パークシティ大崎ザレジデンスについてのPart2です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろ情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441131/
<全体概要>
所在=東京都品川区北品川5-565-2
交通=山手線・埼京線・湘南新宿ライン・りんかい線大崎駅徒歩3分
総戸数=116戸(事業協力者住戸24戸含む)
間取り=1LDK~3LDK、42.18~95.66m2(トランクルーム含む)
入居=2015年10月下旬予定
売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売、大成建設、大和ハウス工業、新日鉄興和不動産
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
[スレ作成日時]2014-07-25 13:49:13
パークシティ大崎 ザ レジデンス Part2
297:
物件比較中さん
[2014-08-28 22:09:13]
たしかに商圏としては厳しい。しかし、ニューシティに本屋、マツキヨ、ライフ、百均が入ってからはずいぶん賑わうようになったね。図書館や役所機能がどこまで人を連れてきてくれるかにかかってるかな
|
298:
匿名さん
[2014-08-29 02:40:10]
今でも大崎は充分便利で住みやすいけど、これまでよりもマンションとオフィスでこれまでよりも人が大幅に増えるから大崎は更に発展するのは確実。人が増えれば店も経営しやすいだろうし。
|
299:
匿名
[2014-08-29 02:41:14]
新しくできる商業棟(スーパー)は御殿山の住宅街から近いことも大きいです。日々の買い物するなら家から近い方がいいですからね。
それに商業棟、250m並木道の店舗、役所機能、図書館が集まっていて人が集まりやすいのも集客としてもいいですね。 |
300:
匿名さん
[2014-08-29 04:51:58]
>>283
283さん等がありえないと言い続けている大崎真上飛行ルート(南風案2)が、現状有力みたいですね。。 http://seitasora.seesaa.net/article/404471217.html --- (抜粋) --- この日の協議会で、国交省は初めて1案に絞り込んで詳細なルート案を提示。飛行時間を午後3時から午後7時に限定して早朝や深夜を避ける配慮は示したが、従来の方針は大幅に見直した。 ルート案によると、離陸時は大きく旋回しながら飛び立つものの、着陸時は港区や品川区の一部地域では東京スカイツリーの高さ(634メートル)よりも低い高さを飛ぶようになる。 --- 契約者さんや大崎・目黒住人さんとってはえらい話です。 私も人事じゃないのでヤバイです。売り逃げが必要かな |
301:
匿名さん
[2014-08-29 06:41:46]
自治体からは騒音や振動に対する懸念が相次いで出ており、住民からの反対の声はより大きくなるでしょうから、この低空飛行ルートが実現することはあり得ないですねでしょう。
一旦取り下げた南風案1を復活させて自治体の同意を得るのが落とし所ですね。 |
302:
匿名さん
[2014-08-29 07:40:51]
|
303:
匿名さん
[2014-08-29 11:36:58]
|
304:
匿名さん
[2014-08-29 11:55:55]
Nスタの通りだと川崎市の殿町上空が驚異の200m
グランスカイも名指しで数値が出てますが近いですね。 http://datazoo.jp/w/東京国際空港/19910151 |
305:
匿名さん
[2014-08-29 12:52:05]
国土交通省案では、品川駅、白金の上空も500m程の低空飛行で、恵比寿、広尾、渋谷、新宿でも1000m未満を飛びます。白金、恵比寿、広尾は財界人、政治家、発言力がある著名人も多く住んでるのでこの飛行ルートが実現することはないでしょうね。
|
306:
匿名さん
[2014-08-29 13:41:42]
ここまで堂々と発表されちゃうと今更一部の有力者の個人的な意向で他に振ることはできないでしょうね。どこに振っても反対する人が出てくるのですから。
正当な回避理由が他にあればとっくに候補案から外れてるでしょうし。 |
|
307:
匿名さん
[2014-08-29 14:14:53]
|
308:
匿名さん
[2014-08-29 14:46:11]
↑「国土交通省と自治体の話し合いは8/26に始まったばかり」ですね。
|
309:
匿名さん
[2014-08-29 18:19:48]
本当に飛ぶのかなぁ。騒音は昔の飛行機より軽減されるらしいけど、
グランスカイはJRの方がうるさかったりして。 本数も半端ないし。 |
310:
匿名さん
[2014-08-29 18:30:01]
決まったら、相当なダメージですよね。資産価値には。最上階なんて、日中部屋にいられるのかな?
報道見てると、既定路線感が漂っていますが。品川区長戦での争点にはならないの? |
311:
匿名さん
[2014-08-29 18:36:06]
飛行機飛んで買いたいマンション下がるといいね!
|
312:
匿名さん
[2014-08-29 18:50:50]
いや、この問題ここだけの問題ではなくて、都心全体の話でしょ?わずかな利便向上の為に、本当に都心ど真ん中を通すの?六本木ヒルズの資産下落幅なんて、ここの比じゃないでしょ。
これを通すと港区品川区で実行したんたまから、その後、別の区でも痛みを分かちおうとかで波及する可能性あるよ。それ位でかい話。対岸の火事とかで他人事とか言ってられないぞ。 提案してる奴等を羽田近辺に住まわせろよ。自費で。 |
313:
匿名さん
[2014-08-29 19:02:08]
南風案2は都心上空だけにインパクトがあるルートですから、掴みはOK。
で、落とし所は別ルートになるんじゃないかと私も予想します。願望込みで。 グランスカイ周辺は、あのJR騒音であの資産価値なので、 夕暮れの40本飛行騒音がどの程度なのかは、気になりますね。 |
314:
匿名さん
[2014-08-29 19:08:32]
ここで450メートル上空で、新宿で900メートル上空でしょ。六本木ヒルズだと、その真ん中くらい?
音は単純な比例ではないのだろうけど、それでも、ここの二分の一くらいの音は、六本木ヒルズでもするのかな? ここは、元々住環境重視ではないだろうけど、六本木ヒルズは住環境重視派多いだろうし、痛いな。俺でも六本木ヒルズ買えるかな?坪600位にならないかな? |
315:
匿名さん
[2014-08-29 19:14:07]
日中飛ぶようですが、御殿山小学校は、防音工事してもらえるのでしょうか?
|
316:
匿名さん
[2014-08-29 21:53:20]
>>314
厚木基地周辺で暮らしたことがあるけど地上レベルならそんなには気にならないはず。 ただ、JRの羽田空港からの大崎直通、川崎市殿町地区への橋と道路の新設、と国交省裁量の美味しいエサが飛行ルート発表と同時に撒かれてます。多分、飛ぶんじゃないですか? |