三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-26 14:54:03
 

入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。


【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/

【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】

661: 契約済みさん 
[2015-04-21 22:34:30]
GFTは駅から遠からず近からず、買い物も至近というのか不便というのか、通勤通学、日常生活、レジャー等などの面から人それぞれと思います。そろそろ駐車場・駐輪場の割り当てが気になるところ、利用率はどんな具合になっているんでしょうかね?
662: 契約済みさん 
[2015-04-21 22:55:41]
駐車場は高いのでパス。引っ越しと共に車を手放します。
そんなわけで、とりあえず申し込みはしないつもりです。

カーシェアリングに期待していますが
広告を見る限り最大2人乗りですか?
やはり家族で使えるサイズのものがあると良いのですが
663: 契約済みさん 
[2015-04-21 23:03:44]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000526-san-bus_all

ここは大丈夫でしょうか?
内容からするとここの話しのような…

どなたか営業の方に確認された方いますか?
少し心配です。


664: 匿名さん 
[2015-04-22 00:06:06]
そろそろローンを考えようと思っているのですが、
提携銀行以外で住宅ローンって借りられるのでしょうか?
折角の長期優良住宅なので、金利優遇が受けられる銀行で住宅ローンを借りたいと思っています。
皆様はどうされる予定ですか?
665: 契約済みさん 
[2015-04-22 03:09:41]
>>664

提携銀行に比べて若干手間は掛かりますが、提携銀行以外でも住宅ローンを借りれますよ。

http://www.jl.jpn.org
666: 匿名さん 
[2015-04-22 09:22:48]
>>663
心配しても仕方がない。
667: 匿名さん 
[2015-04-22 09:24:47]
>>666

釣りなのでスルーしましょうよ
668: 匿名さん 
[2015-04-22 10:04:02]
これからの時代、外国人にも人気があることが資産価値を維持するための必要条件ですよ。
669: 匿名さん 
[2015-04-22 10:17:38]
産経はrightーleaningですから。  中国人にたいしてbiasがあります。
670: 匿名さん 
[2015-04-22 11:26:21]
住民じゃない人でも住民のふりをして書き込みできるから恐いね。この掲示板システムの欠陥だね。
671: 匿名さん 
[2015-04-22 11:32:26]
>>666
>>668
>>669

心配しても仕方ないかもしれませんが、私も>>663さん同様、心配です。
営業の方には、GFTの中国人購入者は少ないと聞いてはおります。

中国人が買ってくれるから資産価値が維持できる‥というのも一理ありますが、
中国人のマナーの悪さの噂が拡がり、資産価値が落ちる事もあるのではないでしょうか。
実際に住む者にとっては、資産価値より住み心地も大事ですし。
もし中国の方がいたとしても、このGFTの中国人は、民度が高く、
一般人の私よりレベルが高い事を期待したいと思います。
672: 契約済みさん 
[2015-04-22 12:22:38]
おっしゃる通りです、
心配してもしかたないですが…

担当営業の方に確認しようかと思いましたが、
昨日、今日とお休みで確認が取れずご存じの方がいればと思いまして…

実際に昨年完成の都内某タワマンでは居住者の4割が中華系(一部韓国人)
トラブルが多いことを聞いております。

バルコニーでの喫煙、吸い殻のポイ捨て、
指定場所以外での駐輪、
共用部にゴミ置き捨て、
バルコニー手摺に布団干し、物を置く、
ラウンジ、ゲストルームの乱暴な使用、本人不在の知人へのまた貸し等、
早朝夜間、部屋の中・共用部に関わらず大声で騒ぐ。

きりがないくらいあるそうでですが、殆どは外国人の方のようです。

部屋番号も人も、現場遭遇・防犯カメラで特定出来ているので注意を促すと
逆切れ、日本語分からないで会話にならないそうです。

今後懸念されるのは管理費等の不払い、住居以外での使用またはシェアハウスの
ような利用方法(居住人数は規約で定められていない為)

実際に住むために投資目的での購入率(賃借人が多くなるため)の確認はしましたが
外国人率は確認しませんでした。

将来、売却する際もマイナス要素になる事も懸念されます、
上記のタワマンでは引き渡し後1か月位で損をしなければ良いという価格で
入居→直ぐに売却が結構あったそうです。




673: 契約済みさん 
[2015-04-22 14:27:51]
663に貼られているYahooのリンクですが、他の掲示板にも同様の書き込みがされています。契約者を装った荒らし行為ですね。
674: 匿名さん 
[2015-04-22 15:02:22]
>>672
ガセネタとも思えないので差し支えなければマンション名をお願いします
色々参考にしたいので・・・
個人的には672さんと同じ立ち位置ですが、
668さんみたいなポジティブな意見もあるし、某とするのは反って不自然かと・・・
675: 契約済みさん 
[2015-04-22 15:17:42]
674さん

ここでマンション名は書けません、
実名をここで出すのは如何なものかと…
676: 契約済みさん 
[2015-04-22 18:52:51]
私は三期で購入したものですが、
最初に営業さんに外国人の方はどれくらいいますかって聞いたところ、他の港区の物件と比較したら少ない方ですよっていってました。3割くらい?って突っ込んだらまさかって笑ってましたよ(笑)煽りにマジレスはやめましょう、いずれわかることですよ
677: 匿名さん 
[2015-04-22 22:10:03]
>>676
同意です。検討版の契約者を装ったネガの自作自演を見ると、ここも契約者を装った煽りなのは明白ですね。

営業さんもここのスレを把握していて、以前同様のネガキャンがあった時、営業にぶっちゃけ話を聞きました。
「モデルルームをごらんの通り、ここはアジア系の外国の方はあまり購入されないのですよ。幸か不幸か」
と営業さんは仰っていましたよ。
営業さん曰く、オリンピック施設に近い地域、知名度の高い地域がアジア系の外国人に人気がある地域だと仰っていました。

当時、僕も月に一回位モデルルームに行っていましたが、それらしい人を見かけた事がなく、
僕の実感と一致しているのを覚えています。
678: 匿名さん 
[2015-04-22 22:23:55]
荒れるといけないから書かないでいたけど、
yahooニュースみると、こことは全く関係ないですね。

ちなみに「外国人に売るのは全住戸の3割」としていたが、
結局「中国人への販売が半分を超えた」物件って、検討版で
やたらとGFTをライバル視していた新宿の某タワーのことじゃないですかね。
あそこの検討版に書かれていた内容そのまんまですよ。
679: 契約済みさん 
[2015-04-22 22:34:22]
>>677

私は第1期1次の購入者でモデルルームに20回程度行きましたが、一度も外国人の方を見かけた事は無いですね。
680: 匿名さん 
[2015-04-22 22:44:52]
いや、西新宿スレに書かれていた制限は全住戸の2割でしたよ。
2割という数字或いは3割という数字が書き手の間違いなのかも知れませんけど。
五輪選手村や競技場があり銀座が外国人に人気な地域、かもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる