公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/
<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定
売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス
【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37
グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
183:
匿名さん
[2014-09-23 22:58:11]
|
||
184:
匿名さん
[2014-09-24 00:03:50]
ジオは都心の一等地の中でも安く買える土地を探してなんちゃって高級マンションを建てて安く売る。
それでも売れないと即500万以上値引きして売り切っちゃう。 売った後は何かあっても「知らぬ存ぜぬ」の一点張り。 阪急より東急のほうが圧倒的に良い! |
||
185:
匿名さん
[2014-09-24 00:19:09]
>>179
資産価値のある物件に財閥系、野村に並んでジオが入るわけないだろ。 |
||
186:
ご近所さん
[2014-09-24 00:26:03]
あのへんなら、本当はレフィナールとかスタイルハウスの中古が出てくれば…!
|
||
187:
購入検討中さん
[2014-09-24 07:34:26]
阪急は、関西の名門企業です。
マンションは評価が悪いみたいですね。 当物件の丸紅・モリモトはどうなんですか? 個人的意見 丸紅 総合商社・マンションなんか1部門にしか過ぎない・最近は管理会社を三菱に売却・新築マンションは撤退気味 モリモト デザイン性評価・財閥系と城南地域でまともに戦える独立系デべ・所詮単独系なので資本力はダメ・ 民事再生の経験あり・ こんなこと考えると三井か三菱が鉄板 野村 ブランド戦略成功・そのお金は購入者が払っている・基盤は新規分譲マンションが8割なので財閥には勝てない エンパイア 南麻布などの評価できる物件はあるが、最近の新規物件はブランド戦略・営業力でなりたっている |
||
188:
匿名さん
[2014-09-24 13:07:22]
ジオ払方??
ラ・トゥールの近くの小さな団地みたいなやつのこと? |
||
189:
匿名さん
[2014-09-25 08:58:33]
新潮社のとこのラカグ
道路にはみ出して植栽の工事をしてるけど警備員がいない |
||
190:
匿名さん
[2014-09-25 23:00:49]
ジオ、ヤバ
|
||
191:
匿名さん
[2014-10-03 16:39:22]
アーキサイトメビウス監修って良いですね
|
||
192:
匿名さん
[2014-10-05 14:07:29]
矢来町ハイツの跡地開発でマンションになるのでしたら、多少高くても矢来町ハイツのほうがいいですね。しかしネット検索しても情報が出ません。どこの情報でしょうか
|
||
|
||
193:
匿名さん
[2014-10-07 01:04:13]
いつから始まるの?
場所スッゴい良いですね! 高いのかしら?8000万位で買えたらほしいなぁ。 ここ、アディダスでしたよね? |
||
194:
購入検討中さん
[2014-10-07 18:35:47]
|
||
195:
匿名さん
[2014-10-07 22:18:24]
モリモトだから先着なのかね。
確実に買えること考えるとナイスなデベだよなぁ |
||
196:
周辺住民さん
[2014-10-07 22:34:57]
矢来町ハイツは興銀の社宅ですね。
しかし矢来町ハイツに住んでいる友人に聞いても、そんな廃寮の話は知らないと言ってましたよ |
||
197:
物件比較中さん
[2014-10-08 16:37:05]
>>196
今売り出している代々木上原の積水物件は、元興銀系不動産子会社のホーマットだったので、みずほグループが不動産市況の回復に合わせて保有物件の整理を始めているのかもしれませんね。だとすると、一般の行員には知らされないと思います。 FSAからも3行の融和が出来ていないとお叱りを受けたようですし、保有資産の全般見直しも融和の一貫かもしれませんね。 |
||
198:
匿名さん
[2014-10-08 21:10:54]
あさってラカグがオープンですね。
|
||
199:
匿名さん
[2014-10-09 22:50:49]
モデルルームみたいなものを近くで発見。ここのですかね?
|
||
200:
周辺住民さん
[2014-10-09 22:53:28]
No.174さん
ブランズ市谷北町と同じ通り沿いでさらに神楽坂寄り、袋町には積水が2014年2月竣工予定の新築マンション建設中ですよ。本矢来町物件と比べるとどちらが高くなるのでしょうね。 |
||
201:
周辺住民さん
[2014-10-09 22:55:22]
間違えました。
×:積水が2014年2月竣工予定 ○:積水が2015年2月竣工予定 |
||
202:
匿名
[2014-10-10 00:44:14]
昔、矢来町アドレスのアパートに住んでいました。江戸情緒漂う、ちょっと昭和っぽいこの町が大好きでした。矢来能楽堂の前を通るとお稽古の音が聞こえてきたり、大きな肉まんを買ったりと、お休みの日の散歩がとても楽しかったのを覚えています。最寄りの駅を聞かれて「神楽坂」と答えると羨ましがられたり、夜、電車がなくなってからタクシーで帰るにしても、どこからも近かったり、美術館やコンサートに行くにもアクセスが良かったことを思い出します。今は地方に住んでいますが、もし東京に住むなら、お金をかき集めて絶対ここだなぁ。
|
||
203:
匿名さん
[2014-10-10 08:22:02]
一億あれば70㎡位は買えますかね?
時代錯誤でしょうか? |
||
204:
匿名さん
[2014-10-10 09:38:57]
70㎡は1億はしないでしょ
|
||
205:
匿名さん
[2014-10-10 17:47:34]
資料届きました!
すごく、期待しています。 ここを買えば間違いなく資産になるでしょうね |
||
206:
不動産業者さん
[2014-10-10 22:36:49]
資料届いて間取り見ましたが広いタイプの方が魅力的だな〜。
1億5000〜2億くらいでしょうか。 小さいタイプを6000万くらいまでで買えれば買いですが難しそうですね〜。 |
||
207:
匿名さん
[2014-10-10 22:55:49]
>206さんの見立てでは、軽く坪400を越えている感じですが...
資料届いた方、モリモトや丸紅の過去物件と比較して、似た物件ってありますか? どのようなレベルのマンションなのか、気になりますので、評価いただけると幸いです。 |
||
208:
匿名さん
[2014-10-10 22:59:40]
さすがに西向きメイン でそんなに高いと売れないでしょ。
|
||
209:
不動産業者さん
[2014-10-10 23:50:43]
>>207さん
外観デザインはモリモトでいうと少しピアースっぽい外観です。正直ディアナっぽさを期待したのですが。 私が狙いたい小さいタイプは53.32平米、62.25平米のタイプですが、ちょうど6000〜7000万くらいに設定するのかな〜と。 専有面積の平均が65平米を超えるようなので、グロスが上がると私のような会社員では買えなくなってしまいます。 |
||
210:
匿名さん
[2014-10-10 23:59:14]
400切ることあり得るかなぁ
物凄く興味がありますが己がついていけるか心配。70㎡8500は越えないで丸紅さん、モリモトさん。頼む。 余談だけどラカグ行ってきました。 お洒落☆ |
||
211:
207
[2014-10-11 00:53:38]
>>209さん、ありがとうございます。ディアナ本郷弓町ぽいイメージですかね。
アーキサイトメビウス監修で期待もしているのですが、最近登板機会が多いようなので受け手も慣れてきているし... ラカグはクルマで脇を通り過ぎましたが、あそこだけ青山・表参道ぽいイメージになってましたね。それって神楽坂のカラーに合っているのかな?と思わないでもないですが、グレード感が高いのは歓迎ですね。 |
||
212:
匿名さん
[2014-10-11 01:01:05]
|
||
213:
匿名さん
[2014-10-11 02:20:36]
あまり非の打ち所がない分高いのでしょうかね?
神楽坂最寄りの中では高台で住宅地の矢来町なんで本格派なんでしょうかね。ち1LDK何個用意がありますかねぇ。 ラカグは渋い感じですね。表参道みたいに若者がいないのも好み。 |
||
214:
匿名さん
[2014-10-11 04:14:24]
見た目すごく残念なデザインでしたね。
なんですかこれ?見た目で無理でした。 |
||
215:
物件比較中さん
[2014-10-11 05:07:25]
正式名称はどうなったのでしょう?
