なんでも雑談「マニュアル車が好き!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. マニュアル車が好き!!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-24 10:42:01
 削除依頼 投稿する

今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!

[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50

 
注文住宅のオンライン相談

マニュアル車が好き!!

642: 匿名さん 
[2015-09-15 12:08:25]
マニュアル車に限りませんが、煙草を吸う人の車に乗りたくないですね。
喫煙者でも車では吸わないと言う人もいますが、大半は運転しながら窓を開けて煙草を吸い、最悪なのは窓から腕と煙草を出して灰は道路に捨てて、吸い終わったら消さずに道路に投げ捨てると言う人も今も多く見掛けます。
窓を閉めて煙草を吸う人の車に乗るのは地獄です。
私が乗る時には煙草は吸わないのですが、ドアを開けた瞬間から、室内に染み付いた煙草の臭いで気分が悪くなってしまいます。
私が吸わないのを知っているので、走行中には窓を開けてくれるのですが、降りるとシートなどに付着した部分から、煙草の臭いが洋服に移ってしまうのです。
最近の発表で、三次喫煙と言う受動喫煙に匹敵するものだそうです。
喫煙者は気が付かないようですが、煙草を吸わない私にとっては地獄です。
配慮してくれる喫煙者が増えているので助かります。
喫煙者でも、無頓着な喫煙者に対して否定的な人も多いですね。
特に子供を乗せるなら、車で喫煙をしてはいけませんね。
うちの子供も煙草は臭いとはっきり言いますので、付き合いで打ち合わせなどで喫煙の出来る場所にいて煙草の臭いが付いたまま帰ると、煙草臭いと言われてしまいます。
651: 管理担当 
[2015-09-15 17:29:20]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
657: 匿名さん 
[2015-09-15 23:13:48]
ポルシェの911シリーズが全てターボエンジンになってしまうとしても、ボクスターやケイマンにはナチュラルアスピレーションエンジンを残して欲しいですね。
やはり、マニュアルに合うのはナチュラルアスピレーションのエンジンでしょうね。
過給するならターボよりスーパーチャージャー系のリニアな特性の方が良いですが、ターボでそれをするにはコストとスペースが必要になりますからね。
ポルシェも街中走行限定と割り切って、マツダの新型ロードスターのような小排気量でレスポンス重視のグレードを出しても良いと思います。
658: 匿名さん 
[2015-09-21 00:52:06]
友達と話してたのですが、アバルト695BIPOSTOのドグリングトランスミッションは、サーキット走行には欠かせないが街乗りではストレスになるようですね。
誰一人ドグリングトランスミッション車を運転した経験は無いのですが、やはり街乗りではギア鳴りさせないよう回転を合わせたりするのが面倒な時もありますので、シンクロの方が気軽に走れるようですね。
しかし、ドグリングトランスミッション車にのみ軽量フライホイールやメカニカルLSDが付いてなくて、内装もカーボンじゃなくなるので、どちらを選ぶかと話が弾み、結局、ドグリングトランスミッション車にして運転に集中する方が良いだろうと言う結論に達しましたが、今ひとりで考え直すと、ドグリングトランスミッションは諦めようと思っています。
普通のマニュアルでも街乗りだと十分楽しい車だと思ったからですが、横にドグリングトランスミッション車が並ぶと羨ましく思うでしょうね。
可能なら、ミッションだけをフルシンクロにしてもらえれば全て解決です。
659: 匿名さん 
[2015-09-23 10:20:39]
挙げ足取りだが、このスレのMT信仰者は F-1 のMGU-H、MGU-K システムも興味ないのか?

時代はそこまで進んでいる。
電気ターボ時代にとっては、MTのクラッチはもはや必要性あるのか? と。
660: 匿名さん 
[2015-09-23 13:07:27]
>>659
MT信者は古臭くてもクラッチペダル踏んでシフトレバーをガチャガチャ動かしたいってことでしょ。
自分はトランスミッションとかぶっちゃけどうでもいいが、そういう嗜好があるのは分かる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる