前スレが1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345374/
所在地:埼玉県所沢市美原町二丁目2966番地1(地番)
交通:西武新宿線 「新所沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:69.72平米~83.98平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.087sumai.com/shintokorozawa/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2014-07-27 21:36:52
オハナ新所沢ってどうですか?その2
161:
匿名さん
[2014-10-13 19:26:18]
|
||
162:
買い換え検討中
[2014-10-13 19:29:26]
ちょうど2年前ぐらいなら西口の駅前が選べましたよね。
やはり縁もありますね。 |
||
163:
物件比較中さん
[2014-10-13 21:04:29]
新所沢駅西口15分40坪の新築戸建が3,280万円で販売されていました。
駅から離れるなら、似たような価格帯で広々とした戸建が検討できますよ。 |
||
164:
匿名さん
[2014-10-13 21:14:44]
|
||
165:
匿名さん
[2014-10-14 07:41:45]
一戸建よりマンションの方が良いと思う人も少なくありません。高齢者には一戸建ての階段は辛くマンションのバリアフリーが人気で、庭も手入れが大変と不評です。また女性はセキュリティの面でマンションを選ぶ人も多いのです。その人達はマンション>一戸建の基準で物件を見ているのです。
|
||
166:
買い換え検討中
[2014-10-14 10:05:31]
駅前と徒歩10分以上の物件が同じような価格帯で選べたんですよね。
しかも西口で。 マイホームは本当に縁ですね。 |
||
167:
ママさん
[2014-10-14 11:38:11]
|
||
168:
匿名さん
[2014-10-14 16:47:23]
オハナの野村不動産なら2年前でも西口駅前で売るなら3500万円以上でしょう。 徒歩時間の比較だけでなくブランド(企業)の価格差も見る必要があるでしょう。
|
||
169:
匿名さん
[2014-10-14 19:54:27]
西口駅前の二つの物件は狭いしオハナより仕様も低かった。ここを選ぶひとたちとは購買層が全然違う。
|
||
170:
物件比較中さん
[2014-10-14 21:02:28]
マンションは駅前立地ですよ。
徒歩10分以上の物件ではネット検索にかけるときも違います。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-10-15 00:59:24]
|
||
172:
匿名さん
[2014-10-15 02:52:29]
西口のマンションでセンチュリー新所沢は売り出されたのが2011年11月です
その頃は震災後の影響もありマンションの販売も冷え込んでる時期で完全に買手市場でした 当初広告に入っていたのは2680万円~となってましたが販売直前になり全戸300万円値下げしました 2380万円~になったのです それぐらい売手は弱気で早く売りたがっていました 雁行型マンションでもちろん二重床二重天井です コストもかかっているにもかかわらず販売する自信も無さそうでした モデルルームも最初の4ヵ月か5か月程で完売もしていないのに閉めてました たぶんモデルルームの場所を借りるのもコストを抑えてたのでしょう マンションが建つまでの1年3ヶ月の間でやっと完売した感じです センチュリーに関しては入居までに完売していましたが同時期の立地の良いマンションは完成しても完売になっていない所がほとんどでした その頃は市場はそんなもんだったんですよ 今は売手市場に変わってきています この3年で大きくマンション市場は変わりましたので少し高く感じたり質が悪く感じるのは仕方ないです 3年前は良い物作っても売れにくい時だったのです 今は2500万円とか2600万円~とか値段付ければ多少クオリティ低くても売れちゃうんですよね そんなもんです |
||
173:
住まいに詳しい人
[2014-10-15 05:49:05]
|
||
174:
物件比較中さん
[2014-10-15 09:21:04]
資産性を考えないのであれば、キャッシュで買う以外は大きなローンを組んでまで買うこともないと思います。
賃貸で充分じゃないですか? マイホームはとくにマンションの場合は立地を考えて買わないと、買う前はワクワク感で良くても、後々考えるべき事が絶対に出てきます。 |
||
175:
匿名さん
[2014-10-15 13:13:36]
10年後、1ドル100円か200円か300円か?により資材費が変わってくる等の要因も読むべきです。
|
||
176:
匿名さん
[2014-10-15 14:35:26]
将来の資産価値なんて誰もわかりません。株、為替、不動産いずれも将来予測など昔から当たったためしはありません。将来、買い替える時のことより、自分が一生住むことを前提に「住みたい」「住める」物件を選ぶべきと思います。つまり老後の長い年月のことも計算に入れて考える必要があります。オハナ新所沢は、グッドデザイン賞にもなった30年間云々の件、並木道や散歩道があり、スーパーや病院も近く多く、老後の生活にも良いなと思います。
|
||
177:
匿名さん
[2014-10-15 16:56:21]
>>173
