一戸建て何でも質問掲示板「住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました
 

広告を掲載

足長坊主 [更新日時] 2015-03-11 17:00:31
 削除依頼 投稿する

表題の法律が施行されたの。元々は姉歯問題がきっかけじゃが、工事中に万一、施工会社が倒産した場合に施主を守るための法律じゃの。皆さんきちんと説明を受けて、確認されて下され。http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091002ddm003010096000c.html

[スレ作成日時]2009-10-04 15:10:32

 
注文住宅のオンライン相談

住宅瑕疵担保履行法が10月1日スタートしました

1: 匿名さん 
[2009-10-04 15:48:29]
工事中に倒産した場合は完成保証がまず第一で、
工事完了後に倒産した場合の為にがかしたんぽでは?
2: 足長坊主 
[2009-10-04 15:52:01]
>>1

その通りじゃ。お詫びして、訂正いたそう。
3: 物件比較中さん 
[2009-10-15 19:39:21]
今一システムが分かっておりませんが、
審査内容と審査基準について詳しく
教えてもらえないでしょうか?

建築基準法、品確法、公庫融資の審査内容・審査基準の優劣が横並びでよくわかっておりません。

瑕疵担保履行法は、JIOなどの検査内容と何の違いがあるのでしょうか?

本当に消費者サイドの法律になっているのかわかりません。

工務店に聞いても明確な答えが返ってこず、耐震偽装事件で・・・とか。
でもそれはマンションですよね。
戸建住宅の場合と大きくちがうのではないでしょうか?
4: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 17:59:49]
完成保証等 保証に関してですが、『重過失』『違法行為』であれば、
適応されない状況がほとんどでは無いかと思います。

しかしながら、重大な欠陥、瑕疵であるほど、上記の状況が起因しているのでは
無いのかと考えると ほぼ無意味ですよね。 
この概念わかりませんね。

タイトルの法律は、『倒産さえすれば』重過失、違法の理由でも、保証されると聞きました。

NHKでも解説やってましたが、結局、話し合って云々の表現が多く、これも解り難いです。
話し合いで済めば、保証などいらない。
5: 匿名さん 
[2009-10-21 19:27:36]
その通り
6: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 11:22:06]
No.3 by 物件比較中さん

新しい法律は弁護士ですら、理解していない場合が非常に多いです。
仮に理解していても開始したばかりなので実態は全く不明。 

したがって 貴方も研究中の身なら、自身でよく調べ、少しでも情報を
ここに発表する気構えで願いたい。

現在、だれしも『教えて欲しい』状況なのです!! 甘えないでもらいたい。



7: 匿名さん 
[2009-10-23 12:53:12]
何故そんな言い方なんですか?自分も知らなくて教えられないのなら甘えるなとか言わない方がいいですよ。聞かぬは一生の恥ってこともある。あなたも知らないなら質問した方がいいですよ。
8: 入居済み住民さん 
[2009-10-23 17:37:51]
まずは、ご自身の調査結果からご報告を。 未知の部分が多いので。
調べる術は沢山ある。
9: 匿名さん 
[2009-10-23 18:14:09]
自分で調べられたら質問する必要ないけど…
10: 教来石景政 
[2009-10-23 18:16:31]
スレ主の足長坊主の部下です。以後、お見知りおきのほどを。

住宅瑕疵担保履行法が今月1日よりスタートしましたが、これは例の姉歯建築士の構造偽装事件が発端でした。あの事件で被害に遭われた方々は何の補償も受けれなかったんです。

マンション販売会社のヒューザーでしたっけ?とか検査機関とか、もちろん姉歯建築士も訴えたのですが、結局、姉歯さんは孫請けの個人の建築士でしたし、ヒューザーは倒産しちゃいましたし。

それで、国はこういう事が起こらないように、万一、販売会社や施工会社が倒産しても、被害に遭われた方々を救うために保険加入を会社側に義務付けたんです。それがこの法律です。

ただし、注意が必要です。この法律は10月1日以降に引渡しを受けた方からが対象なのですが、工事中の倒産は保証対象外なんです。そういう場合は任意ですが、「完成保証」という特約に加入された方が良いです。

上記の件、住宅会社はお客様と契約を締結する前に重要事項として説明しなければなりません。詳しくは住宅会社の担当者にお尋ねされたら良いです。

もし、不明な事があれば、ここに書いていて下さい。また見に来ます。
11: 物件比較中さん 
[2009-10-23 19:44:00]
No.3 by 物件比較中さん です。

調査中しましたが、よくわからないのが現状です。
まず、瑕疵担保履行法から、
瑕疵担保履行法は、事業者が加入するものでです。したがって消費者にとっては、規模の小さい工務店にとって安心になるということはわかります。しかしその保険会社検査員の検査内容・基準がどのようなものかというのは知っておきたいと思っております。
 たとえば、現場検査は、2回で
  ①基礎配筋工事完了時
  ②躯体工事完了時 
の2回の検査となっておりますが、これの検査基準をご存知でしょうか?
配筋のピッチ・径は??という具体的な数字が良くわかりません。建築基準法に基づいて検査するのでしょうか?

よくわかっていなので、1ずつ教えてください。
12: 物件比較中さん 
[2009-10-23 19:59:58]
No.3 by 物件比較中さん です。

すいません、教えてほしいのが現実です。
法律の目的は理解しているつもりですが、
その検査項目・内容・基準が実際の運用にあたって、どこまでカバーされているのか(躯体、防水までのなか、断熱材も?なのか)と定性的にはわかっても具体的数値が、調べてもよくわかりません。

家電の省エネ、エコマークといっしょで本当に省エネなのかというと、疑問もあり。
あくまで基準の算出方法があるのです。
その基準の算出方法が知りたくなりというのが正直なとことろではないでしょうか。
JIS規格までみてはじめてわかるのが現状です。
13: 匿名さん 
[2009-10-23 22:53:30]
>>6は気にしない方がいい。自分も教えてもらいたいくせに人には甘えるなと言う偏屈さん。
だって、その証拠がこのスレ覗いてさらにレスしてる。そしてまず自分が情報提供していない。

私もNo.3さんと同じく、教えてもらいたいです。誰かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
14: 買いたいけど買えない人 
[2009-10-24 12:47:56]
>No.3 by 物件比較中さん 

まずはここをみる
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...

も少し詳しくはここ
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...

品確法の範囲だと主要な構造と雨水の侵入だから、気密とか断熱性能は対象外って分かりますよね。
もちろん雨水の浸入での住宅への被害があってその現状復帰にあたり断熱材も交換するのは
保険の対象になるでしょうけどね。
車とか同様に特約範囲もあるんではないでしょうか。

検査のことですが、保険法人が運用している設計施工基準があります。
これは保険法人全て統一だそうで、構造関係は建築基準法に基づいているようですし、
防水も一般的なものを書いてあるようです。

これをベースに検査されるようでが、あくまでも保険に入るための検査なので、
確認申請での検査とか、施工監理ではないので、保険の検査には期待しない
ほうがいいと思います。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...

詳しいのは財団住宅保証機構かな
http://www.how.or.jp/kasitanpo/standard/index.html

15: 教来石景政 
[2009-10-24 13:44:53]
>>14さん、建築確認の検査とは別に保険法人(国が認定した5法人)が検査しますから、二重の検査で、安心です。しかも検査員は基本的に一級建築士です。国家資格を持った検査員ですから、素人のお客様にも強い味方です。
16: 通りすがり 
[2009-10-27 16:16:57]
国家資格を持った人が、いろいろと問題を起こしていますからね。
さっと来て、これでいいと帰る検査員もいますよ。
検査ありきでなく、ちゃんとしたつくりをするところにい、頼むべきですよ。
その上で、確認の意味で、第三者に検査してもらうような形をとるべき。
検査合格の為の仕事をするようなことにならないように。
17: 匿名さん 
[2009-10-27 19:29:23]
10年保障制度となにがちゃうのん?
18: 入居済み住民さん 
[2009-10-28 12:38:18]
>検査員は基本的に一級建築士です。国家資格を持った検査員ですから、素人のお客様にも強い味方です。

16さんの言うとおり、非常に怖い発想です。 建築士は敵の可能性も大きい。

この法律、ゼネコンの専務ですらよく解らないと言ってました。 
大きな盲点があるかも知れません。
実態を確認しつつ地道に皆で研究すべき課題でしょう。

 
19: 匿名さん 
[2009-10-28 13:34:49]
姉歯も一級建築士
20: 飯富源四郎 
[2009-10-28 14:46:54]
一級建築士は医者や弁護士と同じ国家資格です。3者とも「先生」と呼ばれます。

基本的に悪事は働かないという前提で、様々な決め事が定められています。

ゆえに、安心です。

それでも心配な人達は、新型インフルエンザの心配をして下さい。痛い目に遭う確率がずいぶん高いですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる