一戸建て何でも質問掲示板「住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2015-03-11 17:00:31
 削除依頼 投稿する

表題の法律が施行されたの。元々は姉歯問題がきっかけじゃが、工事中に万一、施工会社が倒産した場合に施主を守るための法律じゃの。皆さんきちんと説明を受けて、確認されて下され。http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091002ddm003010096000c.html

[スレ作成日時]2009-10-04 15:10:32

 
注文住宅のオンライン相談

住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました

21: 匿名さん 
[2009-10-28 15:24:12]
性善説はとっくの昔に崩れ去りました。
一級建築士がその2つの士業と違うのは収入。
姉歯もこれが大きな原因の一つでしたね。
今はもっと条件悪くなってますしね。
22: 匿名さん 
[2009-10-28 18:48:10]
>それでも心配な人達は、新型インフルエンザの心配をして下さい。痛い目に遭う確率がずいぶん高いですから。

毒性の低い新型インフルエンザにかかるよりも、一級建築士を信じる方がはるかに痛い目にあう確率が高いということですね。わかります。
23: 匿名さん 
[2009-10-29 01:02:53]
結局、欠陥が起きた時に保険がでるんでしょ。
ってことは、欠陥を起こさないための検査じゃないんでしょ。
建築基準法も緩和するみたいだから、あんまり安心できないよなあ。
施主の自己責任ってことだね。
24: 匿名さん 
[2009-10-31 13:31:33]
施主(購入者)の自己責任??
車でリコ-ルが発生、購入者の責任でないなあ。
建築は、見えない欠陥がほとんど。
建売なら地耐力のデ-タはゴロ石混ぜて転圧すれば、サンドドリルは石にあたってとまったところで、基岩層に到達したとすれば、いくらでもデ-タ捏造が可能。
自費で調査しないととんでもない目にあうぞ。
25: 通りすがり 
[2009-10-31 23:22:24]
先生と呼ばれるほど、馬鹿じゃない、っていう言葉を聞きます。
そういう方が本当の先生なのかもしれませんね。
先生といわれる方々が、大きな問題を起こしています。
家や形は変わらないが、人間が変わっていくのでしょうね。
変わるより、成長していってほしいものです。
27: 購入経験者さん 
[2009-11-03 07:02:59]
品確法で、売主の10年瑕疵担保責任が明確化され(買主ー売主間の契約)、
瑕疵担保履行法で売主の保険加入義務が明確化され(売主の義務)、
まあとりあえず、10年間は家は何らかの形で、保障しますよということですか。

建築中の問題についてて義務化された法律はありませんが、それらは
どのような法律があるのでしょうか。

また、性能表示制度も含めて、いろいろな検査が増えていますが、検査自体が形骸化しないのか懸念があります。
本当に見てるの?と思ってしまします。ある意味、国に対する不信感ですね。
28: 教来石景政 
[2009-11-03 10:53:03]
>>27
「建築中の問題について義務化されて法律はありませんが」。
おそらく工事中に建設会社が倒産した場合の問題を心配されておられるのかの?確かそれは建築上での法律はなかったと思います(民事再生法とか一般的な法律はありますが)。
ですので、スレ主(私の上司)の書かれた保険にプラスして「完成保証制度」をその保険会社に申込まれたら、かなり保証されますよ(10万円弱の保険料)。
29: 購入経験者さん 
[2009-11-03 19:23:38]
>>28

ご教授ありがとうございます。
建築中の問題については、ご指摘のとおりです。

完成保障制度って、施工主(売主)が倒産した場合、
ある一定のお金が保障されるというものですよね。

富士ハウス倒産のときにも問題になりましたが、
第三者の工務店が、保険金額内で竣工できる保障はないのですよね。

保険なんで入るにこしたことはないと思いますが。
いまいち、法律として未完成のような。

30: 足長坊主 
[2009-11-03 20:43:22]
富士の場合、契約時にお客さんは9割以上支払いせないかんかったそうじゃ。初めに払い過ぎなければ、完成保証は有効じゃ。
31: 購入経験者さん 
[2009-11-03 20:53:04]
No29です。
そういうことですか。
普通は3割と聞きますが、9割は異常ですね。

ご指導ありがとうございます。
32: 近所をよく知る人 
[2009-11-08 17:20:11]
新制度、住宅かし保険に加入するか供託金を預けるかいずれかの選択なんだが、
この供託金は1軒2000万とされているが、複数戸建てる団地のような場合、割引制度があって、10戸目は380万まで減額されるしくみになっている。
事故があっても回収できない可能性があるということを注意してください。
保険の方が絶対良いが、保険に加入したくない業界人のためにつくられたこれも逃げ道だ。
33: 匿名はん 
[2009-11-08 18:25:04]
この制度
一見 建て主を守る様な制度に感じられるが
施工者側を守っている制度と・・・

欠陥のある住宅を建て主は、望まない。
その様な物を造ってしまう
下級業者の養護する制度とも言えるかも
34: 購入経験者さん 
[2009-11-08 20:31:15]
No31です。

保険みたいなものなので、一応、消費者にとっては良いのでは?
但し、検査自体はあまり意味ない。抑止力でしょ。

家は複雑、工業化されるのが良いとは限らないから。
欠陥住宅ってなんで生まれるんでしょうね。
35: 匿名さん 
[2009-11-08 20:40:16]
保険が必要な住宅なんてナンセンスです。
36: 匿名さん 
[2009-11-08 22:11:48]
住宅だからこそ保険が必要なんじゃないの?
一生の買い物ですもん。
実際はどうであれ、なんらかの形で安心はほしいですよね。

実際、この法律はどのような運用されているのでしょうか?
検査は何を見ているんですかねえ。
37: 匿名はん 
[2009-11-09 19:59:00]
>実際、この法律はどのような運用されているのでしょうか?
>検査は何を見ているんですかねえ。


図面通りに施工されているかどうかです。
設計者の図面がずさんだったら
あまり意味のない検査と言えるでしょう。

昔の住宅金融公庫みたいな検査ですね。
38: サラリーマンさん 
[2009-11-20 10:06:59]
図面どおりではなく、その建築物が適性であるかを検査する。
検査漏れには責任が伴う。
当たり前だろう。

検査が不十分で処分された検査員って、聞いたことがない。
制度の欠陥だろう。

構造上重要な部分については、10年保証。
この10年という決めは、以下の政府委員から国会でコメントされている。
これは10年間は経年劣化と言い訳できない。
すべて瑕疵。
10年たっても明らかな瑕疵には責任があると読めるが...

○政府委員(那珂正君) まず、瑕疵担保責任期間を十年とした根拠でございますが、これは、基本構
造部分と言われるところは経年変化によって通常十年間程度はほっておいてもそれ自体でふぐあいが発
生することはないということとか、あるいは逆に、では二十年とか三十年にどうしてしないのか、こう
いうことになりますが、十年を超えますと、逆に一定の補修等の定期的なメンテナンスをしないと劣化
の進行も出てきまして、これは瑕疵によるものかどうかという判断が極めて難しくなってくる、こうい
うことでございます。
 それから、先進諸国においても、大体基本構造部分についてはいろいろな工法にかかわらず十年ぐら
いが瑕疵担保期間として定められているというようなこととか、そういうようなことを参酌して十年、
こうさせていただきました。
39: 匿名さん 
[2009-11-20 13:39:36]
でも犬畜業界は、10年過ぎれば責任なしと考えている。
40: 匿名さん 
[2009-12-24 13:39:46]
足長坊主は住友林業とタマホームをクビになった、ただのニートです。
あちこち書き込みしていますが、すべて妄想で書き込みしています。
しかも自作自演もしています。
足長坊主の書き込みには騙されないように…
41: 匿名さん 
[2009-12-26 01:34:14]
軒上げ後すぐに検査があったので実際に立ち会ってみたけど
図面どおりにアンカーが入っていて耐力壁が入っているかみただけ
ベランダの防水とか窓の防水とかは未施工だったけど
「図面どおりに作業してくださいね」
で終わった。何を検査してんだか全く。

ちなみに2階と1階をつなぐ金物に3箇所ボルトの閉め忘れがあったのと
土台の仕口の鎌をアンカーボルトが直撃しているのも見逃されていた(-_-;)
42: ビギナーさん 
[2011-07-19 00:51:44]
住宅かし保険の保険料は誰が負担するものですか?資料を読むと事業者が払うことになっているのですが、私が検討中の工務店では施主と折半となっています。聞いてみたら、うちの会社ではこうなんですと。他の会社は、当社負担ってことにして、結局お客さんのとこに上乗せしているので、うちはまだ正直に言っている方ですといわれました。実際どうなんですか?
43: 匿名さん 
[2011-07-19 07:48:39]
住宅保険どころか、従業員の労災保険だって、価格に乗せられていますよ。
会社ですから、タダではしません。
それを、「当社は正直」というのは、言葉巧みなのか、会社に洗脳されているのか、不明です。
44: 匿名 
[2011-10-01 02:44:47]
私の建てたばかりの家。
都の道路拡張になり建物の一部を切り取られる可能性が出てきました。(通し柱2本無くなります)(泣)。

コレって改築なので瑕疵担保保険がおりなくなりますよね?

それを盾に、新築し直せと交渉出来るものなのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
45: 匿名さん 
[2011-10-01 05:16:38]
道路拡幅による曳き屋がなされた家がある。
この工事に対し、当初の施工会社は曳き屋移転後の瑕疵補償はできないとの
見解を示したそうだ。

道路拡張が目的の行政にとって、約束を交わし算定した費用を支払った後には
貴方の家が傾こうが倒壊しようが、そんなことは関知しない。

こんな話もあるようだ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67259/all
46: 匿名 
[2011-10-01 07:39:27]
曳き家など出来ません。土地がないんですから。
途中で切られるか、移転して新築か、のどちらかなんです。
47: 買い換え検討中 
[2012-08-08 18:49:52]
中古住宅の個人間売買でも引き継げますか?
49: 匿名さん 
[2012-11-23 21:14:40]
引き継ぎは可能です
50: 匿名さん 
[2012-11-24 06:44:19]
引継ぎってどうやってするの???
51: 匿名さん 
[2012-11-24 08:45:02]
事前に保険会社に相談下さい。
52: 匿名さん 
[2012-11-25 06:16:48]
なるほどー保険会社に相談するのか~
まだ自分の建てた会社潰れてないけど、10年以上先にはなくなってるかもしれないな
その時はどうなるんだろうか?
足長さんの病気はどうなってるんだろうか???
気になりますね
53: 匿名さん 
[2013-05-12 09:33:24]
倒産対策はこれ。
54: 匿名さん 
[2013-05-12 09:47:17]
>53

手抜き工事や施工不良に対して有効でしょうし、建てた後で倒産・・・といった事の不安解消にはなるかもしれませんね。
しかし、全ての箇所の施工不良に対して磐石、と言える程ではなさそうです。
まぁでも、こうした事が住宅を建てる際に必須となるのは良い事ですよね。

55: 不動産業者さん 
[2013-06-20 07:41:49]
住宅保証機構(株)は、代表取締役社長に元建設省(現国交省)住宅局長の那珂正氏が就任したと発表した。
http://www.hokuyonp.com/2013/06/20/
56: 近所を良く知る人 
[2013-12-15 15:04:05]
再整理してみた。
10年保証の制度は、アネハ以降に改正され、住宅業者は、住宅かし保険に加入するか供託金を預けるかいずれかの選択とされている。
この供託金は1軒当たり2000万とされているが、複数戸建てる団地のような場合、割引制度があって、10戸目は380万まで減額されるしくみになっている。
消費者は、事故があっても回収できない可能性があるということを認識する必要があります。
消費者からすれば、瑕疵保険の方が絶対良いのだが、保険に加入してコストを上げたくない業界人のためにつくられた逃げ道である。
加入者は業者であり、業者が自費で加入するとされているという未確認な情報もあるが、業者は住宅販売以外に収入が無いのだから、住宅価格に計上されているのは自明である。
制度発足時に、何らかの事情があって、国土省は地盤と住宅の保証を分けたのだが、購入者の希望を汲んで住宅と地盤双方のセット保証をする保険を始めている会社が出てきています。
57: 足長坊主 
[2013-12-28 11:28:03]
>>56
なかなか勉強しておられるずらのぅ。



58: 匿名さん 
[2013-12-28 20:43:16]
大手ほど、たくさん建てる住宅会社ほど、保険よりも供託金を選ぶ傾向にある。
59: 足長坊主 
[2014-02-22 20:34:55]
久しぶりに来たばい。

>>58
供託金は住宅会社に全額返ってくるけんね。
60: 匿名さん 
[2014-02-22 20:57:50]
保険は掛け捨てだから、儲けが少なくなる。
保険で安心できるのは消費者。

住宅会社はつぶれて保証できなくなったら、どうせハイそれまで。
消費者なぞ、知ったことかって感じ。

保険より、供託を選ぶだろうね。
61: 匿名 
[2015-03-11 17:00:31]
小田鳩工務店や大東ホームが潰れたけど、利用した人いますか?他にも倒産して使った人どんな感じですか。なんか大変そうなんだよな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる