プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
531:
購入検討中さん
[2015-07-02 22:49:59]
|
532:
匿名さん
[2015-07-04 11:15:57]
>買ってから気づいたのですが、ディスポーザーって便利なんですかね?
便利で絶対についているほうが良いと言う人と 従来のまで良いと言う人と、意見は真っ二つに分かれると思います。 理由としては、便利だけど詰まったりメンテ代がかかるということ。 費用はかかっても便利なほうが良い人は欲しいと思うのだと思います。 |
533:
匿名さん
[2015-07-07 14:39:33]
もう完売しましたか?
どのタイプの部屋なら残ってるんでしょう? |
534:
契約済みさん
[2015-07-09 21:37:35]
>>533
北棟1階のみ 本来なら駐車場にすべき場所 センターブリッジ直結の二階が普通のマンションの1階に相当するわけで、地下みたいなもんだな しかも庭には土がない 誰が買う? 野村は欲かき過ぎ ここの部分だけは失敗だったな |
535:
匿名さん
[2015-07-10 08:58:45]
|
536:
匿名さん
[2015-07-10 20:35:08]
公式サイトには、南側、東側の間取も出ています
まあ、でている価格から低層階しか残っていないと思いますけど |
537:
匿名さん
[2015-07-11 22:17:44]
おそらくそういうことになってくるのかなと思われます。
もう時期が時期なので、、、マンションはよほど高くなければ上の方から売れていくって言われていますものね とは言え、立地と価格が合うのなら、低層でもお買い得感はあるかと思われます |
538:
契約済みさん
[2015-07-16 22:11:26]
出来てきたねぇ上の方まで
近いねぇ駅に かなり自己満足感はありますね 三ノ宮通勤なら、何も不満はありません 住民の皆さん もっと西神で買い物しましょう それが西神の、ひいては自分自身の繁栄につながりますよ! |
539:
匿名さん
[2015-07-18 09:55:09]
西神中央に新築マンションなんてほとんど建築されなかったのに
なんでいきなり3物件も建つんだろう? バブルの郊外開発? 「西神中央」についての口コミ掲示板一覧 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%A5%BF%E7%A5%9E%E4%B8%AD%E5%A... |
540:
匿名さん
[2015-07-18 10:25:42]
この沿線、西神中央に限らず、西神南も学園都市(舞多聞を含む)も名谷も、この1,2年急に、マンションや宅地、新築戸建の供給が急増している。
アベノミックスに加え、阪急三宮駅ビルに絡む再開発と市営地下鉄への 阪急乗り入れや、将来的な阪急への譲渡を進めるために沿線人口を 増やしたい神戸市の思惑も絡んでいると推察される。 このまま地下鉄が老朽化すると、漏水の多い地下と高架橋だらけの 莫大な維持費が賄えないからだろう。 |
|
541:
入居予定さん
[2015-07-18 20:33:15]
売れ残りより、本気で心配しているのはマンションで最近多くなっている修繕費未納問題です。
払わない人ってどこのマンションでも存在するみたいだし、追い出すことが出来ても、すぐ買い手がつかなければ、その空いた穴を誰が払うのか? まるで賃貸を経営してる大家みたいな感覚のマンションが恐怖ではあります。 だからって、戸建ては面倒だしセキュリティー甘いからマンションにするけど。 |
542:
契約済みさん
[2015-07-18 21:33:10]
24年後の大規模修繕の資金として設定されている100万の修繕費は、
絶対支払わない人が出るでしょうね。 今でさえ、「営業に支払う必要はないと言われた」とあちこちの掲示板で 書いてる人がいますし。 |
543:
匿名さん
[2015-07-19 22:41:48]
>>542
あちこちの掲示板に書かれている事が問題なのではなくて、実際にこのような内容のセールストークを野村のデベロッパーが行っているという事が問題ですよね。 支払わない、あるいは支払えない場合は恐らく差し押さえ→競売になるだけでしょうね。 |
544:
匿名さん
[2015-07-19 22:56:25]
>>543
そうだけど修繕積立金の滞納や一時金よりローンの残債が優先されるよね その時の資産価値がローンを下回ってたら回収できないよね? 仮に4000万の部屋が25年後に1500万になってればローン残債ととんとんくらい? |
545:
匿名さん
[2015-07-19 23:06:20]
>>543
真に受ける人もどうかと思いますが、激しく同意。 とはいえ売り渡した後は営業は無関係となり、管理組合に委ねられる訳でしょう。 差し押さえ競売、といってもそこへこぎつけるまでの法的手続きや訴訟は管理組合で行わなければいけないのだから面倒ですね。 何とかそうなりにくい方法はないのでしょうかね。 |
546:
匿名さん
[2015-07-20 02:30:59]
私、オーナーしてますが、払わない奴はいますよ。だいたい3ヶ月溜めてはまた1ヶ月分払い、また2〜4ヶ月がいつも滞納額。
隣同士で話し合って振り込むのか、滞納額が一緒の家もあります。 法的措置もありますがね、まあいろいろあって様子を見ています。 オーナーの立場からすれば、マンションは運命共同体なので真面目な方にはストレスかも? 住民の質は自分勝手な人、戸建ての新興住宅地よりは少ないですがね。 どこも一長一短。 |
547:
匿名さん
[2015-07-21 11:27:25]
えー修繕積立金を払わない住人がいるんですか?
賃貸ならともかく、自分達のマンションという自覚が足りないのでしょうか? 法的措置とは強制退去ですか? 差し押さえとか現実問題として、実際可能なのでしょうか? |
548:
匿名さん
[2015-07-21 18:01:39]
>>547
差し押さえも強制退去も可能ですよ。 それにかかる費用は住人の管理修繕費からの出費となります。 払わない奴らが出て行ったとして、その部屋の修繕費は売れるまで誰も負担しませんから、結果住民に皺寄せがきます。 |
549:
匿名さん
[2015-07-21 19:12:58]
>>407
あなた、プレサンスロジェ西神中央の掲示板でも同じこと書いてたけど、 大規模修繕時の修繕費、きちんと納めてくださいね。 その時になって『「払わなくて済むと思う。」と営業の方に言われたのですが』 とか言って滞納するなよ。 |
550:
契約済みさん
[2015-07-21 19:21:53]
>>549
何年後かに一括で大金の修繕積立金を払うのじゃなくて少しずつ徴収してもらいたいです。 |
551:
匿名さん
[2015-07-21 21:45:40]
>>549
住む前から住人同士喧嘩してどうするんですか(笑) 向こうでも書きましたけど、悪いのはそのようなセールストークをした野村のデベロッパーでしょ。 この人は払わないとは一言も言ってませんよ。確かにギリギリでローン組んでたら100万×2回の一時金はかなり厳しいとは思いますけど。 |
552:
購入検討中さん
[2015-07-22 01:33:11]
当時のサブチーフ、偉そうでしたね。
|
553:
匿名さん
[2015-07-22 20:23:26]
>>549
もちろん払いますよ。 払いますが初めから払うものだと分かって払うのと、ほぼ払わなくて済むと言われた後に嘘つかれてたと分かってからだと気分が全く違うってのだけは分かってもらえたらと思います(^^; すごくフレンドリーな方だっただけに余計胸糞悪いです。 |
554:
549
[2015-07-22 21:02:45]
そうですか・・・
すみませんでした。 |
555:
匿名さん
[2015-07-22 21:19:55]
いえいえありがとうございます。
こちらも無知のまま相手の人の良さで信用しきってたのが馬鹿でした(^^; |
556:
買い換え検討中
[2015-07-24 00:19:57]
あと30戸ですね。低層階だけでなく中層階もちらほら残ってます。修繕積立金について営業に聞きましたら何とも言えないと。しかしこんなに大金を2年連続で払わないといけないものなのか。。そこははっきりと決めておくべきだと思いますね。いい加減だなあ〜と思ってしまう。
|
557:
匿名さん
[2015-07-24 04:55:56]
ええと、久々にやって来たらなんだかもめてるみたいですがσ(^_^;)
仲良くしましょう。 修繕費は確かに心配ですが、ここを買う人たちは大丈夫だと信じたいです。 |
558:
匿名
[2015-07-24 10:25:10]
駅の反対側の近隣マンションに居住しております。
現時点では、売り主が修繕積立金や管理費等の金額を概算で決めていますが、 いずれは所有者の方たちが、自治会・管理組合を立ち上げ、 その総意でものごとが進んでいくので 営業の人も断定したことは言えない、というかわからないのが実情でしょう。 資産価値を下げないため、快適に生活する等々のため 修繕費その他の金額を増額又は一時金を徴収し、大規模な修繕をする。 あるいは多少の劣化には目をつむり、大規模修繕を先延ばしする。 この先、どちらを選択するにしろ、 決定権は所有者のみなさんにあります。 そのときに野村不動産の意見なんて参考程度にしかならない。 なんなら管理会社を変更する。野村不動産の関わりを切ることだって 所有者のみなさんなら出来るんです。 売り主は、過去の統計に基づいた数字をはじきだしているのでしょうが、、 現時点でのその推測は、あまり重要視しないほうがいいですよ。 先のことは、誰にもわからないんだから。 |
559:
匿名さん
[2015-07-24 14:39:46]
>>558
そんなことは皆さん分かってますよ。いずれ住民の総会で決議するにしろ、 前提となる共通の認識の「計画書」というたたき台を、野村というデベが、 ある人には「どうせかかりませんよ」と言い、ある人には「こういう計画書になってますから必要ですよ」 というような揉め事の種となるような無責任な、一貫しない売り方をしていることが問題となっているのです。 流れをよく読んでください。 そういう住民の認識を攪乱するような卑怯な売り方を野村がするから、実際に住む前から住民同士で ある人は「必要ないと言われた」、ある人は「必要と記載された計画書だった」というような、 同意を作り上げにくい土壌が生まれてしまったということが問題なのです。 「必要ないと言われた」という人だって、「最初からそうとわかっていたのと気分が違う」と書かれているでしょう。 そういうことです。 過去の数値をはじきだしたものを野村は提示しているにすぎない、というのなら、 「計画書はこうなっていますけど、どうせかかりませんよ」なんて言わなければいいじゃないですか。 「どうせかかりませんよ」というのなら、将来時点においても一時徴収金が発生しない数値を記載した計画書を最初から提示すればいいじゃないですか。 それだけのことです。論点をよく理解してください。 |
560:
契約済みの主婦
[2015-07-24 17:09:53]
そんなにみんな理解できてたんですか。
私は、詳しく教えてもらってありがたかったけど…。 来年の入居を待ちわびてます。 駐車場の優先の順位って、うちが1期で申し込んだからあるんですか? |
561:
入居予定さん
[2015-07-25 19:46:54]
駐車場は一期だと優先みたいです。
あと、私もよく理解せずに購入を決めた口なのでみなさんの詳しさに驚いて、他の口コミで管理や理事会について調べたりしていました。 マンションもいろいろあるのですね。 新興住宅地でもいろいろ揉めましたが(町内会、子供会などの清掃、行事)ここではなるべく平和に暮らしたいな(^.^) |
562:
匿名さん
[2015-07-26 21:34:52]
この前の台風でも、地下鉄運転してましたね。災害に強い?
でも、山電も運転していたけどね。 |
563:
匿名さん
[2015-07-27 01:43:03]
私鉄は災害に強いですね。
JRはしょっちゅう人身事故でストップするし、雨や台風に警戒してますね。 |
564:
匿名さん
[2015-07-27 13:36:15]
あとどれくらい残ってますか?
駐車場、まだ可能性ありますか? |
565:
匿名さん
[2015-07-29 23:49:57]
どれくらい残っているのか判りにくいですよねものすごく!
3期3次ということなので、それなりには出ていると思うのですが、 分譲数が次にどれくらい出てくるのか判らないので、何とも…です。 こういうのって聞けば教えてくれるものなんでしょうか。 それとも価格表を見て判断する形なんですかね?? |
566:
匿名さん
[2015-07-31 05:02:10]
最初は日本一人気のあると噂されるプラウドに決める予定でしたが、最近はよくわからなくなって来ました…
結局4000万の大金出すなら郊外に戸建でもよくないかと。 まあマンションならプラウドがいいんですがね。 残ってたとしても正直出来てから契約したい気持ちです。 マンションって見た目ダサい時ありますから。 オシャレなら是非欲しいです。 |
567:
匿名さん
[2015-07-31 07:14:39]
プラウドシティなら野村に拘る理由はないかと思います。他の大手デベの大規模物件と差はないでしょう。
|
568:
匿名さん
[2015-07-31 08:18:31]
西神中央のプラウドシティ、ジオ、プレサンスロジェは確か施工会社が全て長谷工ですよね。
そのせいかどうかは分かりませんが、外観は大差ないと言うか、かなり似てますね。 おしゃれかと言われるとちょっと… もちろん飽きの来ないデザインとも言えますが。 |
569:
ご近所さん
[2015-08-01 21:06:30]
すぐ隣りの一戸建てゾーンでも今時6000万もしないのに、マンションでこの値段!ヒトって一旦 高揚してしまうとどうしようもないんだなあ
|
570:
匿名さん
[2015-08-02 22:05:19]
そうなんですよ、人間て気分が良ければもう舞い上がっちゃうから。
もうこれが良いと思うと他が見えなくなってしまう。 だから6000万でも1億でも、安いと思うと買ってしまう人は買っちゃうんだろうな。 常に冷静に周りを見つめることが必要ですね。 |
571:
匿名さん
[2015-08-03 01:42:37]
まるでこのマンションを買う人は舞い上がって冷静な判断が出来てないみたいな書き込みが(笑)
一戸建てとマンションはどちらもメリット・デメリットがありますから、全ての人が一戸建ての方が上とは思ってないですよ。 それに購入した人も大抵は他の物件と比較したり色々調べた上で決めたのだと思います。私は購入しませんでしたけどね。 |
572:
匿名さん
[2015-08-03 10:25:49]
私は、購入したくても出来なかったクチです。
私はもし買えるものなら買いたかったけど。 駅に近くて、それも西神中央駅の駅前で。 環境もいいいし、雰囲気もいいし、 そして実際便利だし。 皆さんは、いったいどれほどのレベルの家をもとめてるんですか? どこまで通勤・通学されてるんですか? 皆さんが言うほど 他の物件に比べてめちゃくちゃ不当な価格とも思えないんですが。 |
573:
匿名さん
[2015-08-03 16:37:51]
>>572
どうせ買うならもっとJRに近ずこうかという悩みですよ。 もちろん、西神は住みやすいのです。 ただ、大阪に行くこともあるので、そういった時に少し遠いのと、資産価値を気にしてリセールする時に三宮まで近いに越した事はないかなと。 三宮に近ければ家から子供が大学になっても通いやすいですし。 ここだと下宿されたらもう帰って来そうにないので。 そういったところです。 正直、価値どうこうではありません。 ここを視野に入れてる人は余裕ある人が多いです。 |
574:
匿名さん
[2015-08-03 21:49:41]
西神中央は下記をうけいれられる条件にいる方ならいいのでしょうね
過去物件より2.3割高いのでリセール気にしない 大阪通勤なら1.5時間以上も我慢できる 子供は公立中高、大学は神大未満でいい 繁華街は西神か三宮で我慢できる 例えば、子供が阪大行くなら長田か私立必須で大学は下宿必須、大阪駅近く勤務なら実家離れは必須に。 関学程度なら公立須磨東以上でOK、神戸市役所勤務なら実家からは通勤可。て感じでしょうか。 |
575:
契約済みさん [ 70代]
[2015-08-03 22:07:27]
何とでも言って下さい
大阪なんかに用がないんです 子供たちは東京の大学にいき、東京で就職しました もう2度と神戸には帰ってきません 電動老人車で病院と買い物に行ける限りは、ここにいます そしてそうやって住めるんです 春日台の一戸建てではダメなんですよ 安い部屋にしました 将来の修繕積立金払うくらいの蓄えはあります 介護施設にはいったら、ここを賃貸します |
576:
匿名さん
[2015-08-03 22:15:32]
>>575
574などは若いファミリーを想定とした場合の観点であって、ここは地元の後期高齢者が住むにはいいと思いますよ。70代にもなって論点も読まずにいきりたてなさんな。 |
577:
匿名さん
[2015-08-03 22:39:56]
576へ
575の爺さんはすべての論点に解答しとるぞ。 特に最後のフレーズ、「介護施設に入ったら、ここを賃貸にします」 これがいい。 たしかにいかに没落の西神中央といえども、こんな駅近のマンションなら、借り手もつくだろう。 それこそ辺ぴな駅遠一戸建てよりも、資産価値はあるはずだ。 なるほどな、このマンションはそんな爺さん達が一戸建てから買い換えるマンションなんだな。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
579:
匿名さん
[2015-08-03 23:18:21]
>>575
下品な輩が何やら言うてますが、あなたは正しい選択をしていると自信を持っていいと思いますよ。 誰にとっても最高の立地、最高のマンションなんて存在しないし、現役世代と定年後の世代とでは求める物が違って当たり前なんですから。 しかし自分の価値観を他人に押し付けるような輩とは少なくとも同じマンションには住みたくないものですね。 |
581:
匿名さん
[2015-08-03 23:31:13]
579へ
おいおい 自分の価値観を語って何が悪い? 自分以外の価値観なんて、わからないから、みんなが自分の価値観を語って、「そういう価値観もあるのか」と気がつくのが掲示板なんじゃないのか? じゃ、なんのためにあるんだ?あたりさわりのない客観的事項をのべるためなのか? あの爺さん、せいいっぱい自分の環境を語ったのだと思うぞ。 いっしょに住むのがいやなら辞退したらどうだ? |
582:
匿名さん
[2015-08-03 23:45:45]
>>581
掲示板とは言え、人生の先輩に対する最低限の礼儀を弁えろ。 誰が自分の価値観を語るな、と言っている?他人の価値観を否定したり、自分の価値観を押し付けるな、と言ってるだけだが? 私はあの70代の方の意見に同意してるし、よく考えてらっしゃると思っているのだが。 他人にそんな事を言われる筋合いはないが、元々ここに入居する予定はない。 |
583:
匿名さん
[2015-08-04 07:52:56]
575のお爺さん 大漁だね!
