子育てに良さそうな、プラウドシーズンつつじヶ丘ってどうですか?
新宿にもでやすくて、いいなって思いました。
周辺のことや住まいのことなど、いろいろ情報交換したいです。
よろしくお願いします。
公式HP:http://www.proud-web.jp/house/ttj/
所在地:東京都調布市菊野台三丁目53番2(地番)
交通:京王線 「つつじヶ丘」駅 徒歩11分 、京王線 「柴崎」駅 徒歩7分
総区画数:51区画
売主:野村不動産
施工:西武建設、細田工務店
構造規模:木造(2×4) 地上2階
敷地面積:120.07m2 ~ 126.40m2
[スレ作成日時]2014-07-24 16:50:36
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
61:
匿名
[2014-10-19 15:02:45]
|
62:
匿名さん
[2014-10-19 17:09:36]
仙川と外観はそんなに変わらない、仙川は門扉が有るのと、セコムのセキリュティーが付いているのが、こことの大きな違いかな。
価格は全体的に仙川の方が高かかった。 |
63:
匿名
[2014-10-19 17:16:12]
|
64:
匿名さん
[2014-10-19 17:19:02]
ここは小学校が近いのと、風通しが良いのがメリットかな、仙川と同じように門扉とセキュリティーは付けて欲しかった。
|
65:
匿名
[2014-10-20 00:42:50]
確かに門とセキュリティは欲しいですね。
あってあたりまえと思っていたから、ないと聞いてびっくりです。 ただ、セキュリティは治安がよいからつけてないかも?単なる予算削減かな? 地方だと鍵をしめない、とゆう話もあるから、ここも、鍵はかけるがセキュリティつけるほどではない治安の良さ、ならよいけど。 仙川より風通しがよいのですね。風通しが変わるのは、なにがちがうのでしょうか? |
66:
匿名さん
[2014-10-20 01:51:42]
そういえば最近のプラウドシーズンは、セキュリティーシステムが標準装備している物件が多いですね。
ここも配線は有るらしいので、セキュリティーを付けたい人は個人で工場依頼すれば付けられるみたいです。 また、それぞれ屋根の形が違うらしく、それにより野川からの風の流れを良くしていると言っていた。それも売りのひとつらしい。 |
67:
購入検討中さん
[2014-10-21 21:22:27]
ここっていつから希望住戸の受付を開始するのでしょう?どなたか聞いてますか?
|
68:
購入検討中さん
[2014-10-21 22:27:17]
要望書の受付はもう始まっていますよ。
当初の計画より次期分譲に回す戸数が増えて、今回は51戸中26戸のみの販売になるようです。 思うように要望書が集まってないってことですかね? 首都圏の新築マンション売れてないから、プラウドも町田マークスの販売プロジェクトを一旦中止しましたね。 不動産経済研究所の9月レポートによると、戸建の販売も苦戦していて、首都圏の10戸以上の分譲物件は、販売戸数417戸に対し契約率45.1%、即日完売は0だったらしいです。 みんな様子見して値崩れ起きるの待ってるのかなぁ 買うべきか待つべきか・・・悩んでます。 |
69:
購入検討中さん
[2014-10-22 11:36:06]
|
70:
購入検討中さん
[2014-10-22 12:07:13]
条件の良い区画は、ほとんど要望書が入ったみたいですね。
広い庭の、北側に道路となる区画も、なかなか人気のようですね。 千歳烏山『陽光の街』、H.P.で価格を出し始めましたが、6600万円台からだそうです。現地に何度か行き、割と真剣に検討した分譲地だったのですが、6600万円台は旗竿地かと思われます。希望住戸内覧時、条件の良い区画はもう、お花がついてました。 残る区画って、条件があまりよろしくないところではないでしょうかね? |
|
71:
物件比較中さん
[2014-11-01 17:27:02]
ここ、静かですね
人気ない?? 遅ればせながら、MH見学に行ってきました せっかくの戸建なのに、LDが狭くて窮屈かなぁ 一階の和室要らないから、広々としたリビングがよかった 間取りがどこも似たりよったりで、好みに合わせて選べないのは残念だ |
72:
物件比較中さん
[2014-11-03 04:31:17]
人気はそしてそこそこだと思います。
ほしい人はいるとは思いますが、やはり高過ぎですね。8000万円だせば50坪は買えます。 一個一個の設備は隣の東京建物 を意識しているのか微妙に良いものを使ってはいるとは思います。 道路が5mというのもNGかな。お客さんが来たときに停められないかも。 結構強きですが第一期は完売しないかも。 |
73:
匿名さん
[2014-11-07 11:34:13]
お値段的な物は野村というブランドもあると思いますし、最近の価格動向を思うとそうなのかなと思う部分もあり。
でも実際買おうと思うと高いなと思う方が多くなるのはそうなのかもと思います。 あとは基本的には間取りはどこもあまり大差ないようなので 価格やあとは立地条件によって選んでいく形かな。 間取りで選ぶという感じではないのかも。 |
74:
購入検討中さん
[2014-11-09 12:37:39]
ここって基礎に杭を打っていますか?
隣の東京建物はかなり沢山の杭を打っていたのですが、ここは見かけなかったので。 地盤が弛いとは思わないのですが、見えない部分で微妙に予算削減しているような。 見た目にはこだわっているようですが。 |
75:
匿名さん
[2014-11-21 17:29:14]
24日抽選会。一期はどの程度売れるんだろう。
|
76:
匿名さん
[2014-11-21 18:26:15]
地盤が弱いので基礎に杭を打って建ててるようです、ホームページにも載ってます。
|
77:
匿名さん
[2014-11-21 21:08:12]
当初販売予定戸数を大幅に増やした第一期販売になりましたね。
世田谷謳歌は第一期完売。 千歳烏山陽光の街も、全邸完売。 武蔵野中央公園は売れ残り有り。 こう見ると、やはり駅から徒歩圏内の物件は人気なのかな? つつじヶ丘も、要望書の入ってなかった区画に申し込みが入ったかどうかが気になる。 |
78:
働くママさん
[2014-11-22 09:11:25]
第1期の申込み締切り日が近づいてきましたね。
初日の10時過ぎに行きましたが、北側玄関の区画(35番前後)に申込み済みのバラが多くついていた印象を受けました。 価格が高めの角地などは、その時点ではまだついていませんでした。 他に申込みがあって抽選になることが決まったら、担当の方が連絡をくれることになっていますが、今のところ連絡ありません。 できるだけ抽選にならないよう調整していると言っていたのは本当なのかも。 ところで先週末からクリスマスイルミネーションをやっていますね。 近所に住んでいるので見にいきましたが、あまり仰々しくない感じでキレイです。 25日の夜に重要事項説明に来る方は見ることができますね。 |
79:
匿名さん
[2014-11-22 19:41:41]
買えるなら買いたいです、
都心からも最寄り駅からも近くて、すぐ近くには野川や緑もあって、 周辺には東京建物さんの家などが並んでるとか、 素敵な街並みなんだろうな。 もう少しで抽選なんですね、羨ましいです。 一期は完売しちゃうんですかね、二期狙おうかな |
80:
近くのオッサン
[2014-11-23 09:25:07]
|
重要説明事項で説明済ですって言われるだけ。
日本は法治国家ですから。
知ってて買ったのは自己責任となります。