入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
501:
匿名さん
[2015-02-26 21:13:06]
|
||
502:
契約済みさん
[2015-02-27 07:07:06]
駅前計画が本当だとして、既存店が入ったら同じ感じですよね。
よく再開発にはありがちな地権者個人店とおしゃれ店の融合。 |
||
503:
匿名さん
[2015-02-27 07:19:51]
>>502
まあでもこの並びはキレイになることが先決だから。店はビル2棟にそれなりのものがはいるだろうからね。 |
||
504:
匿名さん
[2015-02-28 09:13:22]
たまたまきっかけがあって、一年ほど前に駅前の雑居ビルの居酒屋に入ったことがありました。
町並みが綺麗になるのは良いことですが、個人的には今の風景も記憶にとどめておきたいです。 |
||
505:
匿名さん
[2015-02-28 11:24:20]
|
||
506:
匿名さん
[2015-02-28 11:52:12]
芝浦界隈はイオン系のスーパーばかりで残念すぎます。
どこも品揃えや品質がイマイチで買う気にならない。 マルエツやヨーカドーのほうが全然いい。 駅前にいいスーパーできてほしいなぁ。 |
||
507:
匿名さん
[2015-02-28 12:38:31]
|
||
508:
匿名さん
[2015-02-28 19:44:39]
きのうオープンした、まいばすけっとに行ってきました。
お店の中は芝2丁目店と同じような感じというか、あれが標準仕様なのでしょうね。 お惣菜・お弁当が多め、お酒は少なめかな?という程度です。 とりあえずは、GFT建設関係者の利用がメインになるのかもしれません。 |
||
509:
匿名さん
[2015-03-01 05:05:26]
|
||
510:
匿名さん
[2015-03-01 13:29:35]
>>508
工事現場作業員の方の他に、ヤナセの従業員の方の利用もあるかもしれませんね。社員食堂もあるかもしれませんが。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2015-03-01 13:57:15]
将来価値は坪350くらいになりますか?
|
||
512:
匿名さん
[2015-03-01 14:38:05]
>>511
販売時点で部屋によってはその価格ぐらいですが、単価の安い部屋を購入されたんでしょうか? 坪320ぐらいの部屋なら、抽選の倍率が付いている現状と、今から売る周辺の新築の価格を考慮すると、引き渡し直後には350ぐらいの価格では売れると思いますよ。 もっとも、1年後に相場がそれ以上上がっていればもっと高値がつくでしょうが。 |
||
513:
匿名さん
[2015-03-01 14:48:00]
|
||
514:
匿名さん
[2015-03-01 18:00:20]
>>513
北向きの高層階は割安でしたからいい買い物をされましたね。すぐ売りに出せば350-360では買い手がつくように思います。 その後どうなるかは相場次第ですので判断が人によって分かれるでしょうが、個人的には今の芝浦の相場、すぐ隣の浜松町の再開発を加味した相場の上昇を見ても、港区の沿岸部の相場は今後上昇基調であるのは間違いなく、2-3年後で370-400のゾーンを越えてきてもそんなに驚きではないと考えています。 |
||
515:
匿名さん
[2015-03-01 23:38:31]
>>514
ありがとうございます。将来が楽しみなエリアですね。 |
||
516:
匿名さん
[2015-03-02 14:37:21]
そんなうまく上がるかな…
|
||
517:
契約済みさん
[2015-03-02 15:49:47]
今週、いよいよ上棟でしょうか。
現場に行かれた方は写真をアップして頂けると嬉しいです。 |
||
518:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-03-03 10:39:12]
ひな祭りのGFTの状況です。
東京タワーより 34階までいっているのでしょうか? |
||
519:
匿名さん
[2015-03-03 12:32:18]
先週の土曜日の画像です。
34階の柱を組み立てていました。 多分、その上の屋上の飾り?を取り付けると上棟になるのではと思います。 |
||
520:
匿名さん
[2015-03-03 14:00:13]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ、再開発で評価が上がってきているのでディベロッパーも放っておかないよね。