入居まで暫く期間がありますが、色々と情報共有しましょう。
ここでの唯一のルールは、「荒らしにはスルー」。
宜しくお願いします。
【物件概要】
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線・京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/516473/
【物件情報を追加しました 2014.7.30 管理担当】
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2014-07-26 01:39:12
GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その1 【GFT契約者限定】
301:
匿名さん
[2014-10-30 13:29:30]
|
||
302:
匿名さん
[2014-10-30 13:34:11]
知らないうちに、292〜299って削除されてたんですね。(笑
|
||
303:
契約済みさん
[2014-11-02 15:11:32]
愛育病院は来年2月にオープン決定のようです。
http://www.aiiku.net/new-hospital.html#open22 添付のPDFを見ると、やはりハイソな感じですね。1/25に内覧会?があるそうなので、みなとパークもあわせてⅠ街区の完成ぶりが気になる方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 |
||
304:
会社
[2014-11-03 07:36:31]
ここから芝浦小学校は通えますか?
|
||
305:
匿名さん
[2014-11-03 16:28:25]
昨日、現地を見てきました。暗くて分かり難いですが21Fまで出来ていました。
|
||
306:
匿名さん
[2014-11-03 22:57:27]
おおー、なんか一気に伸びたような。みなとパーク芝浦もいよいよだし、楽しみですね!
|
||
307:
匿名さん
[2014-11-08 16:08:05]
透明ガラスのバルコニーやめて欲しいな。
みんな洗濯干して生活感丸出し。 |
||
308:
契約済みさん
[2014-11-08 19:50:18]
>>307
こんな排気ガスすごいとこに干しますか? |
||
309:
匿名さん
[2014-11-08 20:28:27]
|
||
310:
匿名さん
[2014-11-08 21:25:40]
今は乾燥機能付の洗濯機が主流でしょ。それにここで言ったところで今から設計変更はありえないし。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-11-09 01:23:05]
ガラスのバルコニーの方が断然良いと思います。 ガラス以外でどんなのがあるのですか? コンクリだとしたら、風が通らない感じ。 折角の眺望も半分隠れちゃいますし。 洗濯物を干す人はいるでしょうね。 それは仕方ないのではないでしょうか。 伸びきったTシャツや、ボロタオルを干してなきゃ いいと思います。 因みに我が家は、乾燥機&浴室乾燥機を使っているので外には干しません。 |
||
312:
匿名さん
[2014-11-09 03:41:40]
バルコニーの手摺については、
>170にもコメントありますが、8階まではコンクリートの壁で上部の手摺だけがガラス、9階より上は全面ガラスになっています。 これは、地上から見上げて洗濯物などを判別できる下層階は目隠しの為にコンクリートにして、よほど目を凝らさないと見えない上層階を全面ガラスにしたのだと思います。 おそらく、清水建設の設計士さんもバルコニーで物干しOKにした場合の景観の問題を意識していて、このような設計をされているのでしょう。 |
||
313:
匿名さん
[2014-11-09 18:03:33]
>>312
割と9階って近いな |
||
314:
匿名さん
[2014-11-16 05:54:53]
二期ニ次当たりました。
|
||
315:
入居前さん
[2014-11-16 06:48:14]
>>314
おめでとうございます。完成が楽しみですね。 |
||
316:
匿名さん
[2014-11-16 20:41:49]
はい。とても。
部屋のタイプ、色、仕様等選べない中で、理想の部屋がありました。 本当にラッキーでした。 |
||
317:
匿名さん
[2014-11-18 20:09:39]
週末に現地を見に行った時の写真です。
13時半位に運河の向かいの遊歩道から撮影しました。 この時間だと、東面は日陰になってくるようです。 工事は22~23階位まで組み立てが進んでいました。 |
||
318:
匿名さん
[2014-11-18 22:27:32]
もう1枚、南西角のヤナセのショールームとの間から撮影しました。
足場が4階まで立っていて、その上の5階の角部屋の窓に「5」の表示、そこから5階上の10階の角部屋の窓には「80N」「10」の表示が見えます。 また、そこから2階下の8階から下は、バルコニーの下部が茶色の壁、上部がガラスになっているのが分かるでしょうか。 角部屋の天井は骨組みだけが組み立てられていて、ボードはまだ貼っていませんでした。おそらく、完成まで1年以上あるので、ボードが日焼けしないように工事を待たせているのだと思います。 |
||
319:
匿名さん
[2014-11-18 23:24:50]
完成が楽しみですね。
私も先日現地見に行きましたが想像より素敵な仕上がりになりそうだと思いました。 愛育横のデッキ降りてから真っ直ぐにメインエントランス正面まで見えているのも良いと思いました。 |
||
320:
匿名さん
[2014-11-18 23:35:21]
土日に見に行くと検討者やら契約者やらの夫婦やファミリーらがよくマンションの建設状況を見に来ていますよね!この前も2組くらいと遭遇しました(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建物が吹抜けになってるし、太陽光発電の設備もあるので屋上を解放するのは危険です。