ライオンズ苦楽園グラングレイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで少しありますが、生活の利便性は悪くなさそうですね。
間取りも広めで住みやすそうな感じです。
所在地:兵庫県西宮市樋之池町128番1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
阪急甲陽線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:3LDK, 4LDK
面積:69.53平米~109.10平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF111008/index.html#/top/
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.12 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-27 20:24:49
ライオンズ苦楽園グラングレイドってどうですか?
41:
匿名さん
[2014-09-17 20:24:15]
各部屋に金箔でも貼ってあるのかね?
|
42:
匿名さん
[2014-09-28 23:20:29]
価格はどうなんでしょうね。
数年前とはマンション価格が全然違うから、前のデータは参考にならないと思うので それなりに上がってきているのではないかと思いますが ライオンズというブランド性もあるので 作りこんでくる分、それなりにお値段がしてくるのかなと思いました。 |
43:
匿名さん
[2014-09-28 23:45:34]
今どきライオンズをブランド性があると思ってる人がいるんですね
ライオンズの印象悪く、抵抗感ありです |
44:
匿名さん
[2014-09-30 10:41:47]
収納が豊富に設計されていて気に入りました。
キッチンが南に作られているのは、言われてみれば確かに ほとんどの間取りがそうなんですね。 窓もあり、気持よくキッチンに立てそうですが夏は暑いし 常温保存する食べ物のストックが心配・・・ |
45:
匿名さん
[2014-09-30 11:24:09]
内装なんて後から何とでもなる。
マンションの場合は利便性優先なので立地が重要、立地だけは変えようがない。 支線の駅で、フラットでもない徒歩13分は魅力なし。 再販時も市場性は限度があるね。高く買う理由はないと思うよ。 |
46:
購入検討中さん
[2014-10-13 10:36:45]
|
47:
匿名さん
[2014-10-14 09:27:02]
バカ高値で情報の流布をしておいて、高値で売り出せば安く感じるよ。
|
48:
匿名さん
[2014-10-15 13:32:10]
価格はまだ発表されていませんね。
今月末あたりにはわかると思うんですが どちらにしてもライオンズマンションはお高いはずです。 それなりに今までの実査気もあるブランドマンションですから 立地もあって仕方ないとは思いますけど。 |
49:
こけし
[2014-10-15 20:53:56]
活断層は大丈夫なんですか?ここ
|
50:
匿名さん
[2014-10-15 21:20:29]
おそらくもろですね
|
|
51:
こけし
[2014-10-15 21:44:04]
そうなんですね。
活断層の上になんで建てるんすか? そして、なんでたかーいお金払わせて売るんすか? |
52:
購入検討中さん
[2014-10-16 01:24:48]
偽こけしが登場しとるな
|
53:
匿名さん
[2014-10-17 08:43:52]
どのお部屋も長方形などのシンプルな四角の形ではなく
デコボコしているのがイイですね。 人によっては嫌がる人もいるのかもしれませんが。 デコボコしていると、窓の設置個所も増えますし、 何よりも楽しいのかな?と。 バルコニーは両側が壁ではなく、 一方は壁がなく外の景色を見渡せるようになっている個所があるのも特徴かな? |
54:
匿名さん
[2014-10-17 09:12:17]
ライオンズマンションをブランドと思ってる人いるのね(笑)
まぁ普通。。 |
55:
匿名さん
[2014-10-23 12:18:55]
このデコボコはデザイン重視の結果なのでしょーか。
マンション外観を見ると、ものすごく複雑な形状をしているように見えます。 コーナーサッシがある角部屋は外から丸見えのようになってしまいそうですが、 部屋が明るいのは大きなメリットですよね。 |
56:
匿名さん
[2014-10-30 22:59:12]
上の方の階だったらそこまでは見えないんじゃないのかなぁと思いつつ…
建物がデコボコだと、大規模修繕の時に足場を組むのにお金がかかるな、なんて思ったりして。 でも面白い形ですよね。 何でああいう形にしたのかなぁとは思います・・・。 |
57:
匿名さん
[2014-10-30 23:15:36]
活断層確認された方いますか?
調べる限りあやしいな 駅遠いのになぜこんなに高い?! |
58:
匿名さん
[2014-11-03 10:30:15]
活断層が敷地内かすぐ近くに走っている可能性大なことを、営業の人は説明しなくていいのかな?
|
59:
ご近所さん
[2014-11-03 15:53:56]
売れ行き好調みたいです。活断層は、気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないし・・・。
それよりも、苦楽園というブランド力が人を引き付ける力がすごいんだな・・・と思います。 |
60:
匿名さん
[2014-11-03 23:10:11]
活断層は現地下の可能性もあるたいね
下はまずいでしょ |