三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-30 13:11:06
 削除依頼 投稿する

パークシティ大崎ザレジデンスについてのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-07-25 13:49:13

現在の物件
パークシティ大崎 ザ レジデンス
パークシティ大崎
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目565番2(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 116戸

パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2

201: 匿名さん 
[2014-08-07 12:30:48]
日経には都心を低空飛行する新ルートとありますから上空500メートルの着陸ルートの方ではないでしょうか?
202: 匿名さん 
[2014-08-07 12:40:02]
>>201
新ルートはどっちも低空飛行ではある。
500mではなくても。
203: 匿名さん 
[2014-08-07 12:55:46]
最近の好条件マンションの板はネガでどこも盛り上がってるね、なのにあっと言う間に抽選の即日完売って不思議。不動産が確実に値上がって来てるし、駅近物件も枯渇してきてるから、焦ってるのかなと思う。
205: 匿名さん 
[2014-08-07 13:23:56]
>>198

都心ルートって言われてるのは、大崎上空を飛ぶルートのみ。

もう一つは、今のルートを陸地に近いところを飛ぶ様にしたもの。
これだとあまり便は増やせないけど。

投書をされたとの事。
文句をいうだけで無く行動されたことは頭が下がります。

品川区民として、都心ルートは反対です。
都心ルートを修正したところで、品川区上空は飛ぶわけだから。
206: 匿名さん 
[2014-08-07 13:42:31]
>>198

そもそも南風案2ってやつは、品川区は通らないので協議も必要ないから。

都心ルートを飛ぶなら、ルートを変更しても、「必ず」大崎と高輪上空は飛びます。
羽田に近いんですよ。よくも悪くも。

なので、修正された都心ルートでも大崎はうるさくなるよ。

従って、都心ルートは廃案になるかどうかが、住民にとっての問題です。
修正、変更もダメ

207: 匿名さん 
[2014-08-07 14:02:48]
>>206
全然違う
208: 匿名さん 
[2014-08-07 14:32:38]
なんだか、間違った事を書く人も出てきたね。
209: 匿名さん 
[2014-08-07 15:04:20]
上空500メートルを飛行機が飛ぶんですか?
210: 匿名さん 
[2014-08-07 15:32:18]
飛行ルートのことを繰り返している人の書き込みは、検討者に購入を止めさせるためのネガなので客観性を欠き全く信用できませんね。
まぁ皆さんそれがわかってるからこそ第一期で抽選が出るほど売れてるんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2014-08-07 17:10:18]
>>203
プラウドタワー立川も線路沿いの高値でも、利便性と希少性で抽選高倍率の即日完売ですね。
212: 匿名さん 
[2014-08-07 17:20:59]
駅近、希少性に踊らされているような。
確かに近いと良いですけど、他にも魅力はないんでしょうか?
213: 契約済みさん 
[2014-08-07 18:13:15]
>>212
スーパーなと便利な店舗がたくさんある、優れた小学校が近くに2つある、緑が多い整ったきれいな街並み、大通りに面していない、勝どき晴海のような同時期の超大量供給がない、一流ブランドの三井不動産の物件であることなど魅力的な特徴が多い物件ですよ。
215: 匿名さん 
[2014-08-07 19:36:52]
>213
書きぶりとか売り文句が豊洲とにてて、豊洲かと思った。豊洲の掲示板でも、一時期、豊洲北小(だっけか?)は全国2位とか、都内2位とか、よくわからない話が跋扈していたな。
216: 匿名さん 
[2014-08-07 19:57:56]
>>213
湾岸の豊洲でなく、山手線の駅でこの環境が実現出来てるのですからパークシティ大崎ザ レジデンスはすごいですよね。
山手線の駅でこの住環境を実現できてるのは今売りに出ている他のマンションではないのでは?
217: 匿名さん 
[2014-08-07 20:46:23]
住環境、を言うなら飛行機のことも説明が必要ですが三井はMRで説明するのかな?
218: 匿名さん 
[2014-08-07 20:57:30]
まだ新聞報道だけで何も決まってないから説明も何もないのでは?
219: 匿名さん 
[2014-08-07 21:01:38]
>216 反応も豊洲にそっくりですね。
220: 匿名さん 
[2014-08-07 21:13:38]
>>219
似てるんじゃん?
台地と埋め立ての差が、価格の差でしょ。
221: 匿名さん 
[2014-08-07 22:37:52]
台地?埋め立てじゃ無いけど川沿い低地だよね?
222: 匿名さん 
[2014-08-08 00:10:32]
>>221
>>89ら辺読んでみ。
223: 匿名さん 
[2014-08-08 00:29:28]
ソースが無いけど。
224: 匿名さん 
[2014-08-08 00:57:22]
>>223
東京都都市整備局
あとは自分で探しな。
225: 匿名さん 
[2014-08-08 01:03:22]
どちらにしろ、現地を見れば分かるが川沿いの低地。
226: 匿名さん 
[2014-08-08 01:39:48]
当たり前だけど低地だから川が流れるんだよ。だから川沿いは嫌われる。
227: 匿名さん 
[2014-08-08 10:32:49]
当たり前だけど嫌われるところがあるから、山手線徒歩駅3分にもかかわらず、新築を坪400程度で買える。
これが、高台、港区とかなら、400では買えません。(昔なら買えたとかは無しです。)
要は有り余るお金があれば、完璧な場所を探せばいいし、限りがあるなら、どこかを妥協する。だたそれだけです。
228: 匿名さん 
[2014-08-08 12:37:08]
227の意見に賛成。
229: 匿名さん 
[2014-08-08 12:44:01]
それだけ金を出すなら
ここよりも浜田山タワーの方がいいかな。
大崎駅よりも五反田駅のほうが便利だし。
230: 匿名さん 
[2014-08-08 13:03:05]
>>229
どれのこと?
233: 匿名さん 
[2014-08-08 20:16:20]
日暮里駅直結タワーが坪250ぐらいだったな。
234: 匿名さん 
[2014-08-08 21:29:39]
じゃあ西日暮里いけば?
235: 匿名さん 
[2014-08-08 21:30:24]
日暮里か。まぁ、どっちでもいいけど。
236: 匿名 
[2014-08-08 22:02:13]
大崎を検討している人が日暮里を選ぶとは考えにくいんだけど。
しかし、大崎は予想以上に人気があってびっくりです。


239: 匿名さん 
[2014-08-10 20:13:41]
浸水しませんでしたか?ここらへん。明日はへんな空気がながれるんでしょうか?
240: 匿名さん 
[2014-08-10 20:47:04]
241: 匿名さん 
[2014-08-11 09:49:41]
しかしまあ、首都圏って露骨なまでにお盆休み期間になると過疎るスレとそうでないスレに二極化するね。
242: 匿名さん 
[2014-08-11 10:16:12]
ここはそもそもネガしか張り付いてないからね。過疎るってことはネガの立場も透けて見えますね。そもそも、ここも含めパークシティ大崎系は売行き好調だからスレも盛り上がらないのかな。
243: 匿名さん 
[2014-08-11 12:26:44]
投資目的の検討者と業界関係者しかいないんじゃないかな?

自家用ならお盆休みなんて気になって書き込みまくるよ。
244: 匿名さん 
[2014-08-11 13:28:43]
土日に書き込み少ないところも不自然だね
245: 匿名さん 
[2014-08-11 15:18:47]
パークシティ大崎ザ タワーの検討スレから5丁目再開発計画については充分議論されてこの立地の良い点はよくわかってるし、同じことの繰り返しばかり書く粘質なネガの相手をするのが面倒くさいからじゃないですか。
246: 匿名さん 
[2014-08-11 15:56:37]
どっちにしろ、ポジレスも多いから
242のネガしか張り付いていない、は事実ではない。
247: 匿名さん 
[2014-08-11 22:16:49]
去年の今頃は富久クロスを検討していたなあ。
あの頃よりも大分、価格が上がってきていますね。

248: 匿名さん 
[2014-08-11 23:45:57]
不死鳥のようにまた復活の富久ネタ。
タワーでもしつこかった。
249: 匿名さん 
[2014-08-13 16:13:40]
マンションの裏に出来るカラフル・ガーデンが楽しみです。秋はさぞかし情緒があるでしょうね。
タワー棟よりは遠いけど徒歩数分のところに図書館もいいですね。本を気軽に借りられる環境は贅沢ですね。
250: 匿名さん 
[2014-08-14 22:37:18]
社会人になってから、図書館行っていないなぁ 本はネット通販で買ってばかりだから
図書館に行くと大型書店にもない溶暗絶版本とかでも面白いものがあるからけっこう楽しめるんですけれどね
本好きの方だとたのしいでしょう
駅から近いところではあるけれど、利便性だけじゃなくって、生活を楽しもうとすると楽しめる場所なのかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる