ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
321:
匿名さん
[2014-09-04 19:00:29]
|
||
322:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-04 19:59:14]
|
||
323:
クロノ住人
[2014-09-05 07:55:00]
クロノのスレは書くことなくなってきたから
バスやBRTで盛り上がってるだけ。 生活が落ち着いて、マンション内のクレームが治まった証拠。 一連の流れを見れはそれくらいわかるでしょ。 |
||
324:
ご近所さん
[2014-09-05 09:04:04]
客観的に言っても晴海二丁目は、交通空白地帯なので、なんとかBRTを誘致したいです。
そうすれば、シャトルバスのことで悩むことも無いし。 |
||
325:
匿名さん
[2014-09-05 13:35:36]
|
||
326:
匿名さん
[2014-09-05 14:15:08]
がーん。
中央区も駐輪場が来年から有料化!!!!!!! |
||
327:
匿名さん
[2014-09-05 15:28:16]
|
||
328:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-06 01:18:57]
先日旧モデルルーム周辺を散歩してたら遂にモデルルーム解体の雰囲気になっていました。
この周辺も工事が進んで来て、選手村予定地のあたりはかなり土が盛られてきましたね。 晴海埠頭の船乗り場の展望台からレインボーブリッジを見るとかなり良い感じですけど、選手村のオリンピック終了後の分譲マンションはどんな感じになるのか楽しみですね。 眺望は素晴らしい感じになりそう。 |
||
329:
匿名さん
[2014-09-06 01:45:14]
マンションばっかりあっても仕方ない。
商業施設は、どの程度、充実してくるのかなあ。 最低でも、江東区の豊洲は超えて欲しい。 |
||
330:
匿名さん
[2014-09-06 02:06:56]
>>329
豊洲越えなんてありえないですよ。豊洲は江東区とはいえ地域ナンバーワンだから商圏が広いです。 しかし、晴海は中途半端に都心部、しかも大商業エリアの銀座に近いので、商圏が晴海内部で完結してしまいます。 それだけ、都心部に近いという事ですし、生活必需品以外は銀座行けばいい話じゃないでしょうか。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2014-09-06 11:52:19]
|
||
332:
匿名さん
[2014-09-06 12:56:08]
クロノ契約者スレ拝見したら雨漏りしてサッシのシール打ち直しだって。
引き渡し半年で雨漏りってやばすぎませんか? |
||
333:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-06 13:16:25]
佃界隈を歩いて思いますが、大きな商業施設はない方が住環境としては良い感じになる気がしてならないです。
都有地も晴海フロントみたいなオフィスビルでも良いのではと最近は感じている次第。 豊洲フォレシアに行って見ましたが、一階は飲食とかドラッグストアが入っていて、この程度の施設があれば良いのかなと。 この手の飲食が成立するのは、ビル全体がオフィス用途になっていて平日のランチや夜によく使われるからということを考えても、オフィスがなくかつ商業地区でもないところには飲食も成立しなそうということで。 ららぽーとは歩いて10分ちょい程度ですし、銀座もすぐ近くだし。 |
||
334:
ティアロ契約済みさん
[2014-09-06 13:21:26]
晴海三井の横、現在レミコンがあるところが商業施設になるという話が嘘か本当かわかりませんが、参考になるかな思いベイズのモデルルームを見てきました。
あちらも賃貸棟の隣に商業施設ができるとの話だったので。 ベイズの場合、区画のサイズが既に決まっていて、比較的小さいサイズにしているのでスーパーなんかは入らないと営業さんが言ってましたね。 晴海ではどうなるのかわかりませんが、必ずしもスーパーのようなものが入るというわけでもないということですね。 一丁目のマンションもいれるとそこそこの住民数にはなりますけどね。 |
||
335:
匿名さん
[2014-09-06 13:53:13]
商業っていうか商用施設だと思うよ
言葉が難しいけど個人向けマンションではない、ってこと オフィスビルも複合施設もモールも物流も葬儀屋も商用施設だけど、 中身については未定だと思う |
||
338:
匿名さん
[2014-09-06 18:31:12]
シールってなんですか?
|
||
339:
匿名さん
[2014-09-06 20:06:35]
サッシの周りにぐるっと回してあるゴムみたいなものと思います。違ってたらごめんなさい。
|
||
340:
匿名さん
[2014-09-06 23:16:57]
お隣は焼肉マンションの次は雨漏りマンション呼ばわりか笑
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際歩いた方の意見を聞きたいです。