ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
881:
匿名さん
[2014-11-15 12:53:38]
|
||
882:
匿名さん
[2014-11-15 12:55:05]
|
||
883:
ティアロ契約済みさん
[2014-11-15 13:06:09]
|
||
884:
匿名さん
[2014-11-15 14:17:56]
>881
そもそも現知事があれやこれやと引っ掻き回しだしてるし、 安倍さんが大見得切って福島はコントロールできてるとか言っちゃったけど実態は真逆だし、時間がたてば経つほど襤褸が出かねない今回のオリンピック。 デベからしてみればオリンピックと言えど一発もんで確実に儲けが出る美味しい話以外にはなるべく関わりたくないと思い始めて案件の選別してるよね。 |
||
885:
匿名さん
[2014-11-15 15:04:55]
晴海は鉄道駅さえあれば本来いくらでもマンション需要があるはずの場所なんだけどね。交通不便をずっと昔から放置してきて、いざオリンピック選手村をつくらなきゃならない段になって、そのツケが回ってきたということか。やっぱBRTだけじゃデベも飛びつかないよなあ。
|
||
886:
購入検討中さん
[2014-11-15 15:12:54]
|
||
887:
匿名さん
[2014-11-15 17:03:04]
>>885
外れたけど2016年誘致ではオリンピックのメインスタジアムを晴海に作る計画だったよね。ゆりかもめ延伸がメイン交通手段だったけどスタジアムの大量輸送捌けるわけがないし、ほんとに行き当たりばったりで需要予測も何もない無茶苦茶な感じ。 今回の選手村もインフラ整備の計画もなく対外イメージのよい中低層の緑あふれる選手村イメージだけ作ってあとは民間丸投げ。将来見据えた都市計画できる人がオリンピック委員会にいないのかな。 |
||
888:
匿名さん
[2014-11-15 18:21:20]
2016年のときは石原元都知事が
大江戸線を晴海経由に延伸するって言ってたんだよ。 2016年落選で話は終わったが。 |
||
889:
購入検討中さん
[2014-11-15 18:59:07]
で。BRTもこっちには来ないのね〜
本当交通不便で困るわー |
||
890:
匿名さん
[2014-11-15 20:00:26]
>>887
金を出すつもりがなければ計画も立てられないでしょ 多分金かけた計画作っても税金の無駄遣いとか叩かれるだけだろうし・・・ デベも交通機関も自治体もリスク負わないのなら放置される BRTルート修正・ルート増 ゆりかもめ延伸 大江戸線延伸 どれが一番確率高いんだろ? 湾岸周辺に住民が増えるのはわかっていることだし何もしないわけにもいかないだろうにこのままじゃ勝どきや月島もパンクするんじゃないか |
||
|
||
891:
匿名さん
[2014-11-15 22:05:45]
|
||
892:
匿名さん
[2014-11-15 22:12:28]
BRTがもしトリトン側に来なかったら、
そしてゆりかもめが延伸しなかったら、 晴海タワーズは結局 東京オリンピックの恩恵無しで終わる可能性も? |
||
893:
購入検討中さん
[2014-11-15 22:16:56]
トリトン側に支線を伸ばすのは難しいという見解が示されたみたいですよ。
|
||
894:
匿名さん
[2014-11-15 22:19:43]
まあ車族にとってはそれほど関係ないでしょう
利便性に難のある物件ですから購入者はリタイア後の方も多いというイメージですが |
||
895:
匿名さん
[2014-11-15 22:27:52]
クロノは、五輪誘致決定後に
マスコミが晴海に恩恵があると煽ったのを信じて買った人もいると思う。 恩恵がもし無かったら… |
||
896:
購入検討中さん
[2014-11-15 22:54:48]
既に恩恵が無い前提の価格だろ。
ドゥトゥールみたいな値付けでもあるまいし。 恩恵があればより割安に感じるだろうけどな。 |
||
897:
匿名さん
[2014-11-16 00:35:15]
>>895
湾岸の物件は殆どそうじゃない? オリンピック特需+景気回復で価格上昇+利便性向上 過熱しすぎだとは思ってたけど・・・ 比較的地価が高くて都心に近い場所が不便なまま放置されることってあり得るのかな? |
||
898:
匿名さん
[2014-11-16 14:06:38]
>>891
え? 工事ってこれから竣工する何本ものタワーと選手村跡地の利用者を吸収できるほどなの? 車両数が増えるわけでも本数が増えるわけでもないんでしょ? 根本的な改善策取らないとパンクすると思うけど クロノティアロの人は利用するとしたら月島なのかな? |
||
899:
匿名さん
[2014-11-16 14:34:11]
>>898
シャトルバスで、月島や東銀座。 |
||
900:
ティアロ契約済みさん
[2014-11-16 14:43:22]
クロノレジデンスの31階南東角部屋が売りに出ていますね。
オープンルームのチラシが入ってました。75m2くらいで8150万円也。 ティアロレジデンスでは南東角部屋はもう無い気がするので、南東角部屋の希望者は検討の価値ありですかね。 チラシではオープンルームは昨日、今日になってましたが、今日はまだ間に合う感じですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
色んな案が浮かんでは消えてるけど、何も決まってない
五輪規約や中央区に配慮した形で中低層って話があったけど、
結局採算性の問題で高層化するしかないんじゃね?ってこと
都は極力出費を抑える目的で、選手村の段階から民間に任せるつもりだったけど、
高級路線なんか以ての外、それなりの金額じゃないと売れる訳ないし、
規制緩和やインフラ整備は税金でやってもらわないと困るんだけど、
BRTの話さえ進まないんだから、デベもそう安々と手を挙げれないと思う
下手すりゃ定借つけて大量供給するとか都営の受け皿にするんじゃ?って噂も・・・
晴海のみならず湾岸全体の利益にも繋がるんだから、
是非いいモノを造って欲しいけどねぇ