ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
461:
匿名さん
[2014-09-16 13:03:09]
|
||
462:
匿名さん
[2014-09-16 14:48:46]
>>457
一昔前と違って「中国人を見たら泥棒と思え!」って言うほど惨い輩は少なくなってるし、 しっかり教育を受けた?富裕層も少なくはないけど、やっぱり中国人は中国人だからなぁ・・・ 声はデカいしツバ吐くしゴミ捨てるし・・・(あっちでは普通のことだから仕方ない側面もある) ゴミ置き場の不法投棄なんか高確率で賃貸住民か外国人だからね もちろん日本人でもゴミの分別はハードル高いけどさ(笑) まあ時代の流れで仕方ないとは思うけど、 デベも売るばっかじゃなくて全ての案内を日本語英語中国語で表記するとか、 外国語の話せるスタッフを常駐させるとか、しっかり売った後のことも考えて欲しいもんだ・・・ 大使館に出入りするエリートばっかじゃないんだし、マンションの運営にも支障を来すと思う |
||
463:
匿名さん
[2014-09-16 19:02:53]
中国人ですが、普通のサラリーマンです。
100%ローンで契約しました。 僕はトリトン、家内は豊洲勤務なのでここを決めました。 いじめないでくださいね。 |
||
464:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-17 09:19:17]
> 463
> 僕はトリトン、家内は豊洲勤務 うらやましいですね。駅近ならぬ、激近ですね。 |
||
466:
匿名さん
[2014-09-17 18:00:16]
>>465
463です。 永住権があれば日本人と同様の審査基準ですよ。 あとは属性次第です。 僕の場合、MUFG 単独9割、SMBCペアローン100%がおりてきました。当然事前審査だけですが、 ちなみに、僕の友人ですが永住権がなくても通る人がいました。結局、勤務先、年収と個人信用の積み重ねだと思います。 |
||
467:
匿名さん
[2014-09-17 19:01:40]
永住権があれば、普通にローン組んで買えますね...
100%組めるかどうかはわからないけど、年収しだいでしょ。 また、永住権なくても2割の頭金を入れれば、中国系の銀行が少し高い金利で 貸してくれるみたいですw |
||
468:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-17 19:02:26]
|
||
469:
契約済みさん
[2014-09-17 20:11:56]
中国人の悪口ばっかり言う人って心狭いなぁー!日本人だってマナーが悪い人がいますし、全ての中国人を否定する事はいけないじゃないですか?私も中国人ですよ、来日15年経ちました、ある日本人たちより常識あるとおもいますよ。このマンションのみなさんと仲良く付き合いたいと思います、よろしくお願いします。
|
||
470:
匿名さん
[2014-09-17 20:52:43]
マナー悪い日本人もいるけど、比率が全然違うのでは?
世界中旅していて気づきますからね。 もう少し日本人と接して仲良く共存共栄しましょう! |
||
471:
匿名
[2014-09-17 22:25:15]
日本人も中国人も関係無い。 きちんとルールを守って生活出来る人なら、どこの国の人でも歓迎だし、良き隣人になれると思うよ。
|
||
|
||
472:
匿名さん
[2014-09-17 22:53:11]
良い中国人は当然ながら悪い日本人に勝ります
良い中国人として日本人同様のモラルを持って行動して頂くことを願います |
||
473:
匿名さん
[2014-09-17 23:50:25]
BRTの件でここの住民は意気消沈だと思うけど、こんなこと書いてる人もいます。期待捨てずに待とう!
http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11923446067.html |
||
474:
匿名さん
[2014-09-19 15:47:49]
このマンションではありませんが中国の方の購入が多いと聞いていたので、賃貸に出すことに決めました。
デペは売る前に十分な説明をして貰いたいですね。マンション始めての人はこんな事情は知りません。 |
||
475:
匿名さん
[2014-09-19 18:03:13]
品無しの発言はお控え目して下さい こちらの契約者と検討者はみんな上品な方たちだから |
||
476:
周辺住民さん
[2014-09-20 08:53:14]
選手村になる「晴海エリア」 老後に不便な大マンション群に様変わり
晴海は今はトリトンスクエアがあるくらいですが、8年後はマンションだらけでしょう。5年後くらいから常に中古の流通在庫が200~300戸くらいダブつく状態になり、マンション価格の高騰もストップすると考えられます。しかも晴海は最寄りの勝どき駅まで10分以上歩かなくてはならないうえに、『黎明(れいめい)橋』という太鼓橋を渡らなくてはならないから、お年寄りには不便かもしれません http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/144768/2 注目されると色々な事を書かれますね クロノには名物な爺さんがいたりと、通勤の関係ないゆとりあるお年寄りが多いと思われるので、大丈夫じゃないでしょうか。 今後日本は、老人率が高まり移民が増えると言われているので、晴海2丁目地域は交通に少々難ありなのを逆手に取り、老人・中国人に住みやすい地域にするといいのではないかな。 それぞれ、お金持っていますし。 |
||
477:
匿名さん
[2014-09-20 09:36:03]
黎明橋は太鼓橋だからお年寄りには不便?
すぐ隣に動く歩道で屋根付きのトリトンブリッジがあるのだが。あんな年寄りに優しい橋は探してもそうそうないでしょう。 さすが日刊ゲンダイの記事ですね。 |
||
478:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-20 11:49:52]
勝どきでドゥトゥールのうちわ配りに加えてティアロレジデンスのウェットティッシュ配りが始まっていますね。
以前台場で配っていたのと同じもの。 |
||
479:
匿名さん
[2014-09-20 12:02:36]
ウェットティッシュはイイね、欲しい!
ティアロはそうでもないけど |
||
480:
物件比較中さん
[2014-09-22 18:23:32]
気になるから中央区議会をラジオで聞いてみた。中央区長はBRT関係の質問(ルート、開業時期など)について「都の事業計画に中央区の検討結果が反映され、早期の導入が図られるよう都と協議していく」「(今年度末までの基本計画策定という)都の計画は区が今年度に予定していた考えと合致しており、区としてはこれまで持ち合わせている検討結果を示すなどして都に協力していきたい」という回答をしていました。10月17日に決定する事業協力者と都が、来年3月までに基本的なルートと開業時期を決めるはずですので、ここを検討しているみなさんはその頃までは気が気じゃないですね。中央区のBRT部会には都や都の交通局が参加していたし、都には現状、人繰りや時間、予算にあまり余裕が無いので、区の検討結果を生かした基本計画がなされる可能性はありますね。タワーズに第二の神風が吹くよう、祈りましょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ちなみに、隣の三井のMRだけど、建設工事に向けての測量をしてたよ。北側の広大な都有地やレミコン跡地は、いったいどうなるんだろうか。