今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!
[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50
注文住宅のオンライン相談
マニュアル車が好き!!
261:
匿名さん
[2015-02-03 11:37:00]
|
262:
匿名さん
[2015-02-03 11:52:26]
MT好きは自らがニートと思われたくないため、MTを強調させるにすぎなかったのか?
ちなみにシフトチエンジでは、シフトノブを手のひらで握ったままでは力が入りにくい。 腕で左や右に倒す感覚でギアに入れている。 トラック・ドライバーが良くやるやり方。 シフトストロークが短いミッションはこの限りではないが。 左足と左腕は、脳からの指令に連動している事が多い。 |
263:
匿名さん
[2015-02-03 12:21:54]
初心者で様々な車種のシフトストロークの感覚がつかめないのは当たり前。
だからうまくギアが入れられないことがある。 対して単車は? 足をひねったり押し下げたりするだけだから簡単。 それで、Nにすら入れられなかったんですね。 ヘッタクソ! |
264:
匿名さん
[2015-02-03 12:28:19]
日本車など右ハンドルしか運転したことがないのですね。
だから左ハンドルや964/911以前のモデルのシフトフィーリング、他国の車のことを知らないのですね。 井の中の蛙大海を知らず、と言います。 知らないのはどうしようもありませんが、知ってることが全てではないことを認識する知力があるかどうかについては、大きな問題があります。 自分の知識が全てで間違いのないものだと信じている人を、井の中の蛙大海を知らずと言うことが、その人自身のことだとは、思いもしないのでしょう。 |
265:
匿名
[2015-02-03 12:28:56]
いまどきバスやトラックだってオートマ車だよ。
|
266:
匿名さん
[2015-02-03 12:32:10]
|
267:
匿名さん
[2015-02-03 12:34:03]
|
268:
匿名さん
[2015-02-03 12:48:39]
何故、英国は右側通行になり、日本に導入されたのか
知っている人いませんか〜? 単車も左足と左手は変速関係。 右手と右足はスロットルと制動関係になっている。 |
269:
匿名さん
[2015-02-03 13:48:54]
このスレは、日本国内の右側通行で左ハンドル・MTのマニアのスレだったのか?
若い頃から左ハンドルに親しんできたシニアならまだしも、いきなり左ハンドル・MTの外車に乗るシニアがいたら非常にあぶねぇ。 認知が進んでいるから、左と右の感覚が若い頃より瞬時に判断できないし、極めて危険。 MTが安全だというのは、ニートの妄想。 |
270:
匿名さん
[2015-02-03 13:57:57]
>何故、英国は右側通行になり、日本に導入されたのか
>知っている人いませんか〜? こんな有名でネットで調べれば直ぐに答えが見つかる質問を、本気でしてるのでしょうか? |
|
271:
匿名さん
[2015-02-03 13:59:26]
>MTが安全だというのは、ニートの妄想。
誰が、何処に、そんな事を書いたのでしょう? 見つからりません。 あなたの妄想ではないでしょうか? |
272:
匿名さん
[2015-02-03 14:00:47]
>それ言ったら、マニュアル車が好き、ではなく右ハンドル車が好きになるじゃねぇか?
幼稚な言葉遣いしか出来ないだけでなく、右と左もわからないようですね。 |
273:
匿名さん
[2015-02-03 14:03:12]
>単車も左足と左手は変速関係。
>右手と右足はスロットルと制動関係になっている。 自ら笑われてしまうことを堂々と書くとは驚きます。 構造について理解することが出来ないのでしょうね。 |
274:
匿名さん
[2015-02-03 14:16:28]
>>273
あんたの言う構造って何? 人間工学的にそういう自然な操作の成り行きだろ。 あんたには、ハンドル・バイ・ワイヤ・システムにかなりの拒絶反応を起こしそうだな。 回転させなくても、スティックを動かすだけでステアリングが切られるシステム。 バイ ・ワイヤは、ブレーキとアクセルは既に採用されている車種もあるのだが。 だから、自動ブレーキどころか、ABSも拒否反応を起こすとも思える。 |
275:
匿名さん
[2015-02-03 14:16:54]
やたら「ニート」と連呼していますが、おそらく、コンプレックスが書かせているのでしょう。
車と書いているのに、単車の話を持ちだすのは、車に乗ったことがないのか、単車の免許しか持っていないのか、車を所有したことがないのでしょう。 マニュアルシフトを敵対視するのも、左ハンドル車を敵対視するのも、コンプレックスがあるからでしょう。 初期のポルシェが出していた911シリーズなどのマニュアルシフトは、ぐにゃぐにゃで何速に入っているのかが解りにくいと評されていたのは、今も記事として残っていますね。 また、クラッチミートの特異性も含め、「ポルシェ使い」と言う言葉が生まれたのも有名な話です。 イギリスから日本に伝わった車の左側通行に、イギリスが採用した理由も有名で、ネットでも簡単にみつかります。 なのに、そんな幼稚な質問を得意げにしてくるのかが問題ですね。 明らかに、荒らしたくて仕方が無いのでしょう。 荒らすのは勝手ですが、こちらの利用規約や掲示板マナーに反した行為です。 こちらの掲示板に対して、根深い恨みでもあるのでしょうか? いい加減にして、スレ趣旨に合った投稿をしてもらいたいと思います。 |
276:
匿名さん
[2015-02-03 14:22:15]
>274
小学生が偉そうにしているかのような言葉遣いを改める気はないようですね。 反抗期なのでしょうか? あなたは自動車のことを知らないのか、目の当たりにしても気が付かないようです。 市販されている一般的な自動車なら、フロアシフトは自動車のセンターにあります。 右ハンドルの場合、ドライバーは左手でフロアシフトを操作するのが自然です。 しかし、左ハンドルの場合、ドライバーは右手でフロアシフトを操作することになります。 こう言っても理解できませんか? |
277:
匿名さん
[2015-02-03 14:25:03]
|
279:
匿名さん
[2015-02-03 14:31:42]
|
280:
匿名さん
[2015-02-03 14:33:07]
ナッツリターンと同じ類の人ですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
どれほど、ヘッタクソなんだ?
シフトノブの頭で手の平の感覚がないのか?