神楽坂通りの街路灯に付けられたベナント?のようなものはTokyo Mid Peaksとなっていましたが。 |
||
216:
不動産業者さん
[2014-10-11 09:06:16]
>>211
207さん モリモトの本郷弓町は確かに近いですね。 丸紅の物件と言われれば納得な感じですが、もう少し色合いなど凝ったものにしてほしかったです。 アーキサイトメビウスには私も期待しているので、エントランスなどは唯一無二なものにしてほしいです。 207さんは礼儀正しくきちんとされている印象を受けますので、ぜひお互い購入できたら仲良くして頂ければ幸いです。私の資金力がついていければの話ですが。 事前案内にも予約が多く入っているみたいなので、私がモリモトさんや丸紅さんに相手にされるかというところもありますが、情報できるだけ引っ張ってきます。 |
||
217:
匿名さん
[2014-10-11 09:32:59]
瞬殺決定物件。
モリモトだから先着ならば急がなくては |
||
218:
匿名さん
[2014-10-11 11:37:47]
神楽坂、人が車に怯えて暮らす街。。。。だ、そうです。
|
||
219:
匿名さん
[2014-10-11 17:13:35]
意味不明
|
||
220:
ご近所さん
[2014-10-11 20:59:13]
電話で価格帯聞いてみました。だいたい坪単価300万台後半だそうです。もちろん階や方角にもよりますが。担当者の口ぶりだと最上階は400万になるくらいの勢いでした。
|
||
221:
匿名さん
[2014-10-11 21:31:05]
300台後半て、だいぶボンヤリした情報しか出さないんですね。360なのか、390なのかで随分違ってくる...
まあ条件の良い部屋は400オーバーと考えておくべきかもしれません。 |
||
222:
購入検討中さん
[2014-10-11 22:28:14]
昨日、資料が届いたけどMRの事前案内会はもう満席なの?サイトを見たけどどの日時も選べない。
|
||
223:
匿名さん
[2014-10-11 22:40:00]
400は越えるでしょ普通に。300万台お断りじゃない?
即完売だな。 |
||
224:
匿名さん
[2014-10-11 22:43:40]
平日でも希望日空き無し。
モンスター物件? |
||
225:
不動産業者さん
[2014-10-11 23:44:07]
>>222さん
1日で全日程が埋まってしまったとモリモトの担当が言っておりました。 2年近く前から謄本を上げて資料請求されていた方もいらっしゃるようで。 平日にお話きいてきますので、有効な情報ありましたら共有させて頂きます。 |
||
226:
匿名さん
[2014-10-12 00:55:18]
山手内側×人気の町×駅近。
期待が高まるのもわかります。 販売方法は先着ですか?抽選ですか? 先着ならもうすでに遅いですか? |
||
227:
匿名さん
[2014-10-12 01:15:17]
あの辺は確かに良い場所。
イメージは戸建街ですけどね。 |
||
228:
購入検討中さん
[2014-10-12 01:23:23]
>>225
ありがとうございます。 大変な人気のようですね。 まさか一日で事前案内会の枠が埋まるとは思いませんでした。 85平米以上の部屋を希望しているのですが、資料によると小さめの部屋も多くありそうですね。 昨年のヴィークコートは気に入らず見送ったのでこちらに期待してます。 いい情報がありましたらぜひ共有してください。 |
||
229:
匿名さん
[2014-10-12 01:49:19]
400万がボーダーだと周辺の他業者がショールーム伺ったとき言っていました。
85平米位は、その事に信憑性を感じて算出すると一億ちょいですかね? まあ、時代的にもロケーション的にもヴィークコートよりかは高いことを想定してうごくしかないですね。 |
||
230:
購入検討中さん
[2014-10-12 02:08:47]
>>229
400万は十分に想定しています。 86平米の部屋がプレミアムプランとなっているので、むしろ希望する広さの部屋のバリエーションが少ないことが心配です。 MRには当分行けそうにないので、どこまで教えてくれるかはわかりませんが電話でざっと概要を聞いてみます。 |
||
231:
匿名さん
[2014-10-12 02:38:12]
間取りを見るに外廊下。外廊下自体にそれほど偏見はないのですが、坪400が見え隠れする物件としてはちょっと寂しい。
立地のよさで押し切れる物件と思われるので、ハードのコストは極力抑えてきたのでしょうかね。 |
||
232:
購入検討中さん
[2014-10-12 02:57:35]
今時、ワンルームマンションでも内廊下の物件がありますから外廊下だとたしかに寂しいですね。
その分内装の仕様を上げてくれればいいのですが、 それでも広めで条件のいい部屋は坪400以上は確実でしょう。 |
||
233:
匿名さん
[2014-10-12 07:05:35]
ヴィーク神楽坂より良いロケーションなんだ、、色んな方がいらっしゃるんですね。
|
||
234:
検討中さん
[2014-10-12 07:56:21]
先着順ではなく、抽選だそうですよ。
まあまあ近くに住んでいて、この物件の場所の前もたまに通ります。 私の印象では、交通量は少なくはないけど、車の騒音とかはそれほど心配しなくてもいいかなと思っているのですが、どうでしょうか。 この辺は車の交通量が多い・・・という書き込みがいくつかあったものですから気になりました。 また、もしこの物件に隣接する土地や建物で何かご存じの方がおられましたら、情報を教えていただけると幸いです(あそこにはマンションが建ちそうとか、解体予定のものがあるとか)。 |
||
235:
匿名さん
[2014-10-12 09:09:49]
基本住戸で400万で特殊は450と予想。
ヴィークコート基準だと。 よくわかりませんが地名の由来を調べると白銀よりは矢来の方が格上なのではないでしょうか。 |
||
236:
匿名さん
[2014-10-12 09:48:06]
神楽坂は坂上辺りが個人的には一番よい。坂上から牛込神楽坂駅の南側が好きです。坂上から商店街北側は北傾斜、南側は台地。
白銀の下は江戸川橋ですからなかなか芳ばしいですよ。 |
||
237:
検討中さん
[2014-10-12 12:12:32]
特殊=450だときついなー。
普通=370~390、特殊=390~420ぐらいだといいんですけど。 甘いですかね? 人気みたいなので、それに釣られて値が上がっていかないことを願っています。 でも、日本や世界の経済状況、不動産の先行きも不透明感が増しているので、 ほしいから高くても買っちゃえというのは絶対にやめようと思っています。 |
||
238:
匿名さん
[2014-10-12 12:26:33]
>>237
このマンションの条件を考えると、100戸ちょっとなら高くても欲しいから買っちゃえ!の人たちで売りさばけちゃうと予想。 ヴィーク神楽坂はこのへん一帯の物件の悪しき前例となった。ハード面でのコストダウンをしても、立地の希少性だけで高値でも売れちゃうことが実証されたからね。 |
||
239:
匿名さん
[2014-10-12 12:43:12]
坪400超えでも売れちゃう時代になったからね。
この辺りに住んでる単身者や二人暮らしならそれでも無理なく買えちゃうだろうな。 たぶん400で完売余裕。 |
||
240:
検討中さん
[2014-10-12 12:52:24]
237です。
238、239さん、コメントをありがとうございます。 きっとおっしゃるとおりでしょうね。 場所的に既に気に入っている人も多いでしょうし、あの辺は大きく値上がりするとかはないでしょうが、根強い人気は今後もあるでしょうから、高くても買っちゃえの人は多いと思います。 自分として、まあちょっと高くても買っちゃえにするか、想定予算に合わなければ潔く撤退するか、非常に考えどころです。 |
||
241:
購入検討中
[2014-10-12 13:19:20]
マンション市況がこんなことになるなら、少々無理してでも、去年パークコート千代田富士見かプラウド千代田富士見レジデンス、外観は残念だがプラウド市ヶ谷南町ディアージュのどれかを買っておけば良かったと後悔。ここも場所はいいと思うのでここで決めようと思ってます。
|
||
243:
匿名さん
[2014-10-12 14:30:39]
新潮社のラカグ、行ってみたけど
おしゃれなセレクトショップっていうだけで規模も小さく 日常生活に何の役にも立たないですね |
||
244:
匿名さん
[2014-10-12 16:39:27]
今年春竣工のレゼリアは半分以上が坪300前半でした。しかも高仕様。400って皆さん正気で言ってますか?
|
||
245:
匿名さん
[2014-10-12 17:10:04]
レゼリアは民主党政権でデフレと言われていた時期の販売です
マンション市況はこの2年でかなり変わりました |
||
246:
匿名さん
[2014-10-12 17:12:17]
この物件は再来年竣工でレゼリアと約2年の時間差があります。
この期間にあったオリンピックや円安といった影響を考えれば、レゼリアと同じ尺度で考えられないと思ったほうがよいでしょう。あと、個人的にはレゼリアの立地よりは格上に思います(駅距離は同等ですが)。 なので、400はアリかと思います。前のレスで電話問い合わせで300後半-400と聞いた方がいますが、ここから380-400超くらいと想像しています。 |
||
247:
購入検討中さん
[2014-10-12 17:57:42]
急傾斜に立地するレゼリアは初めから検討外でした。
神楽坂で買うなら平地の矢来町近辺と決めていたのでこちらの物件は魅力的です。 坪400以上でしょうが転売を考えているわけではなく、自分が納得できる仕様なら多少割高でもかまいません。 事前案内会の予約が既に満席のようですが、電話して聞いてみると枠を増やしていたり、予約の変更もあるようなのでまだなんとか大丈夫のようですよ。 それから価格についてはまだ決まっていないとのことでした。 300後半からという書き込みもありましたが、信憑性は薄いと思います。 |
||
248:
匿名さん
[2014-10-12 19:04:01]
ここの主導権は丸紅ですよね? 丸紅のマンションってまったく知らなかったけど、高田馬場物件のMRでいろいろ聞いたら、売った後の値落ちが一番少ないんだってさ。 ここも大手よりはいくらか安いんじゃない?
|
||
249:
匿名
[2014-10-12 21:04:18]
>>242
千代田富士見は、当時でもどちらも高いから、比較するのは見当違いですね。プラウドの方はは狭い部屋ばかりだったな。 南町ディアージュは坪350万だから、今よりあの時にという感想も理解できます。 |
||
251:
匿名さん
[2014-10-12 21:16:12]
330とか360時代の感覚で予約入れているなら枠開けてください。390~400ちょいなら買うから。
早く見てみたい。 |
||
252:
匿名さん
[2014-10-12 21:20:28]
丸紅は中古騰落率(良い意味で)ランクはトップクラス
モリモトはデザインと仕様はトップクラス。 価格は丸紅で内装がモリモト主導だったら最高ですね。 |
||
253:
匿名さん
[2014-10-12 21:23:15]
あとは民事再生が再び適応されなければ最高ですね。
|
||
254:
匿名
[2014-10-12 21:31:03]
|
||
255:
匿名さん
[2014-10-12 21:34:56]
|
||
256:
匿名さん
[2014-10-12 21:47:50]
祭りの様相ですね。
私は抽選と聞いたのでギリギリまで金策をしてみます。 情報有りましたら是非交換していきましょう。 美味しいお店とか是非教えてください。 |
||
257:
匿名さん
[2014-10-12 22:00:29]
>>249
パークコート千代田富士見は高層の部屋が高額だから平均坪単価高く見えるけど 低層や西向きの部屋は坪380万~400万ちょっとだったんですよ 当時は高い高いと言われてましたけど、購入者は今となっては大正解だったと思います |
||
258:
匿名さん
[2014-10-12 22:03:29]
あそこも川沿い、線路沿いとマイナス要素ありだからねえ。一概には言えないけど、まあいま売り出してたら+10%かな。
|
||
259:
匿名
[2014-10-12 22:06:21]
>>255 ディスポーザ無くても大して気にならないな~。
土地取得に『失敗』したわけじゃなく、最初からそういう想定でしょう。東西至近と言いますが、南側道路面する部屋はそうですが、中の住戸はそうでもないですよ、都心ならまあ仕方ない感じです。知ったかぶりは行けませんね。 廊下は内廊下でないのは私も同感ですが、 あなたが欲しくなくても、価格がリーズナブルであれば欲しい人もいるわけです。 |
||
260:
匿名さん
[2014-10-12 22:10:40]
|
||
261:
匿名
[2014-10-12 22:20:52]
私は違いますよ。
過去スレ見ると、南町物件に擁護的なコメントには、何かと『M3D』扱い。 話をそらすのが精一杯ですか。 |
||
263:
匿名さん
[2014-10-12 22:42:32]
もう買ったんだからイーじゃん。
何だかんだ文句いって買えない輩よりあんた偉いよ! |
||
264:
匿名さん
[2014-10-12 22:52:50]
いや、近隣にもっと評価の高いマンションを購入しましたが、なにか。
|
||
265:
匿名さん
[2014-10-13 00:10:05]
ちなみに?
|
||
267:
購入検討中さん
[2014-10-13 00:16:51]
今、販売中のグランドメゾン新宿弁天町やザ・ヒルズ市谷薬王寺は参考になるのかな?
広い部屋で70平米台だけど高くて坪380程度。 矢来町の方が立地もいいし坪400以上は確実だろうね。 |
||
268:
匿名さん
[2014-10-13 00:23:44]
>>267
両者に比べたら、申し訳ないが明らかに格上ですもんね。建物自体は薬王寺のデザインのほうが好みですが。 |
||
269:
購入検討中さん
[2014-10-13 01:24:22]
プラウド文京関口というのも近辺で販売中ですね。
こちらは広い部屋で坪350程度のようです。 今、販売中の近隣の物件と比較するとここも狭い部屋だと坪350ぐらいでありそうですね。 |
||
270:
匿名さん
[2014-10-13 01:52:18]
谷底は論外でしょ?
他のエリアの似たような山手内高台で探してる人は多いんじゃない? |
||
271:
匿名さん
[2014-10-13 08:46:14]
プッ(笑)ラウド南町ディアージュ
場所良いやん。 |
||
272:
検討中さん
[2014-10-13 10:10:47]
みなさんは、矢来町ハイツの今後が気になりませんか?
時期がいつになるかは別にして、ここ数年で確実に新規マンションの計画が出てきそうな気がするのですが(情報は錯綜していますよね)。 すると大規模の開発になると思うので、取り壊しや建設の騒音が結構するのではないかとか、ここ(神楽坂プロジェクト)よりも、もっと質の良いものができるのではないかとか、私は気になってしまいます。 もちろん、そんなこと言っていたらいつまでも買えないことは重々承知ですが。 |
||
273:
匿名さん
[2014-10-13 11:19:47]
矢来町ハイツの方ですか?矢来町ハイツの話は度々出ますがスレ違いですよ。ここで話を広げるのはおかしいです。
新しいスレ立てては? |
||
274:
匿名さん
[2014-10-13 12:44:02]
|
||
275:
検討中さん
[2014-10-13 14:24:02]
272です。
とんちんかんな投稿だったということで、すみませんでした。 この物件の近隣(といっても徒歩12分程度ですが)に住んでおり、真剣に検討しているため、気になってしまったものですからつい書き込んでしまいました。 今後は投稿をせず、みなさんの書き込みを見て勉強させていただくことにします。 |
||
276:
匿名さん
[2014-10-13 19:31:01]
とんちんかんなことは全然ないと思いますよ。
・物件の目の前 ・神楽坂では他にない最大の敷地 ・相手は建替え適齢期 ときたら、行く末は検討にあたっての重要事項だと思います。 インフレの傾向がみえるこのご時勢にみずほが手放す道理もないと思います。とはいえオフィス化して賃貸収入を得られるかというと、そんな土地でもない気がします。社宅の扱いも時代に合わないとすると、 ・みずほの研修センターみたいな施設に変更 ・定借でマンション建設 とかが考えられないでしょうか。 マンションに建替えるなら、江戸川アパートみたいに趣きのある感じにしてほしいですね。 |
||
277:
検討中さん
[2014-10-13 20:34:29]
すみません、もう一度だけ投稿させていただきます。
276さん、優しいお言葉をありがとうございます。 私としてはそのような意味で重要かと思い投稿しましたが、言葉足らずだったようです。 仕事の関係で研修センター系にはよく行きますが、なるほど、あそこは適しているというか、よくあるパターンの感じにも思えます。 もちろん、定借でのマンションは、普通にあり得るでしょうね。 ちなみに、もしかしたら一部の皆様に役立つ情報かもしれませんので記しますが、ここの物件名はグランスイートが頭に付き、地名を挟んで、モリモトの某ブランド名が最後に付く可能性が高いみたいですよ。 |
||
278:
匿名さん
[2014-10-13 20:38:10]
>>271
ペラウド南町アパートの話はもうやめてあげてください。 |
||
279:
匿名さん
[2014-10-13 21:48:49]
名前はディアナコート神楽坂グランスイートになるんじゃないでしょうか。
|
||
280:
匿名さん
[2014-10-13 21:55:53]
丸紅が先だからグランスイート神楽坂ディアナorピアースじゃない?
またはブランド無いかたちのザ神楽坂ヒルズとかじゃない? モリモト寄りの物件なら内装は良さそう。 |
||
281:
匿名さん
[2014-10-13 22:00:08]
「ローレルアイ恵比寿ピアース」の前例があるので、ピアースなのではないでしょうか。「ピアース中目黒ローレルアイ」とかもあってややこしいですが。
|
||
282:
匿名さん
[2014-10-13 22:11:54]
力(出資)関係で前か後ろかが決まると以前聴いたことがあります。
予約がとれない物件て珍しいですね。 朝ならんでもダメなわけ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関西では有名
仕様、管理が悪い分、安いから仕方がないかも知れないが