入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
601:
匿名さん
[2015-04-05 20:56:13]
|
||
602:
契約済みさん
[2015-04-05 21:35:47]
情報ありがとうございます!
次に何が入るかは気になるところですね。 もしスーパーが入るなら便利になりますが・・・ |
||
603:
匿名さん
[2015-04-06 09:25:44]
情報ありがとうございます。
フットサル後はスーパーが入るといいですね。 |
||
604:
匿名さん
[2015-04-06 09:27:37]
スーパーこれ以上いらない気もしますが、できればほぼ敷地内と同じですね。ドラッグストアがいいかなと個人的には。
|
||
605:
契約済みさん
[2015-04-06 09:35:46]
スーパーにしては敷地が狭すぎる様な気がする。TSUTAYAが出来るといいな。
|
||
606:
匿名さん
[2015-04-06 12:13:42]
>>605
601です。 そうなんですよね、敷地がそんなに広くないので スーパーだったとしても、 近所にある、まいばすけっとレベルかなと想像していました。 できたら、この辺にはないスーパー、もしくは カテリーナ三田1Fのマルエツプチくらいの規模のスーパーが入ってくれたら嬉しいです。 ドラッグストアもいいですね。 TSUTAYAは普段使ってないけど、それも面白いですね。 兎に角、私たちの生活に少しでも楽しく&便利に影響する店舗になると良いですね。 がっかりしない程度に期待を膨らませておきます。 |
||
607:
匿名さん
[2015-04-06 21:03:35]
TGMMのA棟竣工が、2018年6月に定まったようです。
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52327201.html 入居後、2年ちょっと待つことになりますね。住みながら成長していくのを観察したいところです。 B棟は予想していましたが、建築主は東京ガス単独とのこと。 築年数が経過した浜松町本社が移転するのですかね。だとすると、跡地利用が気になるところ。 それよりか、謎の2階建て20mの建物のほうが気になりますかね。 豊洲のがすてなーにを移設するとか? |
||
608:
匿名さん
[2015-04-06 23:35:44]
>607
リンク先のB棟1期の建築計画の画像を見ると、用途の欄に「地域冷暖房施設、店舗」と記載されていますね。 東京ガスのプレスリリースにある、一番下のスマートエネルギーネットワークのイメージ図中の「第2スマートエネルギーセンター」ではないかと思います。 http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20141104-01.html 一番上の画像の「第1スマートエネルギーセンター」に準ずる施設で、地域冷暖房施設は下のページのシステムフローの左側の施設になるようです。 http://www.eee.tokyo-gas.co.jp/sen/case/case04.html 場所はよく分かりませんが、上記プレスリリースの一番上の画像でモノレールの線路がA・B棟の間を横切っている辺りに、うっすらと横長の建物が透けて見えるのがそれかも知れません。(第1センターに形が似ていますし、高さ21.5mというのにも合致するように思います。) 建築計画では地上2階・地下2階となっていますので、恐らく地下に地域冷暖房施設を納めて地上は店舗という構成になると予想されます。 |
||
609:
匿名さん
[2015-04-06 23:40:17]
|
||
610:
匿名さん
[2015-04-07 01:44:15]
|
||
|
||
611:
匿名さん
[2015-04-09 20:27:27]
|
||
612:
匿名さん
[2015-04-10 00:04:10]
>598のビストロ・ア・ラ・ドゥマンドは昨日オープンでしたが、あまりの寒さで行けなかったので、今日の夕方に行って来ました。
入口を入って右側がパン売り場、左側が飲食スペースになっていて、パンの方はあらかた売り切れ、座席も7割方埋まっていました。 良さそうなら軽く食べても良いかな?と思っていたのですが、急遽予定変更してパンだけ買ってきました。 |
||
613:
匿名さん
[2015-04-10 00:24:46]
というのも、駅を降りてお店に行く途中でTGMMの工事現場の前を通っていたら、>607のリンク先の建築計画の看板を見つけたので、あれがその看板かな?と思って近づいてみたところ、その隣にTGMMの計画説明会が今晩19時から開催という告知が貼ってあったからです。
これは行かねばならないだろうという訳で、あわてて説明会場のみなとパーク芝浦へと向かいました。 1階のホールは約250席のうち150人位の来場者で、ほとんどが近所の方のようでした。 説明側は三井不動産、三菱地所、東京ガスの事業主はじめ、設計事務所や建設会社の方々が揃っていました。 説明資料をいただいたりお話を聞いたりしましたが、内容については少し整理して週末にもご報告したいと思います。 |
||
614:
匿名さん
[2015-04-10 00:28:42]
説明会の終了後にGFTを見に行ってきましたが、工事は内装関係に進んでいるようで、所々の部屋に明かりが灯っていました。
|
||
615:
匿名さん
[2015-04-10 02:12:22]
|
||
616:
匿名さん
[2015-04-10 02:12:49]
|
||
617:
匿名さん
[2015-04-10 02:16:42]
|
||
618:
匿名さん
[2015-04-10 13:15:50]
パン、美味しかったですか?
色々レポートありがとうございます。 |
||
619:
匿名さん
[2015-04-11 03:41:57]
入居時期が1ヶ月後ろにずれたけど、大丈夫だろうか?
|
||
620:
匿名さん
[2015-04-11 05:16:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
写真と情報、どうもありがとうございます!
フットサルの後はスーパーやコンビニが入るのではと予想してみました。
>>595 の『船員保険芝浦健康センター』ですが
昨年12月、私がこちらの先生に聞いたところ、
この建物は事務所として使用するとおっしゃっていました。
曖昧な記憶ですが、国だか都だかから特別に借りている土地だから
簡単に空けるわけにいかないとの事だったような。
でも、将来はこの予定も変わるかもしれないので、
私の情報は適当に聞き流してください。