入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
521:
匿名さん
[2015-03-03 14:31:17]
|
||
522:
匿名さん
[2015-03-03 17:54:48]
南方向からGFT見ると、でかいって思いますよね。横幅が半端ない。
|
||
523:
匿名さん
[2015-03-03 20:04:43]
|
||
524:
契約済みさん
[2015-03-03 23:55:13]
ヤナセの前の運河沿い遊歩道がこれからどう変わるかも楽しみですね〜
|
||
525:
匿名さん
[2015-03-05 00:10:13]
>>524
ヤナセの側からはスムーズに入れそうですが、北側のフットサルコートの方は、樹木がどこの所有なのかよく分からない場所に生えてて、そこがどうなるのかが気になります。 国道から入りにくければ、それはそれで公開空地にむやみに通行人が入るのをおさえてくれるのかも知れません。 |
||
526:
匿名さん
[2015-03-05 00:50:53]
|
||
527:
匿名さん
[2015-03-05 00:51:51]
確かにフットサルコート横がどうなるのかイメージがよく分かりませんね。
南浜橋も綺麗になるといいのですが、耐震補強工事のみで当分はそのままになりそうですね。 |
||
528:
匿名さん
[2015-03-05 01:23:12]
面白い記事見つけたので紹介します。
東京ポートボウルに入っているビルの中のテナントが 凄いスタイリッシュなんでビックリです。 皆さん知っていました? http://tamatch.com/140908juliana.html/ |
||
529:
匿名さん
[2015-03-05 02:26:31]
|
||
530:
匿名さん
[2015-03-05 04:00:29]
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2015-03-05 04:10:33]
敷地配置完成予想CGを見ると遊歩道は橋の手前で行き止まりになるようです。
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2fmnz1fz2kkkz... |
||
532:
契約済みさん
[2015-03-05 23:28:10]
水管(?)があるおかげで、遊歩道は南浜橋側にはつながらないですね。
|
||
533:
匿名さん
[2015-03-07 18:08:13]
ファミリーマートとユニーの統合交渉のニュースがありました。来年の入居時には、もしかしたらコンビニの名前が変わっているかもしれませんね。
|
||
534:
匿名さん
[2015-03-07 18:28:49]
昨日、現地に行ってきました。
34Fを建設中でした。 33Fまでは1フロア1週間で建設が進捗していたようですが、34Fは時間が掛かっていますね。 |
||
535:
匿名さん
[2015-03-09 21:54:11]
現在最上階を建設中ですから二週間以内には上棟ですかね!湾岸からみた都心部方面でのGFTは存在感ありますね。高さはないけれど、これだけ横太のタワマンも珍しいです。再開発も順調に建築されているようですし、数年後の芝浦1丁目が楽しみです。出来上がった街もいいけれど、これから変わる街に住めるというのはエキサイティングなことですね。また、既に完成した港区の中で数少ない不完全な芝浦。開発余地が少ない港区での官民一体の開発はもしかしたら最後かもしれません。街の成長にまけないよう、素敵な住民がいるマンションになれたらいいなと思います。
|
||
536:
匿名さん
[2015-03-11 09:16:25]
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/372974/
国内でははしご車の限界を想定し、高さ31メートル以上の建物は建築基準法や消防法が厳しくなり、非常用エレベーターの設置や燃えにくい建材の使用などが義務付けられている。このため高層マンションは「燃えない」「火災に強い」などとうたわれる。しかし、金子氏は「建物そのものは燃えないかもしれないが、部屋の中に燃える家具や物があれば、そこから今回のように燃え移る」と“安全神話”でしかないという。 怖いのは大地震などで火災が同時に多発した際だ。 「治療の優先順位を決めるトリアージ(緊急度判定)と同じように同時火災が起きれば、消防車や消防士も限界があるために病院や学校などの消火が優先される。高層マンションやビルは被害が拡大すれば、木造密集地帯と同じで、手がつけられなくなる。“放任火災”といって、消火活動が後回しにされる可能性がある」(金子氏) |
||
537:
匿名さん
[2015-03-11 10:31:48]
>>536
東スポをご愛読とは、ずいぶん知的な方ですね。 |
||
538:
匿名さん
[2015-03-11 10:54:18]
タワーマンションを買えない人でも、東スポなら買えますからね。
|
||
539:
匿名さん
[2015-03-11 12:41:27]
ちょっと前にドバイの超高層マンションでも大きな火災がありましたよね。
周辺住戸と運命共同体なので、お互いに日頃から気を付けていきたいものです。防災訓練も大事。 |
||
540:
匿名さん
[2015-03-14 08:02:42]
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6152887
東洋ゴム工業はタイヤメーカーとして知られ、免震ゴムの市場占有率(シェア)は3~4%程度という。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
土曜日に作っていたのは34階の内側の柱でした。
外側はまだ取り掛かってなかったので、画像では33階までしか見えてないです。