公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/
<全体物件概要>
所在地:東京都稲城市太字東長沼八号2416の一部外39筆、外19筆
交通:京王相模原線稲城駅徒歩6分
総戸数:412戸
間取り:3LDK~4LDK、71.03~102.32m2
入居:2016年3月下旬予定
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-25 21:38:27
プラウドシティ南山
341:
匿名さん
[2014-11-04 15:07:55]
|
||
342:
匿名さん
[2014-11-04 20:43:26]
保育園、機械式駐車場は、将来に問題になりやすいらしいね。
|
||
343:
入居予定さん
[2014-11-04 21:11:31]
東芝府中の資産価値があるかどうかはわからないけど、
府中は市内勤務人口も多いから、駅遠でもメリットがある人が多い。 共働き前提なら保育園も必須ではないし西府などにはある。 一方でこの物件の価値はどのあたりにあるのでしょうね? 稲城が急行停車駅になるとがらりと価値がかわりそうな物件には感じますが、 現状は各駅で都内とのアクセスは調布乗換必須。川崎方面は稲田堤の遠い乗換が必要。 やはり、 新規開発区域に立つ大規模でのどかな北側眺望が良好な プラウドというブランドのマンションというところでしょうか?? |
||
344:
周辺住民さん
[2014-11-05 00:25:43]
プラウド価格出ましたね 値段はパレステージとあまりかわらないんですね プラウドの建設してる場所は山の上だから 地元民から言わせてもらうとパレステージの方が住みやすいかな
|
||
345:
匿名さん
[2014-11-05 00:38:44]
プラウドのわりにめちゃくちゃ安いですねー!
ナンデダロ? |
||
346:
物件比較中さん
[2014-11-05 01:19:36]
パレステージに住むとプラウドに見下ろされる人生が待っています。
|
||
347:
周辺住民さん
[2014-11-05 01:31:52]
プラウドに住む人はみくだんだ~ プラウドに住む人は凄いんですね 稲城NO1て感じですか?
|
||
348:
物件比較中さん
[2014-11-05 01:37:48]
物理的なイミです。パレステージの現地見学に行って、プラウド建設地を見ると、完成後は見下ろされる位置関係がよくわかります。
|
||
349:
ご近所さん
[2014-11-05 02:59:48]
歩道の狭い旧鶴川街道に面し、夕方以降はひと気の無い危険なパレスステージより、丘の上で駅からも近いプラウドの方が立地的に良いでしょう。
南武線を愛用する方はパレスもありかもしれないけど |
||
350:
周辺住民さん
[2014-11-05 16:15:26]
プラウドの建設場所の方がひと気がないようなきがしますが 真っ暗だしお墓近いしなんかこわい 私は矢野口住みなんだけどそう思います
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2014-11-05 18:38:38]
|
||
352:
匿名さん
[2014-11-05 19:39:43]
多摩ニュータウンの教訓が生かされていない。何年後には、高齢化で寂れて行くことが確実な立地条件です。稲城という田舎臭い土地柄と、北斜面の土地に魅力は感じませんので、見送りにします。
|
||
353:
ご近所さん
[2014-11-05 20:42:57]
多摩ニュータウンの轍を踏まないように、
稲城のニュータウンエリアは順々に開発しているので、 世代の塊の影響は少ないです。 多摩市のような悲惨なことはないです。 団地だらけではなく、戸建てエリアの方が広いですしね。 そもそも南山開発は多摩ニュータウン計画とは別です。 ここは南山開発の中心エリアになるので、 今でこそ工事の方しかいませんが、そこそこ賑やかになりますよ。 |
||
354:
買い換え検討中
[2014-11-05 20:43:17]
紅葉台や若葉台、永山の分譲はどうしてもUP-DOWNのアクセスになるので老後やけがを考えると遠慮したい場所。
この物件は駅には比較的フラットなので検討しています。 同じ規模だとグローブスクエアが何年か前に建ちましたが比較的売りも多くなっています。 中古OKなので選択肢にはなるかなと検討中です。 斜面を下りた矢野口交差点~榎戸~市役所付近は近年道路も整備されてよい住環境になりました。 ここも発展しそうですね。 |
||
355:
周辺住民さん
[2014-11-06 01:07:47]
矢野口 榎戸 市役所 付近は昔に比べてだいぶ環境が良くなりましたよね この辺は少しずつだけどコンビニやお店が増えてきてましたしね 南武線矢野口駅もスーパーやお店がだいぶできました今は稲城長沼駅あたりの線路のましたの空いたスペースにお店ができそうな雰囲気ですね 南山も徐々にお店とか増えるんですかね?南山は坂が大変そうだけどどんな町になるか楽しみはあるね
|
||
356:
匿名さん
[2014-11-06 22:51:51]
無知なのが何人かいるようだけど、保育園は認可保育園が出来るんだよ。認可はマンション住人専用じゃないんだよ。税金払ってる市民なら誰でも入園可能なんだよ。
点数によって市に選抜されてマンション住人でも点数低ければ入れないし。 しかも、定期的なテナント料が貰える。 |
||
357:
匿名さん
[2014-11-06 23:21:55]
これから人口減ってくってのに、発展を望めるのか?
最悪、あまり発展しないとして検討してるわ。 |
||
358:
匿名さん
[2014-11-07 04:43:07]
|
||
359:
匿名さん
[2014-11-07 09:33:24]
|
||
360:
周辺住民さん
[2014-11-07 12:12:15]
稲城市は35年までに人口増加率上位です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スーパー近くにできるのに、マンション内に必要なのかね?