三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-04 23:32:23
 

ザパークハウス晴海タワーズティアロレジデンスのPart7となりました。
引き続きいろいろ情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/437229/

所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 、都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.15平米~101.80平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス株式会社
売主:鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-07-25 13:54:27

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part7

371: 匿名さん 
[2014-09-07 22:37:47]
>370
駅近?そうでないなら安いと思う。
372: 匿名さん 
[2014-09-07 23:52:46]
要するにお金があれば駅近で眺望良しがベストな訳でしょ!
ベストな物件が予算的に買えないから駅遠で我慢するのでわ?
373: 匿名さん 
[2014-09-08 03:03:02]
駅近くでここみたいな眺望のマンションがあればねえ。
374: 購入検討中さん 
[2014-09-08 07:59:51]
372

当然個人差ありますがそんな単純なものでは
ないでしょう。
駅近で眺望が良い物件(正確には部屋)は探せば
それなりにありますが、それに加え開放感のある
ロケーションというファクターを加味するだけで
一気に選択肢がなくなります。

分かりやすく例えるとKTTは駅近であり南西向きの
高層階などは眺望も素晴らしい(豊海再開発まで)が、
足元の環境は環状2号と3号の交差点に位置し日中は
大型トラックがビュンビュン行き交う雑多なロケー
ションです。

私はこのミクロ的なロケーション(立地)も物件選定に
おいて大変重要なファクターと考えます。

だから物件選定における重要ファクターは個人の価値観に
よって千差万別であり、駅近や眺望だけで決定付けられる
ものではないという事です。

※もちろん大前提は湾岸エリアであることと予算には当然限り
があるというこを忘れてはなりません…(笑)

376: 匿名 
[2014-09-08 08:37:33]
駅近駅近、って騒ぐのはまだまだ働くために毎日通勤する人たちでしょ。

のんびり暮らす私たちにとってはどうでもいいこと

それよりこの解放感と静かな環境が大切。

駅近でごちゃごちゃなんて無理

わざわざ住みたくないわ。
377: 匿名さん 
[2014-09-08 10:04:14]
駅近がいい人は駅近にしとけばいいだけの話じゃん?

眺望どうでもいい人に眺望が大事と教える必要ないし。
価値観は人それぞれ。自分が金を出して買う不動産なんだから、他人はどうでもいいでしょ。
378: 匿名さん 
[2014-09-08 10:11:38]
だよな。
なんでわざわざ駅近重視する人が、ここに出張してきてネガるのかな。
そんなことするより、駅近のスレに行って、褒めてやればいいじゃん。
379: 匿名さん 
[2014-09-08 10:40:38]
>>375
こういう未開の地?はダブルじゃないとやってらんないっしょ
何ができるか分かんないしさ・・・

眺望が塞がれても「便利になった」
開発が進まなければ「静かな環境が素晴らしい」

良い意味で開き直れて、どんな変化でも楽しめる人じゃないとね
若しくは一発に賭ける投資家さんとかさ
380: 匿名さん 
[2014-09-08 17:11:31]
駅遠だけじゃなくてスーパーも不便。
イオンバスに乗ってイオンに行ったが不便。
それと何か店が暗いなあ。上手く表現できないけど年寄り多過ぎで活気がイマイチ。
381: 匿名さん 
[2014-09-08 17:52:40]
>>380
どこのイオン?東雲?
つーかこことイオン関係ないし、そもそもイオンに行くほうが悪い
ここクラスの購入層だとイオンの質じゃあ無理だと思うけど・・・
382: 購入検討中さん 
[2014-09-08 18:24:18]
BRTのルートが決まるまで、売れないだろうね。
383: 匿名さん 
[2014-09-08 18:32:02]
大丈夫。
元々のルートだし3つのタワマンと商業施設と豊洲まで歩くのめんどいから支線ルートできるよ。
路面電車なら2号沿いだけかもしれんけど。
http://wangantower.com/
384: 匿名さん 
[2014-09-08 19:53:17]
377さんが言い当ててる。
さらっと納得。
385: 検討中の奥さま 
[2014-09-08 20:47:10]
ルートについて、どうしたらそこまで楽観的になれるのだろうか。
386: 匿名さん 
[2014-09-09 01:35:58]
そもそも不便な場所を便利にするのが目的だからね。
楽観的も何も。。。
388: 匿名さん 
[2014-09-09 09:04:46]
>>386
晴海二丁目は便利じゃないが、不便でもないよ。
駅徒歩15分以内なんて一般的には不便とは言わない。
行政的には十分交通網が整備されてるとこ扱い。
389: 匿名さん 
[2014-09-09 09:12:58]
結局、「駅徒歩5分以内で複数の路線使えないところは不便、バス便は交通に含めない」って浮世離れしたマンコミ基準で考えるから、晴海二丁目の「不便」は当然解消されるべきって考えてしまうようになるわけだ。
390: 匿名さん 
[2014-09-09 09:56:49]
>>389
実際暮らしてみれば不自由は感じないかもだけど、
数値上でいくとやっぱり不便というか不利でしょ
「都心の郊外」って言葉がしっくりくる立地
住む人を選ぶと言うか好みが分かれる物件だし、
それはそのまま売れ行きに表れてると思う
391: 匿名さん 
[2014-09-09 10:17:49]
>>389
さらっと掲示板全体disってんじゃねーよ(笑)
この掲示板でもそんなアホな基準で考えてるのはごく一部。
価格関係なしの想像上の最強物件を前提に煽ってる人基準で語らないでもらいたい。
392: 匿名さん 
[2014-09-09 11:22:01]
>>391
マンション至近にスーパーや商業施設があって、メトロorJRに徒歩5分程度でつかないと不便って言われるイメージだがね。
湾岸マンション特有なのかもしれんが、少なくともごく一部ではないw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる