ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
721:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-28 08:14:06]
|
||
722:
匿名さん
[2014-10-28 22:38:03]
物件概要の先着順が22戸になってますね。
2期1次(100戸供給)のうち契約に至ったのは78戸ということ? <契約済み> 1期合計 413戸 2期1次 78戸 計491戸 もっと売れてもいいマンションなのにと思います。 |
||
723:
匿名さん
[2014-10-28 22:41:08]
晴海勝どき月島あたりに新しく保育園が出来る予定はありますか?
そこがネックです。 |
||
724:
匿名さん
[2014-10-28 23:24:48]
|
||
725:
契約済
[2014-10-28 23:53:19]
|
||
726:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-28 23:59:48]
|
||
727:
匿名さん
[2014-10-29 00:15:55]
>>723
気になったので、まずは現状について纏めてみました。 わが家にとっても切実な問題ですので。 【区立認可保育園】 ・つくだ保育園(佃) ・月島保育園(月島) ・かちどき西保育園(勝どき) ・勝どき保育園(勝どき) ・晴海保育園(晴海) 【区立こども園】 ・晴海こども園(晴海) 【私立認可保育園】 ・太陽の子月島保育園(月島) ・アンジェリカ月島保育園(月島) ・みちてる保育園(佃) ・月島聖ルカ保育園(月島) ・まなびの森保育園勝どき(勝どき) ・アスク勝どき保育園(勝どき) ・さわやか保育園・勝どき6丁目(勝どき) ・さわやか保育園・勝どき6丁目分園(勝どき) ・ポピンズナーサリースクール晴海(晴海) ・アスク晴海3丁目保育園(晴海) ・つきしま第2さくらさくほいくえん(月島)※2014/10開設 ・ほっぺるランド勝どき(勝どき)※開設延期、開設時期未定 【東京都認証保育所】 ・ほっぺるランド佃(佃) ・マミーズエンジェル月島保育園(月島) ・ちゃいれっく月島駅前保育園(月島) ・保育所まぁむ月島駅前園(月島) ・つきしまさくらさくほいくえん(月島) ・ポピンズナーサリースクール月島(月島) ・ピノキオ幼児舎月島園(月島) ・さわやか保育園・ぷらざ勝どき(勝どき) ・アスク晴海保育園(晴海) ・小学館アカデミーベイシティ晴海保育園(晴海) 【東京都認定こども園】 ・小学館アカデミー勝どきこども園(勝どき) 上記以外ですと、>>725さんの言うティアロの1階と、隣の晴海三井の1階に入居する保育園ですかね。 >>726 2014/10開設予定だった2園のうち、勝どきの1園は開設延期(開設時期未定)となったようです。 |
||
728:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-29 00:24:18]
皆様転園を予定されているということですかね?
あるいは、これからお子様の誕生を予定されていて、近隣での保育園を探される予定ということですかね? 晴海からだと、月島駅周辺に自転車でお子さんを連れてこられる方々も結構いますね。 |
||
729:
匿名さん
[2014-10-29 06:41:07]
>>724
2期2次は現在希望住戸の相談受付期間です。22戸の先着順は2期1次で契約に至らなかった部屋でしょうね。 |
||
730:
匿名さん
[2014-10-29 08:23:44]
我が家はこれから子作りです。
確かKTTの飛び地にも保育施設できるんじゃなかったでしたっけ?再開発なんだから大っきいの作ってほしいですね。 |
||
|
||
731:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-29 10:08:27]
マンションに併設される保育園施設は、容積率の緩和措置を受けるためのものなのであまり規模の期待は出来ないですよね。
ティアロレジデンス内に出来るものも大きくは無いですね。 入園希望に際しては順位をつけますが、希望しているところだけではなく、若干遠くても出せる限り希望を出すというのがおすすめですね。 預けられないよりは、小規模でも若干遠くても預けられる方がはるかにありがたいということで。 朝電車で保育園通っている家庭もみかけますからね。 ちなみに、新規の申込よりも転園希望が優先されるそうなので、最初はとにかく区内の保育園に入れることが重要みたいですね。 最初は場所とか保育園の評判とかで選り好みしがちですが、入園できないとそれどころではなくなりますからね。 |
||
732:
購入検討中さん
[2014-10-29 13:48:37]
クロノだと2000切りそうな下がり天井が廊下にあったりでしたよね。ティアロも窓際に梁の下がり天井がある程度ならともかく洋室の天井にどんと低い下がり天井があったりで、3D居住空間は湾岸地域のどのタワーマンションよりも劣るのは事実だと思います。それをおいておいて価値を見出せるかどうかですかね。
|
||
733:
購入検討中さん
[2014-10-29 14:42:37]
勝どきでは専業主婦が子供の面倒見てるケースが多いのでは。
子連れのお母さんが子供と二人でビュータワー近くの公園で 寂しそうにしているのをよく見ます。 |
||
734:
匿名さん
[2014-10-29 17:59:09]
|
||
735:
匿名さん
[2014-10-29 18:07:02]
このあたり保育園いっぱいありますよ、
晴海にもまだ空きあるの保育園は少なくない、 厳しい江東区より、中央区にはそんなに心配はいらないと思いますよ。 うちもいま3歳の子がいるし、引っ越ししたら、兄弟作ろうと考え中 晴海こども園も近いし、マンション内にも保育あるし、 トリトンもあるし、月島小学校にもあるし、 保育園は全然心配不要ですよね 許可保育園入らなくでも、 私立にしても中央区からの援助があるから、全然大丈夫だよ 小学校生としても、パパママ帰るまでは晴海こども園に預けようと考え中 |
||
736:
ティアロ契約済みさん
[2014-10-29 20:35:42]
>732
クロノレジデンスの話としているあたりが姑息な感じですが、ティアロレジデンスでは廊下がプレミアムフロアを除く全タイプで2.2mであって、2mを下回るどころかという話ですね。 KTTは2.125とか基本的に2.2m未満、ドゥトゥールも2.13mとかですから、廊下はティアロレジデンスの方が高い。 その他の居室についても以前書いた通りで、ティアロレジデンスの下がり天井は2.3mに対してKTTは2.1mちょっとの部屋があるわけですが。 どの物件を気にいる、気に入らないは個人の好みの話であり、気に入らない物件を買わないことは当たり前ながら、嘘情報を撒き散らすというのは悪質ですね。 クロノレジデンスと書いているので嘘ではないという話なのですかね。 |
||
737:
購入検討中さん
[2014-10-29 21:16:38]
>732
下り天井があったり…ですよね。他のマンションも同じくあったりですよ。732さんにとって3D居住空間がよほど重要なのは分かりましたが、他に重要視している点はないですか?ここは全居室に天カセも付いてますし、全熱交換器、免震、内廊下と機能や設備は申し分ないと思います。湾岸で上記機能と設備を備えているマンションは他にないです!SKYZとDTだって免震と内廊下、KTTは内廊下、TTTは天カセ、まして全熱交換器はかなりのレア度です。 |
||
738:
購入検討中さん
[2014-10-29 21:43:48]
732は2期1次で契約に至らなかった人でしょうね。
買えなかったのを3Dを理由に買わないという事にしたいのでしょう。 |
||
739:
契約済みさん
[2014-10-29 22:38:18]
ここの売りは天井高じゃないよ
ましてやオール電化でも天カセエアコンでもない ここの売りは東南方向に広がる幅470mの運河だよ 日本で人気の東南方向が将来に渡って永久的に開けてる都心のマンションは、ティアロを除くと他にはクロノか晴海三井しかないよ |
||
740:
住民でない人さん
[2014-10-29 23:37:06]
じゃあ、なんで売れ行きよくないんでしょうかね?全熱交換器
のよさとかイマイチ伝わってないのかも。 お隣の新豊洲は元気いいものね、あちらも3方水辺ですよね。 完売の勢いと聞いてます。区が、区がと、いうのはごく一部で 豊洲は別物としてブランド化されてますね。 区の上下とかではなく、中央区や千代田区の子育ての手厚さは魅力です。 あっ、江戸川区も。でも、ここを購入までは踏み切れない。なんでなんですかね、 発展していく熱を感じないんですよね、晴海って |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
当該タイプの部屋を検討中の人には建設中の建物からクロノレジデンスを見るとか無いのですかね?