今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!
[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50
注文住宅のオンライン相談
マニュアル車が好き!!
679:
不動産業者さん
[2015-12-23 22:48:59]
|
680:
匿名さん
[2015-12-24 01:52:11]
ここのスレタイをご存じですか?
スレ趣旨逸脱の書き込みですよ。 |
681:
匿名さん
[2015-12-24 03:24:32]
業者の方なのでしょうがないでしょ。
|
682:
匿名さん
[2015-12-24 09:36:09]
681さん、なるほど業者の方ですか。
掲示板のルールを守らない書き込みをするような人は、実社会でもルールを守らないんでしょう。 |
683:
契約済みさん
[2015-12-24 12:39:51]
相変わらず、閉鎖的ですのお。
料簡が狭い。 |
684:
匿名さん
[2015-12-24 21:45:51]
安倍晋三のように憲法学者から憲法違反だと言われても拡大解釈だと強行採決で自分勝手な法案を通してしまうのに賛同できる人は、ルール無用の2ちゃんねるがお似合いです。
マニュアル車についてのスレだと書いてあるのに無視するのは、禁煙のレストランで煙草を吸うのと同じ行為です。 |
685:
いつか買いたいさん
[2015-12-25 00:01:28]
↑
これもスレ違いのレス。 本人は気づいていない。 2ちゃんねるがお似合いです。 |
686:
匿名さん
[2015-12-25 12:55:43]
685は、684が683のレスに対し、例を挙げてスレ趣旨を無視したレスだと指摘し、マニュアル車のスレなのでマニュアル車に関することを書くべきだと述べた内容なので、このスレ趣旨に合った内容のスレです。
それすら理解できない685は「↑」などを用い2ちゃんねるを連想させるもので、スレ趣旨に無関係の内容だけでしかありません。 スレ趣旨逸脱のマニュアル車に無関係のことだけを書くのではなく、せめてスレ趣旨に無関係のスレを指摘するような内容か、マニュアル車に関することをかくべきです。 683や695は、ランチタイム以外は喫煙でも、ランチタイムだけは禁煙となってる店で、ランチタイムは禁煙だと書いているのを知っていながらランチタイムに喫煙するのと同じ行為です。 |
687:
匿名さん
[2015-12-25 20:02:58]
ホンダのS660いいね。プチNSXみたいな感じで大人のおもちゃに丁度いい。ただ軽で新車で200万はちと高いなあ。
|
688:
匿名さん
[2015-12-25 20:19:02]
S660って、ファイナルと一速のギア比を、エンジン特性と車重に設計だけで合わせた感じじゃなく、かなり乗り比べて求めたギア比のような設定なんでしょうね。
ペダル配置も軽四輪とは思えないくらいの自然な配置で、ストロークが意図的に短くてかっちり感の強いギアを入れクラッチを繋ぐと、アクセルを踏んだぶんだけリニアに加速してくれますね。 車重がもっと軽ければ、もっと軽快な感じになるんでしょうが、軽四輪とは違う中途半端な重量感が新しいと思います。 この車も、つい無駄にギアチェンジをしたくなるギアとクラッチですね。 |
|
689:
匿名さん
[2015-12-26 00:50:13]
S660のマニュアルに乗った後に乗ったCVTは、反応がマイルドで大人しく感じてしまい、ハンドリングのダイレクトな軽快感とのギャップが違和感に感じてしまいました。
街中を大人しく走るだけならCVTはもってこいですが、時々でも楽しみたいならマニュアルの方がいいでしょう。 |
690:
匿名さん
[2015-12-26 00:50:40]
書き忘れてました。
S660のルーフはパネルにしたほうがいいと思います。 巻き寿司のようにするアイデアはいいですが、実際にやってみると結構な手間ですし慣れが必要です。 |
691:
契約済みさん
[2015-12-26 07:44:17]
>街中を大人しく走るだけならCVTはもってこいですが、時々でも楽しみたいならマニュアルの方がいいでしょう。
cvtであるが、我が愛車にはマニュアルモードがあるので楽しめる。安物とはちがう |
692:
匿名さん
[2015-12-26 13:16:19]
まともに話が出来ない人には何を話しても無駄なようですね。
今はホンダのS660についての話で、S660のCVTにもパドルシフトが付いていましたのでマニュアルモード付と言えるCVTで、試乗中にパドルでギアチェンジをしましたが、やはりマニュアルとは違い、どうしても機械がプログラムされた通りに動くので、クラッチを繋ぐタイミングとはタイミングが違ってしまいますし、CVTの間にゴムが挟んでるかのような衝撃吸収をした感じは少なくなり良くはなりましたが、それでもマニュアルと比べればCVTの構造上どうしても無くせない変速ショックを和らげる構造部分があるからなのかダイレクト感が薄れています。 マニュアルに載らない人なら、その違いは無視できるのでしょうが、マニュアルを乗り慣れてS660のマニュアルに乗った後なら尚更、CVTとの違いは明確です。 自分で操作するクラッチのタイミングと機械の反応が一致しないと言う意味です。 ハイパワー車に乗ってるDCTなどでマニュアル操作が出来る物は、良くなっていてプログラムも上手い人がマニュアル車でギアチェンジするタイミングに合わせていますが、自分のタイミングとは違うので違和感はあります。 慣れの問題なのですが、自分で操作したい人は、プログラムされた機械の操作にどうしても違和感があると言う意味もあります。 でもCVTも良くなっていますので、私は選びませんが、オートマ限定免許しかない人にとっては十分満足できる良い物だと思います。 |
693:
匿名さん
[2015-12-26 14:05:55]
ホンダS660のカタログには、以下のように記載されています。
>ダイレクトな変速感を高めたCVT。 >アクセルペダル操作に対してよりダイレクトな走りを実現するために専用セッティングを実施。 >さらにステアリング裏のパドル操作でMT感覚のシフトチェンジ(7スピードモード)を楽しめる「パドルシフト」も採用。 あくまでもマニュアルとは違うものが大前提です。 「ダイレクトな変速感を高めたCVT」なので、マニュアルに肩を並べるまでには至っていません。 あくまでも「MT感覚」が出来るように工夫したCVTです。 |
694:
匿名さん [男性]
[2015-12-26 14:36:39]
レクサスオーナーズラウンジで梅昆布茶飲んでます☆
|
695:
匿名さん
[2015-12-26 18:30:07]
スレタイが読めないのか、スレタイを読まないのか、スレタイを読んでも意味が分からないのか、スレ趣旨を無視した書き込みを平気で行う人は、車の運転でも道交法を平気で無視するのでしょう。
構ってもらいたいからわざと挑発しているのかもしれませんが、迷惑な行為であることに違いはありません。 マニュアル車を運転しない人には理解できないでしょう。 |
696:
匿名さん
[2015-12-26 18:49:42]
レクサスにマニュアル車が有るのでしょうか?
現行モデルには無いですよね? だとすると、レクサスについてこのスレに書き込む事は無いですね。 |
697:
匿名さん
[2015-12-26 22:44:24]
アルトワークスが出ましたね。
4WDモデルがFFモデルより50キロ重いのは悩みますね。 ターボRSとスペック上の違いは無いようですが、フィーリングはかなり違うそうですから、試乗してみたいですね。 |
698:
匿名さん
[2015-12-27 00:34:40]
今、窮地に陥ってるフォルクスワーゲンのディーラーは、とっても対応が良いですね。
ゴルフRのマニュアルの試乗車は無いと言ってましたがDSGは直ぐ用意してくれました。 それから中古車ですが前のモデルのゴルフGTIのマニュアルに乗ってきました。 ゴルフRは4WDですからGTIのようなトルクステアも感じられずDSGはマニュアルモードでシフトチェンジするとマニュアルのような味付けがされていて、街乗りだとスタート以外ならマニュアルっぽい感じで、左折前の減速でエンジンブレーキをかけようとシフトダウンすると、ちゃんとエンジン回転を上げてからシフトダウンするのですが、クラッチを踏んでいないのでどうもタイミングが取れず違和感があります。 それにエンジンブレーキが弱いのでどうしてもブレーキを当てないと思うような減速ができません。 GTIのマニュアルは、FFなのでトルクステアは仕方ないのですが、思った以上に強いトルクステアなので、シフトチェンジにちょっと神経を使います。 GTIはエンジンブレーキも思うような感じで効きますが、トルクステアが気になってしまうので、Rのマニュアルを乗ってみたくなりました。 どちらも低速トルクが大きいので車が軽々と加速します。 日本では無用ですが本国のドイツではアウトバーンがありますので、日本では試せませんが、この加速が時速200キロオーバーまで続くんでしょうね。 今なら安く買えそうです。 |
699:
匿名さん
[2015-12-27 01:21:34]
ポロGTIのマニュアルに乗りたかったのですが試乗車はDSGのみでした。
ゴルフRとはかなり違うプログラムになってるようで、エンジン特性やパワーの違いでは無さそうでした。 ポロGTIの馬力はカタログで192PSなのでパワーは十分、しかしボディサイズは小さく取り回しがし易いからか、ゴルフGTIのような強いトルクステアでは無いです。 これならマニュアルで楽しめそうだと思いました。 マニュアルの試乗車も用意してもらいたいです。 |
700:
匿名さん
[2015-12-27 01:24:54]
S660のCVTのマニュアル操作と、ゴルフRのDSGを比べるのもおかしな話ですが、DSGの方がマニュアルに近いですね。
しかし、今の物ならマニュアルの代わりになるものではないです。 |
701:
デベにお勤めさん
[2015-12-27 07:05:30]
レクサスの700馬力のマニュアル車を外資系の社長に乗せてもらったことがある。
それは凄い走りだったよ。 |
702:
働く女子さん
[2015-12-27 07:17:08]
話題のレクサスLF A もマニュアルはないのかな?
|
703:
匿名さん
[2015-12-27 08:33:20]
パリスヒルトンが乗ってた車ね☆
|
704:
匿名さん
[2015-12-27 09:59:29]
別にレーサーになるわけじゃないし、カジュアルにスポーツ走行を楽しめればそれでいいよん。S660中古で安くなったら検討しようかな。
|
705:
匿名さん
[2015-12-27 12:03:16]
分かってないですね。
レースの世界で百分の一秒以下のタイムを縮めるために、セミオートマやDCTが生まれたのです。 構造とプログラム次第で、一流のレーサーのシフトチェンジタイミングに合わせたり、レーサーがプログラムに合わせたりしてレーシングカーをレースで百分の一秒でも速く走らせて勝つために必要不可欠なもので、運転を楽しむためではありません。 クラッチを使ってマニュアル操作するより百分の数秒タイムを縮めないと、コーナーの入り口での減速、立ち上がりでの加速でシフトダウンシフトアップで百分の数秒の違いの積み重ねが、数メーターの差になりますから、その差で相手を抜けるからです。 レースでない街乗りで、百分の一秒を削る必要なんてあるのでしょうか? それより、良くペダルの踏み間違えで起きてる事故は、そのほとんどがオートマチック車などです。 マニュアルは両手両足を使って運転しますが、オートマチックは片手片足で運転できるだけでなく呆けた人や子供でもアクセルを踏めばその車の最高加速で走らせることができます。 マニュアルならエンストしたり発進できずにエンストするので、呆けた人や子供では運転はできません。 そういう意味では、オートマチックは非常に危険ですね。 レーサーのように熟知していないと、誰でも簡単に、とんでもない事故を起こしてしまうのです。 オートマチック車のよく報道されてる事故は、コンビニや交番に突っ込んだり、自走式の立体駐車場の車止めを乗り越えて壁を破り落下したりしています。 でおこれは、運転免許を持っていて、マニュアルだけでなくオートマチックの両方を運転をした人にしか理解できない話でしょう。 |
706:
匿名さん
[2015-12-27 12:07:37]
オートマチック車のマニュアル操作は、誰でもレーサー気取りでシフトチェンジできますから、免許取り立てで初めてマニュアル操作をしてもレーサー気取りでギアチェンジができますね。
|
707:
匿名さん
[2015-12-27 12:10:22]
特にDCTとかS660のCVTには、マニュアル操作でシフトダウンする時に、レーサーがダブルクラッチをしてエンジン回転を合わせるのと同じ操作を自動で誰でもが行るプログラムになっていますから、上手くなったような気になり、運転が上手くなったように誤解してしまいますね。
|
708:
匿名さん [女性]
[2015-12-27 12:22:00]
大袈裟ですね(笑)
|
709:
デベにお勤めさん
[2015-12-27 12:36:53]
オートマチックでエエがな(笑)
|
710:
ご近所の奥さま
[2015-12-27 12:40:57]
知らんがな(笑)
|
711:
匿名さん
[2015-12-27 13:45:51]
物事の成り立ちや経緯を知らず、単なるその場凌ぎの思い付きを閃きだと誤解して適当に無駄な時間を過ごしてる15歳のドローン少年と同じような思考の人には理解できないことなので、書き込まないでもらいたいですね。
レースの世界では、セミオートマチックでは勝てなくなってきて、DCTのプラグらミングが勝敗の鍵です。 マニュアルとクラッチなら、ドライバーのテクニックや能力差がタイムに繋がり勝敗に直接関係していましたが、セミオートマチック以降のレーシングカーはF1でもドライバーのテクニック差はほとんど関係なくなり、例えF1でもシートに座れる体型でアクセルに足が届けば、車を運転したことがない人でも走らせることができますし、直線だけならレーサーと同じ加速をさせることができます。 この技術が市販車にフィードバックされてるので、免許を取ったばかりの人でも、免許を返納するような世代の人でも、また、無免許の人や子供でも、右足の足首を伸ばすだけで、その車が持つ最大の加速を例外なく引き出せるようになっています。 アメリカでは9歳の子供が親のオートマチック車を運転して違反をし、パトカーに追いかけられ逮捕されたと言う実例などが沢山あります。 このようなことを知らず、大袈裟だとか言うのは無責任極まりない発言で、例え免許を持っていても車を運転して欲しくない類の人です。 15歳の逮捕されたドローン少年や首都高のローリング族と同じ類の人ですね。 |
712:
匿名さん
[2015-12-27 16:35:29]
S660のマニュアルは、軽四輪初の6速だそうですね。
燃費を無視して、街中を2速で走り回りたい車ですね。 前方の信号が赤になったら、自分で回転を合わせて1速に落とし、エンジンブレーキで減速して遊びたくなる車ですね。 |
713:
匿名さん
[2015-12-27 19:34:41]
アルトにワークスでたね
MTで670キロか~ RSのAGSと同じ重量 MTとAGSじゃ10キロの重量差があったが 今回は20キロの差 重くなってるのは残念 |
714:
匿名さん
[2015-12-27 20:31:38]
S660の830キロから見れば軽いけど、ワークスとターボRSの20キロの差は64PSのエンジンに対すると大きいですね。
パワーウェイトレシオでみると0.3くらい変わってしまいますね。 でもレースに出るんじゃないので、20キロがボディ剛性やサスペンションやブレーキの強化で増えてるなら、街乗りには歓迎ではないかと思います。 |
715:
OLさん
[2015-12-28 09:20:47]
>>711
あんた何様?笑 |
716:
匿名さん
[2015-12-28 12:23:25]
「あんた何様?笑」
昭和の親父が書きそうですね? |
717:
匿名さん
[2015-12-28 12:23:40]
軽四輪の現行車から一台を選ぶとすると、個人的にはコペンのセロですね。
ポイントは、見た目とオープンに出来ることと、車重は重めですが、スポーティーに走れるからです。 街乗りでは十分なスポーティーさだと思います。 マニュアルシフトも心地良いがスポーツカーとは違い、音も静かで内装が豪華です。 走りを求めるならアルトワークスかアルトターボRSでしょう、軽四輪らしからぬ雰囲気を求めるならS660でしょう。 S660は車重は重めですが、挙動はずば抜けて良いし、乗った雰囲気は軽四輪とは思えない重厚と錯覚してしまう走りです。 車重はあるがMRなので切れ味のいい挙動だからでしょう。 アルトの4人乗りは魅力でS660のMRもわくわくしますが、個人的に所有するならコペンセロですね。 |
718:
匿名さん
[2015-12-28 18:36:06]
一度ミッドシップに乗ってみたいからS660がいい。
|
719:
匿名さん
[2015-12-28 18:41:54]
BMWのZ4もいいけど、マニュアル車がないのが残念。
|
720:
匿名さん
[2015-12-28 18:50:09]
アルトターボRSにマニュアルが追加されたらいいね
レカロシートに20万も払うのが馬鹿臭い 10キロ軽くなるし |
721:
匿名さん
[2015-12-28 19:32:53]
S660のMRならではの挙動は確かに捨てがたいですね。
アルトターボRSのマニュアルは魅力です。 ワークスとの値段差は大きいですからね。 まさかと思いますが、ターボRのシートよりレカロシートが重いのでしょうか? |
722:
匿名さん
[2015-12-29 21:23:18]
S660の試乗車があれば、是非乗ってみるべきですね。
|
723:
匿名さん
[2015-12-30 07:57:35]
そうかな?
|
724:
匿名さん
[2015-12-30 12:26:51]
免許が無ければ乗りたくても乗れない、まずは運転免許を取る必要があるね。
AT限定免許だとマニュアルの良さは体感することすら不可能だから普通の免許が必要。 |
725:
芦屋マダム
[2015-12-30 13:03:39]
上から目線ですわね、運転手に運転させますから。笑
|
726:
匿名さん
[2015-12-30 16:04:13]
俺のターボエンジン見せたろか
|
727:
匿名さん
[2015-12-30 16:46:59]
>>726
見せてみ(≧∇≦) |
728:
匿名さん
[2015-12-30 21:14:54]
AW11を運転したことがありますが、S660のようなMRの挙動は、自分で運転してみないと分からないと思います。
それに、運転手に運転させるなら、「マニュアル車が好き!!」と言うこのスレに書き込むのは意味がありません。 このスレは、マニュアル車を自分で運転する人のスレだからです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車にも寄りますが、輸入車という感じが漂っていて、すばらしいですね。
その辺のにわか外車とは違う感じです。
みんなが振り返るので、ちょっと恥ずかしいのですが、気持ちはいいですよ。
関心のある方はレスください。
代行業者を紹介しますよ。