株式会社大京 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ苦楽園グラングレイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋之池町
  6. ライオンズ苦楽園グラングレイドってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-09-12 10:32:34
 削除依頼 投稿する

ライオンズ苦楽園グラングレイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで少しありますが、生活の利便性は悪くなさそうですね。
間取りも広めで住みやすそうな感じです。

所在地:兵庫県西宮市樋之池町128番1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
阪急甲陽線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:3LDK, 4LDK
面積:69.53平米~109.10平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF111008/index.html#/top/
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-27 20:24:49

現在の物件
ライオンズ苦楽園グラングレイド
ライオンズ苦楽園グラングレイド
 
所在地:兵庫県西宮市樋之池町128番1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
総戸数: 38戸

ライオンズ苦楽園グラングレイドってどうですか?

142: 匿名さん 
[2015-02-26 19:32:02]
>>141
おまえずっと西宮界隈で同じこと書いてる徘徊老人だろ。
マンスレにきて100mのマンションや50坪の家が迷惑とか、バブル以前で記憶が止まって可哀想に。

苦楽園番地はともかく、ここを含む苦楽園口駅周りのどこが大豪邸ばっかりやねん。マンションより狭い三階建住宅もようさんあるやろが。
143: 匿名さん 
[2015-02-26 23:15:47]
お互いレベルの低い書き込みやめたら。
144: 匿名さん 
[2015-02-27 00:39:43]
外観がいまいちあかんな。
正直、どこが高級やねん。
期待はしてみたものの、これよりちょっと前にできたすぐそばのサンクタスの方が
よっぽど高級感あるで。
これで5、6千万はよう出さんわな。
145: 匿名さん 
[2015-02-28 12:34:49]
ここは、ライオンズの失敗作みたい。
146: 匿名さん 
[2015-02-28 14:31:03]
で、実際問題売れてるんか?ここ。
147: 匿名さん 
[2015-02-28 15:50:47]
>>145
言い過ぎ言い過ぎ。
言い過ぎたらややこしいことなるで。
148: 匿名さん 
[2015-03-01 14:58:25]
第2期 価格 なんで未定なの?
価格は、決まってないの??
安くなるのかなぁ?
149: 匿名さん 
[2015-03-01 15:04:20]
甲陽園駅前のグラングレイドはどうよ。
まだ少し残ってるね。
駅前に阪急オアシスもできるし、いいんじゃないのかな。
買った人いる?
150: 匿名さん 
[2015-03-01 15:15:48]
>>149
オアスシできるっつっても、どうせ小さな土地に小さなのしかできないんでしょ?コンビニに毛が生えたようなのしか。
151: 匿名さん 
[2015-03-01 16:53:19]
>>150
土地の大きさは知らん。
二階だてのようだが、誰か大きさ知らないかな。
オアシスとイカリとコンビニが駅前にあるというのは悪くはないと思う。
152: 周辺住民さん 
[2015-03-01 17:13:01]
>>151
開発面積 3996.36㎡
延べ面積 2989.13㎡
駐車場 56台
完成 H.27.11.15予定
153: 匿名さん 
[2015-03-01 18:08:16]
>>142
お前は頭が悪いな。
狭小住宅が増えて迷惑な事だと言ってる
人間に、豪邸ばかりではない、マンションより狭い三階建住宅がようさんあるやろが。て、何のこっちや?脱力するわ。
154: 匿名さん 
[2015-03-01 18:30:13]
>>153
自分でマンションの貧乏人も迷惑と書いてるのがみえないほどの痴呆はすっこんでろよw ww

つか、おまえあらゆるところで同じこと書いてるよな。
終わってるのはマンコミで戸建自慢の老後だけにしとけってww
155: 匿名さん 
[2015-03-01 18:52:39]
>>152
ナイス!
60×60ぐらい?
それなりの大きさはあるような
156: 匿名さん 
[2015-03-01 18:55:15]
>>153
マンション検討に役に立たない地元老人はここには不要だよ
157: 匿名さん 
[2015-03-01 23:10:52]
総スカンな人いるね笑

西宮市界隈のスレが同時にほぼagaるんだが、こいつかな
どこへ行ってもマンション検討者を腐してる
戸建て自慢てことは家族もいるだろうに

豪邸で親が夜な夜な西宮スレで憂さ晴らし
市営住宅以下のの悲惨な人生
158: 匿名さん 
[2015-03-02 09:04:38]
マンション=戸建より貧乏ってのが全く意味がわからん。

仕事が忙しいので駅近が必須、子供がいるのである程度の住宅地、3人家族なので巨大な家は不要、買うのに手間がない物件、高値ですぐ売れる物件がほしいとなると、マンションしかない。

例えば、夫婦で都心でバリバリ働きながら子供がいる1000-2500ぐらいの高収入世帯はそんなイメージ。かなりいるなろうね。

苦楽園口で巨大戸建を検討するのは、世帯収入3000万以上、資産家、自営業、老人、子沢山、郊外勤務あたりの属性が何かいるのでは。そんな人も下山したり、売れないから土地を分割して売ってるようだが。
159: 匿名さん 
[2015-03-03 09:22:38]
マンションと戸建の必要とされる理由が違うのかな?という気はします。
子供が小さかったり、地域密着型の人などは戸建が良いという人もおおいのでしょうけど、
年配の人とかにはマンションの方が安全で良いという人も多いみたいですね。
どちらが安いかを比較するのは難しいと思います。
160: 匿名さん 
[2015-03-03 20:09:18]
甲陽園と全く同じデザインですね。
外見は重厚というか重苦しい感じ。
161: 匿名さん 
[2015-03-07 10:55:49]
外観、駅までの距離、立地、価格、全て中途半端ですね。
163: 匿名さん 
[2015-03-09 09:37:36]
駅まで結構な距離がありますね。
駐車場は全戸分あっても良いのではないかと思いました。
161さんも書かれていますが、全てのちょっと何か足りない感じですね。
164: 匿名さん 
[2015-03-25 15:15:58]
せめてもう少し価格が控えめだったら…という事ですかね。
そうすればもっと人気は出たかと。
でもライオンズブランドという事を考えるとあまり価格を下げるのは得策ではないと考えたんでしょうね。
ブランド価値というものもあるし。
純粋にコスト高という面があるかもしれませんが。
165: 匿名さん 
[2015-03-25 15:41:23]
ライオンズに高いブランド価値感じる人って、誰?
バブル世代より前だと感じるの?

個人的には、大衆マンション、ド営業会社、破産してオリックス傘下、長谷工とよくつるむ、ってイメージしかなくて、プラスはないよ。
166: 匿名さん 
[2015-03-25 17:47:59]
>>165
ブランド感じますが‥。
167: 匿名さん 
[2015-03-25 18:56:42]
>>166
おいくつの方ですか?
どんな事実からプランド感じますか?
168: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-25 22:12:46]
私も感じません。むしろ、ライオンの置物は時代錯誤なのでやめてほしい。
169: 匿名さん 
[2015-04-10 15:42:22]
こちらは施工は佐藤工業という事だそうです。
ブランドかどうかっていうのは判らないけれども、
きちんと造っているなぁという印象はうけますけれどね。
ただ施工によって、
若干床などが違って来たりするので
その点は確かめておいた方が良いと思います。
けっこう好みが判れてくるので。
170: 匿名さん 
[2015-04-10 21:47:51]
坪255万はたけーよ
ここより近いライオンズよりなんで坪40も高いのさ
171: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-04-10 21:53:48]
だからまだ半分も売れてない。
172: 匿名さん 
[2015-04-11 08:07:43]
手前のライオンズの人は中古高値でうりぬけるチャンスやな
173: 土地勘無しさん 
[2015-04-11 08:28:12]
甘いお方だ。
174: 匿名さん 
[2015-04-17 13:39:37]
外観のCGを見てみて、角に窓があるお部屋があるようで、素敵だなぁって思ったのですが、間取りをみてみると、多分この場所って、キッチンに当てはまるんですよね。
何だかとても残念でした。
キッチンにここまでたくさん窓があると、夏とかはとても暑そうですよね。
安易に生ものもキッチンにだしておくのは危険っぽいし。
リビングとかだったらよかったかな?っておもってしまいました。
175: いつか買いたいさん 
[2015-04-18 19:05:13]
>>174
私も同感です。
A.E.Hタイプのキッチンの位置は、リビングにしてほしかったです。。。なんか理由あるのかなぁ?
176: 匿名さん 
[2015-04-29 15:16:45]
第1期で契約にならなかった、9戸が先着順で出てきたね。今でやっと4割ぐらいか。
完売まであと2年はかかるな。
178: 匿名さん 
[2015-05-06 10:05:09]
来週には入居スタートですね。
まだ9邸残っているようですが、今年中には完売するかしら。

駅からは少し離れていますが、住居としては静かなほうが良いから
悪い物件じゃないんですけどね。
179: 匿名さん 
[2015-05-06 10:18:47]
離れてるし、静かな環境でもないよね。
断層が直下に走ってますし、みなさんよく買うねえ。
180: いつか買いたいさん 
[2015-05-06 11:13:59]
断層があっても
買えるゆとりを

「セレブ」

というのではないでしょうか。
181: 匿名さん 
[2015-05-06 12:06:34]
それは確かに「ゆとり」だねw

断層が真下にあるということは、建物が耐震だろうが免震だろうが、地盤が固かろうが改良してようが、関係ないからね。

真下の地盤が上下に数メートルもズレたら、致命的な損傷を引き起こすからみんな避けるんだけど。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFK2603G_W1A820C1000000/
182: 匿名さん 
[2015-05-06 23:35:29]
最近の地震ニュース見てたら、改めて怖さを感じますね。
183: 匿名さん 
[2015-05-08 10:47:36]
このあたりは、昔から高級住宅街ってイメージがあります。
実際に住んでいる人たちの雰囲気も上品そうです。
穏やかな生活を求めるのであれば、このあたりかなって思いますね。
184: 匿名さん 
[2015-05-08 11:21:37]
樋之池町が高級住宅街?
もちろん苦楽園口を最寄り駅とする地域は地価も高いが、樋之池を高級の呼ぶのはミスリードだろう。

賃貸マンションや三階建てが乱立してて、お店もおおいので、苦楽園口界隈では最も庶民感があり、ガチャガチャしてる部類。主要道路3本に挟まれているので、静かでもない。

ここは苦楽園口という総じて静かで高級な場所を選びつつ、ごちゃっとしてて少し煩くても利便性も求めたいという人向け。
185: 匿名 
[2015-05-08 17:59:12]
駅まで歩いたら汗ボトボトだね。
186: 匿名さん 
[2015-05-12 10:11:14]
玄関前のライオンが本当に恥ずかしいですが、外観はまずまずでは。

前に川のある西側の3階以上ならいいかな。

南は道路にもろに面してるし、二階は外から丸見え。一階はバルコニー柵と草木で完全に囲われてて監獄なので、ないですね。

それにしても、南何故キッチンが南側なんでしょう。そんなところに日光当てたくないし、コの字なので持ち込みの食器棚を置くスペースがない。何故??
187: 匿名さん 
[2015-05-12 10:54:08]
今は阪神間で良い物件はないわ。敢えて今買うなら中古物件がいいよ。
いい買い物をする為にはそれなりの知識と根気が必要やけどな。
仲介屋に小遣いを渡す位の事をすれば、自社で買い取り出来ない位の(それでも安い)
物件を紹介してくれるやろ。
188: 匿名さん 
[2015-05-14 10:52:35]
>186さん
南側のキッチンは、台所に自然光を取り入れる目的があるようですね。
確かに冬から春にかけては台所が明るく気持ちがいいと思います。
食器棚を置く場合は、リビングにはみだしてしまいますね。
189: 匿名さん 
[2015-05-14 12:51:22]
駅遠、活断層、ライオンズ、外観、アップダウン…
なのに価格もそれなりにするわ
中古は築浅かなり高いし、古い物件はないな
190: 匿名さん 
[2015-05-14 14:04:17]
中古で良い物件が滞留してる訳がない。(あれば速攻で買う人種多数)良物件は早い者勝ち。
新築でも中古でも、滞留(在庫)物件はカス物件。
元付けする能力のある業者多数に、直物件を他社(他者)に先駆けて紹介してもらう事や。
バブル終盤の新築売れ残りマンションを正価で買うのは愚かな事やで。
191: 匿名さん 
[2015-05-27 09:53:25]
N,Iタイプのキッチンは四角になっていて、使いやすそうですし
家電も置くスペースがたっぷりありそうなのが、魅力的です
リビングも20畳あるのはゆったりとした暮らしができそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる