ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
741:
匿名さん
[2014-10-30 12:03:15]
|
||
742:
匿名さん
[2014-10-30 13:04:57]
>>740
結局価格設定ミスでしょ 江東区<中央区なのは言うまでもないけど、 イコール豊洲<晴海って単純に認識してしまったとか? 当然豊洲2丁目3丁目の中古価格は意識しただろうし、 スカイズ&ベイズのワンダフルも同様だと思うけど、 実はデベが思ってる以上に豊洲は強かったというか、 価格差=中央区アドレス分だと思うけど、そこまでの価値を中央区アドレスに見出せなかったというか、 だったら安いほうでいいんじゃないの?現状は豊洲のほうが便利だし・・・って結論? |
||
743:
匿名さん
[2014-10-30 13:09:27]
単純に坪300に迫ってくると予算の問題で極端に買える人が減るからね
そこへきて勝どき晴海の供給は選手村も併せて目白押しだし、誰が買うんだ? っていうシンプルな結論に至る気がしないでもない まあだから外国人に必死でセールスしてんだろうけどさ |
||
744:
契約済みさん
[2014-10-30 13:15:43]
新豊洲が活況なのは、購入対象者がボリュームゾーンにいるからですよ。ココがスローペースなのはドトールの存在が一番でしょう。更に隣の三井はもっと良さそうですしね。クロノもそうでしたが、それでも入居前には完売するでしょう。
|
||
745:
匿名さん
[2014-10-30 13:41:52]
>>744
クロノは現地モデルルームやってた気がするんだが。入居前完売してなくない? |
||
746:
匿名さん
[2014-10-30 13:45:32]
>>745
そう言えば、すったもんだの末、モヤモヤっとした終わり方だったよね・・・ |
||
747:
匿名さん
[2014-10-30 14:12:59]
ここの入居の時期になると、リオ五輪が開かれているうえに、東京五輪の選手村建設が本格化してるから、晴海への注目は全国から高まって、結局、完売するんだろうね。
選手村の分譲は五輪翌年の2021年からなので、晴海で五輪までに入居できる超大型の新築物件は、実は三菱と三井、住友の5タワーしかないのだよ。もっとも入居の遅い三井が2017年だから、選手村入居まで4年も新築が無いって、ポイントだと思うよ。 まあ、選手村の大量供給のころにどうなるかは、正直見えないけどね。 |
||
748:
匿名さん
[2014-10-30 14:58:34]
あいう時は5年住んだら、
ティアロ売って選手村に移そうか |
||
749:
入居予定さん
[2014-10-30 15:06:06]
|
||
750:
購入検討中さん
[2014-10-30 15:19:00]
豊洲のららぽーとからみたティアロとクロノ。この風景、嫌いではないです。
![]() ![]() |
||
|
||
751:
匿名さん
[2014-10-30 15:31:21]
|
||
752:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-30 16:22:52]
現時点での評価は晴海よりも豊洲ということに疑いは無いのでは?
ただ、豊洲と新豊洲は違うということもまた疑いようがないですが。 ベイズの三井の営業さんに聞いたところでは、はっきりと 勝どき>豊洲>晴海>新豊洲 と相場観について言及していました。 検討している層も価格に合わせて変わってくると思いますが、ベイズでは近隣の人だけではなく千葉とかの検討者も価格帯的にはターゲットに入っていると営業さんが言ってました。 |
||
753:
匿名さん
[2014-10-30 17:34:43]
現時点まで、新豊洲のランドマークはまだSKYZですよね 兄弟物件と言っても、なんでBAYZは30階しかない。。。 BAYZの宣伝もずるい、SKYZと同じ高さように写真撮ってる。 騙された人が多いと思う 外廊だし、将来的にも新豊洲にもっとも仕様低い気がする と言っても、ティアロだと、現地に行かないと魅力がわからないですね だから売り行きはBAYZようにうまくいかないのかな |
||
754:
匿名さん
[2014-10-30 17:38:26]
クロノの外観はほんとに上品で素晴らしい、ティアロの出来上がりをわくわく期待してます、
このような素敵なタワマンに入居するなんか、誇りを感ずる♪ |
||
755:
匿名さん
[2014-10-30 17:39:18]
|
||
756:
入居予定さん
[2014-10-30 18:57:15]
晴海>豊洲だと思うけど、豊洲>晴海と思う人もいるでしょう。
単純に好きな方でいいんじゃない? |
||
757:
匿名さん
[2014-10-30 20:16:07]
物件を選択する基準。
好きか嫌いか、その判断が一番です。 時間が、状況が、社会が変化していく中皆が感じる「価値」も変化していきます。 晴海だ、豊洲だ、新豊洲だなんて誤差範囲です。 そんな小さな差異を理論的(言葉で)に予測することは不可能です。 せいぜい関東地区で言えば都心か郊外か??? 現時点の都市部か地方か??? 日本か他のアジアか??? という少しだけ大きな範囲でものを考える方が良いでしょう。 中央区、港区、千代田区の違いも同じようなものです。 |
||
758:
契約済みさん
[2014-10-30 23:51:57]
現時点では、豊洲>晴海 だと思います。
利便性、発展度、知名度の高さという点で。 ややこしいのは、豊洲≠新豊洲 と考える人と、 豊洲≒新豊洲 と考える人がいることです。 前者にしてみれば、豊洲>晴海>新豊洲 で、 後者にしてみれば、豊洲≒新豊洲>晴海 なわけで。 スカイズ、ベイズが売れてるということは、 一般的には後者の考え方の人が多いんでしょうね。 個人的には、将来的によりバラエティに富んだ発展が 期待できるという点(新豊洲は大半が市場)と、 人口減少時代には都心近接性の重要度がより高まる だろうという持論をベースに、豊洲>晴海>新豊洲 と考えているんですけどね。 |
||
759:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-31 00:56:54]
どうでも良い話ではありますが、
豊洲>晴海 というのは中古価格を踏まえた現在の相場であって、誰かの主観という話ではないです。 自分で購入するには相場の高低ではなく、気に入った物件を購入することは当たり前なので、そういう議論はどうでも良いですね。 将来的な発展性という点では新豊洲はまだ余地があり、現在ワイルドマジックやビーチ、MIFA、劇場があるエリアは全て高層ビルになる絵がありますね。 更にSASUKEのテンポラリーの施設があったあたりも開発エリアですかね。 オフィスビルおよびタワーマンションっぽいですが、今よりは人口も増えそうです。 toyosu22プロジェクトでしたっけ? http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/ これですけど。 更に、千客万来施設なんかもできますので、今よりもだいぶ栄えそうですね。 スカイズとベイズはそういった確定した将来に対して買われているのではないですかね。 対して晴海は選手村は確定しているものの、その内容は未確定ですし、ティアロレジデンスの目の前の都有地の用途やBRTも結局まだ確定せずというところがマイナス評価というところではないですかね。 そういった未来に何を見るかによっても評価は大きく分かれるところでしょうね。 |
||
760:
匿名さん
[2014-10-31 01:07:25]
晴海は勝どきの外という感じですね。
豊海晴海はイメージ近い。 新豊洲は有明風でだだっ広い。 まあどうでもいい話ですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここ売れないのは、駅遠いからでしょう
注目度低くなった