>>176 どうも分かっていないようなので教えてあげます。 ・マンション買うタイミングの悪い。 時を読む感性が悪かったようですね。 ・野村でもPROUDブランドではない安マンションシリーズのOHANA? そもそも野村のPROUDだって本物志向の人は選びません。 ・住み心地は明らかに駅前の方が良いことが明白です。 爺さん婆さんになって娘や孫が駅から10分も歩かされたら来てくれませんよ。実質15分以上。 ・まさか空気が違うとか言いませんよね? 同じ新所沢です。 >並木道や散歩道があり、スーパーや病院も近く多く、老後の生活にも良いなと思います。 けやき並木は西口駅前から小手指方面も凄みがあります。 スーパーは駅前に西友があります。OHANAから近くのスーパーってどこですか? 病院はGoogleで「新所沢駅 病院」で検索して下さい。点在してる数は同じレベルです。 老後の生活を考えた場合、駅至近であることのアドバンテージは大きいです。 足が悪くなってOHANAから駅まで歩けると思っています? もうさー明らかに負けてるのに認めないのは何故? おめでたい人にはOHANAがお似合いなのかもしれないですね。 >将来の資産価値なんて誰もわかりません。 正論の様でいて大切な事を忘れています。 駅前と駅から10分の立地でどちらが資産性を維持し易いですか? またOHANA手前にも幾つもマンションありますよ。 >株、為替、不動産いずれも将来予測など昔から当たったためしはありません。 感性が悪いのね。 >将来、買い替える時のことより、自分が一生住むことを前提に「住みたい」「住める」物件を選ぶべきと思います。 一生済むの? ならば尚の事、駅前でしょ? 子供に資産継承しても新所沢駅から10分なんて価値がない。 売ろうと思っても40年後に売れない負の財産です。 |
||
178:
物件比較中さん
[2014-10-15 17:27:23]
買うときは一生涯住むつもりでも、長い人生何があるか分かりませんよ。
30代や40代前半なら尚更。 今、リストラや倒産、病気、親の介護等で家計を維持できない事が起こり、マイホームを手放さなければいけない人が増えてると聞きました。 ローンを払い終わるまでは資産にはなりません。 そうゆう事も含めて、マンションは立地だと言われるのです。 オハナ近くのマンションも中古が出たりしてると思いますが、いざというときの売れるスピードは立地に比例します。 |
||
179:
サラリーマンさん
[2014-10-15 17:34:29]
え、あんた関係者?
どういうつもりでどんな思いでどんな顔して書いてるんだろ。 べつに個人個人の思いでよくない? なんか嫌なことあったのかな? 資産のことしか考えないあなたの価値観を押し付けないでください。 |
||
180:
匿名さん
[2014-10-15 18:56:15]
老体には厳しい新所沢駅からOHANAまでの激上り坂。
若者には些細な斜面かもしれませんが老体には本当に厳しいですよ。 そして駅からの近道も狭い道。 危険極まりないです。 さらに暗いですしね。 新所沢駅東口を背中に突き当たりのマンションが潰れて道が真っ直ぐ道が出来れば良いかもしれませんが50年先も実現不能でしょう。 >並木道や散歩道 駅からOHANAまでの道に並木道?散歩道?ってありましたっけ? 答え→ありまっせん!! 人が生活するのに駅動線は必要不可欠。 労働世代にとってはとても重要な動線です。 |
||
181:
匿名さん
[2014-10-15 19:18:03]
>>177
これだけ言うのだから177は誰もが一目置くすご~い物件に住んでいるとみた。 しょうもないオハナ叩きはもういいから、自分の所はこんなにすごいんだぜ! というのを教えてよ。 まさか、自分賃貸物件で~すとか言わないよな~w |
||
182:
契約済みさん
[2014-10-15 19:46:16]
|
||
183:
匿名さん
[2014-10-15 19:49:37]
残り二、三戸の物件でいつまでも無意味な論争してないで他行きましょ。所沢駅徒歩圏で新築マンション続々計画されてる。
|
||
184:
はてな
[2014-10-15 20:01:26]
|
||
185:
周辺住民さん
[2014-10-15 20:09:43]
オハナ新所沢の近くにスーパーはありますよ。ヤオコー、CO-OP、駅ではない西友も入れても良いかもしれません。
(駅までならモデルルームがあったところにコモディーイイダもあります) 「老体には厳しい新所沢駅からOHANAまでの激上り坂。」は新所沢駅から武蔵野銀行の交差点までのことでしょうか。 激上り坂と言うと山道みたいなのをイメージしてしまいますが、そんなに急ではないと私は思います。 まあ「若者には些細な斜面かもしれませんが老体には本当に厳しいですよ。」というのには同意しますが・・・。 周辺住民としてはオハナ新所沢のことはともかく情報は正しく伝えていただきたいと思います。 |
||
186:
匿名さん
[2014-10-15 20:26:50]
>>180
誤:老体には厳しい新所沢駅からOHANAまでの激上り坂 正:老体には厳しいOHANAから新所沢駅までの激上り坂 駅からは下り坂ですわw それはそうと駅から武蔵野銀行が180の言った激上り坂なら激上り坂祭りでっせw |
||
187:
匿名さん
[2014-10-15 23:56:06]
|
||
188:
匿名さん
[2014-10-15 23:56:58]
いつまでも書き込んでなんか止めて、早よどっか買いなよ。買わない口実はやめなさい
|
||
189:
匿名さん
[2014-10-16 00:02:40]
ワテラス所有しています。
オハナが三部屋くらい買えます。 もしよければ遊びに来てね。 考え方が変わると思います。 新所沢に詳しいのでイロイロと書き込みましたがこれで最後にします。 さようなら。 |
||
190:
匿名さん
[2014-10-16 06:11:58]
|
||
191:
サラリーマンさん
[2014-10-16 07:17:49]
|
||
192:
匿名さん
[2014-10-16 10:58:35]
悔しいけれど>>177(ワテラスさん)はまともな事を書いてますね。
お金がないとマンションすら選べない事を改めて実感しました。 刺激の強い書込みでしたが勉強になりました。 というより普通の書込みは読んでいても参考にならない。 ワテラスさん居なくなるのは残念な気がします。 |
||
193:
住まいに詳しい人
[2014-10-16 13:01:28]
177と192は誰が見ても明らかに同一人物です。本当にみっともないにで冷静になってください。
|
||
194:
匿名さん
[2014-10-16 18:01:03]
>177>192の人は同じ人です。あと実はオハナ新所沢が買えずに新所沢より田舎の冴えない駅前マンションを間違って買ってしまった人ではないですか?
|
||
195:
契約済みさん
[2014-10-16 18:16:38]
|
||
196:
匿名
[2014-10-16 23:27:16]
いちばん買ってはいけないマンション「郊外に立地する駅から遠い新築の…」
http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/140117/ecn14011708000001-n1.htm... これってオハナのこと? |
||
197:
物件比較中さん
[2014-10-17 02:23:46]
>>196紹介いただいた記事は一般論でオハナの事でありません。寧ろ紹介いただいた記事の下の関連記事に野村以外の財閥系3社(三菱、三井、住友)の欠陥マンション続々という記事の方が怖くて気になります。
|
||
198:
匿名さん
[2014-10-17 06:32:57]
|
||
199:
匿名
[2014-10-17 18:24:04]
見ていて辛い。
交通の弁考えたら所沢の中古物件とかありますよ。新所沢でも売れたけど駅前物件で良いの在りました |
||
200:
匿名
[2014-10-17 18:31:18]
追伸
所沢と言ったのは交通の弁が良く(空港までの直行バスが出ている)また物件数が多い。 新所沢駅前の中古物件は確かに古かったけどバブルの時にお金を掛けた物件だった。 駅から遠いと老後に更に出るのがおっくうになる。 ちなみに所沢の税務署は航空記念公園に在ります。免許更新の警察署もね。 |
||
201:
サラリーマンさん
[2014-10-17 19:27:27]
|
||
202:
周辺住民さん
[2014-10-17 20:00:30]
航空公園には警察、市役所、税務署、郵便局本局などの官公庁関係はあります。
しかし、スーパーなし(昔はキンカ堂あったんだけど潰れた)。駅下だけでは・・・。 銀行なし(埼玉りそなになってからだっけ?所沢出張所廃止、キャッシュコーナー2台のみ) こんなもんだからスギ薬局ができて歓喜しましたw この周辺で生活するなら所沢、新所沢をオススメします。マジにです! |
||
203:
匿名さん
[2014-10-17 21:19:16]
所沢で中古探すなら小手指タワー良かったですよ。なかなか出ないけど。
|
||
204:
匿名さん
[2014-10-17 23:39:27]
早く買えよ
買えない口実はもうやめろよ |
||
205:
匿名さん
[2014-10-18 08:00:16]
203
うちも中古で買いました。新所沢西口の物件とは較べるまでもなかったけど、所沢駅周辺のタワマンよりずっとよかった。何より池袋線始発駅直結はべんりです。 |
||
206:
契約済みさん
[2014-10-18 21:01:48]
小手先タワーって良いような悪いような微妙な物件で結構苦戦して売れ残ってましたよね!
|
||
207:
匿名さん
[2014-10-18 21:37:02]
当時はけっこう高かったもんね。ここより1000万位は高かったのでは。
|
||
208:
物件比較中さん
[2014-10-18 23:33:51]
イニシア所沢を待とうと思いオハナ新所沢を見送っておりましたが、イニシアの方が随分と高くなるような話しを聞き悩んでいます。タイミングって難しいですね。
|
||
209:
匿名さん
[2014-10-19 00:28:16]
こんなショボマンションで盛り上がれる人って幸せですね。
どちらかと言えば恥ずかしくて人知れずひっそり購入すべきでしょうね。 |
||
210:
契約済みさん
[2014-10-19 07:38:15]
>209さん、まさか年収1000万円未満とか、大部分を借入れとかないですよね。金持ちは見栄をはらずに質素に暮らす人も多いようで、オハナ新所沢は意外と年収1000万円以上とか全額自己資金購入とか多いようなので念のため。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お恥ずかしい事を書くのをやめましょう。
現状に都合良い事だけを理解しようとするのは疑問。
通常マンションとは地代の高い場所を区分所有して安く購入することが目的です。
駅前立地の方が便利とされ価格も高くなるのが普通ですよ。