野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 東長沼
  6. プラウドシティ南山
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-05-15 20:25:38
 

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

<全体物件概要>
所在地:東京都稲城市太字東長沼八号2416の一部外39筆、外19筆
交通:京王相模原線稲城駅徒歩6分
総戸数:412戸
間取り:3LDK~4LDK、71.03~102.32m2
入居:2016年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.20 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-25 21:38:27

現在の物件
プラウドシティ南山
プラウドシティ南山
 
所在地:東京都稲城市東長沼字八号2416番の一部 外32筆(1棟)、2447番の一部 外19筆(2棟)(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
総戸数: 412戸

プラウドシティ南山

858: 匿名さん 
[2015-05-16 11:06:18]
パークホームズのある場所のハザードマップはご覧になりましたか。調布市のHPで確認できます。
859: 不動産に詳しい 
[2015-05-16 11:14:37]
>>857
稲城が何も無いとは?
スーパー2件
病院多数
市役所徒歩圏
学校徒歩圏
毎日の生活で必要な施設は整っています。まして駅からバス便や徒歩15分以上はマンションとしては魅力ゼロです。
また調子のあの場所の歴史を知っている人はまず買わないと思いますよ。
860: 検討中さん 
[2015-05-16 11:27:16]
>>859
確かに言われてみればそうですね。
余計や商業施設は時により害になりえまますしデパートや家電量販店も
程よい距離があったほうが良いですね。
稲城が心地良く住む場所かもしれませんね。
861: 匿名さん 
[2015-05-16 11:55:34]
>>856
ダミーだと仮定して、どのように抽選するのでしょうか。大勢の申込者の目の前でガラポンしているのに、仕掛けることができるでしょうか。ガラポンに数字の書いた玉を入れる前に、何番の玉を入れるか見せてくれていましたけど。
862: 匿名さん 
[2015-05-16 12:09:17]
>>857
駅距離、環境、新しい街、ハザードの点で、パークホームズ調布桜は劣っていると思います。
調布駅に物理的距離が近い(徒歩の最寄りは布田駅ですが)ことが、パークホームズ調布桜のメリットではないでしょうか。
繁華街が好きな方以外は、プラウドシティ南山の方がメリットが多い気がします。
863: 匿名さん 
[2015-05-16 12:35:09]
>>862
稲城って新しい街なんですか?
864: 匿名さん 
[2015-05-16 12:42:22]
>>857

857さんが購入するにあたり何を重視してるのかが重要ではないでしょうか。
普通の生活以上のものを求めるので
あれば、両方やめたほうが良いのではないでしょうか。
駅近、街の利便性、通勤時間全てを満たしたいのであれば23区内や多摩地区でも駅前を検討すれば良いと思います。
ただ多摩地区駅前でも価格が高騰してますので、後は資金面かと。
2つとも結局は調布駅を経由するので、後は通勤時に毎日バスに乗るか、ちょっと長く電車に乗るか…の選択では。
ただ稲城はどう転ぶかわかりませんが、これから街ができるというモチベーションはあると思います。


865: 購入検討中さん 
[2015-05-16 12:48:17]
857です。
なるほど、有難うございます。
調布の花火大会は時々行ってたので、多摩川のそばというのは十分承知ですが、調布辺りの多摩川の氾濫については東京都も十分対策取ってますから、心配ないと思ってます。
確かに日常小まめに買い物とかするなら、稲城駅で事足りるかもしれないですが、ウチは週末まとめ買いが多いので、そういった時に稲城駅では物足りないかもしれない。
稲城の方が新しい街ですが、プラウドが建った後この近辺が本当に栄えるのかな?という心配があります。
(稲城市の人気が高い理由は若葉台ですよね?)
結局この2つは実利面での差はあまりなくて、どっちのイメージを取るかだけの差なのかな?という感じですかね。
866: 匿名さん 
[2015-05-16 13:15:41]
稲城の開発ってスーパーと小学校と保育所が出来るだけですか?他に何か目玉となる様な開発はないのでしょうか?
それともこのマンションが開発の目玉とか?
867: 購入検討中さん 
[2015-05-16 13:26:38]
>>866
そんな印象を受けます。
モデルルーム見学した時にもらった資料では、「若葉台のコーチャンフォー、多摩センター、多摩境のコストコがあるから買い物も便利」と書いてあったので。
868: 匿名さん 
[2015-05-16 13:39:08]
あと、一戸建てプラウドシーズン南山の400戸で野村不動産の開発は終わり。残りは公園が出来る予定。
869: 契約済みさん 
[2015-05-16 13:41:21]
週末のまとめ買いをする時は
徒歩では行かず車で行くと思います。
その際は稲城駅周辺では無く
周辺施設です。
870: 匿名さん 
[2015-05-16 13:50:15]
>>867>>868
そうなんですか。若葉台は隣駅と言っても結構遠いし多摩境なんて更に遠いのに買い物に便利って…。
電車なら近いのかも知れませんがコストコで大量に買い物して電車に乗れませんからやっぱり車でしょうね。
ここは駐車場80%ですが、この立地でも車に乗らない人もいるのでしょう。
871: 匿名さん 
[2015-05-16 13:53:31]
沿道施設用地には将来何が出来るんですかね?
872: 購入検討中さん 
[2015-05-16 14:21:27]
>>870
そうですね、稲城駅近辺で生活できるなら車はいらないでしょうが、そうでないと車の必要性は高いと思います。
そして稲城駅に近いことのメリットってない気がします。
用地に何ができるかは、見学時に聞いていませんが、野村さんはプラウドと一戸建て400戸を埋めるのに精一杯なのではないでしょうか?
873: 匿名さん 
[2015-05-16 14:24:34]
カーシェアリングが2台あるみたいです。
874: 匿名さん 
[2015-05-16 17:20:08]
プラウドシーズン以外の戸建て用地もありますよ
875: 契約済みさん 
[2015-05-18 09:07:47]
お店を誘致するとは言ってたけど、これからのことだから具体的な店名はわからない。
駅前の開発は無いとのこと。
876: ご近所さん 
[2015-05-18 17:50:36]
若葉台駅前テナントもショップの入れ替えがあったり空きになったりで
やっぱりこれ以上町の活性化はあまり期待しない方がいいと思います。
多摩センターでさえ空きテナントがあるぐらいですから。

駅近で静かに暮らしたい人向きだと思います。
877: 購入検討中さん 
[2015-05-18 23:15:48]
パークホームズ調布のスレを見ていたら、パークホームズ調布とグランドメゾン仙川を比較している人がいました。
バスですが、成城に出られるのはポイントが高いですね。
こことグランドメゾン仙川を比較して、ここのメリットって何でしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる