丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 矢来町
  6. グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-02-03 12:38:23
 

公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/

<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定

売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス


【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37

現在の物件
グランスイート神楽坂ピアース
グランスイート神楽坂ピアース
 
所在地:東京都新宿区矢来町76番3他(北)、78番2他(南)(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩3分 (2番出入口(始発から6:00まで利用制限有)利用、1番出入口利用の場合は徒歩5分)(北)、徒歩4分(2番出入口(始発から6:00まで利用制限有)利用、1番出入口利用の場合は徒歩6分)(南)
総戸数: 61戸

グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地

1: 周辺住民 
[2014-07-30 21:37:09]
工事が本格的なってきました。
どんなマンションになるのでしょうか。
2: 匿名さん 
[2014-07-30 22:16:24]
この地域で探す人なら、(大久保通りの北側という条件のなかでは)恵まれた立地と思いますよね。
やっぱり坪400超くらいで出してきますかね...住みたいけど厳しい...
3: ご近所さん 
[2014-07-30 23:56:56]
やっと来たか!神楽坂としては外れだけど静寂ないい場所で、前から注目していました。買い物はキッチンコートが一番近いかな?価格と仕様が気になりますね!
4: 購入検討中さん 
[2014-07-31 00:08:54]
平均坪350万くらいなら欲しいです。無理?
5: 匿名さん 
[2014-07-31 03:04:42]
SUUMOに貼ってある高低差概念図から、小さく物件のデザインが読み取れますね。
外観はいつものモリモトテイストっぽいです。
6: 匿名さん 
[2014-07-31 08:26:24]
丸紅の物件はそんなに高値じゃない印象ですが、
どのくらいですかね。
坪350万くらいなら欲しいです。
7: 購入検討中さん 
[2014-07-31 12:55:22]
ディアナスイート神楽坂のような名前でしょうか。
8: 匿名さん 
[2014-07-31 15:49:21]
坪350では無理な気がする。
9: ご近所さん 
[2014-08-01 06:59:08]
気になるけど商業施設付なんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2014-08-04 20:28:16]
400万ならお金持ちが買い漁って即終了でしょうね。矢来町は大名屋敷があった別格アドレスだからねぇ。
酒井家だっけ?
11: 匿名さん 
[2014-08-05 08:44:12]
北町にも何かできると聞いたのですが、物件名とかわかりますか?
12: 匿名さん 
[2014-08-05 16:29:07]
「TOKYO MID PEAKS」というのが正式名称なんかな?
13: 匿名さん 
[2014-08-05 20:51:27]
>>11
ブランズ市ヶ谷北町とかじゃない?
14: 匿名さん 
[2014-08-05 20:56:08]
>>13
ありがとうございます!そちらはあまり大きな物件ではなさそうですね。場所はいいけど。。
15: 匿名さん 
[2014-08-08 01:03:57]
駅近くて神楽坂の住宅地て感じがしますが神楽坂で一番地位高いのはどこなんですか?
神楽坂駅から南側(市ヶ谷、飯田橋方面)は総じて良さそうで南傾斜?北側(江戸川橋方面)は北傾斜で微妙な気がしますが最近高値で分譲が多いエリアですよね?

北であれだけ高い訳なんで、こちら側の方が安いのか高いのか見当がつきません。
16: 匿名さん 
[2014-08-08 07:36:26]
15番はM3Dだよね?色んな神楽坂スレッド自分の物件以外のこと悪口言って暴れているね。南町の資産価値上げるためなんだって?
17: 匿名さん 
[2014-08-08 08:26:12]
概ね、南側(市谷側)の方が高級なんじゃないですか?この物件よりももっと南、牛込神楽坂以南のエリアは見るからに高級住宅街だが新しいマンションは少なめ。この物件のあたり(大江戸線と東西線に挟まれたエリア)もいい雰囲気の住宅街、東西線以北は庶民派、という感じでは?東西線以北でも東の白銀町だけはなぜか別格感。高台で昔からのお屋敷があった場所に最近マンションが乱立してますね。
18: 匿名さん 
[2014-08-08 23:05:17]
>16
M3D=南町No.3ディアージュ
またまた大暴れですね。このあたりのエリアのマンション購入者、検討者にはすっかりその名が知れ渡りました。
敏感に反応するキーワードは、外廊下、ディスポーザー、市谷○○町、あたり。
19: 匿名さん 
[2014-08-09 21:58:02]
市ヶ谷加賀町と矢来町なら矢来町の方が歴史的な地位はたかいんですよね?

大名屋敷>武家屋敷という縮図だと。
徳川家の屋敷が確か市ヶ谷付近にあったように記憶してますが、今の地名だとどこでしたっけ?
20: 匿名さん 
[2014-08-12 22:35:40]
確か市ヶ谷加賀町も大名屋敷跡地だったと思いますよ。
21: 買い換え検討中 
[2014-08-13 05:00:40]
神楽坂は住みにくいですよ。本当に坂がキツイ。
印刷会社にいましたがみんな神楽坂は遊びに
行くだけで住んではいけないと言ってました。
老後エライことになりますよ。
22: 匿名さん 
[2014-08-13 08:39:20]
印刷工場があるのは低地だからそう思ったんじゃないかな。この物件は駅と標高はあまり変わらないはずだから、生活圏は高台の上だけで済むと思う。1円でも安い買い物をしたくて関口の商店街まで頑張って行っちゃうような人が住むマンションじゃないだろうし。
23: 匿名さん 
[2014-08-13 08:44:20]
>>21
なんで神楽坂のスレッドに来るのかな?
どこがいいの?豊洲かしら?
24: 市ヶ谷 
[2014-08-13 14:59:57]
セオリーはこんな感じです。

2006
3位砂土原3丁目 5位砂土原2丁目 6位甲良町 8位加賀町2丁目 9位若宮町 11位砂土原1丁目 12位矢来町
13位神楽坂4丁目

2007
1位砂土原3丁目 5位砂土原2丁目 6位甲良町 7位加賀町2丁目 8位南町 9位砂土原1丁目 12位中町

2009
1位砂土原3丁目 2位加賀町2丁目 6位南町 8位若宮町 11位砂土原2丁目 12位甲良町 13位矢来町

2010
1位砂土原3丁目 2位若宮町 4位白銀町 6位加賀町2丁目 8位砂土原2丁目 

2012
2位砂土原3丁目 3位若宮町 4位砂土原2丁目 5位加賀町2丁目 7位砂土原1丁目 10位甲良町
11位南町 12位払方 14位中町
26: 匿名さん 
[2014-08-14 00:43:11]
管理会社が
三菱地所丸紅って、いつの間にか一緒になったの?
27: 通りすがり 
[2014-08-14 09:11:50]
野村の矢来町の物件が@300前後、積水のグランドメゾンが@260程度でしたが
物件概要も出ないうちに@400や@350で欲しいという一般の方がいらっしゃるんですね

まだまだ検討段階なのでゆっくり経緯を観察して勉強させていただきます
28: 周辺住民 
[2014-08-14 16:36:32]
落語家の古今亭志ん朝師匠は、このあたりに住んでおられ、「矢来町」という呼び名でも親しまれていました。このあたりに住んでいる人は皆知っていると思います。参考まで。
29: 匿名さん 
[2014-08-14 19:36:51]
販売価格は不動産価値から鑑みると恐らくレゼリアとヴィークの間ぐらいと予想。確かレゼリアの坪単価は300~420、ヴィークは350~500だった気がします。
低中層マンションの場合、階数毎に値段が結構違ってくるので、皆さん色んな考えがありますよね。自分は取り合えず神楽坂駅近の新築に住みたいので、1~2階の比較的安めの価格帯を狙ってます。
30: 匿名さん 
[2014-08-14 23:14:05]
ここは神楽坂駅徒歩3分で利便性は良いと思いますが、住宅環境的にはそれほど良いとは言い難く、価格的にはレゼリアと同程度あるいはもっと低くなるのではと予想しています。
31: 匿名さん 
[2014-08-15 07:06:00]
どうなんでしょうね、白銀町、東五軒町のあたりはそもそも地価が安いというか、移住して来た貧民が住んでいた場所で、「お金持ちになれますように」という願いを込めて地名を付けたと言われています。それがなぜか神楽坂のイメージ戦略?に乗っかって今や高級マンション街。それでも地価は神楽坂以南(矢来町含む)ほどは上がってないはずです。確かに雰囲気は、矢来町の殺風景な住宅街に比べると、白銀町あたりの奥座敷的な方が良いかもしれません。
32: 匿名さん 
[2014-08-15 10:13:10]
矢来町は神楽坂エリアになるのですか?それとも市ヶ谷エリアになるのですか?
33: 匿名さん 
[2014-08-15 11:23:38]
どっちでもいいと思うけど、神楽坂駅は矢来町にあるので神楽坂エリアということでいいのではないでしょうか?
34: 匿名さん 
[2014-08-15 11:26:02]
そういえば市谷甲良町に住んでる峰竜太さんが「神楽坂に住んでる」と公言してますから、このあたり全域は神楽坂と言ったほうがわかりやすいのかもしれません。
35: 匿名さん 
[2014-08-15 11:28:04]
>>34です。ごめんなさい、二十騎町でした。
36: 匿名さん 
[2014-08-15 15:21:27]
市谷甲良町も二十騎町もお隣同士なので大丈夫ですよ
峰竜太が神楽坂に住んでいるのは知っていましたがあの辺だったんですね
知らなかった


飯田橋の再開発があるから資産価値に有利的なことが
公式サイトに書かれていますが
あまりこの辺りは関係ないんじゃないかなぁと思っています
37: 匿名さん 
[2014-08-15 22:47:53]
ここは、ヴィークコート神楽坂の抽選で外れた方達も検討に値する物件になりそうですね。
38: 物件比較中さん 
[2014-08-15 22:53:46]
民事再生で有名なモリモトは、もう健全経営なのですか?
39: 匿名さん 
[2014-08-16 07:55:05]
いまいち微妙な立地ですね。
神楽坂駅3分といいつつ、人気のある神楽坂エリアでもないし、市谷方面から歩いてみると牛込中央道路沿いは一本奥に入らなと良い住環境ではないし、ましてや大久保通りを越えてしまうとなおさらです。
神楽坂エリアでもないし、市谷エリアでもないような感じがしてしまいます。
あとは、価格の問題になると思いますが、レゼリアより安く出してもらいたいです。
40: 匿名さん 
[2014-08-16 08:40:35]
浮ついた神楽坂エリアじゃない、というのがいいんじゃないかな。
41: 匿名さん 
[2014-08-16 09:30:45]
レゼリアより安くと言ってもね、、このご時世で駅近新築が坪300万未満は逆に怖い。最近手抜き工事が横行してますし。悩ましい処です
42: 匿名さん 
[2014-08-16 10:03:03]
坪300万以下は夢見すぎ。低中層階でも坪350万くらいするんじゃない?
43: 匿名さん 
[2014-08-16 22:57:36]
最近竣工した?、低仕様で有名な南町の野村プラウドと同じくらいで出してくると予測。
こちらは仕様高くしそうだが、建設コスト高騰で相殺。立地は同格。
44: 匿名さん 
[2014-08-17 08:00:10]
土地が二つに分かれているのは残念ですが、それなりに大きくきれいな形なので、南町のアパートみたいな物件よりもかなり良い物件になると思います。
45: 匿名さん 
[2014-08-17 14:59:46]
価格が高くても蓋開けてみたらヴィークみたいに地味な仕上がりになるかも。新築は出来上がる迄ホント不安ですよね
46: 周辺住民さん 
[2014-08-17 21:03:59]
南町のは、外廊下に室外機が並んでいるらしく、ディスポーザーもついていないという、市谷物件としては信じられない仕様でしたね。マンション名も「市谷」でなく「市ヶ谷」とされており、仕様共ども違和感満載です。
それはともかく、折角の矢来町アドレス、立地に適合した上物を建てていただきたいと願っています。
47: 購入検討中さん 
[2014-08-18 15:08:45]
過去5年市ヶ谷界隈で分譲されたマンション評価を聞かせてください。

出来上がらないとわからないと思う。
レゼリア・ヴィーク神楽坂は即完でしたができてイマイチ
ジオ払方・パークハウスは6か月ぐらい販売をかけていたが、出来上がりがいい。



個人的に1位ジオ払方(立地○ 使用○ デべ△) 2位南町(立地△前面道路が狭いため 使用○ デべ○)
2位パークハウス加賀町(立地○ 使用○ デべ○)


イマイチ ヴィーク神楽坂 レゼリア

ダメ物件 アディアージュ(立地×うなぎのねどこ 使用× デべ×) ヴィーク加賀町(立地△ 使用○ デべ△ダサい外観) 


48: 購入検討中さん 
[2014-08-18 15:14:15]
硬くいくのであれば、中古でレゼリア1億3千 パークハウス1億1千 どちらも南向きパークハウスは最上階
の検討もあり。

1000万円安ければ買いたいな。

こんな時代なので中古も新築も強気の価格ですね。
49: 周辺住民さん 
[2014-08-18 15:42:47]
>>47
南町プラウドの仕様◯は無いのでは。パッと見た感じアパートみたいっていう表現はうなずける。
加賀町パークハウスは興味あります。中古出たら本気で検討したい。
レゼリアの外観は要塞っぽくて素敵だと感じたけど、人それぞれ?
ヴィークはみんながそう理解しているように、立地だけのマンションかな。
50: 購入検討中さん 
[2014-08-18 16:25:15]
私が南町といったのは、アディアージュではなく第一弾のほうです。

第一弾はまとまっていると評価しています。
アディアージュは論外。

パークハウス レゼリアとも中古が出ています。
マジで1000万円安ければ買いたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる