レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:東京都板橋区中板橋24-2、24-3、24-4(地番)
交通:東武東上線 「中板橋」駅 徒歩1分
価格:3,300万円台予定~4,800万円台予定
間取:2LDK~3LDK
面積:60.98平米~70.85平米
売主:タカラレーベン
事業主:青木あすなろ建設
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2009-10-05 11:33:19
レーベンリヴァーレ中板橋ヴィーナスタワーってどうですか?
1:
契約済みさん
[2009-10-06 15:20:19]
|
2:
匿名さん
[2009-10-06 15:24:43]
建設会社が全くの無名ですが大丈夫なんでしょうかマンション建設の実績はどれほどありますか
|
3:
匿名さん
[2009-10-06 16:05:05]
モデルルームに行きました。価格を教えてくれないですね。
私の予算ばかり気にしてばかり、私の予算に合わせて、部屋と価格を決めているみたいです。 みなさんどうですか? 契約された方は何階の部屋をいくらくらいで契約しているのか気になります。 さしつかえあるとおもいますが、教えていただけると幸いです。 かなり価格にかなりばらつきがあるような気がします。 なにせ私に出してきた価格はそうとう高いものでしたから・・・。 |
4:
物件比較中さん
[2009-10-06 17:22:59]
予算で部屋を勧めて来るのがこの会社のマニュアルなんでしょうね。
ここって、ディスポーザーだのエントランスの水盤(?)だのと設備に凝ってますが、浄化槽等の維持費は管理費から出るんですかね?いざ入居してみたら管理費では足りずに別徴収か管理費UPになるんじゃないかと心配です。エントランスのメンテ怠ったらかえってみすぼらしい感じになりますし・・。 別スレで「たからの水」のカートリッジ1年で交換25200円プラス業者作業費が必要と知って、それもうーーん・・。普通のシンク下に直結の浄水カートリッジなら業者じゃなく自分で交換出来るんですけどねぇ。 設備面では色々付いて非常に魅力的なんですが、何故かサッシがペアガラス(断熱材入り)じゃないですね。結露は大丈夫なんでしょうかね? |
5:
匿名さん
[2009-10-06 17:28:32]
13階建てで、タワーと命名するとは偉い! |
6:
契約済みさん
[2009-10-07 01:03:09]
>>2
青木あすなろ建設さんは最近だと、ダイアパレスをよく手がけてるみたいですよ~。 常盤台の北口駅前に数年前に建ったレーベンハイムを手がけたとか手がけてないとか・・あー失念っ。 >>3 おぼろげにしか憶えていないので恐縮ですが・・・ 確か、Aタイプは何階でも4000万円以上で、Bタイプは3階から4000万以上で、 C、D、Eは本当に下の階だとかなり安かったような気がします。 6階くらいでも4000万いかなかったものもあったような。 ただ、そのお手頃価格の部屋達は優先期・第一期でけっこう売れてしまったとの話を聞きました。 Hr、Grは最初から無理だと思っていたので気にも留めなかったのでわかりません。ゴメンネサイ。 価格表を出し渋っていることはないと思うので、聞けばすんなり見せてくれると思いますよ☆ >>4 いただいた資料には《合わせガラス:2枚以上のガラスを強靭な樹脂膜で接着して一体化しています。遮音性に優れた中間膜の使用により、遮音性を実現。快適な居住空間をつくり出します。》とありますが、合わせガラスとペアガラスは違うのかな?全然気にしてませんでした。 |
7:
契約済みさん
[2009-10-07 01:07:20]
連投すみません。
調べてみました。合わせガラスとペアガラスはまったく別物でしたね。 遮音・防音性を重視したからペアガラスは使わなかったのでしょうかね?? |
8:
匿名さん
[2009-10-07 07:13:29]
なかなか、価格を教えてくれませんよ。
私の予算が優先みたいです。年収から勝手に「いくらくらいローンが組めるから・・・」って勝手に話を進め、こっちが少し切れたように話したら、やっと教えてくれました。しかもお前には変えないんだよ、って言わんばかりの高い値段をだしてきました。 担当者によるのかな? |
9:
物件比較中さん
[2009-10-07 10:01:56]
>>8
レーベンて埼玉にボコボコ建ててかなーり売れ残ってるのを自社で「アウトレット物件!!」と堂々と値下げしたのを宣伝してますからね。正価で買ったお客さんへの配慮も何も感じないところからしてちょっと他のデベとは姿勢が違いますよね・・。 今回の中板橋は即完する自信があるから営業も強気なんでしょうね。確かにいい物件だと思いますが、だからといって客に対して尊大な対応をする必要なんて全くないですよね。「人気物件だから他にも優良客がいっぱいいるんだよ!!」っていうのが態度に出たんでしょうね。 このネット社会で一人のお客に信用を落とす対応したらアテにしてたその他優良客も逃げると思うんですけどね・・・。 >>7 ちょっと調べたらT3の遮音ガラスは他デベでもこのタイプの合わせガラスみたいですね。 遮音T2でペアガラスを使ってる物件は他の駅前物件でもいくつか見ましたが確かにT3はなかったです。 防音第一に考えたんでしょうね。 |
10:
匿名さん
[2009-10-07 10:34:02]
タカラレーベン
借地権物件 建設会社も無名 13階建てでタワー??? 東武東上線中板橋駅前でヴィーナスタワーと命名 恥ずかしくて買えんわ~ |
|
11:
物件比較中さん
[2009-10-07 10:55:50]
>>10
確かに建物の形状からして「タワー」って何かおかしいですよね。 むしろ全戸南向きで所謂タワーマンションのような北向き西向き住戸がないので「タワー」としない方が誤解されないのに・・不思議なネーミングです。 建設会社無名というか、前身の「青木建設」はある意味有名でしたよね・・バブルの象徴で。まぁ倒産しましたが・・。 |
12:
匿名さん
[2009-10-07 12:40:51]
私のときは、価格表を全く見せてもらえませんでしたよ。
価格が決まってない、の一点張り。HPには価格帯が載っていて、契約者も何人もいるのに、価格が決まっていないのはどういうことなのでしょうか? 客の懐具合をみて、価格を決めているとしか思えん・・・。 |
13:
契約済みさん
[2009-10-07 12:58:20]
私の担当の方は、値段が決まった時点で全部の価格表を見せてくれました。
担当者によって違いってでるんですね。。 >>10 借地権といっても定期借地ではなく普通借地なので、土地に対する固定資産税がかからない分 所有権よりいいと私は思いました。 建設会社のHPごらんになりました? 都立大学の校舎などもてがけてますよ。 長谷工だのなんだの大手の建設会社だからいいというわけではないと思います。 施工の管理体制が重要ですよ。 その点、こちらの物件はしっかりしているようなので安心できました。 |
14:
契約済みさん
[2009-10-07 15:31:02]
>>12
契約者が何人もいてHPに価格帯が発表されているのに「価格がきまってない」って担当者の言い分は すごいですね・・ それじゃあ不信感抱いちゃいますね。 ただ、客によって価格を変えているなんてことはないと思います。 客の予算ギリギリいっぱいの部屋をかってもらいたいだけじゃないですかね? 客Aは収入的に3700万台の部屋しか買えない、客Bは収入的に4000万の部屋が買える。 こうなった時、客Bに3700万の部屋は勧めないでしょう。 そういう事だと思います。 |
15:
匿名さん
[2009-10-07 15:53:22]
13階建てでタワーってのはアレだけど、恥ずかしくて買えんわ~なんていうなら
買わなきゃいい。イチイチうるさい。 |
16:
物件比較中さん
[2009-10-07 15:59:34]
>>13
土地の固定資産税ってマンションの場合元々かなり安いんですよね。 ここの営業にお絵かき帳(笑)みたいなので長方形をほぼ半分に切った図で「土地」「建物」って説明されて「この土地部分にかかる固定資産税もないですから~」って言われたときに「あれ?」って思って、家に帰って自分のマンションの固定資産税確認したんですよ。年間10数万としたらその内の土地分なんて1万7千円ほどでした。9割建物1割土地って感じでしょうか。まぁ戸数&立地によって違うんで一概に言えませんが、あの図を鵜呑みにしちゃうと固定資産税のうち半分ぐらい得になると思う人が居るんじゃないか?と思いました。 いずれにしろ借地には地代がかかるんで固定資産税土地分より地代の方が高いかもしれませんね。 |
17:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-07 16:55:41]
うん、固定資産税のうち、土地にかかる部分は数万円ですね。
安い。下手したら2万いかないかも。 この物件の毎月払う土地代っていくらだったかなー、2000円くらいだったかな。 ・・・・ん?毎月払う土地代の方がトータルで高いかもしれん。 しかも30年か40年に1度のたびに更新料払うしなー。 ただ、土地が借地の分、初期の物件価格が相場より何百万も抑えられてるから、そことの兼ね合いで一概に借地権のほうが所有権より損とは決められないよね。 たしかに、担当者が書くあの図だと予備知識がない人だと間違えちゃうと私も思った! 購入側が知識つけておかないと、うまいことまるめこまれて、いざ支払いの段階になって「聞いてたことと違う!」ってなるんでしょうね・・・ それだけは避けたいですよね。 このヴィーナスタワーのスレ見ればかなり勉強になると思う!! |
18:
匿名さん
[2009-10-07 17:56:18]
今時62平米の3Lって… このデベは一体何を考えてるんだろう。
|
19:
匿名さん
[2009-10-07 18:18:44]
セレクトプランで1部屋分ぶち抜きにできたりするじゃない。
んで広くもできる。 選択の余地があるだけまだましかと・・・ 確かにこの物件、もう少し広くてもいいよなーって思った。 |
20:
匿名さん
[2009-10-07 19:29:07]
この物件そんなに安いですか?
いったいに何と比較すればよいのですか? |
21:
匿名さん
[2009-10-07 19:33:53]
中板橋駅の近隣の駅と比べてみてください。
違いがわかるはずですから。 |
22:
匿名さん
[2009-10-08 01:39:56]
この物件は、まだ色を選べたり、一部屋ぶち抜けたりと、選択できますよね?
もう間に合いませんか? |
23:
匿名さん
[2009-10-08 13:26:13]
大丈夫じゃない?
てか、ここできくより、モデルルームに電話した方が早い気がする。 選べるゆうても、フローリングと部屋のドアの色だけだけどねー |
24:
匿名さん
[2009-10-08 13:44:42]
借地権だから安いのは当然
しかもタカラレーベンは格安物件しか売らないから ある意味庶民の味方??? |
26:
ビギナーさん
[2009-10-08 22:26:12]
公式見ると予告公告ってなってるけど、もう契約してる人もいるみたい。
これって売り方として問題ないのですか? |
27:
契約済み
[2009-10-08 22:37:23]
優先期・第一期・第二期ってあるからだとおもう。
第二期の分の予告広告じゃない? 売り方は間違ってない。 |
28:
匿名さん
[2009-10-09 10:21:11]
あそこまでしたなら、トイレも頑張ってほしかったよね。
手洗いカウンター付きとかさ。 そこがちょっと残念。 |
29:
購入検討中さん
[2009-10-09 14:59:46]
物件価格とは別に、何とかポイントという名称で100ポイント(100万円)
サービスをしているみたいですよ。(噂では ??) ちなみに価格帯は、Bタイプの「11階で4500万円」ぐらいで「Aタイプ 12階で5000万円」・「Fタイプ9階で4900万円」といった感じの価格 帯のようでしたが、現在はどうなんでしょうか ?? 今回はタカラレーベンの中では最上級仕様のマンションのようです。 その割にトイレだけはかなり安物でしたが・・・ 価格や条件など詳しく知っている方は、是非情報下さい。 |
30:
匿名さん
[2009-10-09 18:51:35]
どこの噂ですかー??
|
31:
購入検討中さん
[2009-10-09 20:06:27]
(噂??)は知り合いの前にモデルルームを見に行った人から
聞きましたけど、その他で知ってる方はいらっしゃいますか? ただ条件は依然と随分変わっているようなので、最新の価格情報 など情報お待ちしております。 |
32:
匿名さん
[2009-10-13 22:41:10]
うん。確かに「ヴィーナスタワー」っていうネーミングはダサい。
マンション名は大事ですよ、タカラさん。 |
33:
匿名さん
[2009-10-14 00:47:34]
建物名は「レーベンリヴァーレ中板橋」とだけ言えばいいんじゃない?
これだけで宅急便や郵便や公共料金支払では通じるんだし。 |
34:
いつか買いたいさん
[2009-10-15 00:29:56]
確かに13階建てでタワーは恥ずかしいので、
名前の後半は省略したい気もしますね。 でも、名前で良い物件を見送ってたらいつまで経っても良い物件が 買えなさそうな気もします。 |
35:
購入検討中さん
[2009-10-22 22:58:35]
価格情報出ないですね。
見に行ってる人少ないのですかね。 |
36:
不動産購入勉強中さん
[2009-10-26 15:59:50]
たしかに名前で見送ってたらいつまでたっても物件は購入できないよね(笑)
これさ、いまだと最高の価格が4800万台になってるけど、最上階のHやGはそんな値段じゃなかったと思われる。 ってことは、もうその辺の一番広い部屋は売れていて、今残ってる住戸の最高が4800万台ってことかな? おそらくAタイプの上層階が残ってるのかな、と予測。 その後の売れ行きってどうなんだろう?? 年末までは残ってないと思うって担当者が言ってたから、結構いいペースで売れてるんだろうな~ どなたか、最近MR行って、話を聞いた方いらっしゃいますか? |
37:
購入検討中さん
[2009-10-28 12:09:08]
金額表記は公表されてからずっと3,300万円台~4,800万円台(予定)だった気が・・・
なので、この金額表示は残っている住居とはあまり関係ないのでは?? 最近MR行ってみましたが申し込み殺到中という感じではなかったです。 都内で駅徒歩1分の割りには特別人気が高いという印象も受けませんでした。 売約済みの部屋もいくつかあるようですが営業の話が全て正しいとは限らないですしね。 ところで個人的にはNO.29で出てきた100万円サービスの話が気になるのですが、 結局この話の結論はどうなったんでしょうか? 噂が出るくらいですから何らかの話は実際あるんでしょうが、 例えば周辺住民で優先的に案内された人だけとかセレクトプランが適用出来なくなった部屋だけとか 適用に何か条件があるんですかね?ここにいる契約済みの方は適用されたのでしょうか? |
38:
匿名さん
[2009-10-28 13:20:18]
借地権でこの価格だと、厳しそうですね…。
|
39:
物件比較中さん
[2009-10-28 13:35:19]
|
40:
住まいに詳しい人
[2009-10-28 17:02:21]
|
41:
住まいに詳しい人
[2009-10-28 17:12:35]
連投申し訳ないです。
このスレあんまり盛り上がってないですね。 購入者または検討者がすくないってことなのかしら? >>37 優先期(一番最初の価格発表のとき)は一番高い部屋が5000万台だったと記憶しているので、 今発表されてる価格帯は残ってる部屋なのかなって思いました。 3300万台の部屋てどの間取りですかね?すんごい気になります。 100万サービスは優先期の方です。 適用してもらいました。 |
42:
匿名さん
[2009-10-28 19:41:32]
でも結局販売価格に100万乗っけての100万サービスでしょw
|
43:
物件比較中さん
[2009-10-28 21:39:29]
>>40
探しているエリアは東上線の急行停車駅なので中板橋はちょっと条件からズレるんです。 中板橋近辺では設備・立地・価格で一番ではないでしょうか? 自分は希望エリアからズレる点と、財閥系デベに比べて営業方法が嫌味な感じがして検討から外しました。 管理会社のレーベンコミュニティも本当にこのフルスペックな設備をキチンと管理してくれるのかと心配ですし。 まぁ管理会社との付き合いは管理組合がしっかりしてれば大丈夫でしょうが、大抵皆さんお仕事の他に管理組合の運営まで手が回らないですよね。 |
44:
匿名さん
[2009-10-28 22:27:26]
中板橋近辺でここの比較対象になるところってどこだろう?大山パークハウスとか??
|
45:
契約済みさん
[2009-10-28 22:49:52]
少し前に完売しましたが、ベリスタ常盤台とかですかね。
|
46:
購入検討中さん
[2009-10-29 01:39:08]
>>41
3,300万円台は普通にCの2階じゃないかと思います。間取りも2LDKですし。 4,800万円台は仰る通りAとFの上層ですかね。残る確率はFの方が高い気がしますが。 それにしても駐車場が少ないですね。しかも高い。 駅前物件だから仕方ないと思いますがそもそも中板橋駅周辺に月極駐車場が少ないようですね。 契約済みの方は車は持っていかれるんでしょうか? |
47:
物件比較中さん
[2009-10-29 08:15:15]
3300万円代は確かEの2階では?
目の前にあるBOOKOFFのビルでほぼ1日中日陰になる住戸と記憶してます。 |
48:
物件比較中さん
[2009-10-29 15:17:03]
E・Fタイプの6階以上なら日当たりは大丈夫でしょうか?
BOOKOFFのビル5階以上に建て直すかな?ちょっと不安です。 |
49:
匿名さん
[2009-10-29 19:58:50]
お薦めは外からの見栄えも良いA・B・Cタイプではないでしょうか!
ブックオフビルは建て直して現況よりもう数階高い建物になる可能性はあると思いますし、 個人的には西側の部屋が良いと思っております。 それと眺望・音を考えると出来るだけ上層階の方が、金額は多少高くなっても後々の満足度 や資産価値・売りやすさなど考えると賢明かと思います。 |
50:
匿名さん
[2009-10-30 00:05:03]
Fは確か東側にも建物が立つ余地があったような。。踏切の音も近そうな気がして候補からはずしました。
|
かなりいい売れ行きみたいですよ。
契約済なので、なんでも質問こたえます!
なにかあったらどうぞ。