子供をみんな東京の大学にやって、その上このマンションを現金で購入できるなんて金持ちでうらやましい。 春日台の一戸建ては売却できそうですか? |
584:
匿名さん
[2015-08-04 08:18:01]
若いファミリー世帯にとっての議論
↓ 老人「大阪いかない!子供は東京!ほっといて!」 ↓ ファミリー「ファミリーの話なんすけど。」 ↓ 老人の味方1「老人は論点網羅してる!このマンション老人向け!」 老人味方2「老人は正しい!」 ↓ 老人の味方1「は?2は黙れ!価値観語ってもええやろ!」 老人の味方2「は?1は黙れ!価値観おしつけんな!」 |
585:
匿名
[2015-08-04 09:10:28]
どうなっちゃったんですか?
ここの掲示板。 まるでプラウドタワー明石でごちゃごちゃ言ってた人たちが ここもかき回しにきたような感じですね。 その口調、どうにかして下さい。 |
586:
匿名さん
[2015-08-04 10:42:05]
話の流れがわからない人が3人も入ってきて、みんな同じ意見なのに3人でケンカを始めてて、笑いました。
ファミリーにとっての通学通勤の視点で、ここは制約条件がでますね。たしかに、地価の安い郊外に住んで子供を下宿させるのと、地価の高い都心に住んで自宅通学させるのは、コストはトントンかもね。 |
587:
匿名さん
[2015-08-04 13:07:08]
その都心と郊外の地価にかなりの差があり一戸建て信仰の強かった時代に計画されたのが西神中央などのニュータウンですね。
最近は神戸の都心部(三ノ宮・元町・ハーバーランド)のマンションとの価格差がかなり小さくなっていますね。 これから人口が減少すれば郊外のバス便などの戸建ては売れなくなり親から相続すれば悲惨なことになるとも言われている昨今、周辺の戸建てからこちらへの買い換えは正しい選択と言えるでしょう。 しかし、今の時代に新たに購入する方は西神中央の将来に対する見通しをしっかり考えて判断すべきですね。 |
588:
周辺住民さん
[2015-08-04 21:02:52]
西神中央ってどうなっていくんだろう?
