ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
41:
契約済みさん
[2014-07-30 23:20:22]
スカイリンク等のURみたいにならなければいいのですけど
|
||
42:
匿名さん
[2014-07-31 00:03:27]
以前そうした書き込みがあって、あらためてスカイリンクも見てきました。自分は、もともとスカイリンクの外観が悪いとは思っておりませんでした。
その上で、ティアロは外壁の色が白になるのと斜め反射ガラス、ダイナミックウィンドウの一部採用で、まったく違った優雅な印象になりそうな予感がしています。冬の日没時は夕焼けが斜めガラスに映り込むかもしれない。 |
||
43:
ティアロ契約済みさん
[2014-07-31 08:20:18]
ランニングがてらティアロレジデンスの視察に行ってきました。
完成のはるか前でも相変わらず素晴らしいです。 ついでに、新MRも視察してきましたが、もう出来上がってますね。 外から見えた感じでは1つはバルコニーの無い角部屋のMRでした。 ちなみにバルコニーは斜めではなく垂直。 以前のMRとは異なるタイプですね。 ティアロレジデンスのバルコニーに周囲の風景が映り込むという話がありますが、クロノレジデンスでもそうですね。 晴海フロントとかがバルコニーで反射して映ってます。 ティアロレジデンスが異なるのはバルコニーが斜めになっている分、下方に存在する植栽や運河が映り込むところ。 実物がどうなるのかわかりませんが物件サイトではイメージ画像がありますね。 http://www.mecsumai.com/tph-harumi/design/index.html |
||
44:
匿名さん
[2014-08-01 11:52:46]
眺望が良さそうですね。海が見れる方は昼間も気持ちが良さそうですね。
ただ、バス停からもう少し近いと良かったですね。駅から遠いのでバス亭がすぐ近くにあると良かったかな。 バスまで歩いて5分そこから駅まで19分となると結構かかりそうですね。 |
||
45:
買い換え検討中
[2014-08-01 13:00:18]
分譲はあと、どのくらい残っていますか?
|
||
46:
匿名さん
[2014-08-01 13:07:09]
|
||
47:
匿名さん
[2014-08-01 14:32:59]
ティアロから東京湾花火は見えますか?
クロノが邪魔して見えないですかね |
||
48:
匿名さん
[2014-08-01 14:50:31]
|
||
49:
匿名さん
[2014-08-01 16:21:53]
残念ながら、ほとんど見えないと思われます。
5号玉でも200メートルまでしか上がりません。クロノの頭は越えますが、ティアロの高層階で花火の先っぽが見えるかどうかといったところ。ただし、400メートルまで上がる尺5寸玉を最後に10発やってくれますので、それならば花火の半分くらいは見られます! |
||
50:
匿名さん
[2014-08-01 20:09:48]
クロノ契約者スレを見ましたが
名前や顔、そしてクロノに住んでいることをfacebookで公開している方なので、住人の顔が映ったラジオ体操の動画をUPすることなどは特段気にならないのでしょうね。空に映える素敵なマンションでした。 |
||
|
||
51:
買い換え検討中
[2014-08-01 23:14:54]
住人の顔って言っても、特定される程アップな訳じゃないし、交流を盛んにしてますよ、こらからもしましょうって感じでしたね。
Facebookにいくつか部屋から見える景色や共用部など載せてましたが、素晴らしい光景ですね。花火とスカイツリーがあんなに綺麗に見れて羨ましいです。東京タワーが見たいと思ってたけど、案外スカイツリーも綺麗!営業さんが言ってましたが、北側の都有地に高さ制限があるみたいなので、高層階の人はスカイツリーはしばらく見えるでしょう。 |
||
52:
匿名
[2014-08-02 09:07:12]
花火見られなくても
花火の音は聞こえるよ! |
||
53:
ティアロ契約済みさん
[2014-08-02 11:44:02]
東京湾花火大会を晴海埠頭で見るのも今年で最後。
最初に見た時は初めての晴海埠頭およびそこに至る街並みを廃墟のよう感じたものですが、あれから何年もたち自分で晴海に住もうと思うとは想像していませんでした。 これから更なる変貌を遂げてすみやすい街になっていくことを期待します。 というくらいに、晴海ってずいぶん変わって来ていますね。 |
||
54:
ティアロ契約済みさん
[2014-08-02 11:47:05]
FBでラジオ体操が云々の人の写真などみました。
新居を愛している人ですね。 それはさておき、スカイツリーなど諸々、写真よりも実物の方がはるかによく見えますよ。 私もたまにここで写真あげますが、写真にするとイマイチだといつも思います。 |
||
55:
購入検討中さん
[2014-08-02 15:38:13]
実物見てみたい!
|
||
56:
入居済みさん
[2014-08-02 16:51:52]
花火がもし今後も続くなら、第一会場行くといいよ。
どうせ区民券貰えるんだし。 |
||
57:
ティアロ契約済みさん
[2014-08-02 18:05:05]
今日は勝どきの駅近くというか、勝どきビュータワーの目の前の公園で太陽のマルシェ。
美味しい巨大な白桃が売ってました。和歌山産。 どういう経緯かわかりませんが三井不動産レジデンシャルが協賛。 トリトンの前でたまにやってる屋台とかが出るイベントでも協賛に三井の名前を見かけましたが、物件を販売している付近のイベントごとには協賛するスタンスなんですかね。 |
||
58:
匿名さん
[2014-08-02 18:17:31]
・イベントを実施することで街に来訪する機会を設け、エリアへの関心を高める
・街自体の価値を高める 購入意向者のすそ野を広げることが三井の目的だと思います。 子供を元気に遊ばせたい人が好みそうな新豊洲ではフットボールパーク、 少々お金がかかる習い事をさせられる層向けでは勝どきのバレエ教室 食に関心がある大人を引き付ける太陽のマルシェ など的確なアプローチです。 |
||
59:
ティアロ契約済みさん
[2014-08-02 18:42:25]
太陽のマルシェ
http://timealive.jp/#Link しっかりとサイトの一番したにKTTのリンクが貼ってありました。 勝どきの三井はKTTの他にも勝どき東も控えているのでこういうところに協賛していくという感じなのですかね。 新豊洲は東京ガスのスマートシティプロジェクトですね。 http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/ 上の方に将来のシミュレーション図がありますが、この開発を三井が主導でやっていくという感じと想定していました。 MIFAとか現在劇場を設立しているエリアがタワマンになっているようなので、それらの運営や周辺の駐車場が三井関係というのは納得かなと。 新豊洲も先々は良い街になっていきそうですね。 晴海もそれに負けず、都有地にどどーんと良い感じの施設を誘致できないものですかね。 晴海を良くする会が出していた資料か何かでは、大学誘致の話も出ていましたが、あまりピンと来ませんね。 大学が誘致されると何か街にとってメリットあるんですかね? 大きなキャンパスとその中に緑が豊富だと、周辺住民にとってもメリットありそうですけどね。 新豊洲は芝浦工大の付属高校が建設中ですね。 |
||
60:
匿名さん
[2014-08-02 22:41:52]
土地代タダにして、有名ボーディングスクールを誘致して欲しい。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |