ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
221:
匿名さん
[2014-08-19 19:17:21]
|
||
222:
匿名
[2014-08-19 19:45:32]
サンプルルームとかいってクロノを開放したやつ、あれは苦情が殺到したと営業に聞きました。
それを内覧にきた人にいう三菱の営業にも呆れました、、。ティアロかうには参考になりましたけどね! |
||
223:
匿名さん
[2014-08-19 22:27:08]
きょう、久しぶりに晴海に言ってきた。16階ぐらいを建設中。バルコニーに青空が反射して、すごくきれいなフォルムだと思う。完成がますます楽しみになってきた。
|
||
224:
ティアロ契約済みさん
[2014-08-19 23:54:56]
>223
建物も大変楽しみですが、植栽も大変楽しみです。 クロノレジデンスの植栽が夜はライトアップされていて良い感じなのですが、ティアロレジデンスも完成すると更にスケールが出て統一感のある庭になります。 晴海三井も完成すると、二丁目一体が素晴らしい感じになるのが楽しみです。 |
||
225:
働くママさん
[2014-08-20 00:05:11]
五輪で東京の不動産は上がるか
中央区では湾岸エリアにバス高速輸送システム(BRT)の導入が計画されている。晴海からどこに向かうのかというと、残念なことに銀座である。居住者目線で考えると、大手町や丸の内、品川、新宿などの通勤エリアへアクセスできることが重要だ。銀座ではなく有楽町駅まで専用レーンができ、有楽町駅から山手線や有楽町線にアクセスできるのであれば、利便性が高まる。銀座が終点では中途半端と言わざるを得ない。 次に「子供を取り巻く教育環境」という視点ではどうだろう。不動産コンサルタントの立場から言えば、湾岸(有明・晴海・勝どき)は、引っ越してでも子供を通わせたい学区か、というと疑問符が付く。 豊洲はレアケースだと考えたほうがいい。豊洲は駅ができ、商業施設ができ、周辺がどんどん整備されていった。何万世帯も居住するようになったのは、特定のマンションや商業施設が単独で「点的に」開発したのではなく、複数の区画や土地を合わせ、鉄道を伴って「面的に」開発されたエリアであったからだ。元々の土地の所有者が非常に少なく、開発スピードが速かったのも功を奏した。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140818/269999/ |
||
226:
匿名
[2014-08-20 01:43:11]
豊洲は待機児童で溢れたけどね。無計画にタワマンたてすぎ学校不足。ママ友ヒエラルキーもできました。
|
||
228:
匿名さん
[2014-08-20 08:58:31]
海外からの観光客が、日本国になにを求めているか?
カジノではないな。 では日本人が日本でカジノをするとどうなるか。 外資のカジノ会社に金を巻き上げられるだけ。 税収は上がるが、そもそも日本人の金。それを政治家と天下り法人が巻き上げるだけ。 国民がちゃんとしないと、カジノでボロカスにされるよ! |
||
229:
匿名
[2014-08-20 08:59:14]
そう、佃って長屋ばかりだったのにね。今は団地とタワマン。
しかし225は契約スレにも書き込んでるけど、どこかの営業なのか? |
||
230:
匿名さん
[2014-08-20 10:32:03]
クロノレジデンスより外観良いですね!
|
||
231:
匿名
[2014-08-20 12:05:34]
変な煽りやディス、先週は少なかったなぁ。 やはり、どこかの会社の人がお休みの時にはやらないってことなんだね。
|
||
|
||
232:
匿名さん
[2014-08-20 14:49:05]
|
||
233:
匿名さん
[2014-08-20 16:42:59]
しかし面白いよね。
225の記事の会社はいろんなデータ記事を書いたりしているが ネガさんポジさんそれぞれ都合の良い記事だけ引用する。 |
||
234:
匿名さん
[2014-08-21 07:44:59]
今更で恐縮ですが、ここはお隣との単純比較でどの程度の値上げだったのでしょうか?
|
||
235:
匿名さん
[2014-08-21 09:36:20]
>>234
一概には言えないけど、角部屋上げ、中部屋下げ、 方角もクロノとは条件が異なる(お見合い)から調整あり 部屋に拠っては10パーぐらい上げてたかもだけど、全体では5パー(増税分含む)ぐらいかなぁ? 増税分の3パーは仕方ないから実質据え置きか微調整ってレベルだったと思う 但しクロノより条件が劣って(ティアロは両お見合い確定)、 且つ価格が上昇してる訳だから、大幅値上げって見方もできるけどね |
||
236:
匿名さん
[2014-08-21 13:04:56]
>>227
佃は、三井と公団が一帯を計画的に整備したのが良かったんでしょう。 それとタワマンブームで人気になったし、ドラマや映画やCMで使われてイメージアップができましたし。 更に朝のセンチュリーの前にはタクシーが行列を作ってるから、 電車利用するような層とは住民層が違うんでしょう。 |
||
237:
匿名さん
[2014-08-22 11:02:08]
235さん234です。
よく分かりました。有難うございました! |
||
238:
匿名
[2014-08-22 13:56:49]
クロノとティアロは、完全に向かい合って建っている訳じゃないので、あれを「お見合い」と言われると都内のほとんどの物件はお見合いってことになるよね。 ドトールなんて四方を固められているので、そのレベルじゃないでしょう。
|
||
239:
匿名さん
[2014-08-22 14:03:06]
90度傾いていても、お互いの部屋の中が見えれば
お見合いはお見合い。 人間、正面だけ向いているわけではないから。 |
||
240:
匿名
[2014-08-22 15:55:00]
239
覗こうとしなければ見えないレベルでしょう? リビングに座った状態でお互いに見えるような関係じゃ無い。 1本の通りを挟んで相対していれば「お見合い」ってのが本来の言葉の意味でしょう。 なんでもかんでもお見合いと言うなら山奥にでも住むしかないね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
契約スレを読んでみましたが
売り出すなら東京オリンピック直前
って考え方は甘いのでは?
同じことを考えている人たちが多いでしょうから
直前には大量の湾岸物件中古が売りに出ると予想できます。