公式URL:http://www.kagurazaka3.tokyo/
<全体概要>
所在地:東京都新宿区矢来町76-3ほか、78-2ほか
交通:東西線神楽坂駅から徒歩3分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩5分
総戸数:北敷地61戸、南敷地57戸
間取り:1LDK~3LDK、42.26m2~113.81m2
入居:2016年1月末予定
売主:丸紅、モリモト
施工会社:大和小田急建設
管理会社:三菱地所丸紅住宅サービス
【仮称名称を物件名に変更しました 2014.11.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-30 09:17:37
グランスイート神楽坂ピアース[旧:(仮称)神楽坂プロジェクト ]- アディダスジャパン旧本社跡地
973:
匿名さん
[2015-01-08 09:33:34]
|
974:
匿名さん
[2015-01-08 16:36:33]
|
975:
[男性 50代]
[2015-01-08 22:43:40]
神楽坂住人です。
ここの立地はとても良い、でも、天井高を含めた間取りがしょぼい・・・。さらに金額が高すぎるわ。 だから、すご~く残念。 ちゃんとした場所なんだから、しっかりと建ててほしかった。 物件名もださい。ちゃんと考えろよって感じ。 オリンピック後に、もとの相場に戻ると320万/坪かな。。。 立地勝負で住居用で買いたい人は、買ってもいいと思う。 私はやめときますが。 |
976:
ご近所さん
[2015-01-08 22:55:58]
エレベーターから外廊下を通って玄関まで行く間にあるものといえば、図面集を見る限り、消火器、でしょうか?
|
977:
匿名さん
[2015-01-08 23:18:34]
人の価値観に左右され過ぎ。
自分を信じられないのかね日本人。 |
978:
匿名さん
[2015-01-09 00:26:37]
とにかく間取りが残念。
外観も高級感がないし、億ションで外廊下はありえない。 せっかくの立地なのにもったいない。 |
979:
匿名さん
[2015-01-09 00:28:58]
>975 大きく同意。
期待していただけにがっかり。天井高、外廊下、雨ざらしの駐車場、専有部の低標準仕様、それに○○○、どれをとってもがっかり。立地命の物件。広い間取りの欲しい我が家は、あまりの期待外れに、MRからの帰り道は、夫婦二人で無言でとぼとぼ帰って来た。残念の一言。戦略価格の70平米台、若夫婦なら買っても良いかも。うちは広めの部屋の高価格と仕様のギャップに即却下。 |
980:
物件比較中さん
[2015-01-09 19:50:38]
堀坂の環境を守れ
のポスターが 真ん前に貼られている物件よりは マシではないでしょうか... |
981:
匿名さん
[2015-01-09 20:13:38]
>>980
自分の物件に貼られてるわけじゃないなら全く気にならない。他のネガはよそでやって |
982:
購入検討中さん
[2015-01-09 20:29:54]
近くの中古と迷っている
中古を差し引いても条件はよさげ ただ新築いいよなぁ |
|
983:
匿名さん
[2015-01-10 00:04:25]
ここ、低仕様だから、神楽坂団地って感じだな。雨ざらしの機械式駐車場が丸見えだし、極狭3LDKだらけだしね。
1億5千越えの部屋なんて、それだけ出せるなら他買うだろ、普通。 低層マンションなんて相続税対策にもならんし、老人需要も見込めない。人気は出たけど、極狭70平米台買う人以外は、仕様みて撤退している人が多いんではないかな、979さんみたいに。 神楽坂は、探せば、低層の質の良い築浅中古出てくるから、そっちをリフォームして住むのもひとつの考えかな。 |
984:
匿名さん
[2015-01-10 01:39:39]
今後の参考にしたいのですが、矢来町アドレスの築浅のオススメマンション教えていただきたいです
|
985:
匿名さん
[2015-01-10 07:43:39]
中古で質の良い低層マンションは、1億越えも多く、この価格帯になると個人間売買もありうるので色々網を張っているしかありません、って不動産屋に言われた。そもそもサイト上に乗っかってくる物件も少ないそうで、相続、任意売却、競売等ででたものは業者がすぐに買って、リフォームして1-2千万のっけて出してもうれるそうな。HPで検索しているだけでは買えません、どや顔で言われた。
|
986:
匿名さん
[2015-01-10 07:44:40]
それにしても、ここは残念物件になっちゃったな。場所はいいのに。
|
987:
ご近所さん
[2015-01-10 09:30:36]
>>984さん
築年月が平成25年4月の矢来町のプラウド神楽坂が中古で出ていますよ。今朝の新聞広告で5階70㎡超、坪408万円のようです。 |
988:
匿名
[2015-01-10 10:16:39]
高い高いって、そんなに高いの?おいくら位?
70㎡と100㎡(プレミアム)。 天井は高い方がいいけど、なぜそこまで内廊下にこだわるのかわかりません。 |
989:
匿名さん
[2015-01-10 10:20:43]
全プラン納戸がないです。
|
990:
匿名さん
[2015-01-10 13:07:04]
|
991:
匿名さん
[2015-01-10 14:10:27]
>988 広い間取りは、1億5千万以上。仕様がいいならそれでもOK。いいならね。
|
992:
匿名さん
[2015-01-10 14:14:19]
>987さん 狭い部屋は探していません。最低で95平米以上を探しています。最近出て売れたフナガワラマウントロイヤルなどのイメージです。あれは古いのでパスしましたが。
|
あまり具体的に言うと削除されそうなのでハッキリとは言えませんが、高額な角部屋を購入してエレベーターを降り自分の部屋の玄関まで行く途中、外見の高級さとのギャップがわかると思います。
今時の新築マンションでは見たことがありません。