入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
561:
契約済みさん
[2015-03-20 01:19:08]
|
||
562:
匿名
[2015-03-20 01:46:01]
|
||
563:
匿名さん
[2015-03-20 02:06:45]
おそらく主催は榎本茂議員かと思いますが、Facebook(14/9/16)でも触れられていますね。
なかなか難しい問題のようです。 |
||
564:
匿名さん
[2015-03-20 12:53:01]
>>562
南浜橋の写真を見つけました。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2c/79184c7cb1a4758bd0050faf7ae9... ガス管も危険ですが、重箱堀も柵がないところがあるので誤って子供が転落してしまわないか心配です。 |
||
565:
匿名さん
[2015-03-20 16:05:24]
重箱堀は本当に危ないと思います。
誰でも立ち入りができますから。 今まで放置されていたのが不思議な位です。 |
||
566:
匿名さん
[2015-03-20 17:36:15]
|
||
567:
契約済みさん
[2015-03-21 21:40:07]
今週モデルルームに行ってきたら、営業さんが今月いっぱいでモデルルームを閉鎖すると言っていました。
最後にもう一度行きたい方は来週末がラストチャンスかもしれません。 |
||
568:
匿名さん
[2015-03-21 22:16:03]
|
||
569:
匿名さん
[2015-03-22 21:37:53]
>>567
ご担当の営業の方はいい加減ですね。 今日モデルルームに直接電話して確認しました。 モデルルームの電話窓口の方から、マンション完売後もモデルルームは直ぐに閉鎖しない。ゴールデンウィークまで開いている、と言われましたよ。 |
||
570:
匿名さん
[2015-03-23 13:23:41]
>>569
どちらの営業がいい加減なのかは判然としない。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2015-03-26 12:13:57]
田町ハイレーンが3月29日で閉館するそうです。
下記の記事によると、建物は解体されるが跡地利用の方針は未定との事。 とはいっても、あの大きな建物だと解体費だってバカにならないですから、実際には既に決まっているのでしょう。 個人的には、近所にできたOASE芝浦のように、 低層部が飲食物販等のテナントスペースになれば良いなと期待しています。 【田町ハイレーン ホームページ】 http://www.tamachi-hilane.com/ 田町ハイレーンは諸般の事情により、3月29日をもちまして閉館させていただきます。 【東京新聞】ボウリング聖地惜別 田町ハイレーン 老朽化29日閉館 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015032302000236.htm... 東京都心に残る老舗ボウリング場「田町ハイレーン」(港区芝浦)が二十九日、四十三年の歴史に幕を下ろす。老朽化が進み、耐震性の確保が困難になったためだ。 閉館後に建物は壊されるが、跡地の利用方法は決まっていない。ただ、ボウリング場としては再建しない方針。 【Jタウンネット 東京】テレビでもおなじみのボウリング場「田町ハイレーン」が間もなく営業終了します http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/200525.html しかし40年以上の月日が経ち、施設は老朽化。補修も難しくなってきた。ついには、営業終了という苦渋の決断に至ったという。 |
||
572:
匿名さん
[2015-03-27 01:58:53]
ブリジストンが供給を受諾するということは、ブリジストンが自社品の品質に自信を持っていることの表れでしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000026-asahi-soci |
||
573:
周辺住民
[2015-03-28 01:16:25]
>>571 情報どうもありがとうございます 今月 またもや、港区からボーリング場が減るのですね 微妙に寂しくもありますが、次の建物へ期待したいと思います 新しいニュースが出てきましたら、また教えてください |
||
574:
匿名さん
[2015-03-29 19:26:00]
|
||
575:
匿名さん
[2015-03-31 01:42:39]
TGMM芝浦プロジェクトは、東京ガス、三井不動産、三菱地所がJR田町駅東口で推進する再開発計画。
A棟(事務所棟):地上31階、地下2階、高さ約180m B棟(事務所棟):地上36階、地下2階、高さ約185m ホテル棟:地上9階、地下2階、高さ約65m 生活支援施設棟:地上6階、高さ約35m(既存建物を改修) A棟は三井不動産と三菱地所が、B棟は東京ガスが建設。 I期工事(A棟、ホテル棟、地下熱源機械室)は2017年度、Ⅱ期工事(B棟)は2019年度供用開始予定。 初の三井X三菱のビルになるA棟はなんとGFT入居1年後に完成してOPENするみたいですね!意外と早い. A棟よりB棟のが若干大きくこちらは東京ガス担当らしい.比較対象としてはちなみにこの2棟のビルの大きさは丸ビルのよりちょい小さいくらい.ということは商業施設はA棟のがメインの可能性大! A棟先にできてもブリッジはB棟完成までつながらないのかな?たしかに建設周囲を歩いたら危なそうではある(笑) 本当に完成が楽しみですね! |
||
576:
匿名さん
[2015-03-31 19:14:06]
|
||
577:
契約済みさん [男性]
[2015-04-02 08:46:51]
入居までに1年あるのに完売したと担当から電話がありました。奇跡的だとも言っていました。よかったですね。
|
||
578:
契約済みさん
[2015-04-02 11:02:03]
>>577
わざわざ完売の連絡がくるんですね。うちには来てないな… |
||
579:
匿名さん
[2015-04-02 11:27:41]
昨日は、珍しく投稿ゼロでしたね。 エイプリルフールだとおもったら、本当だった。
|
||
580:
契約済みさん
[2015-04-02 12:52:55]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
緑色の管、ありますよね。
先日芝浦の運河の防災クルーズに参加したのですが、あの緑色の管は高圧ガスの管だそうです。
なぎさ橋のあたりにも剥き出しでありますよね。あとは芝浦幼稚園のちかくにも。
防災クルーズの主催の方が、震災などでこの高圧ガスの管が爆発したら恐ろしいと言ってました。そんなものが幼稚園のちかく、住宅の近くにあるとは恐ろしいです。