野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-06-22 14:41:43
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11

現在の物件
プラウドシティ西神中央
プラウドシティ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
総戸数: 250戸

プラウドシティ西神中央ってどうですか?

83: 匿名さん 
[2014-09-04 17:05:00]
>>82
ありがとうございます。様子がよくわかりました。
長田は良いと思うのですが、私学なら灘、甲陽、六甲クラスを考えているので、環境は良いと思ったのですが西神はリスク大きいですね。やはり阪神間で検討します。ありがとうございました。
84: 購入検討中さん 
[2014-09-04 17:06:31]
価格次第でプラウドシティかジオを検討しようと思っています。

プラウドシティは機械式駐車場、ジオは自走式立体駐車場がメインのようです。
機械式駐車場は駐車料金が高そう、出し入れに時間がかかりそうです。駅近で平置き駐車場がありましたら、相場はいくら位でしょうか?
85: 匿名さん 
[2014-09-04 17:25:49]
長田を諦めて灘・甲陽・六甲なんてありえない!!
そもそも六甲は高校からは入れませんし灘・甲陽に高校から入る層は公立の神戸・長田なんて考えてませんよ。
灘・甲陽・六甲を目指すなら阪神間に住んで浜学園か希にでも入れて中学受験させるのが良いでしょう。
86: 匿名さん 
[2014-09-04 17:37:07]
>>85
すみません。息子はまだ幼稚園で、10年後のことを考えていました。怒らないでくださいね。ここからは退出します。
87: 匿名さん 
[2014-09-05 19:16:53]
センターブリッジ経由で駅からマンションまでたどり着けるのは、いい。
信号待ちするストレスもないですし。
駅から近くても、立地によってはマンションまでの道が暗かったり寂しかったりするけど、ここなら安心。
子供も安心して歩かせられる。
88: 購入検討中さん 
[2014-09-05 22:49:53]
21日の説明会予約しました。

プラウド西神南と比較中です。
本命はこっちです。
予算内である事を祈ってます
89: 匿名さん 
[2014-09-06 14:40:45]
学区改正があるから長田もどうなってるかわからんし
須磨学はぼちぼち六甲あたり抜きそうなのに
将来のことなんも考えてない煽りですね。さようなら。
90: 74 
[2014-09-06 21:24:58]
>>81
では御影駅前4LDK/100㎡ 新築が4000万円で売り出されると思うのかな?
無理だよね?だいたい8000-9000万円くらいになるのかな?
これ、誰が決めてるの?販売側と市場でしょ?消費者が値段を決めてるわけじゃないでしょうが。

ベンツE350の新車、アメリカでは400-500万だが日本では870万。
因みに装備はほぼ同じ。これ、誰が決めてるの?
販売側と市場でしょ?消費者が値段を決めてるわけじゃないでしょうが。
因みに、さすがに870万円の価値はないと思うがね(笑)。

要するにひどい値段だなって思っても買う奴がいるんだよ。
金がなければ指くわえて諦めるしかないだよ。
売れなければ値下げや中古落ちさせると思うが、昨今の事情を見ると4LDK 5000万でも買う奴は買うな。
暴落しようがしまいが、関係ないんだよ。首都圏の一部地域以外、地方の物件は下がるのは分かってるんだからな。

91: 匿名さん 
[2014-09-06 21:33:12]
>90

>では御影駅前4LDK/100㎡ 新築が4000万円で売り出されると思うのかな?
>無理だよね?だいたい8000-9000万円くらいになるのかな?
それ中古の値段です。新築なら1億超です。
92: 匿名さん 
[2014-09-08 15:42:12]
>>90
無茶苦茶な論理やね。
そもそも西神中央駅前で4LDK=5000マソとの書き込みに4LDK/100㎡なんて書かれてなかったし何よりプラウドシティ西神中央の物件概要には専有面積72.90m2~96.92m2となっており100㎡の住戸なんてないのでは?
西神中央と御影で比較するのは論外だし意味もない。
まぁ、阪急御影駅前の4LDK/100㎡なら91さんも書かれているように1新築なら1億超でしょうね。
わざわざベンツの例も出して来ているが要は高くても買う人(これを消費者と呼ぶ)がいるから市場が成り立つわけで買う人がいなければ価格を安くしないと売れないってこと。
あくまでも市場は販売者と消費者で成り立っているんだよ。
93: 匿名さん 
[2014-09-09 17:12:51]
>85さん

幼稚園に通う娘を持つ母です。

>灘・甲陽・六甲を目指すなら阪神間に住んで浜学園か希にでも入れて中学受験

転勤族でこのあたりの土地勘がないので、とてもわかりやすかったです。

では、女の子はどこがオススメですか?女子大コース?公立で国公立コース?私もまだ先のことなのですが、知りたいです。
94: 匿名さん 
[2014-09-09 22:09:55]
男子校はともかく、阪神間の女子校はもう時代遅れなので
公立から長田、だめなら須磨学辺りに行った方がいいと思います。
プライドばかり高くて進学実績も落ちっぱなし、中身のない変な子に育ちますよ。
しいていえば通わせる価値があるのは神女くらいでしょうね。

成金の旦那を捕まえる僅かな可能性にかけるなら話は別ですが。
95: 匿名さん 
[2014-09-10 00:08:42]
ここから白陵まで通学は無理ですかね?
進学実績は素晴らしいですが
96: 周辺住民さん 
[2014-09-10 08:04:34]
女子なら長田→国公立大でしょ。
東京の私立で一人暮らしとかはいろんな意味で心配。
97: 匿名さん 
[2014-09-10 09:40:50]
女の子の中学受験で灘・甲陽・六甲に相当するのは神戸女学院・四天王寺・洛南(最近共学になりました)でしょう。
神戸女学院は進学実績を公表していませんが医学部は神女出身が多いですよ。
西神中央からは神女(三宮から阪急で西宮北口まで行き今津線で門戸厄神へ)以外は通学困難ですが阪神間ならいずれも通学圏です。
やはり阪神間に住んで浜学園か希に通塾させるのがいいでしょうね。
98: 匿名さん 
[2014-09-10 09:43:52]
西神中学から何人中何人ぐらいが長田へ行けるのでしょうか。
99: 匿名さん 
[2014-09-13 16:29:29]
98さん
長田へ、何人行けるか?ではなく、全て成績です
100: 匿名さん 
[2014-09-14 16:42:34]
99さん
成績は当たり前です。西神中から成績がよければ100人長田へ進学するときもあって、人数枠は無いということですか?
101: 匿名さん 
[2014-09-14 19:31:48]
>>100
○○中学に長田高校に何人とは決まっていません。
ですから、100人、西神中から行く可能性はあります
数年前にそのような事があったのは事実ですから。
102: 匿名さん 
[2014-09-15 02:20:07]
まぁ、3800万から5000万あたりではないでしょうかねぇ、、
103: 匿名さん 
[2014-09-15 06:47:08]
>>102
最多、金額が、3800万くらい。と言っていました!
104: 匿名さん 
[2014-09-15 12:18:21]
成金の公務員を捕まえる僅かな可能性にかけるなら話は別ですが。
105: 匿名さん 
[2014-09-15 13:42:49]
プラウドシティ西神南スレに書いてるやん
3500万から6000万て
106: 匿名さん 
[2014-09-16 14:16:38]
さすがに、4LDKあるお部屋は広くていいですね。
キッチンから直接洗面所へも行けるし、お風呂も広々。
洗面所への出入り口がある分、食器棚は少し小さめのものしか置けないかもしれないけど
それなりにキッチンに広さがあるから、良いのかな?
リビング側に納戸がついているのも、かなりポイントが高そう。
シューズクロークがあるのもいいと思う。
3LDKになると、共用廊下から、部屋の中が直接見えてしまうのがとても残念。
もう少し工夫をしてほしかった。
107: 匿名さん 
[2014-09-16 22:33:44]
6000万て誰が買うことが
108: 匿名さん 
[2014-09-18 11:16:18]
>>106さん
3LDKの間取りは田の字型というものなのか、よく見るタイプですよね。
私はモデルルームを直接見てはおりませんが、廊下から室内が見えてしまうのですか?
恐らく窓にルーバーが取り付けられているとは思いますが、やはりプライバシー性が気になってしまいますね。
109: 匿名さん 
[2014-09-18 14:38:39]
>>101
ヒドイな、このデタラメな回答。よっぽどこの物件お客が集まってないのかな?
110: 匿名さん 
[2014-09-18 14:56:00]
100人だと西神中の1学年の半分が長田に行くことなるんだが。
すごーい。日本一の文教学区(棒)
111: 匿名さん 
[2014-09-18 15:17:34]
http://www.hyogo-c.ed.jp/~gakuji-bo/jhzaiseki.html

今はこれが生徒数。
一昔前の話だったとしても100人なら半分以上ですね。
開校以来maxで800人くらいだったようですから
ありえない数字です。

今1000人弱いて長田実績最多と言われる井吹台でも
60に乗れば万々歳ですよ?
113: 匿名さん 
[2014-09-18 16:12:58]
いつの間にか、販売開始が9月下旬から10月中旬に先延ばしされたみたい。西神中央でも苦戦かな。
114: 購入検討中さん 
[2014-09-18 18:43:00]
>>113
先行説明会が今週末からなので、
9月下旬販売開始は無理でしょうね。

モデルルームはジオよりも豪華みたいですね。
外観の話ですが。
115: ご近所さん 
[2014-09-18 20:28:08]
>>109
どう言う意味ですか?
私の子供が西神中に行ってた時にそうでしたよ!
何がデタラメなんですか?
116: 匿名さん 
[2014-09-18 20:48:50]
>>109

また、適当なことを。
事前説明会は、盛況の用ですよ。
117: 匿名さん 
[2014-09-18 20:50:24]
>>109

事前説明会は、盛況のようですよ。
118: 匿名さん 
[2014-09-18 20:54:04]
>>112

興味ない人は、ここに来なくていいのに。
他でも同じことを書かれていませんでしたか?
119: 匿名さん 
[2014-09-18 21:05:40]
>>115
お子様の西神中ご卒業の年次と、その時の卒業生数、それにその年の西神中から長田高校への進学者数を具体的におかきになれば、説得力が増すのではないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2014-09-18 21:41:44]
西神中学から長田への進学者数は、地元の塾に聞くのがよいと思います。いい加減なことを言い張る人もいるかもしれませんから。
121: 匿名さん 
[2014-09-18 23:33:20]
長田合格者数の話はなかったことにしたい人がいるようだな。

西神はマンモス校ではないから率で語ったら勝てる学校ないのに。
井吹台の半分以下の生徒数で合格者数大差ないんだよ。
122: 匿名さん 
[2014-09-19 00:51:54]
>>121
実情詳しいようですが、誰かが言い張っていたように100人行きますか?
123: 匿名さん 
[2014-09-19 10:09:57]
来年春から高校入試の学区が変わることも知らない奴も書き込みしてそうだな。
もう長田の数字だけ見てても何も意味ないって。
兵庫や神戸にも行けるようになるんだから。
特に神戸の総合理学の合格者数はこれから大きな指標になるだろうな。
次が長田と神戸普通科、その次が星陵と兵庫。
ここまでの数字が重視されるよ。
長田だけ見ても意味がなくなる。
124: 匿名さん 
[2014-09-20 13:47:54]
しかし来春どうなるかなんて分からないでしょ。
まず正確な実績知りたいですね、西神中の。変にレベル高いと内申不利ということもあるから長田への進学者数だな。
125: 購入検討中さん 
[2014-09-20 22:31:13]
本日、モデルルーム見学会行って参りました。
相当大盛況のようですよ。10月20日頃までは平日まで予約がいっぱいとのことで
400件くらい来場の予約が入ってるそうです。
日時指定だったにもかかわらず、自分が見た回も相当な人数でした。

新築マンションとしては全てにおいて普通仕様といった印象。
特別豪華さを感じない代わりに安っぽさも無いと言うか…。
無駄な装飾が無い分自分的には好印象でした。
駐車場が自走式でないのが唯一残念なところ…戸数が多いので仕方ないですかね。
ちなみに、今週行っても90㎡超えのモデルルームしかオープンしておりませんw
来来週には78㎡の一般的なタイプのモデルルームがオープンするらしいので
再訪問予定です。
価格帯もまだ全部出ておりませんでしたが、4~5階以上となると4000万台となってきますねー。
東向きの方に割安感(南向き、東向き、南向きのコの字型です)。
ただ、東向きの場合は、交通量の多い道路に面することになるので、それが嫌な人にはダメでしょうが。
126: 購入検討中さん 
[2014-09-21 22:55:28]
本日、見学してきました。
個人的なメリット、デメリットをまとめておきます。

メリット
・駅徒歩2分(最高)
・不必要な共有施設がない
 (温泉、フィットネスクラブ)
・しっかりした構造
・綺麗なモデルルーム

デメリット
・機械式駐車場
 待ち時間等大変そう
・日当たり(南側に建物あり)
 ※南側でも低層階は日当たりが悪そう
 ※「コ」型の建て方のため、北側も

値段は概算で一部しかありませんでしたが、
イメージですが
3LDKは 3500万~
4LDKは 4000万~

・2階上に場所では200~300万アップ
・南向きと東向きでは200万違い

最高額 約 6000万
最低額 約 3300万

老夫婦:子育て世帯 = 3~4 :7~6
 ※他のマンションより高めと予想

参考にしてください。
127: 匿名さん 
[2014-09-21 23:12:30]
最多販売価格帯は4000万代ってところですかね。。
東向きはありえないので南向きとなると中層階で4000万~5000万か。。。
西神南でいいかな。。。
128: 物件比較中さん 
[2014-09-21 23:52:48]
私も、西神中央を見に行きました。
広さ、価格帯、駐車場の作りなどを考えると西神南が安く感じますね。
ツボ単価 西神中央 > 西神南
総敷地面積 西神中央 < 西神南
戸数 西神中央 > 西神南

西神中央
走行台数の多い道に面しているため、騒音や排気ガスが気になる恐れあり。
電車、1.2本遅らせて、乗れば座れる。
買い物、万代が出来れば、便利だが、万代以外なら、そごうは近いが価格が高い。また、ダイエー、食鮮館、ドラッグストアー、駅の反対側のプレンティー内にあるが、気持ち距離あり。ホームセンターなし。
機械式駐車場は月の金額が高くなりぎみ。
駐車場は、全戸数に当たらない

西神南
車の走行台数は、比較的少なく、夜も静か。排ガスも気にならない。
電車、朝のラッシュ時は座れない。
買い物、駅の東側にコープ。東町、西町にマルアイ。ドラッグストアー、コープ内にもあり、カインズには日用品から薬などあり。
自走式駐車場、コスト削減
全戸数に駐車場あり

129: 匿名さん 
[2014-09-22 00:02:37]
うーん。。悩みますね。子育て世帯なので西神中央の価格は高く感じます。
住み替えの際のリセールはやはり西神中央でしょうか?

西神南は景色が抜けていますが、西神中央は前にみなと銀行、その先にジオ、南側には34階建のラフォルテがあるので景色は良くないですね。

駅直結は魅力ですが。
130: 匿名さん 
[2014-09-22 00:20:29]
駅直結は便利だが、改札口は、一階だしねー!
131: 匿名さん 
[2014-09-22 00:37:27]
いやーやっぱり高いですねー。
でもこれは西神南の残り分にも客を流させるかとか色々練った末の発表時期なんでしょうね。

でも実際の所、西神中央はこれから先このまま廃れていく可能性結構高いらしいんでこの値段だと本当博打ですねー。悩みます。。
132: 匿名さん 
[2014-09-22 09:28:00]
急速な少子高齢化、スモールCITY、の流れでは、公共交通は地下鉄だけ、それが止まると陸の孤島、しかも三宮から15駅は遠過ぎる。西神南との価格差が妥当であれば、西神全体が高過ぎることになる。下がる時は、中央だけではなく、南も一緒に西神全体が下がるのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる