ライオンズ苦楽園グラングレイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅まで少しありますが、生活の利便性は悪くなさそうですね。
間取りも広めで住みやすそうな感じです。
所在地:兵庫県西宮市樋之池町128番1(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
阪急甲陽線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:3LDK, 4LDK
面積:69.53平米~109.10平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MF111008/index.html#/top/
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.12 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-27 20:24:49
ライオンズ苦楽園グラングレイドってどうですか?
361:
匿名さん
[2016-11-23 19:25:09]
|
362:
匿名さん
[2016-11-23 20:12:48]
>>360 匿名さん
ローレルコート様、おかえりください。 阪神間で売れてない高級物件はそちらだけです。 孤高すぎて業界一同ひれ伏します。 1079:通りがかりさん [2016-11-23 19:44:49] @300前後の高級物件では阪神間でここより早く売り出した物件で完売してない物件はないようだ。単価を無視しても上にか書かれている大規模駅遠バス便しか残っていない。 野村の塚口と比べても売り出して1年半だし、価格帯としても意味がないと思うが、あそこは売れ行き絶好調だ。たった1年で700戸のうち500戸は売れている。むしろ引き合いに出された方がここの住人の方としては恥ずかしいだろう。 ここより後に売り出したパークコート芦屋、岡本レジデンス、プラウド芦屋平田町、フォルム芦屋大原町、ワコーレ岡本ザスイート、エヌヴイ六甲曽和町、ワコーレ六甲ザプレミアムは全て完売している。ワコーレ六甲に至っては発売はこの夏。 ここより販売が1年半遅いジオ住吉、ブランズ芦屋翡翠ヶ丘ももう少し。 残念ながらここはどこから見ても不人気としか言えない物件だろう。 削除依頼 投稿する |
363:
マンコミュファンさん
[2016-11-24 03:00:30]
売れないマンションは企画が悪かったのでしょう。
大京は社員の書き込みを良く見ますが、近鉄もひどいものです。 ここは最初の値段次第から1500万円程度が下がるのでしょうか。 |
364:
匿名さん
[2016-11-24 07:21:47]
|
365:
名無しさん
[2016-11-24 23:56:14]
ライオンズよりも、グラングレイドの方がよっぽどダサい
|
366:
匿名さん
[2016-11-25 06:35:24]
ライオンズダサいよ。
|
367:
匿名さん
[2016-11-25 11:14:03]
大京がいいとはいわないが、大阪南部の阪神沿線以下のガラの悪い田舎もんが、阪急様の山手で商売しないでほしいよね(笑)。
阿倍野だの近鉄電車だのブランドどころか汚いイメージしかない(笑)。ジャージで金のネックレスしてるオッサンが住んでそうだよね(笑)。 ハスカル失敗で必死なのかな? 在阪企業なら阪急、積水限定でお願いします(笑)。 |
368:
匿名さん
[2016-11-25 22:05:13]
ハスカル…
|
369:
匿名さん
[2016-11-25 23:51:07]
近鉄のハッスル感
|
370:
匿名さん
[2016-11-26 23:38:54]
あと4戸。
1500万は値引いてるのかな。 近鉄とエスコンも値引きでラストスパートだ。 どこが売れ残るか。 ここはそれでも駅遠に加えて、活断層の真上なので、資産価値に影響ありそうなのが辛いな。近くのライオンズより外観や設備も劣るのも比べられるだろう。 |
|
371:
匿名さん
[2016-11-28 10:59:35]
>>368
多分、はるかす、だと思われます。 大阪はルクアもイマイチパッとしませんね。デパートはうめはんの一人勝ちなんでしょうか。東京に住んでいる子も、大阪に行くとうめはんって言っていました。デパ地下やコスメフロアなど、充実してます。 ハルカスはやっぱり展望台が見ておくべきスポットなのかな。ただ、一度見ると飽きちゃうかもしれないですよね。 値引きでここも売れるといいですね。 |
372:
戸数が少ないのにデッドヒート
[2016-11-30 22:25:17]
エス 残り6戸 15年4月発売 71戸
大京 残り4戸 14年11月発売 38戸 近鉄 残り2戸 14年7月発売 44戸 |
373:
匿名さん
[2016-12-20 14:13:26]
あとこちらは3戸になっているということですが、2週間前からは1戸減っているという感じなのかな。年内になんとかなれば…という風にはデベは恐らく思っているでしょうけれど、あまり無理して値下げはしたりはしないのかもしれないですね。
今の段階で決められた方は何がポイントになったのでしょうか。何かサービスがあったりなどということなのだろうか。 |
374:
匿名さん
[2016-12-20 14:25:34]
駐車場の空き台数がおかしいですよね。
ずっと空けっぱなしにしているわけはないので、2台目の利用も募った上とすると、空きすぎかなと。 |
375:
匿名さん
[2016-12-20 15:20:18]
35戸売れて25台しかうまらないのね。
あと7台も空いてるから、確実に余る。 近隣に安い平面駐車場があるんだろうか。 苦楽園の駅の徒歩12分では珍しいね。 |
376:
マンコミュファンさん
[2016-12-21 09:52:03]
エス 残り6戸 15年4月発売 71戸
大京 残り3戸 14年11月発売 38戸 近鉄 残り1戸 14年7月発売 44戸 |
377:
評判気になるさん
[2016-12-21 23:18:08]
|
378:
匿名さん
[2016-12-22 23:36:57]
|
379:
匿名さん
[2016-12-24 07:47:25]
378さんは販売業者さんかな。マンションによって駐車場の人気が違うってありそうですよね。
ホームページ見ましたが、戸数はあと3戸?部屋は着実に売れているようす。クリスマス来場キャンペーンでアマゾンギフト券2000円分がプレゼントになります。アマゾン、よく利用するので2000円券、いいな。 3LDKで5290万円~7980万円。予算とすると7980万円の部屋はオーバーかな。97㎡超なので仕方ないといえば仕方ない・・・。 |
380:
通りがかりさん
[2016-12-24 13:12:44]
ここはまだ残ってたのだね。苦楽園口は築浅の駅前2分でせいぜい@250前後、徒歩10分圏内で@220で出回る程度の街だから、良い街だがブランド意識で新築を高値で買うと大損するよ。物件の駅距離が大事という意味で普通の街。支線だし再開発もない。芦屋なら駅距離関係なくブランドで高値がつくがそういう街では無い。金持ちは戸建を買う。ここは樋之池町でも駅からも遠く広めの道路前にあるようだ。買い物施設はあるのかもしれないが、駅近でもなく、松ケ丘や名次のようなブランド町でもなく、桜並木や眺望があるわけでもない。おおよそ@250近く払う物件ではないように思う。8000万の部屋は無理だろう。夙川沿いのローレルコート夙川北名次町ですら売れてないのだからなおさら。
|
偉い人に怒られて溜まっているんだね。可哀想に。ローレルと比較したらしょぼいもんね。
営業マンは悪くないよ、「ライオンズ」なんてカッコ悪い名前が悪い。ギャハハ!