三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-30 13:11:06
 削除依頼 投稿する

パークシティ大崎ザレジデンスについてのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/

<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2014-07-25 13:49:13

現在の物件
パークシティ大崎 ザ レジデンス
パークシティ大崎
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目565番2(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 116戸

パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2

465: 匿名さん 
[2014-10-13 22:52:13]
>>462
親水公園が緩衝地帯になって大丈夫なんです。
466: 匿名さん 
[2014-10-13 22:58:01]
>>465
その話とグラスカが冠水したことがないと言い切ることに、なんの論拠も存在しないと思うが。
だ、大丈夫ですか。。。
467: 匿名さん 
[2014-10-13 23:04:28]
>>466
ではあなたがグラスカが冠水した証拠を示しては?
468: 匿名さん 
[2014-10-13 23:30:56]
>467
私はグラスカが冠水したとはひとことも言ってない。グラスカが冠水してないと言い切れる方はどのような立場なのか気になっただけ。グラスカ住人とかなら理解できるのだが。
469: 匿名さん 
[2014-10-14 06:28:56]
>>468
グラスカが冠水したことがないのは事実。そんなの周辺住民なら知ってる。
470: 匿名さん 
[2014-10-14 06:37:42]
結局、低地であるとしても今回の大型台風でも冠水しないわけですね?
471: 匿名さん 
[2014-10-14 08:44:39]
グラスカのスレ、読み直ししないと、、
472: 匿名さん 
[2014-10-14 12:37:30]
グラスカ冠水したの?
473: 匿名さん 
[2014-10-14 15:25:26]
>>442
カウンター数が以上に伸びててワロタ
474: 匿名さん 
[2014-10-14 18:24:24]
>>472
グラスカは今まで冠水したことはありません。
475: 匿名さん 
[2014-10-15 00:02:16]
証拠は?
476: 匿名さん 
[2014-10-15 07:10:14]
>>475
小学生みたいだね。証拠は連呼して。
大人は自分で調べるものです。
477: 匿名さん 
[2014-10-15 08:30:28]
グラスカ土嚢積んでなかった?
478: 匿名さん 
[2014-10-15 18:33:26]
グラスカが冠水したとか土嚢積んでたとかはわからないですが、もし土嚢を積んでいたのならグラスカの管理組合が秀逸ということですよね。
災害なんて起こらない事に越したことはないし、最悪の事態を想定して普段から準備している事が大事ですよね。
土嚢積んだけど冠水しなくて良かったね、これが一番です。
479: 匿名さん 
[2014-10-15 21:52:27]
この物件の特徴をおさらいしてみました
・山の手線駅3分の利便性。一般的に駅に近いほど物件の価値は下がりにくいのは過去のデータから証明されている。
・不動産トップブランドの三井不動産の物件。街づくりで定評のある三井不動産の大規模再開発の一角。
・日野学園と御殿山小学校と評判の良い小学校が近くに二つあり、選択可能。
・徒歩3分の駅にスーパーがあり毎日の買い物が便利。
・同じ街区に250mの並木道ができ並木道に面して多くの店舗ができる予定。
・目の前に桜並木ができ、隣りに公園ができる。
・周りに7つのガーデンが作られ街区の30%が緑地となる。
・東京都全体の土地の10%しかない山手線駅内側の物件。
・リニア起点の大規模開発の品川駅から一駅。利便性が享受できる。
・2020年代中頃には羽田空港へJRで直結になる計画。
・近くに図書館、品川区の役所機能、高齢者施設が入り便利。
・体育館の施設が使える。
・周辺に大使館やカナディアン・インターナショナル・スクールがあり、国際色豊か。
・目黒川に面していることで、南側にビルが隣接しておらず開放感があり、日照が永久に保証されている。
・目黒川は整備が進んでいない時代に増水により氾濫したことがある。しかし、近年地下に貯施設が複数作られ、氾濫のリスクはどんどん低くなっている。
・国土交通省が都心上空の新飛行ルートを提案しており、実現すれば近くを飛行する可能性がある。しかし、この飛行ルートは品川駅、目黒駅、六本木、恵比寿、新宿などなどを低空で飛行するので実現可能性は低い。都心上空を通らない飛行ルートを増やすと影響を受ける千葉に都心ルートも検討したことを示すためだけのポーズとも思われる。万が一都心上空ルートが実現しても、飛行時間は15-19時、騒音の小さい飛行機に限定される。
480: 匿名さん 
[2014-10-15 23:07:50]
スメルは?
481: 匿名さん 
[2014-10-15 23:29:10]
>>480
いつも匂うわけじゃないので私は気になりません。東京都水道局も対策を進めてくれているのでどんどん綺麗になることを期待しています。
482: 対岸のビルに勤めています 
[2014-10-16 05:46:33]
主に潮の臭いだから変わらないよ。
でも、気にはならないよ。
483: 匿名さん 
[2014-10-16 06:54:08]
値段は? 原油が大幅↓↓ 材料価格は下がるかも。 株↓世界景気が怪しい。 
484: 匿名さん 
[2014-10-16 11:58:26]
大崎は、羽田へのアクセス等、便利になることが確定してるからどうですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる