N4.TOWER(エヌフォー・タワー)【住民交流】ご意見・ご感想・苦情など
62:
マンション住民さん
[2010-05-06 19:44:00]
|
63:
匿名
[2010-05-16 19:48:25]
中層階の住民です。
先月、越してきました。 うちは、自室の前に傘立てを置いてるのですが、ダメなんでしょうか? |
64:
マンション住民さん
[2010-05-17 20:28:40]
No.63さんへ
玄関ドアより廊下側は共用廊下になってしまいます。 たとえ小さな花壇であってもダメだと思います。 小さなモノでも1つ認めてしまうと、みんな置き始めてしまいますし。 ウチも傘立ては家の中に置いています。 私のフロアの住民さんはどなたも置いてる人は居ないので、 他の住民さん宅を見れば分かると思いますが、ほぼ置いてないと思います。 マンション規約にも書いてあると思います。 |
65:
契約済みさん
[2010-05-17 23:26:08]
傘立てくらいかまわんだろう
|
66:
匿名
[2010-05-18 08:35:30]
↑傘立てもダメですよ?
|
67:
住民さんA
[2010-05-18 09:25:56]
玄関ドア前の凹み?ポーチみたいなスペースがありますが、
ここも共用廊下です。 玄関ドア前の凹みなんて住民しか利用しないし、他の住民さんの通行に妨げにならないからいいやん!って 思いがちですが何も置くことは出来ません。 凹み内なら傘立てや小物は置いてもいいってなれば、 自転車や収納ボックス等も置いていいってことになってしまいます。 小さい物はよくて大きい物はダメなんて通用しなくなりますからね。 まぁ、凹み前に門扉があったならポーチになるんで置いてもいいんだけど、 N4には玄関ポーチは存在しないですからね。 |
68:
匿名
[2010-05-18 09:55:06]
雨の日に傘を一時おくぐらいはいいんじゃないですか?
|
69:
匿名
[2010-05-18 13:16:25]
↑常識の範囲内でご自分で判断してください。
|
70:
匿名さん
[2010-05-18 13:33:12]
69さん。そのような書き方したら、個々の判断で置いたり、置かなかったりしますよ。
一時的の範囲も曖昧だしね |
73:
匿名
[2010-05-19 20:11:57]
マナーをちゃんと守らないと、川向かいの台形部屋マンション住人にに笑われますよ。
|
|
74:
匿名
[2010-05-19 23:41:14]
台形部屋マンション…。
おもしろすぎます。 |
77:
匿名
[2010-05-22 23:01:46]
すみません、TTOってなんですか?
|
78:
匿名
[2010-05-23 01:50:01]
このマンションの北側に建ってる眺望が遮られたマンションのことですよ。
|
80:
匿名
[2010-05-23 16:59:59]
TTOって福島でしょ?
私は福島には住みたくなかったので仕方なしにN4を購入しました。 TTOは良いマンションですがやっぱり住所が福島ってのがいやだなぁ |
81:
匿名
[2010-05-23 17:51:41]
共感です!
私も福島区民は嫌ですね。 |
83:
匿名
[2010-05-23 19:11:23]
梅田が近いので利便性がいいとか、この辺は都心部だけど静かだとか。
セカンドハウスとしてる人もいるし、ずっと住み続ける人も居れば、 利便性を取って何年か住んで、定年とか若い時だけとかでいずれは郊外にって人もいるだろうし。 空き地がどうか考えてない人もいるでしょー 確かにN4の北側東側が空き地なので、いつか何か建つでしょー 計画通りに行けば北側に美術館やホールで、その北側に京阪のビルでしょう。 けど、現時点ではどうなるか分からないことです。 東側は何だろう~ 北側に関しては京阪もオフィス建てることを決めているので、 N4の北側に高層階以外に住居を設計していないのが理由でしょ。 いずれ景観は失われる可能性もあるけど、 でも、それを気にしてたら都心部では住めないですよ。 他のマンションでも隣に何かの建物が現時点であったとしても、 何かのきっかけで再開発されて何が建つかなんて分からないことですし。 希望を言えば 大阪はオフィスが過剰になってきてるし、東京比べて緑や公園が少ない。 なので、東側の駐車場を公園にしてしまうのもアリだと思うが・・・。 美術館の隣に公園があるってのもいいと思うんだけどね。 |
84:
マンション住民さん
[2010-05-23 20:22:05]
私は高層階の住民ではないし、
都心なんで頭から景観なんて購入の条件に考えてませんでした。 むしろ、窓からの景観より周辺の景観の方が大事で。 空地に何かが建って窓の景観がつぶれるよりは、 生活スタイルが向上するような建物が建つかが気になるって言うか楽しみですね。 現に西側低層階においては景観などないけど購入されてる方がいるんだし。 将来、あの事務所が潰れて広場にでもなったら西側の人はラッキーですね。 可能性は低いけど(笑 |
85:
マンション住民さん
[2010-05-23 22:12:42]
検討板でも毎回同じ話題になって同じ回答が出ていますが、
周りといっても土地の持ち主ははっきりしているし、区画整理が終わったあとの 大規模な土地という事と、場所柄、無造作に開発されるという事もあり得ないので むしろ安心でしょう。 何より、空き地に何が建つか解らない事を想定して、 ほぼ全戸が南向きです。南側に超高層建築物が建つ場所はありません。 計画だけでいえば土地の利用方法は決まっています。 景気悪化で京阪大林の超高層ビルと、近代美術館の計画が遅れていますが、 京阪大林はともかく、近代美術館は公園併設か何かで規模を縮小して 実現して欲しいですね。市側も積極的ですし。 |
87:
N4住民
[2010-08-16 00:10:05]
マンション前の広大な空き地は、住民でなくても「何ができるんだろう?」って思いますよねぇ。
周辺の環境はマンションの資産価値に必ず影響するので、住民にとっても関心事のはずです。 この冬に大阪市のこの地に関する方針として「美術館の大幅縮小」と「残りの土地をすべて民間に売却」というのが新聞に載りましたよねぇ。 その後もまだ何の動きもないですが、なにわ筋線もそうですが、本当にできれば、関空~新大阪というライン上にあるN4タワーの持ち主は笑いが止まらないことになるでしょう。 ただ、できるできないが何とも分からないのが現実です。 でも、すでに工事が始まっている朝日新聞系のツインタワーは結構な地区のインパクトにはなるでしょうね。 そんなこと、そんなことを考えているとやはりここを買っておいてよかったかな?と思っています。 いろんな方がいろんな情報を持ち寄ってもらえれば、面白いなぁ などと思っています。 |
88:
匿名さん
[2010-08-30 00:04:07]
ライフ2月に完成するそうです。
買い物が楽になりますね^^ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
トヨタレンタカー店がオープンしていましたね。
連休中は帰省のため大阪を離れていたので、
こちらに帰ってきて初めて知り驚きました。
今までは少し南の方(西本町)のトヨタ
レンタカーを利用していましたので、
大変便利になって嬉しいです。