公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/
<全体物件概要>
所在地:東京都稲城市太字東長沼八号2416の一部外39筆、外19筆
交通:京王相模原線稲城駅徒歩6分
総戸数:412戸
間取り:3LDK~4LDK、71.03~102.32m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-25 21:38:27
プラウドシティ南山
821:
匿名さん
[2015-04-27 21:52:12]
|
||
822:
契約済さん
[2015-04-27 22:16:56]
|
||
823:
購入検討中
[2015-04-28 00:01:10]
>>821
いい加減にしてください。 |
||
824:
契約者 [男性 20代]
[2015-04-28 15:19:07]
これだけの大型物件(412戸)なら、何期にも分けるのは当たり前かと思います。
あとは、今後出てくる高額の南向き物件がどう出るかですねー。 |
||
825:
契約済みです [女性 30代]
[2015-04-28 15:46:01]
>>821 こういう人って本当に他社の方なんでしょうか?
頭が悪すぎてびっくりしますよね。 チラシ作ってる人から聞いたとか、 それ本当だったら会社のコンプライアンス的に非常にまずい話だと思います。 まぁウソでしょうが。 本当だったらIPみればどこから書き込んでいるのか分かるんですからお気を付け下さい。。。あんまり根拠のないこと言ってたら、あなたの会社首になりますよ! それと、売れ行きをどうこういうのはまだ早いかと。 稲城という場所を考えれば今のところ順調では。 まぁ、まだ半分以上あるので頑張ってほしいところです。 自分が住むとこが、余ってるとかっこ悪いですし。 |
||
826:
契約済みさん
[2015-04-28 17:27:59]
B棟、東向きは日照時間が短いかなと後悔中。
でもA棟は眺めが悪いしな。 どうしよう、、、、。 |
||
827:
契約済みさん
[2015-04-28 20:25:25]
マンションの間取りや価格を言いたい放題
というサイトで紹介されてますね。 野村のわりには売れ行きが良くないという評価です。 |
||
828:
契約済みさん [女性]
[2015-04-28 20:30:05]
2期の住戸はまだ残っているかもしれませんが、1番人気の部屋の倍率は7倍だったと販売員さんから聞きました。
偏りがあるんですかね。今後の売れ行きが楽しみです。 |
||
829:
匿名さん
[2015-04-28 22:26:10]
160戸くらい売れてるので、中規模物件ならほぼ完売でしたね。
戸数が多いから、小中規模も含めたプラウド全体の契約率からしたら悪いですが。 |
||
830:
購入検討中さん
[2015-04-30 00:06:26]
先日、モデルハウスを見学してきました
なかなかいい場所だったので、前向きに購入を検討し始めましたのですが、購入価格について、先方の価格表から、多少値引きとか出来たりするのでしょうか? 素人的な話ですみません |
||
|
||
831:
契約者さん
[2015-04-30 00:39:49]
>>830
まず無理でしょう! |
||
832:
購入検討中さん
[2015-04-30 12:33:49]
|
||
833:
匿名さん
[2015-05-02 09:51:21]
今の時点で値引きをするなんて会社はほぼないでしょう。
売れ残っていて困るというわけではありませんから。 この調子で行けば、入居スタートする頃には完売しているでしょう。 |
||
834:
匿名さん
[2015-05-02 10:08:03]
プラウドシティ仙川も1期2期は即日完売だったけど、それ以降なかなか売れず竣工しても販売してるよね。ここは今後スムーズに売れるか。
また最近京王線沿線の調布や府中、相模原沿線でも竣工後、竣工間近でも完売してる物件が少ない何故なのか? |
||
835:
匿名さん
[2015-05-02 16:30:15]
プラウドシティ仙川を一期二期を逃した後に見に行ったのですが、甲州街道から遠い棟ばかりで、価格が高く(南西向きは6階でも6500くらい、一番下の階でも6000超え)断念しました。
一期二期は甲州街道に近い棟から販売したせいか、価格表を見ると最上階3LDKで6000前半くらい、中層階は5000台と安かったため、売れ行きと甲州街道から遠いことを加味して価格を後半の期は高めに設定したと推察しています。 プラウドシティ南山は最上階でも4000前半で広さもあるので安いですよね。 仙川は都心に近いが2500万くらい高い、南山は都心は離れますが、環境良く、街、道路は全て新しくて2500万くらい安い。 個人的には南山に魅力とお買い得感を感じました。 |
||
836:
サラリーマンさん
[2015-05-09 13:00:41]
京王相模原沿線で購入検討中です。
確かに、仙川と比較したらかなりお買い得感はあると思います。 環境も良いですし。 梨とブドウの産地が近いので、秋はキズものだけど美味しい果物が安く買えます。 ただ、このエリアは20年近くずっと空地で、最近ようやく建設が動き始めたとのこと。 東京都下で最近物件がダブつき始めたことも考えると、この広大な空地がどれだけ埋まるのか少々心配かなと思います。 都心からちょっと離れますが、永山や多摩Cとも比較すべきかも、と思いました。 (ただこちらは販売会社が野村ほどの大手ではありませんが) |
||
837:
匿名さん
[2015-05-09 17:11:11]
ここのマンション、かなり魅力的ですよね
色々調べましたが、この価格でこの建物設備や環境 東京都内ではこれに匹敵する物件は見当たりませんでした しかも野村不動産なので、信頼感もあります 現在、どのタイミングで購入するか検討中です D棟やE棟はやはり、少し高めの価格になるのでしょうか? 眺めの良いB棟もすてがたいので、迷ってます こちらを購入検討中の方や購入者の方がおられましたら、参考になる情報等がありましたらお願いします |
||
838:
匿名さん
[2015-05-09 18:19:18]
B棟の上層階はすでに売れてしまっているのではないかと思います。
|
||
839:
契約者さん
[2015-05-09 18:35:58]
|
||
840:
匿名さん
[2015-05-09 22:53:46]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
数字が伸びないと、何期何次と数字遊びをしているだけみたいです。よく物件は見ましょう!