入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
821:
匿名さん
[2015-06-24 20:54:55]
|
||
822:
匿名さん
[2015-06-24 21:26:37]
>>821
部外者は書き込みしないでね |
||
823:
契約者さん
[2015-06-24 21:30:19]
|
||
824:
契約済みさん
[2015-06-24 22:15:18]
私の会社の例で恐縮ですが、普通の企業の対応として少しだけ…
私が勤務している会社は自社ビルなんですが、自社ビルを建てた当初は 周囲に住民は少ない状態でした。 ところが、10年ほど前から周囲にマンションが建ち始め、 次第に苦情が来るようになりました。 苦情の大半は「朝の通勤時、御社の社員が邪魔で歩き難いから何とかしろ」 という物でした。 一般的には、住民の主張は理不尽と思いますが、普通の会社は しっかりとした対応をします。 私の会社では、まず総務の社員が苦情を言っている住民一人一人を訪問し、 謝罪をしました。 次に会社の対応として、会社の敷地の一部を歩道として開放しました。 また、会社から最寄駅までの間には警備員を何名か配置し、社員が周辺住民の 歩行を妨げないよう交通整理まで行うようにしました。 当然、会社の敷地を歩道にする改修作業や、警備員の人件費は会社負担です。 まあ、このくらいのクレームでも普通の企業はこういった対応をします。 ましてや、今回の件は一歩間違えば大惨事になる事もあるので、 周辺住民として意見を言うのは当然かと思います。 |
||
825:
匿名さん
[2015-06-24 22:26:10]
夕方でも明るいこの季節、平日の夕方に地下鉄三田駅から、という初めてのパターンで現地に行ってきました。
以前、三田駅からの歩行時間が話題になった事がありましたので、A9出口からストップウォッチで計測してみました。 運良く第一京浜の信号も芝浦一丁目の信号もほとんど待ち時間無しで渡れて、GFTのエントランス前までちょうど7分で行けました。 |
||
826:
匿名さん
[2015-06-24 22:28:12]
わしもそう思う。まあ入居が近づいてきたらきちんと申し入れしましょう。
|
||
827:
契約済みさん
[2015-06-24 22:28:12]
>824
普通の会社じゃないと思うけど、それ。 |
||
828:
匿名さん
[2015-06-24 22:33:11]
確かに外資系一流が入るには眺望は必須だから難しいかもね。ただ駅からのアクセスが抜群だからテナント代はかなり高いんじゃない。さすがにアパの単価じゃビジネスにならないし、アパ自体立派が良すぎる場所には作らないから、やっぱり三井ガーデンホテルやパークホテルあたりかな。
|
||
829:
匿名さん
[2015-06-24 22:34:06]
工事の状況は、エントランス前の道路沿いにも木が植えられていました。
いちばん驚いたのは、工事現場の塀の上から木が飛び出していて、見上げるほど背が高かった事です。 道路の反対側から見てみると、5階に届こうかという高さがある立派な木です。 ![]() ![]() |
||
830:
匿名さん
[2015-06-24 22:35:21]
>>827
自演ですから |
||
|
||
831:
契約済みさん
[2015-06-24 22:36:21]
今回の件、事故を防ぐために会社側に一定の社会的な責任があるとしても、それはあくまでこちら側が
望むレベルまでしてくれる責任があるかどうかとは別。 一方で、ある程度以上は、子供の教育次第というのも確かでしょう。 子供の教育を棚上げして、周りにばかり要求するからモンスターと言われるわけで。 一定の社会的責任の範囲以上は、自己責任というのも正しいのでは? |
||
832:
匿名さん
[2015-06-24 22:39:09]
工事現場のゲートの所からエントランス方向を撮影してみると、あれ?なんか見た事があるような気がする。。。
![]() ![]() |
||
833:
契約済みさん
[2015-06-24 22:43:19]
|
||
834:
契約済みさん
[2015-06-24 22:46:21]
以前近くに住んでいた頃、浜松町からGFTに向かうあの一部分だけは確かにちょいと危ない感はあった。
田町側からのアクセスは歩道も確り整備されていますがね。 私有地だから「オラオラ」って訳にもいかないし、それは共存共栄だけど、 企業側にも後々から何かあって言われると面倒だからどうですか、と 場合によってはこちら側も幾許かお金も出して整理するってのが大人の解決? 暫くの間は、お子さんのいる家庭は「絶対危ないからダメだよ」と言いつけるしか無く。 まあ、子供はどこにいても飛び出したりするリスクはあるから、芝浦のここだろうと、 どこだろうと、注意しないといけないんだけど(笑)。 まあ、「後から来たやつはウダウダ言うのはおこがましい!」と自己責任オンリーってのもあれですし、 かといって、「あぶねーからすぐ直せ!」とガンガン言いまくるのもナンなんで、 上手い所落とし所見つけて気長にやるしかないでしょうね。 話は変わりますが先日、GFTから小学校まで歩いてみました。 大人の足でゆっくり歩いて17分。子供だと20分くらいかな。 時間は相応だけど、大きな歩道が整理されていて、信号も問題ないので、 子供が飛び出したりしない限り大抵は安全じゃないかなと。 |
||
835:
匿名さん
[2015-06-24 22:53:46]
そうです、この完成予想図にそっくりなのです。
これまでに近所で見たマンションの植栽といったら、入居直前のギリギリに突貫工事で間に合わせたのは良いけれど、何これショボ過ぎ!っていう位のヒョロヒョロで、半月もしない内にもう枯れてるぞみたいな酷い代物だったので、この堂々とした存在感は素晴らしいですね。 ![]() ![]() |
||
836:
契約済みさん
[2015-06-24 22:55:08]
|
||
837:
匿名さん
[2015-06-24 22:58:22]
その他の情報としては、元フットサル場が改装工事をしていて、外壁が青から白に変わっていました。
工事をしている人に聞いてみたところ、良くは知らないけど、クルマのショールームになるそうですとの事でした。 ![]() ![]() |
||
838:
匿名さん
[2015-06-24 22:59:53]
植栽いいですね。かなり出来てきているんですね。ロンドンに半年ほど出張にきていて見に行けないので写真嬉しいです、ありがとうございます。8月に帰国するので見に行くのが楽しみだな。
|
||
839:
匿名さん
[2015-06-24 23:02:39]
あ~スミマセン、連投中に議論が進んでいたようで、途切れ途切れになってしまい、たいへん失礼しました。
今後は連投は深夜の静かな時にするようにします。 |
||
840:
契約済みさん
[2015-06-24 23:20:52]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ですから実際住んでみて本当に危険と感じてからクレームしたらいいですよ。
ここは歴史的に人が住んでたエリアではなく、元々工場倉庫しか無かった準工業地域です。
社会的責任じゃなくて自己責任です。子供にはしっかり教育しましょう。