プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
833:
匿名さん
[2015-11-09 18:19:02]
|
834:
主婦さん
[2015-11-09 21:57:49]
ラフォルテの14億は管理費とか含めて今の余剰金みたいですよ。
預金や債券や積立保険含めて。 うちのマンションも住宅宅地債券や預金でけっこう余剰金あるみたいですから。ラフォルテほどではないですが・・ |
835:
匿名さん
[2015-11-11 09:46:42]
駅近でセンターブリッジ直結は便利ですが、そのセンターブリッジから
リビングやバルコニーが丸見えになってしまう部屋がありそうです。 そのようなリスクのある部屋は価格にも反映され、割安になっていたり するんでしょうか? |
836:
匿名さん
[2015-11-11 17:23:23]
センターブリッジからも丸見えですか。
私が心配してるのは、駅の真ん中あたり、プレンティの階段登ったあたりからも見えるんです。 低層階は価格安かったので、そういった考慮はされてないはずです。 しかも安いといっても3500万からですからね。 1階に住居があるのも最近では少なかったので、それさえも驚きました。 1階は、エントランスと駐車場、駐輪場になってたり、テナントが入ってるパターンも多いので。 個人的には、マンションなのに1、2階は意味がわかりません。 なら、戸建を買います… |
837:
匿名さん
[2015-11-11 21:58:43]
一階を駐車場などの空洞構造にすると耐震性などの強度が落ちるのでしょうかね?
機械式駐車場ばかりにするよりは、一階駐車場というのはいいと思うのですけどね、特にここは、二階が一階みたいなわけですから。 丸見えの部屋の図面では、バルコニーのところに小さくグレーと書いてあります。一方青い見えない所は、乳白と記載してあります。 こんな所まで、おそらく契約者さんは気が付いていないと思います。三階くらいのL部屋にした方は今愕然とされていると推測します |
838:
匿名さん
[2015-11-11 22:45:08]
普通の一階より50cm高いんですよ♪
と説明を受けましたが、一階は一階だしし、2階エントランスなら、一階は地下扱いではありませんか。 木が3階くらいまで生茂ってるので、目隠しにはなるんじゃないですか? 多少虫は出ますが。 |
839:
匿名さん
[2015-11-13 09:23:02]
来週、オリエンタルホテルでパーティ?ですね。
どきどきします。 そういうの苦手なんで。 絶対行かないとダメなんでしょうか? |
840:
匿名さん
[2015-11-14 08:23:50]
私も嫌いです。そういうの・・
野村の方は、これをすることで入居してからのトラブルが減るとは、言ってらっしゃったけど・・・ 嫌いな人にとっては負担ですよね・・ おまけに駐輪場の抽選会があるから、行きたくない気持ちと、自分でくじを引かないと後悔が残るという気持ちの板挟みで 辛いです・・・ 駐車場最悪だったんで・・・ |
841:
匿名さん
[2015-11-14 14:59:11]
パーティは自慢げに話してましたね。
野村独自のって押してました。 いや、マンションって近所付き合いしたくない人が多いんじゃないのかな? 収入も家族構成もみんな違うのに、格差を感じたりしそうで参加したくありません。 |
842:
匿名さん
[2015-11-14 15:22:50]
駐車場、もう決まってるんですか?
|
|
843:
匿名さん
[2015-11-14 17:13:02]
私は1期で購入したのですが、駐車場郵送で送ってきました。
明石のプラウドタワーのスレでも、最初から足を運んだ人と、ぎりぎりでローンが通るかどうかも分からない人との扱いが全く同じで、ショックを受けておられた方たくさんおられたみたいですけど、ここも同じです。 あまりのとんでもない場所に愕然でした・・ 公平っちゃ公平ですが・・最初に足を運ぶ人は、ここに住みたいって気持ちが大きい訳ですから、もう少しマシな場所にしてくれてもと、思いました・・ 野村って、結局売れればいいんですよね・・・ネクストパスだって、大阪ガスの保守契約で十分こと足りると思います。 裏返せば、今からでも駐車場いい場所余ってるかもしれないですよ。どこが余ってるか野村さんに聞いてみられたらどうでしょうか・・ |
844:
契約済み
[2015-11-14 17:25:20]
バルコニーの話に戻しまして申し訳ございません。。
今日ふとマンションの前を通りましたら私が購入したサウスマーク側の中層階部屋が透明ガラスでした。。 すべて乳白色だと思い込んでてました。 お聞きしたいのですが、センターブリッジ側以外で透明ガラスってのはどうなのでしょうか?それでもデメリットの方が多いですか?景色が見えるといっても向かいがみなとのビルなので人の目を気にしないと駄目なんですよね? これがいいのか悪いのかが分からなくて不安です。 |
845:
匿名さん
[2015-11-14 17:41:45]
>>844
貴方の部屋はBかIですね おそらくすべての角部屋から二番目の部屋のバルコニーをグレーつまり透明にしたのは、マンション全体のデザインのためと思います 全部が乳白なら、誰かが言っていたように、病院になってしまうからでしょう。 できるものなら、みなと銀行の建物から、どう見えているのか、確かめてみたいものですが、あのガラス部分の中からはおそらく丸見えだと思います。 バルコニーにすりガラス的にできるガラス用のシートを貼るのは、許可がいるのでしょうか? あるいは雨で剥がれてしまうかな? |
846:
匿名さん
[2015-11-14 18:07:27]
住人のプライバシーより、デザイン重視なんですかね・・・
団地みたいでも、病院みたいでも、住んでる住人が良ければいいのではないかと思いますよね・・ |
847:
契約済み
[2015-11-14 18:23:05]
>>845
レス頂きありがとうございます。 こういうのって大事な事だと思うので、契約前までに営業の方は伝えようとは思わないんでしょうかね。みなと銀行も夜遅くまでやってる感じではないのでそのへんはまだマシですが安心して裸でいられないのがきついなあ。。 |
848:
匿名さん
[2015-11-14 18:37:07]
>>845
すりガラスシートは共有ガラスに貼る訳だし外観への影響も大きいので認められないかもね。 でもどうしてもプライバシー確保なら、すだれを手すりに沿わせば良いと思う。 すだれの方が外観上の影響は大きいが、まさかすだれ禁止とまでは自治会でも言えないだろう。 |
849:
匿名さん
[2015-11-14 21:47:30]
東向はうす茶色の透明ガラスと思ってた部屋にちょっと前に茶色の透けないガラスが入ったよ
多分そのうち正規の透けないガラスが入ると思う |
850:
契約済み
[2015-11-15 00:56:11]
>>849
そうなんですか? どれくらい透けそうか気になって実はさっきもマンションまで行って東向かいのガラス含めて色んな角度から確認しましたが暗くてよくわかりませんでした。 それが本当ならすごく安心します。情報どうもありがとうございます。 |
851:
匿名さん
[2015-11-15 06:38:28]
内覧会の後に、そのバルコニーになっているお部屋の人がたくさん苦情を言えば、手直ししてもらえたりしないのですかねえ・・何人くらいの人が嫌だと思ってらっしゃるかにもよるかもしれませんが、読んでいると野村の営業の方がきちんと確認していない様ですし・・たくさんの方が声をあげられたら何とかなるような気が・・
|
852:
匿名さん
[2015-11-15 09:43:33]
バルコニーの仕様って申請があったりとかはないんですかね?直ぐに変更させるのとかって簡単な話なのかな?
|
853:
匿名さん
[2015-11-15 13:49:17]
これから長く住むのに、納得して購入されたならまだしも、そうでないとしたらプライバシーにかかわることなので、
色やデザインが気に入らないとかとは、話は別ですよね・・ たまたまBとIのお部屋に当たってしまっただけで、誰の部屋に当たっていてもおかしくなかった訳ですし・・ 何か良い方法、誰かご存知の方いらっしゃらないのかしら・・ |
854:
匿名さん
[2015-11-15 14:13:03]
すみません。洗濯物なのですが・・
マンションは干し方にいろいろ制約があるようなのですが、皆さんどうしていらっしゃいますか? 部屋干しも覚悟しなければならないでしょうか? |
855:
匿名さん
[2015-11-15 15:07:26]
マンションの外観変更は多数決ですよね、
簡単には変更できません。 |
856:
匿名さん
[2015-11-15 17:16:13]
バルコニー、万が一ご自身がご不安なのであれば、だれもが読める掲示板で聞くのはどうなのかな?
そもそもどうなのかわからない状況の中で、部屋のタイプまで絞られた挙句、誰の部屋に当たっていてもおかしくなかった訳ですし・・・って、一般的にあまりにも身勝手だなと感じるし、不安をあおる人がいるんだな等々、他のタイプの人から思われちゃいますよ。なんか別の意図がありますか? 重要事項説明書(添付資料も含む)を十分理解されたうえで署名捺印されているので、知りませんでしたとは言えませんね。 まだまだご不安なことがあるようであれば、再度じっくり重要事項説明書(添付資料も含む)をよくお読みになることをお勧めします。 |
857:
契約済み
[2015-11-15 17:30:21]
グレーガラスの部屋の者です。
グレーガラス以外のお部屋の方もご親切に気にして頂いてるようなコメントもありすごくありがたいです。 ショックを受けるかもなんで一緒に入居する身内にはこの件まだ話せてません。。 同じグレーガラスのお部屋に当たった方ももしここ見られていて、この件を営業の方から確認取られていないかつ反対であれば一緒になって苦情を言って頂ければありがたいなとは思いますが中々難しい話ではありますね。。 |
858:
匿名さん
[2015-11-15 21:25:18]
853です。
我が家は、グレーガラスではありません。グレーガラスがどの様なものか分かりませんが、どのお部屋にしようか検討していた時に、ここと、ここのお部屋はバルコニーがこの様になります。という様な説明は確かに野村の方から受けた記憶はなかったので、もしかしたら我が家がそのグレーガラスに当たっていたかも知れないという思いから、誰の部屋に当たっていてもおかしくないかもしれないと書きました。 不安をあおるつもりも全くありません。 あそこの部分にそのようなガラスが入るって知ってた人、野村のあの対応からそんなにたくさんおられたとも思えませんし・・ 本当に困っておられるのだと思います。 856>>逆に他にどんな意図があるっていうのかお聞きしたいです。そんな意地悪な考え方もどうかと思います。 |
859:
匿名さん
[2015-11-15 21:57:49]
>>857
安心して下さい すりガラスになってますよ! 849さんの言われた通りです 今日確認したら少なくとも東側のグレーのバルコニーは以前のような透明ではなかったです クレームに野村が反応したのか、あるいは最初からそういう予定だったのかはわかりませんが、我々の心配は杞憂に終わったようです。 私はたまたま乳白の部屋だったけど、野村から、まったくそんな説明は、聞いてなかったし、まして、重要事項説明で、バルコニーの話なんて出るはずもありまぜん。 確かに渡された資料はどんなに細かいところまでも全部チェックしてからサインしろと言うのは正論ですが、なかなか素人には出来ないことですよね。 |
860:
匿名さん
[2015-11-15 22:08:28]
良かったですね!
ほっとしましたね! 859さんの様な方もおられると分かって、何だか嬉しいです! 同じ住人同士なのに、調べずに買った方が悪いみたいな言い方、寂しいですよね・・ |
861:
匿名さん
[2015-11-16 12:57:32]
駐車場なんですが
前後2列の後列の上のほうになってしまいました。 毎日、主人が通勤に使う予定ですが 出し入れとか、順番待ちとか どれくらい時間がかかるんでしょうか。 心配です。 |
862:
契約済み
[2015-11-16 23:51:05]
グレーガラスの件、やはりすりガラスが入るんですね。
安心しました。 グレーガラスでないお部屋の方も親身になってくださったり親切なお言葉本当に感謝します。どうもありがとうございました(^^) |
863:
匿名
[2015-11-17 14:53:08]
駐車場の場所は
変えてもらうとかはできないのでしょうか。 |
864:
匿名さん
[2015-11-18 16:45:50]
|
865:
匿名
[2015-11-18 19:41:33]
|
866:
匿名さん
[2015-11-21 00:38:54]
また郵便が来た。
最終分譲だって。 なんなの?売れてないワケ? まもなく竣工です! って言われても。 ああ、そうなんですか。 で? と、言いたくなって即捨てた。 |
867:
匿名さん
[2015-11-21 13:53:15]
>>866さん、自分は興味がないので、捨てた←ってことが言いたいのですか?(笑)何が言いたいのかよくわからなくて・・・
|
868:
匿名さん
[2015-11-21 14:01:51]
野村の竣工前の最終分譲ってことは、値引き販売が始まるの?
|
870:
匿名
[2015-11-22 10:00:00]
|
871:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-22 11:05:10]
昨日、ハウスウォームアップパーティーに参加してきました。
無事、上下階と左右の部屋の方と挨拶してきました。 パーティーに参加されるような社交な方々なので、スムーズ挨拶できました。 ひと安心です。 同じような家族構成の方も多くいろいろ相談できそう。 高齢者もおられますが、利便性が良いので自分の老後も安心です |
872:
匿名さん
[2015-11-22 11:50:10]
ハウスウォームアップパーティー、都合がつかず参加できなかったのですが、どんな感じでしたか?
たくさん参加されていらっしゃいましたか? |
873:
匿名
[2015-11-22 12:31:08]
私も参加してきました。
はじめ気乗りしなかったのですが、行って良かったです。 席の表を見るとだいたい6割くらいのかたが参加されたみたいです。 思ってたよりも若い世代のご家庭が多かったです。 みなさん、よろしくお願いします。 |
874:
匿名
[2015-11-22 12:33:54]
873です。
7割くらいかも、です。 すみません。 |
876:
匿名さん
[2015-11-22 20:52:32]
南のみなと銀行の屋上に何やら作り始めましたよ
サウスマークレジデンスの方々 これは結構事件ですよ! |
877:
匿名
[2015-11-22 22:47:29]
|
878:
匿名さん
[2015-11-23 00:27:40]
>>877
ガラス張りだった所の北側、つまり何もなかった屋上部分に建物の北端ギリギリまで、足場組んでました。増築するのでは? 入居する前に仕上げてしまおうということではないでしょうか? これがあるから怖いんですよ。 少なくとも売却してしまって、新たなマンションができるという可能性はなくなりましたが。 |
879:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-11-23 06:56:29]
>>878
単純に修繕工事か保全では。 マンションが完成して、住民に説明会などしなくてもいいように定期工事だと思います。 簡単に増築なんてしないでしょ。 よっぽど、業務拡大でスペースがいるなら、別ですが。 |
880:
[男性]
[2015-11-23 10:31:32]
データセンターの電源工事ではないのでしょうか
現地見てませんが… 昨今の事情から増築は考え難い気はしますが |
882:
主婦
[2015-12-04 12:43:10]
もうすぐ内覧会ですね。
わくわくします。 うちは当日、カーテン屋さんに来てもらって 採寸してもらう予定です。 ちなみにみなさんは、当日、身内以外で どなたかに来てもらいますか。 参考のために教えてください。 |
883:
匿名さん
[2015-12-06 11:17:20]
住民スレで発言されては!?
|
884:
匿名さん
[2015-12-07 09:11:46]
値引き販売とか家具付き販売とかあるんですかね?
野村は完工前完売をかなり重視した販売手法を展開すると聞きますが。 |
885:
ご近所さん
[2015-12-07 15:30:23]
さすがにもう値引きしてるんじゃないですか?
|
886:
匿名さん
[2015-12-08 18:19:06]
完売してるのでは?
|
887:
匿名さん
[2015-12-09 14:50:14]
建物竣工時期がいよいよ今月の「平成27年12月中旬 (予定)」となっているのに人気の指標である”竣工前完売”は達成できるんでしょうか?
第4期3次、先着順の販売戸数はまだまだ残っている感じで物件概要に表記されていますが。 ここまで来れば、検討者は先ずは実物の部屋をじっくり見てから検討されるでしょうし、既契約者の入居後に雰囲気確認の販売案内会なんてのもあるでしょうね。 しかし、これだけ駅に近いのに売れ残るなんて竣工前に完売が至上命題の野村不動産からするとかなりアテが外れた物件になっているのでしょうか。 |
888:
マンコミュファンさん
[2015-12-09 15:19:56]
駅近のプラウドシティ物件なのに竣工前にこれだけ余る物件ってある意味、珍しくね? 明石の即日完売したタワーとは月とスッポンの差だなぁ。場所が悪いのか、販売価格が高いのか、それとも・・・。
|
889:
匿名
[2015-12-09 16:12:35]
タイミングだと思いますよ。
同時期に駅前に3棟も建っちゃったら、 そりゃ明らかに供給過多でしょう!? |
890:
匿名さん
[2015-12-09 16:41:11]
>>>889
人気があるエリアで人気がある建物なら集中してでも売れるよ! 現時点で供給過多を嘆くような事じゃ、十年後とかの売却時期が来た時には目も当てられない事になるってことだよね!? 東京五輪後の不動産下落、郊外物件、少子高齢化と逆境要因が多い中、今の時点でそんな事言うてて大丈夫か? |
891:
匿名さん
[2015-12-09 17:01:14]
プレサンスはプラウドシティとジオのコバンザメ商法だから論外としても、
大手2社、特に野村は完売できると踏んでの同時発のはず。 阪急は竣工前完売にはこだわらないので、想定内かもしれないが、それでも数字が悪すぎると思います。 両社とも予想外の販売成績だったのは明らかですよ。 供給過多は結果論にすぎません。 理由を求めるならむしろ価格では。西神中央の実力以上の価格設定をしてしまったのではないかと。 |
892:
匿名さん
[2015-12-11 14:32:35]
価格もそうだし、それに供給過多も言えているように思います
全体的なバランスがよろしくなかったといえるのではないのか、と考えています こちらもこちらで個性があって選択する理由はきちんと持ち合わせていると思いますが、価格を武器にしたほうが良かったのかもしれないです とは言え、儲けを出さないとならないから安くも出来ないか |
893:
[ 30代]
[2015-12-11 19:01:42]
10年前は10年後の西神は衰退の一途と皆言っていたけどアベバブルで息を吹き返した格好になりましたね。
ですが供給が今回増えた分、既存中古含めて不動産価値が大幅に下がると思います。 |
894:
匿名さん
[2015-12-12 08:49:13]
戸建てに住みたいって層にはこの地に需要があると思うけど、マンションならそもそももっと都市部寄りでないとメリットが感じられないのかな。
|
895:
匿名さん
[2015-12-13 11:39:35]
新築で売れない物件。
みんな子供に迷惑かけるよ。 相続放棄してもらわなきゃマンションは捨てられないのに、この地域は財産(現金)がある人多いよね。 20年後に相続→現金の相続に喜ぶ→マンションを売ろう→1円でも売れない→維持費を月3万円払い続ける→死んだ親がマンションを買ったことを恨む。 |
896:
匿名さん
[2015-12-13 17:07:04]
供給過剰を平然と売れてない理由にしてるけど、それって売れなかったから後付けの言い訳じゃん。そんな事言い出したらどこもこしこもそんな話になるじゃん。
1000戸オーバーの物件は珍しくもないし、近頃のタワーなんか1棟で500戸オーバーとかもあるんだから。 ここは素直にそれだけ需要がないだけか、相場より高いから敬遠されたかの話では!? |
897:
匿名
[2015-12-13 21:16:30]
>>895
いやいや、流石に20年後でも、5万で貸せば借り手いるでしょ。 損しないレベルで。 さらに不便な神鉄沿いや駅から遠い西神中央、西神南の人は 引っ越してくるでしょう。 病院、買い物できるのは、老夫婦には、優しいので。 そんな世界だと、賃料が安くて素晴らしい未来ですよね。 |
898:
匿名さん
[2015-12-14 01:33:59]
20年後の賃料、今の感じじゃ、相当厳しくなりそうな予感がする。既に今の段階で供給過剰って言ってるなら、売却することになればその時もまた供給過剰になって相当厳しく叩かれるのではなかろうか!?
|
899:
匿名さん
[2015-12-14 03:41:54]
供給過多の時だからこそ、今買わなければならない人は駅から1番近いこの物件がいいと思いますよ。
ここ以外は売却時は厳しいでしょうね。 |
900:
匿名さん
[2015-12-14 06:30:25]
>>899
それなのに売れてない。 数戸残位ならまだしも現時点でこれだけ残っているのは「駅前」物件では完全アウトだよ。 しかも1番近いって宣伝文句が使えるなら尚更! そもそも“ここ以外”と差別化してる意味がわからない。 |
901:
匿名さん
[2015-12-14 10:12:03]
MRでは営業が、契約者は西神中央の一戸建てからの住み替え世帯、子供の時に西神に住んでいた人のUターン世帯がほとんどで、新たに西神中央に住もうという世帯は少ないと言っていたね。
駅前の一等地にもかかわらず、新たな住民を呼び込めない様では、将来尻すぼみになる可能性しか見えない。 最初から名谷や西神南のプラウドシティと連動する、皆が思っているより安い価格で売り出したなら、即完売だった可能性もあっただろうに残念。 プラウドタワー県庁前、プラウドシティ名谷、プラウドシティ西神南と地下鉄沿線物件は全て、竣工のはるか前に完売、プラウドタワー明石は1期で完売という結果と比べると、プラウドシティ西神中央は、あまりにもお粗末。 |
902:
匿名さん
[2015-12-14 16:25:21]
家賃5万て、おめでたい人だね。
売れない、借り手もいない、それを相続出来ないとは。 これからは、負動産と呼ぶのですよ。 買ったら負け。 マンションがタダでも売れなくなる日が来ると、ネットでは騒がれています。 |
903:
匿名
[2015-12-14 19:01:24]
>>902
日本中のほとんどのマンションが対象になるですね。 わざわざ、教えていただいてありがとうございます。 また、ほかのマンションのコミでも、教えてあげているんですかね。 20年後でも、人口1億人と言われているので、 みんな今すんでる場所にすんでいるんでしょうね。 |
904:
匿名さん
[2015-12-14 19:56:49]
|
905:
匿名さん
[2015-12-14 23:11:30]
西神に住んでる人が多いいってことは、西神が好きな人が多いってことになるので、そんなに悪いことだとは思わないです。
よその地域からの人を呼び込めなかったって言われてるけれど、よその地域でもいろんな地域があると思うので・・ 以前住んでいた地域から西神に来た時、落ち着いた良い街だと思いました。西神が好きな人は、西神のこの雰囲気が好きな人だから、これからもこの雰囲気を守っていこうとするんではないかなぁ・・と逆に嬉しく思っているのですが・・ |
906:
匿名さん
[2015-12-17 15:40:30]
どの地域でも、住んできた町、生まれ育った町を愛している人
多いと思います。もちろん、この地域も同じことが言えると思います。 価格だけでなく、住みやすい環境かどうかを重視して マンション選びをしたいと考えてます。 |
907:
匿名さん
[2015-12-18 17:55:40]
竣工まで1ヶ月。
完売はしましたか? |
908:
購入経験者さん
[2015-12-18 19:00:39]
いやここは単純に高すぎるから完売しないだけでしょ。
|
909:
匿名さん
[2015-12-18 19:18:59]
神戸では東灘区に次ぐ、金持ちの多い区なのでデベが読み間違えたのか?
富裕層は西神中央を飛び越して、市の中心部に移動しているのかな? |
910:
匿名さん
[2015-12-19 06:14:16]
|
911:
匿名さん
[2015-12-19 17:39:27]
「>>910さん。やっちゃった」ってどういうことですか?
|
912:
購入経験者さん
[2015-12-19 22:06:09]
まだ購入検討中の方買うなら今ですよ。いくらか値引きしてくれるのではないでしょうか。
|
913:
匿名
[2015-12-20 00:09:47]
>>904
私は1円でも売れないと書いた者ではありませんが 以前にポートアイランドのホテルに泊まり 近辺の不動産の動きをチェックしていた際、西神という場所が競争相手で あったらしく、たまたまこのスレにだったかと思うが投稿して 散々くだらないことで叩かれた者です。 ご説明しましょう。 日本には次の選択肢しかありません。 もし債務帳消しという切り札が世界的に行われなければですよ。 ✖️✖️戦争に米国と巻き込まれる。 か、ハイパーインフレになるか、同時に2選択肢が起こるか。 以上。かって多くの真に豊かな国が結局赤字垂れ流しで 債務国に転落した数多い歴史的事実より申し上げているだけです。 フランスで起こったことは典型的例としてよく引き合いに出されます。 |
914:
匿名
[2015-12-20 00:18:16]
続
ハイパーインフレでは土地は価値が保てるのですが アパートはダメ。 株式も比較的悪い資産ではありませんが 長期で持てなくてはいけません。 日x新聞で今回の米連銀の利上げがいかに景気の信頼度を 表すか等どうせ書いていることだろうとは察しますが 景気は今後もっと下降に向かいます。米鉱工業生産、購買者指数等 動向ははっきりそれを示しています。日✖️等新聞は バブル時にもいつまでも不動産、株は上がるとの論表でした。 ぜひ後悔なきよう人生をお過ごしください。 |
915:
匿名さん
[2015-12-20 15:25:38]
竣工済みなんですね。
神戸があかんのかな? 金持ちを含む神戸の人が、大阪に近く便利な西宮より東に住み始めたんだろうか。 |
916:
匿名さん
[2015-12-21 17:00:07]
ふつうに今はどこも高いからこちらも値が高くなっているのでしょう。
この辺りにしてはこの価格は…という思いになってしまいますが。 センターブリッジ直結というのも強気価格の原因かもしれません。 マンションの資産価値には直結している事柄なのでいいことではあるけれども。 |
917:
匿名さん
[2015-12-21 19:28:26]
ていうか戸数的にこんなもんでしょ、売れ行きは。
なんでもかんでも完成前に完売が普通ではないと思うよ。 |
918:
匿名さん
[2015-12-21 20:13:22]
>>917
一般論ではそうだが、野村の社内では通用しない。誰か責任取らされるんじゃあない。 |
919:
匿名
[2015-12-21 20:22:16]
そんなん大きなお世話でしょ。笑
井戸端会議のオバハンみたいっすよ。 |
920:
匿名さん
[2015-12-21 20:56:32]
これからの人口減少考えると、学園都市辺りまでが限界と思われ。
|
921:
匿名さん
[2015-12-22 10:24:34]
確かに、隔離された土地にならないか心配ではあります。
西神だけで暮らせるうちはよいが、店が撤退し始めたら、地下鉄の値段があがったら、ドキュンが増え始めたら、閉鎖されてる地域はこわい。 |
922:
匿名さん
[2015-12-23 11:26:03]
>>920
学園都市でも売れてないですね。 そもそも人口が爆発的に増えて都市部で住むとこが無いって話なら別だけど、これから人口減の中でわざわざ都市部から離れて住もうって人は減っていくのではないでしょうか。 そうすると街はどんどん廃れるだけかと。 今の売れ行きが如実に表している。 |
923:
匿名さん
[2015-12-23 11:29:22]
駅近く物件なら販売会社も片手団扇という時代は終わりましたね。
これからは駅近でも、その沿線の重要性を見極めなければ難しい時代です。 |
924:
購入経験者さん
[2015-12-23 21:41:43]
いやみんな住めるものなら西神中央や学園都市に住みたいんですよ。学区も良いし便利だし。だけどとんでもなく高いんですよね。もしここのプラウドの販売価格がもう少し安ければ確実に竣工前完売してたと思いますよ。
|
925:
匿名さん
[2015-12-24 02:13:48]
>>924
販売価格が高いのは何もここに限った話ではないよ! 便利なのは駅前で事足りる人だけです。市内中心にアクセスするには終着駅で果てしなく遠いくて不便。 こういった全体的に販売価格が高い今だからこそ、相対的に安い郊外物件が売れないとなると、今後益々、厳しくなるのでは?? |
926:
マンコミュファンさん
[2015-12-24 11:59:27]
>>924
みんなって・・・西神中央や学園都市に憧れをもたれてるとでも思われてるんですか?? 地縁が無い私なら、たとえ1000万以上さがったとしても住みたくないです、とんでもない勘違いされてますね。 今は、駅前などで販売されてるマンション結構多めですが、どこも値段こんなもんですよ?特別高くもないです。 プラウドで駅前なのが気になって見に来ましたが、こんな山奥の電車も終着駅で神戸に出るしか出来ないなんて。 ちなみに学園都市駅前のメジャー7のマンションも先着順物件が結構残ってて大変そうですよ。 良いと思われるのは元々この辺りに住んでいる方・住んでいた方か、他地域の同じような環境に住んでいた方くらい? 925さんが言われてるように、日々の生活を駅前周辺で事足りる方しか検討の余地がありません。 それだけ褒め称えてる割に値段が下がればって・・・それだけみんなが憧れる場所なら値段なんて関係なく売れるでしょ。 同じ時期にここより値段の高いマンションでも飛ぶように売れてるマンションもありますよ。 |
927:
匿名さん
[2015-12-24 13:04:44]
同じ野村でも明石プラウトタワーはここより高い物件でも瞬間に完売でしたよ。
|
928:
匿名さん
[2015-12-24 17:14:24]
ここのモデルルームを見に行った時に、営業が「最悪なのはJR沿線ですよね、あそこはもう治安が」と言われてました。
即日完売したのは明石のプラウドタワーです。 西神の悪いところですね、明石を下に見てます。 売れ行きを見れば負けてるのに。 価格の付け方もおかしいですよ。 不便なんだから値段下げなきゃ。 あと20年もすれば地下は半額になりそうな地域に思えます。 |
929:
匿名さん
[2015-12-24 17:57:01]
また、プラウドタワーと比べたい人達が、ここに出向いていらっしゃったのですね・・・
以外にしつこいですね・・ JR沿線は確かに便利さは、西神の比ではありません。でも、そもそもここを購入した人と明石のプラウドタワーを購入した人は、根本的な目的が違うと思います。 小さい子供をこれから育てていこうとしている人や、余生をゆったり過ごしたい人がここを選んでいるのではないかと、思います。 明石は、ゴミゴミしているし、申し訳ないけれど、西神に比べてとんでもない人もたくさんいるのも事実です。 プラウドタワーを買われた方は、投資目的と、利便性を求めていらっしゃる方が多いのではないでしょうか? 街の雰囲気自体がが全く違うのに、同じ次元で比べること自体がおかしいと、いい加減気付かれたらいかでしょうか? |
930:
匿名さん
[2015-12-24 18:32:43]
西神中央が新たな住民を呼び込めずに、なんらかの関わり合いがある人しか住まない街に成り下がったという事ですよ。
これから確実に人口が減って行く中で、何処まで商業施設が耐えられるかが焦点でしょうね。 商業施設の撤退が始まると一気に街の衰退が始まるのでは。 |
931:
匿名さん
[2015-12-24 18:38:28]
>>929
文章の流れを読もうよ。 924さんの安ければもっと売れた、高いから売れないに対し、それを受けて、高くても明石のタワーは売れているってことだよ。明石の物件自体を言いたいのじゃないと思うけど。 ここが結果的に思ったほどには人気がなかったのは事実として受け止めた方が冷静に他の発言にも耳が傾けられると思う。 |
932:
匿名さん
[2015-12-24 19:20:36]
929みたいに話の流れも読めないような人が偉そうによく別の地域のこと悪く言えるよね。
あなたみたいな人が住んでる地域も良い地域とは思えませんって言われても仕方ないよ。 他人や他地域を批判する前にご自分の事をもっと客観的に見たほうがいいよ。 今の話の流れは931さんが書いてある通りだと思います。 ちなみにプラウドタワーのスレにもしつこく西神推しされる方居ましたよ。 私からしたらどっちもどっちって感じで西神も明石も特別良い地域とは思いませんけどね。 西神は西神で良い所あると思います。 ただ今の時代にそれが万人受けするかは別の問題ですよ。 |
933:
匿名さん
[2015-12-24 19:27:26]
>931
このスレで『プラウドタワー明石』は禁句。 |
934:
匿名さん
[2015-12-24 20:51:04]
西神の人って、明石だけじゃなく他を本当にバカにしますよね。
その自信の高さが鼻につくのです。 本人たちは胸を張って生きてるのでしょうが、今は小ぢんまりとした時代です。 この地域はお金のない時代にあっていない。 新規を呼び込めないのは、若い人たちにお金がないからです。 お金があるのは、親の財を受け継いだ人たちがほとんど。 西神は、そこだけでは住みやすいと思います。 しかし、出かけるのが好きな人なら、もう少し三ノ宮に近い方がいいですね。 |
935:
匿名さん
[2015-12-24 21:16:35]
>>933
そんなにプラウトタワー明石に差をつけられたのが癪にさわるのなら、逆にその素晴らしさを素直に認めた方が良いよ。 変な屁理屈トークを繰り返すほど、どんどんドツボだと思うけど。そもそも完売してたらここまで言われてない話なんだと思うんだよね。それに契約済み一部の方が強引な発言すれば、ますます検討者の印象は悪くなる気がするな。 |
936:
匿名さん
[2015-12-24 21:45:05]
西神の悪口が始まると、たくさん食いついてくるのが、ほんと面白いです・・
|
937:
匿名
[2015-12-25 02:02:45]
西神中央は、
市営住宅、アパートなどの安い賃貸が皆無です。 この点が、私はおおいに気に入っています。 ちなみに主人は、梅田に通勤。 子供は、西宮に通学してます。 |
938:
匿名さん
[2015-12-25 07:04:41]
西神叩きする人達って、かつて西神がかなりセレブだった頃(今はかつて5千万、6千万のマンションが1千万円台になって随分変わってはきましたが・・)買えなくて、悔しい思いした人達なのかなぁ・・
変わってきたとはいえ、両親金髪、子供は金髪&パーマとか、スーパーで子供が地べたに座って、お菓子をくちゃくちゃにしていても知らん顔の親とかを見かける比率は、明石に比べれば全然少ないけれど・・・ |
939:
匿名さん
[2015-12-25 08:19:30]
|
940:
匿名さん
[2015-12-25 09:23:12]
じっくり探せば、パワービルダーが建てた安物より優れた中古の一戸建てが破格値で買えるから、西神中央も捨てがたいと思う。
|
941:
匿名さん
[2015-12-25 10:12:51]
タワーの上層階に住んだ人たちは、西神を田舎とばかにし、同じタワーに住む下層階の人を見下しながら優越感に浸って暮すのでしょうね・・
震災などがおきなければ・・ もし震災が起きれば阪神淡路大震災の時、西神の高層マンションの上層階の人が味わった地獄以上の地獄を味わうことになるのに・・・ |
942:
匿名さん
[2015-12-25 10:42:33]
タワーに劣等感持ち過ぎなんだよ。
明石のタワーマンが例えここと同じ規模でもJR 神戸線駅前物件だけでここと立地優位性が天と地、異なる。 多くの人はその立地優位性を理解してるからアレだけ明石なのに高くても完売したんだよ。わからないかなぁ?? |
943:
匿名さん
[2015-12-25 11:29:12]
そこが明石ってことも考えずに飛びついた!ってことでいいですかね?
|
944:
匿名
[2015-12-25 11:50:28]
941さま
阪神大震災のときの地下鉄沿線ご存知じゃないでしょう? あのとき他の地域が水を求めて列をなし 遠方の銭湯や親せき宅に風呂を借りにいってたとき 地下鉄沿線だけは ライフラインがほぼ瞬時に復旧したんですよ。 私、当時、東灘に住んでいましたが 西神南のマンション住まいの友人に風呂を借りに行きました。 |
945:
匿名さん
[2015-12-25 12:16:39]
943さんは話の流れちゃんと読みましたか?
例で明石は出されてますが、別に明石に限った話ではないと。 わかりやすいから話題にされてるだけで、根本的なところはそんな話じゃないよ。 ちなみにその見下してる地域の事をどの程度あなたはご存知なのでしょうか? 誰もが納得できるような内容を提示してくださいよ。 しつけの出来ない親なんてどの地域にも居ますし、こんな人が居るからダメみたいな内容は意味が無いです。 940さんみたいな内容だとこの地域の良さが伝わってくるように思いますが。 |
946:
匿名さん
[2015-12-25 13:00:25]
住民板に援護求めてる方も居ますね。
援護求めなきゃ西神の良さわからないんですか? 自分が住んでる地域の良さ自分で語れないなんて。 それってかなりの重症じゃ…。 |
947:
匿名さん
[2015-12-25 15:30:14]
ここに書いてあることは的を得ていますね。
西神は確かに金髪一家は少ないです。 近隣の地域では、毎晩暴走バイクが走ってる地域もあります。 それに比べれば品のある場所ですね。 しかし、活気はありません。 平日、プレンティで買い物してるとシーンとしていて、ヒソヒソ会話をしても響くほどです。 寂しい感じがしますね。 一定の収入や資産がある人が多く落ち着きがある(西神)方か、やんちゃな家族がいても賑やかなのが(明石など)いいのか。 |
948:
親同居さん
[2015-12-25 22:11:18]
西神を叩きまくる人の住所に興味がある おそらくは、金なくて、東灘区や阪神間の山手にマンション買えないけど、交通至便なJR沿線に憧れる身の程知らずな自称マンション評論家なんだろうね
もう、こんな終わったマンションスレにしがみつくのはやめたらどうだ。売れ残りは一階の本来駐車場の場所だけなんだから。これは野村が戸数にこだわって欲かいた結果にすぎない。 鬼の首とったように、駅近で完売しないのは西神がダメだからとわめき散らすのはもうやめたらどうだ? |
949:
契約済みさん
[2015-12-26 07:57:29]
948さん
私も、彼らの住んでいるところが知りたい。 案外西神南の住人だったりして。 JR沿線しか考えていない人がこれだけ西神中央に粘着するかな? プレンティーのテナント撤退等詳しく知っているし、近隣なのは間違いない。 始発駅の西神中央に買い替え考えていたのに、信じられないほど高すぎてそれができない。 くやしまぎれに自虐的に西神たたきをしているような気がします。 相手にしないことです。地下鉄沿線が遠くて不便で将来性がないことは西神中央住人でもわかっています。 しかし、それでも住みたいから住んでいるわけで、このスレッドが結局は西神たたきの場にしかならなかったのは、残念でした。 ちなみに西神南のプラウドの関連スレは終始住民のコミュの場になっていました。決して西神たたきは出現しないのです。 このあたりも、西神南の人じゃないかなと推測する一つの理由です。 |
950:
匿名さん
[2015-12-26 09:42:03]
私もなぜここまで西神を叩く必要があるのか不思議だったのですが、>948さん>949さんの投稿を読んで、
理解できた気がします。 高くて買えなかった西神中央が、駅前再開発がなかったら話題にも上らなかった明石の駅前タワーマンが即日完売したのにも関わらず、完売できてないことを聞きつけるや、ここぞとばかりに叩き始めたのですね・・ 西神のプラウドに関しては、最初から隣のみなと銀行のビルがネックになっていました。 みなと銀行のビルはすでに建っているわけですから、マンションが建ちあがった時にどういう風になるのか安易に想像できてしまうんです・・ みなと銀行のビルの外壁の反射も間違いなく影響がありそうですし・・(現在それを工事して下さっているのではと・・) その割には影響がでそうなお部屋も他のお部屋よりも格段にお安い訳ではなかったと思います・・ 1次でなるべく抽選を避けるためか、最初1次で出す予定でなかったお部屋も出したため、1次の段階で無難なお部屋は 売れてしまって、その上マンションがどんどん建ちあがっていくので、隣のみなと銀行のビルとの位置関係もどんどん明確になっていってしまう・・ そこが残ってしまっても、なんら不思議ではないと思います。プライバシーを気にする方が多くマンションを選ばれるのに、 そんなお部屋、しかおお値段は同じくらいで購入したいですか? ここの西神叩きの人たち、そういう理由も知らずに、西神駅前が完売できなくてよほど嬉しかったんですね・・ 心の寂しい人たちですねえ・・ |
951:
匿名さん
[2015-12-26 10:23:10]
10年ほど前、西神の樫野台地域にコンビニエンスストアの出店希望があって(現在のケーキ屋さんのあたり)
話し合いがもたれたのですが、きっと便利になるからできてしまうのだろうな・・とがっくりしていたら(以前住んでいたマンションが階下にコンビニがあって便利だけれど、訳の分からない人達がたむろして、本当に嫌だったんです。) 環境が損なわれる、子供が学校帰りに立ち寄ったら教育上良くない、などの理由から受け入れ拒否になったんです。 その時、便利さより居住環境を重視する人達が多い良い街に住めたなぁ・・(あくまで私にとってはです)と嬉しく思いました。西神を選ぶ人ってそういう人が多いんだと思います。 だから、わざわざ便利さや、投資価値を求めている人達が叩いてくれなくても、その辺を求めて購入してはいないと思います。 |
952:
匿名さん
[2015-12-26 11:42:51]
>944さん。知っていますよ。というか震災当時西神に住んでいました。
高層マンションは、安全上の問題から、エレベーターが止まるんです。(高層マンションだけではないでしょうが・・) 同じ西神内でも、復旧が早かった地域とそうでない地域があり、電気は早くから復旧していましたが、水道は高層棟はなかなかでした・・近所まで自衛隊の方達が持ってきて下さるのですが、その水を持って上がるのは至難の技です・・電気が復旧しても、安全点検が済むまでエレベーターは動かないんです・・ 静かさと眺望の良さから、高層階を購入されていらしゃった多くのお年寄りが、震災を機に手放されたと聞いています。 |
953:
匿名
[2015-12-26 12:26:31]
952さま
ありがとうございます。 当時、西神中央に住んでいたわけでもないのに 知ったようなことを書き、申し訳ありません。 現在は、この地区に居住しております。 落ち着いた環境にとても満足しています。 |
954:
匿名さん
[2015-12-26 17:24:17]
いえいえ・・>953さん、わざわざすいません
|
955:
匿名さん
[2015-12-26 17:25:45]
いえいえ・・>953さん、わざわざすいません
|
956:
匿名さん
[2015-12-26 17:27:56]
新しいマンションは、古いマンションでいろいろと問題な部分を拾い上げて改善されているなぁ・・と感じています。
(排水管洗浄の為に洗濯機を置く場所と防水パンとの隙間を広く開けているとか・・我が家は排水管洗浄の度に、洗濯機をずらしていました |
957:
匿名さん
[2015-12-26 17:29:25]
でも、エレベーターの安全点検は人の力が必要なことなので、改善が難しいですよね・・震災などが起こると、どうしても緊急を要するところが優先になってしまい、当時西神の様に取りあえず何とか平常通り暮らせる所は、後回しになってしまうんだと思います・・ 高層でエレベーターが止まってしまったら、ほんと死にそうでした・・ |
958:
匿名さん
[2015-12-26 19:07:04]
マンションもエレベーターが止まる事を考えると、案外人気の無い1階が正解かもしれませんね。
|
959:
匿名さん
[2015-12-26 20:51:08]
小さい子供は10階以上だったかな?(はっきり階数を覚えてないのですが・・)で育てると、情緒不安定になりやすいとは聞いたことがあります。
|
960:
匿名さん
[2015-12-26 21:19:37]
|
961:
匿名さん
[2015-12-26 21:54:07]
どの辺が必死なんですかー?
1階が売れても、売れなくても全然関係ないでーす!年の瀬迫ったら、そんなにあくせくしなきゃだめですか? <948さんに、的を得たこと書かれてムシャクシャするから、そこに食いつきましたか? 残念ながら1階も悪いことばかりではないよー程度の気持ちで書かれたんじゃないかな? そちらこそ、笑えちゃいます。 |
962:
親同居さん
[2015-12-26 23:17:36]
>>960
あんたどこに住んでるの? |
963:
匿名さん
[2015-12-26 23:52:03]
>>960は、少なくとも、東灘区や阪神間の山手ではないでしょうね・・
|
964:
契約済みさん
[2015-12-27 07:02:02]
>>963
どうでも良いかもしれませんが、独りで複数役されるの、いい加減お止めになられては?茶化されるだけですから。老婆心ながら。 |
965:
匿名さん
[2015-12-27 08:37:52]
>>964
私も同意です。ここにかかれているか方って本当に各々がコメントされていないのでは? ムキになってコメントを入れるから、その言葉尻を掴まれて言いように言われるのでは?大人のスルー対応で良いじゃない。 |
966:
匿名さん
[2015-12-27 09:43:32]
どうしても一言言わないと気が済まないようですね・・・
もういいじゃないですか。プラウドシティー西神中央は、陸の孤島と言われようが、資産価値がないと言われようが、 西神に住みたい人が購入しているのだから(7割~8割の購入者が西神在住もしくは西神里帰りなのですから。) もうほとんど販売も終わっていることですし・・そういうマンションということで。 |
967:
匿名さん
[2015-12-27 11:32:19]
950みたいに条件の悪い部屋が売れなくて、それは仕方の無い事だ。
なんて簡単に済まされるようじゃ、何もわかってないです。全く理解なんてされてません。 大規模マンションなら条件の悪い部屋なんていくらでもあるし、逆に条件が悪い部屋がないマンションあれば教えて欲しいくらいです。例に挙げられてるタワマンなんかになるとそれこそ方角によって人気度も変わりますし、周りのビルで視界をさえぎられる下層の4LDKなんて価格が高い(5000万越えだっけ?)だけでなにも良い事なんて無いと思います。 わかりやすく説明する為には、丁度うってつけな物件なだけに例であげられるだけで別に反論している方が、みんながみんな明石推しってことじゃないと思いますよ。 それを無理に感情で捻じ曲げようとするから、揚げ足ばっかり取られてなんともお恥ずかしい状態になってるんじゃ。 964さんや965さんみたいに賢い方からすると地域イメージを下げる本当に迷惑な方ですよね。 ブランド気取っても所詮は人間の集まりなんで、そういうのに憧れてその地域に移り住んだ方は所詮そんなもんですよね。 どんな物を着ようが、どんな場所に住もうがそれを生かすも殺すも結局の所、自分次第って事なんじゃないでしょうか? 西神が嫌いなんじゃなくて962や963の様な発言をされる方が嫌いなんじゃないですか? 金銭的に余裕があって品があるって言うならもっとかっこよく生きてくださいよ。いやらし過ぎて全然憧れないです。 |
968:
契約済みさん
[2015-12-27 14:01:25]
私もそう思います。契約者ならもっと堂々としていれば良いのに、自信なさげに焼け石的な反論をするから面白がって良いようにヤラれるのだと思います。
すべての契約者が低脳な集まりと思われるような発言は控えて頂きたい。 良いと思う正当な発言で論破していきましょうよ。 |
969:
働く女子さん [女性 40代]
[2015-12-27 14:13:22]
一階にも、良い所があると思います。ペットボトル等重いものや缶詰、涼しい所に置いた方が良い物が収納出来るし、子供が跳んだりしても気兼ねしなくても良いですよね?私なら一階を選びます。
|
970:
匿名さん
[2015-12-27 20:09:00]
またハガキ来てました。
買って買ってって言われてるようで… そんなに必死なんて。 |
971:
匿名さん
[2015-12-27 20:36:19]
そりゃ、野村はデベロッパーの中でも竣工前に売り切る事に最も必達目標に掲げている会社なので、今のジョウキョウでは必死になるのも無理はないかと。
野村の物件で竣工前でも売れ残るって滅多になくないですか!? まっ、それだけ普通はマーケティング力が凄いってことなんですけどね。 |
972:
匿名さん
[2015-12-29 11:39:39]
>959さん
高層マンション、しかも20階以上の所謂タワマンで育てると良くないと聞いたことはありますが、このマンションのように10階建程度では影響なしではありませんか? 眺望や日照を求めるなら高層階、子育てや災害時の安心を求めるなら1階と、それぞれニーズにあった選択ができればよろしいのでは? |
973:
匿名さん
[2015-12-29 17:06:19]
高層だからとかそのマンションの上層階に住むとダメとか、そういう問題でもないですよ。
<心身への影響> 高層化に伴う外出機会の減少は、心身のストレスを増大させ、高血圧症や妊娠障害などの出現率を高めるという報告がある。 <子供の外出機会の減少・発達障害> 母子密着が過度になることによって幼児の生活習慣の自立が遅れる傾向にあることも報告されている。 6階以上から影響があると言う話もありますが、結局の所そういう場所に住むかどうかの問題よりも自分がその場所に住むのに適しているかどうかと言う問題の方が大きいと思います。 ちょっとした事でいちいち下まで降りるのが面倒になるような方にはマンションでも低層の方がいいかもしれません。 手間を面倒がらずに出来る方ならどこに住んでも影響は無いと思いますよ。 高層階で生活した時に外出頻度が下がりそうな方はやめといた方が良いと思いますよ。 |
974:
匿名さん
[2015-12-29 18:13:26]
どうして突然高層マンションのケチつけだしたの?
ラフォルテへの嫌がらせなの? |
975:
匿名さん
[2015-12-29 19:46:26]
話の流れだと、プラウドタワー明石を念頭に置いた話と思われます。
|
976:
匿名さん
[2015-12-31 16:15:00]
即完売のプラウトタワーと比較したら、哀れです。
ここは地下鉄沿線の終着駅なんですから、そーいう暖かい目で見守ってあげなきゃ! しかし、今からの検討者はもう余りのハズレ感が漂う物件なのだから、値引きをそろそろしてあげたら?って思います♪ 年始の初売りsaleとかで広告すれば、良いのにね。 |
977:
マンコミュファンさん [女性 40代]
[2016-01-06 20:17:58]
この立地は売れますね
駆け込みで時間の問題です お金あれば買いたい |
978:
匿名さん
[2016-01-06 20:45:44]
初売りsaleがあると良いですよね。
でもここってそんなに人気があるんですか。 まだまだ値が上がる可能性も無くは無いから様子見かなぁ。 でも立地が良いなら様子見なんてしてたら、売りきれになっちゃう? まあ、こkだけじゃないから。 |
979:
匿名さん
[2016-01-17 16:35:35]
あと9部屋だそうです。
ジオはあと30部屋。 |
980:
匿名さん
[2016-01-20 01:36:35]
値引きってやってそうですか?
|
981:
契約済みさん
[2016-01-27 18:34:45]
今日JCOMにお電話したら(解約するためにです。内覧会の説明の時、eo光の担当の方から、ここのマンションはeo光しか入らないと、 説明を受けたので…)、JCOMさんも入られるということなのですが、 eo光に替えるメリットってあるのでしょうか? 我が家の場合アドレスも変えなければいけないし、現在、電話とテレビとネット+auスマホで、割引もうけています。 解約するとなると、違約金(我が家は8月が更新月なので)と機械の撤去費用もかかってしまいます。 どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか? |
982:
匿名
[2016-01-28 19:33:31]
>>981
インターネットの使用料は1500円ぐらいを 使用の有無に関係なく毎月とられますが、 格安だと思います。管理費のなかに入っています。 まず、ジェイコムでその価格が、できるかと確認した方が良いと思います。 マンション全体ではいっているので、ジェイコムの導入の真偽はよく確認することをお勧めします。 |
983:
匿名さん
[2016-01-28 23:27:24]
>>981
eoでもスマートバリュー対応してますよ。 |
984:
契約済みさん
[2016-01-29 05:11:56]
|
985:
匿名さん
[2016-02-10 14:26:08]
収納がたっぷりある広さと、トランクルームが玄関前にあるのは魅力的。
ベビーカーや傘など収納できるスペースがあるのは かなりいいですね リビングもセンターオープンサッシになっていて使いやすそうに思います |
986:
匿名さん
[2016-02-10 16:46:45]
駅前物件にも係わらず、「棟内モデルルーム」がとうとうオープンになるようですね。残念です(泣)
|
987:
入居予定さん
[2016-02-17 22:19:04]
あと5戸。
うーん、一階を平面駐車場にしたらよかったのにね。 |
988:
匿名さん
[2016-02-18 09:04:54]
野村不動産は特に不動産業者の中でも「竣工前完売」というのが営業の至上命題と言われている会社なのに、駅の目の前でその目的が果たせなかったのは、やっぱり価格がこのエリアではかなり高すぎたんでしょう。
残物件はもう少し安くしてあげるか、何か特典をつけないとメリットが無いような感じがするな。 しかし、最初の頃、あれだけ勢いよく「ココは竣工前完売間違いなし!」と豪語していた方々は、「棟内モデルルーム」での販売をどのように思っているのだろうか!?? |
989:
匿名さん
[2016-02-18 10:00:55]
売れ残りの物件が残念過ぎる。
玄関がごみ捨て場の入り口前とか。 いくらおまけしてくれても みなさん、二の足を踏む部屋ばかりが さもありなんて感じで残ってますね。 私ならたとえ半値になっても躊躇します。 |
990:
匿名さん
[2016-02-18 10:31:17]
実際にこの時期にココを「良いな♪」って思えた奇特な方は完成した部屋を見て買えるんだろうから悪い話ではないと思いますよ。少なくとも青田買いのリスクがないというのは大きいかも!?
ただ、おそらく値段が安くなかったために売れ残ったんだうと思いますので、資産価値を気にするなら他も考えた方が良いでしょうね。 野村は竣工までに完売しないと所長降格なんて噂もあるくらいだから、残った部屋を値切ることも可能じゃないの? まっ、残り部屋でも良ければの話だけど。(笑) |
991:
匿名さん
[2016-02-19 15:01:25]
間取りなどではなくて、純粋に価格がというのが大きいのではないでしょうか。
もう少し抑え気味にすれば この立地だったら…というのは感じられますから。 実際の部屋を見られますので、それで背中を押される方もいらっしゃるかもですね。 |
992:
ビギナーさん [ 10代]
[2016-02-19 20:03:25]
これからの物件は同等であれば更に値段上がるようになります 金利政策で
|
993:
入居予定さん [女性 40代]
[2016-02-20 10:13:33]
>987さんに、大賛成です。
ここの一階は、本当に住むには最悪…… 耐震性の問題もあるのかも知れないけれど、駐車場にするべきだったと思います。 そしたら、売れ残ることもなかっただろうに…… 今から、購入される方、あのとんでもない機械式駐車場を 見ても、買おうと思うのかしら…… 車に乗るのが憂鬱になって、ガソリン代が浮いていいかな… と、前向きにむりやり考えるようにしています…… あの駐車場見たら、ジオの方に流れるんじゃないかなぁ…… あれは、ほんと酷い! |
994:
匿名さん
[2016-02-20 18:35:21]
車を頻繁に使うなら、ジオの方がいいでしょうね。
でも、ジオは平面は満車で機械式も残り僅かみたいですね。 プラウドの機械式についてはあまり印象がないですが糀台の新築マンションの近くを通った時に、そちらの機械式は側の道路から圧迫感があって怖いなと思いました。 残り5戸の内、1階はあと1戸で後は小さめの間取りが残っているのでは⁇ |
995:
ご近所さん
[2016-02-22 13:04:01]
反論している方が恥ずかしい もはや完売は時間の問題です 西神中央でここより良いところは無い 他の物件関係者もここが完売になれば次に良いところが先頭に立てる
|
996:
匿名さん
[2016-02-22 14:23:23]
>>995
完売は何処のマンションでもいずれ訪れる。どの時期に完売するかを注視しているのですよ! |
997:
匿名さん
[2016-02-23 17:27:17]
あと3戸なんですけどねぇ…
何階なんでしょう 本当に時間の問題だと思います お値段的に、というのがあったりするのでしょうか もうゴールが見えているのですが、値引き等はあったりするのでしょうか |
998:
匿名
[2016-02-23 20:02:44]
公式ホームページに
販売物件の部屋番号と価格が出てます。 1階と8階と9階みたいです。 |
999:
ご近所さん
[2016-02-23 20:37:15]
値引きは無いでしょうね
|
1000:
匿名さん
[2016-03-01 09:08:37]
裏で値引きはやってるんとちゃうかな?
もちろん、表には出ないように誓約書でも書かして。 |
1001:
匿名さん
[2016-03-16 16:36:27]
そりゃそうでしょうね、しているとしたら。
でも実際に自分で確かめないとなんともいえないですよね。 1回行っただけでいきなり値下げしてくれ、といってもそうしてくれるわけじゃないでしょう。 信頼家計ができればそういう話になるんでしょうか。 |
1002:
入居済み住民さん
[2016-03-17 20:04:26]
異常だ 住んでない
特にフロントマークレジデンス 夜に部屋の電気が点いてるところは僅かだ セカンドハウスがほとんどか? ここに住まないで、セカンドハウスにする意味あるのか? 住んでいる私には、訳がわからない |
1003:
匿名
[2016-03-17 21:18:17]
最近の高級な遮光カーテンは
本当に光を通しませんよ。 夜間、外から見てベランダが真っ暗でも 実際は住んでらっしゃるご家庭もあると思います。 うちもそうです。 |
1005:
入居済み住民さん
[2016-03-19 10:03:27]
私も気になり気になり、自分の家を確認しましたが、
真っ暗でした。 外には、ほとんど光が漏れてないんですね。 |
1006:
入居済み住民さん
[2016-03-19 20:42:00]
私は、陽が入るのが好みなので遮光にしなかったのですが殆どの皆さんが遮光カーテンにされてて光が漏れてないですね。
同じ階の方の事しかわかりませんが8割位は住んでらっしゃるんじゃないかと思います。 |
1007:
匿名さん
[2016-03-19 20:55:32]
遮光カーテンを好む人が多いのでしょうね。
でも光の射し込みが少なくなってしまうのかちょっと嫌だな。 どっちが良いのでしょうね。 私は普通のカーテンが良いかなぁ。 やっぱり陽の光が欲しいですから。 特に朝日は大事! |
1008:
入居済み住民さん
[2016-03-19 23:18:19]
朝日、気持ちいいですよね。
夏を経験してないからかもしれませんが、開放感があり駅前に住んでる感も味わえて、朝型の我が家は東向きにして正解でした。 |
1010:
匿名さん
[2016-03-20 11:41:58]
入居者なら管理人に聞けば?
本当に入居者? |
1011:
匿名さん
[2016-03-20 13:15:29]
|
1012:
入居者
[2016-03-20 21:35:51]
1009です。
本当に入居者です。 みなさんはどうされてるのかなと思ったんです。 1011さんのアドバイス通り、 管理人さんに聞いてみることにします。 ありがとうございました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
1013:
入居者
[2016-03-20 22:00:56]
連投すみません。
そんなに不適切な質問だったのでしょうか。 失礼します。 |
1014:
入居者
[2016-03-21 09:23:37]
1009・1012・1013です。
私は以前からマンションコミュニティのファンで この物件を購入前から色々な物件のペーシを 見させていただき検討及び参考にさせていただいておりました。 その際、目を疑うようなレスに度々驚かされました。 しかし堂々とその物件の掲示板の一角を占め それに対するやりとりが普通に又ときには過激に続き、 不快に思う人もいれば、楽しむ人もいたりして その掲示板がにぎわいを見せていました。 そして私は、ここはそういう掲示板だと理解しておりました。 その中、私の質問はその土俵にもあげていただけないほど さらに非常識なものとの判定をくだされ、混乱しております。 防犯上の観点や居住者のみの機密事項に 抵触する案件とも到底思えません。 又削除されるのかもしれませんが、あえて聞きたい。 私の質問はそこまで非常識なものだったのでしょうか。 |
1015:
入居済み住民さん
[2016-03-21 11:47:45]
あの、私も、こういう場で、ああいったことを事細かに書かれるのを、
本当に嫌だと思って見ていました。 今後、二度と掲示板などの場でああいうことを書き込むのはやめて下さいね。 本当にやめてください。迷惑です。 この掲示板に限らず、です。 どうしてかなんて、理由をわざわざこの場に書き込むのも嫌です。 気になるならご近所や親しいお友達などに「口頭で」聞いてください。 本当にやめてくださいね。あなたに対する嫌がらせとかではなくて、 本当に本当に、迷惑なんです。 |
1016:
入居済み住民さん
[2016-03-21 17:58:50]
私もとても不便に思ってた事だし、気持ちはよくわかります。
そして、悲しい気持ちになられているのもわかるのですが、迷惑って言われてる方々の意見にも耳を傾けた方がいいのではないでしょうか? 住民としては具体的な経路などは削除していただけてよかったと思っています。 やっぱり防犯上良くなかったと思いますよ。 |
1017:
匿名さん
[2016-03-21 20:53:28]
「プラウドシティ西神中央」での駐車場の月額使用料が7,500円から13,000円ですが、
この付近で、駐車場を借りたら月額使用料は幾らになるのですか? ここでは駐車場が200台分と総戸数250戸に対してちょっと少ないだけだから、 万が一確保できなかった時の場合に。 |
1018:
匿名さん
[2016-04-05 15:33:03]
検索してみたら出てきますよ。
あくまで西神中央エリアで、ということならば、月々1.6万円〜1.8万円くらいが相場みたいです。 敷地内は安いのだなという印象です。 できれば敷地内で…というふうに思いますよねぇ。 |
1019:
匿名さん
[2016-04-07 16:26:17]
完売するまで、思った以上に日数を要しています。
駅前というのに。。。 コレってリセール時にも影響するんですかね?? 駅前&始発駅で資産性があるので引渡前&直後くらいには確実に売れると予想していたのですが、少し不安です。 |
1020:
匿名さん
[2016-04-13 00:10:26]
そもそも西神というのが、神戸市域のみを仕事や生活圏としている人以外にはあまり魅力の無い街ですからね。
快速運転が無いからとは言え、三宮ですら30分かかることを思うと、人口減の流れもありますし、他の西神や南の物件よりはマシって程度じゃないですか。 |
1021:
匿名さん
[2016-04-15 22:17:49]
神戸市が神戸市民の為に作った町なんですから神戸市のみ生活圏に魅力があればいんじゃ?
|
1022:
匿名さん
[2016-04-16 21:02:23]
神戸も良いところだと思いますよ。
「プラウドシティ西神中央」は西神中央駅とデッキで繋がっているんですね。 この駅は始発駅だから余裕で座れますね。 一応、こういうところは資産価値有りなのかな。 良いんじゃなでしょうか。 |
1023:
匿名さん
[2016-04-18 09:39:50]
やっと完売しましたね。
うれしいかぎりです。 |
1024:
匿名さん
[2016-05-13 18:34:37]
完売良かったですね。
駅から2分の立地で駐車場が200台なのは恵まれているのではないでしょうか。 駐車場の利用率はどれくらいなのでしょう? 南向きの部屋は日当たりも良さそう。 ただ、エントランスが階段になっていると不便を感じる人もいるのでは。 |
1025:
匿名さん
[2016-05-23 10:04:56]
神戸市営地下鉄西神・山手線 の始発駅に近いってのはこのエリアに限定すれば良い場所だと思う。まぁ、都心から離れれば駐車場も十分確保はできるだろうし、同じ価格でも広めの間取りを選択できる余地も生まれてくるのは当然。
逆に生活範囲がこの地限定でないのなら、生活面でも資産面でもマイナスに働いてしまう。 近くのジオも未だに売れ残っているみたいだけど、街全体の活性化策をドンドン出して価値を高めていかないとこれから、このエリアは厳しくなってくると予想される。 |
1026:
周辺住民さん
[2016-11-03 23:23:32]
ジョギングやウォーキングが好きで遊歩道の多いこの街を選んだという書き込みが全然ないですね
|
1027:
匿名さん
[2016-11-03 23:52:50]
いいとこなんだが、神戸の袋小路の街なのがなあ。
神戸で生活をすることを前提にして作ってるから、神戸衰退の中では先が読めない。 しかも三宮までもそこそこ遠い。 バブル時代の勘違いだよなあ。 地下鉄がほんと遅すぎるし、三宮以東へのアクセスが貧弱。 明石や舞子へのアクセスも車しかない。 大阪まで20分の千里中央みたいにはいかないね。 というわけで大人になって西宮に出ました。 |
1028:
匿名さん
[2016-11-04 06:59:03]
はい、さようなら!
|
1029:
匿名さん
[2016-11-04 19:33:45]
この街に特有の閉鎖感と村意識あるよね
|
1030:
マンション検討中さん
[2019-10-16 21:22:02]
何部屋か売りに出ていますね。
3500万円程度になったら手が出るのですが。 なかなか値下がりしなさそうな物件ですね。 |
1031:
匿名さん
[2019-10-16 21:24:55]
|
1032:
口コミ知りたいさん
[2021-06-22 14:41:43]
気になってます!今10Fが3部屋売りにでてますが最上階なのに何でなんですかね?
|
月々どれくらいの積み立て額で、何年積み立てて・・とかでなく、いきなり14億あるといわれても、ちょっと不安ですよね
・・