:48:25]
HP 見ただけじゃわからないけど高級感全くないじゃん。エントランスも外観もごく普通の庶民的マンション
立地がいいだけ? 高級感はどこにあるの? |
||
426:
匿名さん
[2014-10-30 16:34:09]
|
||
427:
匿名さん
[2014-10-30 16:59:16]
モデルルーム、予約のキャンセル待ちだけで200組居るってどうだけ~~~。まさか全く見ないで申し込み書けないものねぇ。 時間延長か休み返上で対応してほしいです。
|
||
428:
不動産業者さん
[2014-10-30 23:34:42]
|
||
429:
周辺住民さん
[2014-10-31 00:18:42]
420さん
勢いあまっての問題発言では? |
||
430:
匿名さん
[2014-10-31 08:50:17]
私は420ではないですが、白銀町の由来は
慶長の築城の際、田安台の貧民を移したので、芝白金の白金長者にあやかって 町が発展するようにとの祈りをこめて命名された。 とありますね。少し調べればすぐ出て来ます。 |
||
|
||
431:
周辺住民さん
[2014-10-31 15:45:59]
貧民とか士族とかって、平気に使われていますが、違和感を感じるだけです
歴史的にそお言われた方も両者とも居住されており、低く言われるがわの方に失礼かと思っただけです 失礼しました |
||
432:
匿名さん
[2014-10-31 16:33:30]
武士の家系なら一定数いますよ。
そういう人に選ばれる街とも言えます。 |
||
433:
匿名さん
[2014-10-31 21:37:57]
今年は都心でまあまあの注目物件が特に少ないですよね
ここかルサンクくらいしか思い浮かばないです 週末のモデルルームに殺到して当然かも |
||
434:
匿名さん
[2014-10-31 22:01:48]
>>433
その分、売り手サイドは強気の値付けをしてくる。 どこまで上がるか先行きの不透明な都心部マンション市場、現時点における需要と供給のバランスは前者が圧倒的に多い。 前に誰かが言った通り、後から振り返ったら購入者大惨事な物件になる可能性をはらんでいる。逆に転ぶ目もあるにはあるが。 |
||
435:
匿名さん
[2014-10-31 22:38:37]
そこの所はばっさり斬って欲しい。
武士だけに。 |
||
436:
匿名さん
[2014-10-31 22:49:58]
黒田バズーカ2炸裂ですよ?
|
||
437:
匿名さん
[2014-10-31 22:56:31]
高くても売れちゃう現実。
一般人は手出し無用かな。都心部の駅近良好マンションについてはそんな感じですかね。坪400切っているもの最近見たことがない。ダメなやつは別としてね。 |
||
438:
物件比較中さん
[2014-10-31 22:57:06]
299さん、297です。
日米連携の演出が始まりましたね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000037-reut-bus_all 米国FRB QE3終了 マネー量減少 日本BOJ 追加緩和開始 マネー量増加 BOJが減少分を補うということだと思います。 米国はドル高円安に免罪符を与える代わりに日本の米国市場への投資を促し、日本国債、米国債、日米の株式相場を支えるということでしょう。GPIFのポートフォリオ変更、BOJバズーカ第2弾、円安対策の補正予算、安部政権での消費税10%が決まったと思います。法人税減税が出てくれば完璧でしょう。 従って、マンション価格は下がりそうもないですね。 バブル崩壊は当分心配ないと思いますが、演出にも限界がありますから逃げ時には注意してください。 |
||
439:
購入検討中さん
[2014-11-01 08:20:41]
REIT買い入れ3倍にするから不動産関連は嫌でも上がるよ。そういう意志でやってるんだから。
頭金あれば別だが年収1500万程度では都内良物件は 買えない時代になると思います。 バブルの始まりです。 |
||
440:
匿名さん
[2014-11-01 11:08:03]
昔みたいに都内どこも1億以上になるかも。
人気物件なら坪数千万円といったところでしょうか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
神楽坂商店街は大名がご公務から帰る道。
別に俺みたいなリーマンが買えなくても金持ちが買って終わるんだろうね。