地名地番 東京都品川区西五反田三丁目605番2、606番1
階数 地上25/地下1
延床面積(m2) 21890.75
建築面積(m2) 1128.27
敷地面積(m2) 2454.12
建築主 住友不動産株式会社
設計者 前田建設工業株式会社
施工者 前田建設工業株式会社
着工 2014/12/15
完成 2017/04/30
備考 共同住宅
所在地:東京都品川区 西五反田3丁目10番17
交通:東急目黒線「不動前」駅から徒歩4分
JR山手線「目黒」駅から徒歩10分
JR山手線「五反田」駅から徒歩10分
総戸数:244戸
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/meguro/
【タイトル変更・物件情報を追加しました 2015.1.24 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.6.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-29 07:53:29
シティタワー目黒
633:
匿名さん
[2016-04-02 12:44:20]
|
634:
匿名さん
[2016-04-03 13:19:20]
そうですね。この季節、かなり華やぐだろうなぁという印象。
631さん、 大丈夫ですよそう思わないです。 柱が外にあるのは得している…というか、内側に食い込んできていると損をしてしまっている感が かなりあるなーなんて思います。 |
635:
匿名さん
[2016-04-03 19:55:46]
目黒川の桜越しに見るとやはり映えますね。天気はかなりイマイチでしたが(笑)
|
636:
匿名さん
[2016-04-03 19:57:17]
近くからのカットです。
|
638:
匿名さん
[2016-04-03 20:28:30]
いいですね。
期待通りです。 |
639:
匿名さん
[2016-04-03 22:57:44]
良い感じですね。20階くらい積みあがっているでしょうか。
見た目HPは脚色しているかと思っていましたけど出来上がりのイメージはHPと遜色ありませんね。 |
640:
匿名さん
[2016-04-04 19:22:51]
私も昨日歩きましたが、さすが目黒川、観光客が多かったです。マンションの桜とかフォレストパークとか、周囲と繋がって行くとまさにランドマークになりそうな予感がしました。
|
641:
匿名さん
[2016-04-06 15:40:16]
目黒川沿いはスゴイですよね…早朝も結構人がいたりしてびっくり。
素敵だなぁと皆が思う場所だからなのでしょう。 夜桜は夜桜で素敵ですね。 部屋から桜並木が見えたりするのかな? 木の季節はきっと窓からの景色が華やかなことでしょう。 |
642:
匿名さん
[2016-04-06 21:54:23]
五反田駅と桜田通りの角のオフィスビルが建て替え後、目黒川の沿川の再整備が始まりそうですね。このマンション近くも綺麗にしてくれると嬉しいです。
|
643:
匿名さん
[2016-04-09 17:40:27]
>>642
品川区も目黒川は重要な観光資源と位置付けているようですからね。東五反田〜大崎区間は既に整備も進んでるわけだから、あとはこの西五反田エリアの整備が進められると期待しています。山手通りも整備されることだし。 |
|
644:
匿名さん
[2016-04-09 21:38:03]
お隣の国税の倉庫 ようやく工事が始まりました。囲いがつけられ、一部の構築物の解体、撤去が始まっています。山手通りの道路工事は進み具合が実に遅いですね。
|
645:
匿名さん
[2016-04-09 22:30:14]
たしかに先週の目黒川の人出を見るとかなり観光のポテンシャルはあるんでしょうね。中目黒とはちがういい意味での下町っぽさも残しつつ開発してほしいですね。
|
646:
匿名さん
[2016-04-10 22:55:36]
山手通りの工事はもう長い目で見ていくしか無いのではないでしょうか。
全く進んでいないというわけではなく、 少しずつ少しずつは一応進んでいるのですから。 他にも桜の名所ってたくさんありますが、 目黒川はこれまた人出がすごいですね(汗) 川と桜っていう眺めもいいし、夜桜も綺麗だからでしょうか |
647:
匿名さん
[2016-04-11 06:59:09]
最寄り駅は不動前駅になる当物件は目黒川の臭いも気になりますね!
