三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 23:32:23
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7

481: 匿名さん 
[2014-09-22 19:29:26]
>>480
その決定が出るまでは、ここを買うのは博打すぎだね。
来なくてもいいという人以外は様子見するしかなき気がする。
482: 匿名さん 
[2014-09-23 17:34:01]
不動産投資の視点なら、待つか、別物件を探せばいい。
ここの環境と建物が気に入ったなら、待たずに好条件の部屋を決めればいい。
自分は、リチャード・マイヤー監修のデザイン気に入ったし、先日あった構造説明会を聞いて安心したので決めたけど、急がない人は隣の三井を待つのも一つの手だと思うよ。
483: 匿名さん 
[2014-09-23 18:17:22]
便利そうな勝どきの三井を待つのも一つの手だし。
484: 匿名さん 
[2014-09-23 18:37:51]
これを見ると、中央区にしようと思います。
共働き世帯にとって、保育の確保は死活問題だし。

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=8181
区立幼稚園の3年保育化を切望します。
現在区立幼稚園は2年保育ですが、多くの方が3年保育を希望しています。
3年保育で入園させるため私立幼稚園を探してみても、江東区内はどこも激戦、普通のご近所幼稚園に入るのに幼児教室へ通い、試験対策をし、両親面接や行動観察発達調査といった名目で選抜させられ、いくつも併願し、ひどい所だと5倍という倍率を経て入園という異常事態です。更に運良く入園できても通園バスに1時間も乗るなど子供に負担が大きい状況です。
公立幼稚園を3保化すればこういった事態から免れられ、親子ともにゆったりと過ごせるはずです。多くの親御さんから聞かれる切実な願いです。
実際に公立が3保の港区や中央区に、幼稚園を理由に転居された方も何名も存じ上げています。
のびのび子育てできる区であるために3保化を進めてください。
485: 匿名さん 
[2014-09-23 19:47:14]
>>484
かみさんに仕事辞めてもらえば?
486: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-23 20:02:29]
中央区は保育園については比較的恵まれていますね。
認証保育でも補助金が出るので認可保育園と同額で通えますからね。

それでも希望の保育園に入れず遠くまで預けに行く親御さんもいますけど。
入れないよりはずっとマシですけどね。
千代田区は待機児童ゼロでしたかね。

江東区は激戦区ですよね。
豊洲はどうなのでしょうかね。
487: 匿名さん 
[2014-09-23 22:17:21]
豊洲でも共働きがおおいのかな?
488: 匿名さん 
[2014-09-23 22:58:16]
中央区も人口は急増するわけだけど、保育園は足りるの?
489: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-24 00:53:04]
>488

現在待機児童がいるという時点で、既に足りていませんね。

保育園のキャパシティだけではなく、手当ての良さも維持できなくなるのではないですかね。
保育園料も上がってますし。
490: 匿名さん 
[2014-09-26 11:37:40]
明日モデルルームの見学予約を取りました、

わくわく期待してます~
491: 匿名さん 
[2014-09-26 14:25:38]
>>490
せっかくモデルルームに行くのでしたら、是非、建設現場を訪れてみてください。ららぽーとまで足を伸ばして、対岸から眺めて見るのも、オススメしますよ。
492: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-27 21:34:46]
クロノレジデンスの北向き5Fの中古物件のチラシを見ましたが、眺望(?)というかベランダからの景色って思った通りなかなか良かったです。
「夜景」と称していましたが、夜はクロノレジデンスの植栽がライトアップされていてそれが良い塩梅に見える位置という感じで。
ティアロレジデンスが完成したらまた植栽と噴水が見える感じですかね。

晴海三井の物件も植栽は綺麗になりそうなので、北向き低層は悪くないかもしれませんね。
あとは都有地がどうなるかというところですが、無機質な感じだとイマイチですね。
493: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-27 21:45:25]
>490

>491 さんの言う通り、物件の現地まで立ち寄るのが良いと思います。
更に、晴海大橋を新豊洲の方に歩いて、橋の上からクロノレジデンス、ティアロレジデンスを眺めるとなかなか良い景色です。
物件敷地内の植栽だけではなく、運河に面しているウォーターフロントプロムナードと称する部分が綺麗にみられます。
また、橋の上からはティアロレジデンスの横を抜けてスカイツリーが見えます。

橋をそのまま渡りきって新豊洲まで行くと、がすてなーにという東京ガスの施設がありますが、こちら立ち入り無料ですのでその屋上とか適当な階からクロノレジデンス、ティアロレジデンスを眺めるとまた一興。
目の前が運河の雰囲気もよくわかります。

晴海二丁目→新豊洲→豊洲ららぽーと、といった感じでぐるりとまわると適度な散歩で良い感じです。
お時間に余裕があれば。
494: 匿名さん 
[2014-09-27 22:05:24]
クロノってリビングとか寝室の窓からモロに排水管が見えるのがあったけど、ティアロも同じ?
あれマジカンベンしてほしい…
495: 匿名さん 
[2014-09-27 22:29:03]
>>492
中古チラシのベランダからの景色ってあまりあてになりませんよ。
うちのマンションの中古チラシなんて、
カメラをベランダの外に飛び出させて撮ったのか?ってのが載ってますから。
496: 購入検討中さん 
[2014-09-29 10:13:40]
>>492
5階の物件、どのサイトを見ると出てきますかね?SUMOでは売り物件はひとつしか載ってませんね。9件ヒットするけど同じもの。クロノは極端に売りが少ないですね。
497: 匿名さん 
[2014-09-29 22:45:44]
クロノの賃貸は100件弱(全体の1割強)出ていました。まずは賃貸に出し、好機に売却しようという方が多いのでしょう。考えることは皆さん同じです。
498: 匿名さん 
[2014-09-29 22:59:29]
>>496
売りに出ているのは北、東、西。今、売却したところでさほどの売却益は出ないでしょう。入居数ヶ月で手放すという止まれぬ事情をお察ししてしまいます。
499: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-29 23:21:24]
>496

紙のチラシで2件ほどクロノレジデンスの物件が掲載されていました。
Webでは5Fの物件はどこにも見当たりませんね。

中古で見かけるのは北東角部屋と西向き中住戸あたりですかね。
チラシで見かけたのはこのどちらでもない2物件でしたね。

賃貸は引き渡し直後と比較して随分なくなりましたね。
一時期50戸くらい出ていましたが、残り10戸は割っている様子ですかね。
500: ティアロ契約済みさん 
[2014-09-29 23:24:30]
ちなみにチラシに出ていたうち1戸は入居済み、1戸は未入居でしたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる