今の車はダブルクラッチ式のトランスミッションばかりになってきましたが私は自分でクラッチを踏み運転するのが好き!
そう思わない人は、立入禁止!!
[スレ作成日時]2014-07-27 21:00:50
注文住宅のオンライン相談
マニュアル車が好き!!
105:
匿名さん
[2014-08-07 21:48:39]
|
106:
匿名さん
[2014-08-08 08:14:22]
ロードスターに載せるなら、エンジンは高回転域が元気に回るようにして、ギア比もクロス気味にしたいですね。
2リッターのエンジンなら、パワーも190~200PSくらいは出せそうな気がします。 |
107:
匿名さん
[2014-08-09 03:07:19]
マツダのロードスター、個人的には1.6Lエンジンにローギアードでクロスした6速マニュアルを希望します。
|
108:
匿名さん
[2014-08-09 09:51:39]
パワーとトルクがあって、タイムを競うのが目的なら、ボクスターGTSなどを選ぶほうが適してます。
街乗りで気持ちよく走りたいなら、時速80キロ以下での反応を重視したほうがいいので、パワーはそれほど必要じゃなくトルクがそこそこあれば、後はギア比の設定で決まります。 ボディーは軽いほうがいいけど、エアコンが無いとかの軽量化まではしなくて、ある程度の快適性は必要です。 値段は高くなっても、軽量化できるボディーパネルやリトラクタブルルーフはカーボンにしたり、シートも快適性とスポーツ性を兼ね備えた軽量のシートにして欲しいです。 それで、それを限定車としてダイスを限定して値段が100万円高くなったとしても十分価値はあります。 |
111:
匿名さん
[2014-08-09 17:49:38]
エンジン回転の上がり下がりが早いのは、可動部分とフライホイルの重さが軽いことや、ピストンのストロークの短いことが関係しますね。
イメージしている回転上がり下がりのスピードが実際のスピードと一致したら、マニュアルシフトは楽しいですね。 私は、ワイドレシオよりクロスレシオのほうが好きなので、トルクはあってもエンジン回転の上がり下がりが遅いと、シフトチェンジをエンジンに合わせるようになるので楽しくないです。 特に、3速から2速へのシフトダウンが好きです。 |
112:
匿名さん
[2014-08-09 19:58:34]
4AGEにソレックスだと、クロスレシオのミッションが活かせそうですね。
|
113:
匿名さん
[2014-08-10 21:13:07]
最終減速比が走行特性を変えますね。
特にマニュアル車では、重要なポイントですね。 エンジンとミッションが同じで、タイヤサイズも同じなのに、最終減速比が変わると違うエンジンかのように変わるそうですね。 ミッションのギア比を変えるのとはちょっと違った違いがでるようです。 |
115:
匿名さん
[2014-08-10 22:46:54]
同じ車でも、オートマチックとマニュアルのエンジン特性を変えている車もありますが、ミッションのギア比の違いはあるので、最終減速比も違うため、走行特性がかなり違いますね。
|
118:
匿名さん
[2014-08-11 00:40:22]
現行のロードスターは、最終減速比がアクティブマチックでもマニュアルと同じですね。
しかし、どちらも6速ミッションですが、ギア比はアクティブマチックのほうがマニュアルよりも1割ほどハイギアードになっています。 そして、エンジンのセッティングも変えていますね。 また、タイヤ幅は同じですが、ホイル幅が0.5インチ、マニュアル車のほうが広いのです。 これらの違いで、ロードスターらしさを表現しているのでしょうね。 |
120:
匿名さん
[2014-08-11 10:56:12]
マツダのロードスターとポルシェのボクスターは、排気量やパワーが比べるには違い過ぎるとも言えますが、ミッションと最終減速比などを比べてみると、おもしろそうですね。
|
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
モデルチェンジすればSKYACTIVEになるんだろうか?