割高ながら自分で住むなら良いですが、中古になったらビックリする位値下がりしそうな物件ですから購入する人の気がしれないです。 |
648:
匿名さん
[2016-04-11 08:28:54]
平和な書き込みが多いけど、たまにこういう人いるね。
資産価値が下がると思う人は、今は割高だから買えない人の声かな。 |
649:
匿名さん
[2016-04-11 21:07:57]
オリンピック後買えるようになるといいですね☆
|
650:
匿名さん
[2016-04-11 21:33:40]
オリンピック後の販売価格は、一番高い時期なんじゃないかなぁ。
どうもそんな気がする。 分からないですがね。 ただオリンピック開催までが、いろいろと忙しいから景気も良くなる訳で・・・ オリンピックが終わると、暫くしてから値が下がるかも。 |
651:
物件比較中さん
[2016-04-15 23:26:14]
方南町と言うマンションと比較されているらしい。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581237/res/1100-1101 私自身かなり広範囲で情報を集めているけど、方南町駅は聞いたことがない。比較に値するのでしょうか? |
652:
匿名さん
[2016-04-16 00:57:59]
>>651さん
スレを見ましたが武蔵〇〇で綴られているようですので見る人によっては比較の対象になるかと思います。 関東界隈は武蔵なんとかでいいんじゃないでしょうか。気にしなくて良いかと思います。 新築まであと一年後かぁ、照明とかエアコンとか家具とかその他もろもろぼちぼち考えねばだけど 検討するにはまだ早いかな。 |
653:
匿名さん
[2016-04-23 22:20:42]
私も方南町というもころはよく知らなかったです。シティタワー目黒検討されている方はどういったところと比較してる方が多いんでしょうね。城南エリアのタワマンという括りでは競合する物件自体ない状況ですが。
|
654:
契約済みさん
[2016-04-23 23:43:11]
|
656:
匿名さん
[2016-04-24 07:41:49]
そういったことを防ぐ有効な手段ってないんだよね。住民次第のところがあるんだけど、新築分譲マンションって入居するまでお隣さんすらわからない。ある意味賭け。
|
657:
匿名さん
[2016-04-24 07:43:43]
賃貸で借りた人がマンション内で風俗営業なんてのもある。管理組合が対応なんだけど、入居直後だと管理組合が立ち上がっていないので後手後手になる。
|
658:
匿名さん
[2016-04-24 09:53:11]
駅近タワマンに住んでた時、そういうのあったな。追い出しても追い出しても、みたいな感じだった。
|
659:
買い換え検討中
[2016-04-24 10:10:43]
方南町の件は、武蔵小山の駅1分にできるタワーとの比較だと思います。こちらのシティータワー目黒ではないと思います。
最上階はそろそろ売りに出ましたでしょうか? |
660:
匿名さん
[2016-04-25 10:14:24]
GW中もわりとマンションギャラリーは見学に余裕があるみたいです。
連休だとマンション見に行くよりは、別の用事が優先になってしまうのか、 それとも最初の頃の用な感じではなくなってきているのか。 もう3期にそろそろ入ろうとしているのですよね? どれ位売れているのでしょうか。 全体の価格表とか見せてもらえるのでしょうか。 |
661:
匿名さん
[2016-05-01 19:24:16]
あまりそういう情報出してくれないからね、住友は。隣の三菱も気になるけど、そちらの情報もなかなか出てこないですね。
|
662:
匿名さん
[2016-05-01 21:39:11]
三菱は一年後だから待てないかなぁ。三菱もだいぶ余裕もった作りらしいけど、さらに高くなるかもだし。
|
663:
匿名さん
[2016-05-02 12:53:50]
竣工が2年後ならもうそろそろ情報出てきても良さそうなのにね。時期的にここより仕入れ値が高い(らしい)こと、一方で囲まれ立地とタワマンと言えるか微妙な階数を考慮すると、シティタワーとほぼ同じ価格帯か若干安い程度と予想します。
|
664:
匿名さん
[2016-05-02 12:56:38]
|
665:
匿名さん
[2016-05-02 14:16:50]
その情報が正しいとすれば残念ですね。。期待して待っていただけに…
|
666:
匿名さん
[2016-05-02 21:02:36]
内廊下、外廊下それぞれメリットデメリットあるんだろうけど、やはり昨今は高級物件=内廊下が当然、という風潮ですからね。
仮に外廊下としても他に売りがあることを期待したいです。(どうも中途半端な物件になりそうな雰囲気ですが。。。) |
667:
匿名さん
[2016-05-03 00:14:14]
>>666
他に目立った売りはないですよ。全部屋目黒川ビュー。 |
668:
匿名さん
[2016-05-03 00:31:51]
目黒川と言ってもストリートビュー見ると桜並木はこの辺からまばらみたいだし。
|
669:
匿名さん
[2016-05-03 00:53:22]
>>668
確かに微妙ですね。マンションの前にはちょっとした庭が作られるみたいですが、個人的には住不の物件の方がいいのでは!と思っています。 |
670:
契約済みさん
[2016-05-03 02:19:35]
なるほど、そういう作りですか。あの立地なら外廊下・全室目黒川ビューという割り切り判断も理解できますね。
そして庭が作られるというのは個人的には歓迎です。亀の甲橋以東は川沿い景色が若干味気なくなるので、シティタワーの桜並木やお隣の庭で景色が華やぐのはありがたいですね。 |
671:
匿名さん
[2016-05-03 05:21:44]
うーん、、、新築物件の低仕様化に歯止めがかかりませんな~
|
672:
匿名さん
[2016-05-03 20:49:18]
資材、人手不足だから、あんまり見栄えのいい物件はないよ。
|
673:
匿名さん
[2016-05-03 20:50:07]
あの敷地面積で全室目黒川ビューとなると戸数は限られそうですね。田の字間取りの3LDK中心かな。シティタワーとはターゲットが異なりそうですね。
|
674:
匿名さん
[2016-05-03 22:29:23]
三菱も庭があるのはいいですね。ただフォレストガーデンとは連続しないんですかね。目黒川向きの部屋を沢山作るんなら、シティタワーとお見合いってあまりないのかな?
|
675:
匿名さん
[2016-05-04 00:33:41]
>672
今の新築は買うと危険だと言う人がいた。ホントそう思う。 |
676:
匿名さん
[2016-05-04 00:51:47]
あと5年普通に待てるならその方が賢明でしょうね。5年後安くなる保証はないけど。
|
677:
匿名さん
[2016-05-04 01:32:37]
誰もが自分が買ったタイミングは正解だった!って思いたいですもんね。
購入検討してる人が20代ならいくらでも待てるよね。いいなぁ。 自分は20代からあーでもない、こーでもないって検討し続けて 年取った今になって後悔してるわ。 モデルルームのオプション一覧って見学の時にもらったけど? |
678:
匿名さん
[2016-05-04 02:04:37]
最近、築浅の中古を探し始めました。
まだそのほうが良いもの見つけられそうな気がします。 |
679:
契約済みさん
[2016-05-04 09:40:38]
中古も含めると選択肢広がって良いですね。私は妻子供が「新築が良い!」の一点張りだったため新築に絞って探しました。
|
680:
匿名さん
[2016-05-04 09:43:14]
|
681:
契約済みさん
[2016-05-04 10:16:35]
加えて言うと自分の両親も「中古なんてやめときなさいよ」派でした。日本は新築志向がまだまだ強いんでしょうね。。いずれにせよ高い買い物ではあるので、皆に喜ばれる方が気持ち良く買えましたし、結果良しとしています(笑)
マイホーム選びって、色んな要素が絡み合うので難しいですね。 |
682:
匿名さん
[2016-05-04 10:33:01]
ここのデベ、城南エリアで随分次々とマンション売り出してるんですね。中目黒駅前の物件は高そうだけど気になってます。
|
桜が似合うマンションだと思う。