パークシティ大崎ザレジデンスについてのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/
<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-07-25 13:49:13
パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2
74:
匿名さん
[2014-07-29 09:08:12]
このスレのまとめを見ると一期の平均坪単価は368万円と書いてあります。意外と安いんですね。
|
75:
匿名さん
[2014-07-29 09:32:58]
406だよ。スレじゃなくて、物件販売一覧から計算してみなって。
|
76:
匿名さん
[2014-07-29 09:58:45]
|
77:
購入検討中さん
[2014-07-29 10:07:21]
平均倍率、最高倍率はどれくらいだったんでしょうか。
抽選で外れた方対象の一期二次はあるんですか? |
78:
匿名さん
[2014-07-29 10:23:07]
406って、計算間違えていませんか?
|
79:
匿名さん
[2014-07-29 10:34:24]
純粋に住戸の平均なら403.3だけど、売出価格総額÷売出総面積なら406だね。
どっちを平均坪単価との定義にするかはしらんが、前スレでは406の方が平均坪単価ってしてたね。 |
80:
匿名さん
[2014-07-29 12:28:29]
まとめに記載されている、7事業協力者分の売りが坪461万円」とはなんのことかわかる方いらっしゃいますか?
|
82:
匿名さん
[2014-07-29 12:45:26]
湾岸が、リーズナブルなのは、それなりの
理由があるからでしょ。 |
83:
匿名さん
[2014-07-29 12:50:16]
タワーやオフィス棟と一体開発なんですけど冷静に見ればここより奥に行くことはまずないので本来は目黒川フロントの駅近中層物件なんですけど三井マジックでなんとなく大規模開発物件のもっとも駅近な棟って雰囲気がありますね。
|
84:
匿名さん
[2014-07-29 12:50:54]
埋立て地と台地の違いでしょ。
|
|
85:
匿名さん
[2014-07-29 13:54:07]
|
86:
匿名さん
[2014-07-29 14:12:36]
>>81
湾岸はまだまだ土地がでてくるし、大規模タワーマンションはこれからまだまだ進化し商品性は向上するでしょう。 ただ山手線駅内側徒歩3分という立地は限られますからね。 代替品がない物は高いものです。湾岸は次を待とうという気になります。 |
87:
匿名さん
[2014-07-29 14:31:39]
>>86
そうなんですよね。湾岸は開放感があるのは良いのですが、スーパー供給過剰と地盤が怖くて決断に踏み切れませんでした。 |
88:
匿名さん
[2014-07-29 14:40:53]
|
89:
匿名さん
[2014-07-29 14:43:08]
|
90:
匿名さん
[2014-07-29 15:06:39]
>>85
そんなことも知らなかったのですか? |
91:
匿名さん
[2014-07-29 15:36:07]
|
92:
匿名さん
[2014-07-29 15:51:58]
そ、そ。だから、台地と埋立て地の差。
|
93:
購入検討中さん
[2014-07-29 16:24:07]
高すぎるねぇ。
|
94:
匿名さん
[2014-07-29 16:38:51]
|
95:
匿名さん
[2014-07-29 16:51:30]
|
96:
匿名さん
[2014-07-29 17:20:13]
>>94
山手線内側には色々なものが集積しておりますし、山手線内側の土地は23区の面積のうち10%しかなく希少性があります。 大崎駅に限って言えば山手線が屈曲してますので内側であれば品川、五反田などと隣接駅も使えるなど交通利便性も高いです。 私は逆に山手線内側が許容範囲で山手線外側にはマンションは買いたくないですね。外側なら土地を買います。 |
97:
匿名さん
[2014-07-29 18:40:00]
>>95
災害リスクの話はやめておこう。国土交通省は河川対策で毎時500mm以上の集中豪雨は想定していないから。 |
98:
匿名さん
[2014-07-29 18:54:55]
>>96支持地盤の話と居住地域の地面の話がこんどうしちゃってますね。多分どなたかが意図的にごっちゃにしている印象ですが。
山手線沿いを歩いてみたことがありますか? 目黒までは目黒川の内側にある高台を走ってますがいわゆる城南五山としてすでにお屋敷街だったためか五反田からぐるっと3駅だけ低地を迂回して大崎で目黒川と交差しているんですね。 こと大崎に関しては山手線の内側より外側の方が河川流域から遠い台地なんですね。 |
99:
匿名さん
[2014-07-29 20:42:47]
|
100:
匿名さん
[2014-07-29 20:43:24]
|
102:
匿名さん
[2014-07-30 09:15:12]
この程度の価格で高い高いと騒いでいる民は社会的レベルが知れてますな
どっかのエビデンス無きインチキ住宅評論家さ??と一緒 |
103:
匿名さん
[2014-07-30 09:29:13]
>>99
あいすいません、50mmの打ち間違いでございます。慎んで訂正させていただきます。 |
104:
匿名さん
[2014-07-30 11:45:40]
1期2次は9月中旬ですか。
2期は無さそうですね。 |
106:
匿名さん
[2014-07-30 12:11:29]
|
109:
購入検討中さん
[2014-07-30 13:13:18]
希望の間取りは完売してしまったため、2次はどうしようか悩ましいです。
|
110:
匿名さん
[2014-07-31 15:57:47]
次は9月中旬に販売予定なんですね。
5日からお休みに入ってしまうので、モデルルームは20日以降になるようです。 お散歩も買い物も便利だし、いいですよね。 いろいろ街が出来ていくなーって感じます。 |
113:
購入検討中さん
[2014-08-01 19:42:12]
麻布自慢もいいが、麻布に住んでますとかいって、80平米3LDKみたいなせせこましい部屋見せられても、正直ひく。
広さは快適さに直結するし、それだったら、大崎120平米とか買う方が賢いと思う。 |
114:
匿名さん
[2014-08-01 20:05:18]
|
115:
匿名さん
[2014-08-01 20:45:16]
>>113
書くスレ間違えてませんか?麻布の話題が出てるのはタワーの方ですよ。まあネガさんが麻布との比較をしてでもなんとかネガるようになったのは、大崎が麻布と比較されるレベルまで上がってきたと言うことですかね笑 |
116:
匿名さん
[2014-08-01 22:13:50]
この価格ではいくら駅3分とはいえ、中古になったときは同じパークシティ大崎でもタワーのほうが売りやすそう。
徒歩6分とはいえ、整備された綺麗な歩道を歩いていくのだから3分の差は感じないし、川の臭いも気にならない。 タワーにはコンシェルジュもいるし便利だし、共有施設も豪華だし。 |
117:
匿名さん
[2014-08-01 22:21:07]
|
118:
匿名さん
[2014-08-01 22:38:52]
|
119:
匿名さん
[2014-08-01 22:46:27]
駅3分だから、高いのよ。価値ありだから。3と6では倍やからな笑
|
120:
匿名さん
[2014-08-02 06:49:16]
しつこくタワーと比較したがる人がいるけど、もうタワーは完売したから比較しても意味がないと思います。
比較しようとしているのは地権者住戸を販売しようとしているタワーの地権者さんかな。 |
121:
匿名さん
[2014-08-02 11:58:46]
>>119
面積比は4倍やからなw |
122:
匿名さん
[2014-08-02 12:08:16]
>>119
3分/6分で倍やからなって関西人は歩くのが速いから6分表示でも4分ぐらいで歩けるからあえて値段の下がる6,7分物件をねらうんちゃうんか(笑) |
123:
匿名さん
[2014-08-02 12:16:12]
コンシェルジュはあまり便利じゃない。
|