少なくとも千里みたいな便利さはないよね、神戸市が無理やり作った山奥の西北の果てだからね うまく世代交代できないのかな? でも先日の中央広場での縁日の賑わいを見てると、子供も沢山いるし、まだまだ捨てたもんでもないと思うのだけどね |
589:
匿名さん
[2015-08-05 09:23:46]
>>588
西神中央は神戸から出るつもりのない一定数の家庭にとってはいいところでしょうね。なので駅近は維持されると思います。 私は第3学区出身ですが、西神に今もいる知り合いは、大学も学園都市周りしか受けず、勤務先も公務員や三宮以西の人ばかりですね。東京なんて外国としか思ってないし、ライフスタイルも保守的です。 私はニュータウンand三宮生活に嫌気がさして大学から戻っておらず、今は大阪市内在住です。親がいますし、通勤もできなくないですが、あえての必要は感じず、価値観が違うと感じます。 千里中央や北千里は大阪市内は30分かからないし、転勤族も多いので、やはり似て非なる場所でしょう。 |
590:
匿名さん
[2015-08-05 09:23:55]
>>588
都市部に20分程度でダイレクトに繋がる北摂の千里中央は次元が異なりますよ。 比べるのならここは川西の日生中央とです。 庭付きの戸建ての夢が捨てきれずならまだしも、マンションをこのエリアでこの価格で購入するのはどうなんでしょう? しかも永住決定ならまだしも、住み替えの可能性有りならなおさらですね。 |
591:
匿名
[2015-08-05 14:13:34]
みなさん どれだけグローバルな世界で
どれだけ活躍されてるんですか? みなさんの話を聞いてたら この先もっと地方都市なんて住む価値がないってことですか? 私は、西神中央の生活が不便とはこれっぽっちも思いませんけど。 私は、県外への出張や海外への出張もありますが、 ここが不便とは全く思いません。 環境もいいし、便利だし、 おすすめですよ。 何より、住んでいる人たちが、大阪の人よりよっぽど上品です。 |
592:
匿名さん
[2015-08-05 14:57:30]
|
593:
匿名さん
[2015-08-05 15:03:11]
西神中央推しの人は、客観的に話せないのかな。
自分の環境や価値観を一般化されたところで、役にたたないよね。 環境が悪いとも言われてないし、駅前が不便とも言われてない。 地元の老人が便利で売れる駅近に引っ越したり、狭い範囲でしか行動しない人が住むことも誰も否定してないでしょ。 遠方への通勤や通学が選択肢に入ってきた時に、西神中央のデメリットや他の選択肢もあるよねという議論なんですよ。 千里中央のマンションと価格ほぼ変わらないしね。北摂の御堂筋の他の駅や千里線なら同じ価格。 大阪ってひとくくりにするあたりが、世間知らずな感じだよね。通勤圏内の府内なら岸和田、東大阪から、豊中や吹田までピンキリなわけで。大阪といっても梅田と難波だけじゃないんですよ。 千里中央なら転勤族だらけで西神中央よりよっぽど非関西的な上品さがあるけど、まあ、ここから出ないのなら、知らないのかな。 |
594:
匿名さん
[2015-08-05 15:54:14]
その千里中央ですら一時は高齢化し人口が減少していましたが、元々駅前に当時のゆったりとした建ぺい率で建てられた団地やマンションが多かったため建て替えが容易で現在は人口増加に転じています。
何より関西の交通軸の中心に位置し大阪都心・新幹線・空港・高速道路へのアクセスが良いため将来性は安泰と言えるでしょう。 しかし、西神中央は戸建て中心で建て替えによる人口増加は期待できずアクセスは三ノ宮にさえ30分かかり地下鉄一本に頼る有り様です。 近くの工業団地や神戸市役所勤務などのごく限られた需要しか期待できず将来も安泰とは到底思えません。 子供世代がバス便の戸建てを相続しても買い手が着かず不良債権化する可能性も十分に考えられます。 人口が減少しそごうが撤退するなんてことになると一気に人気も凋落するでしょう |
595:
匿名
[2015-08-05 16:58:13]
591です。
私が憤慨しているのは、 どうして西神中央の物件を検討しあうこの掲示板で 大阪の千里中央や川西と比較して 通勤・通学に不便だとか、何だとか言われないといけないのか ってことですよ。 明石駅前のプラウドタワーと比べて 地下鉄とJR云々ならわかりますよ。 何も大阪市役所勤務の人に 千里中央より西神中央のほうが便利だからおすすめだ って言ってるわけじゃないんです。 そんなこと言い出したらキリがないでしょ。 |
596:
匿名さん
[2015-08-05 17:21:31]
595
横から失礼。 いやいや、あくまで千里中央とかは例え話であって通勤、通学は検討として重要な情報じゃないですか。 事実人口は減るし、貴方みたいな人ばかりでないし。 それを貴方個人の価値観で不便でないの、最高など騒がれても契約者だから気になってるだけしか見えない。 皆さんはそんな個人の価値観は要らないって言ってる。 契約者なら出てこない方が良いよ。 |
597:
購入検討中さん
[2015-08-05 17:24:40]
>>>595
少し冷静になられて下さい。 貴女がココで住みよければそれで良いじゃないですか。 千里等の話は例えの話だと思います。 今からここを検討される上で割高なのか、将来性があるのかどうかを同じような「ニュータウン」の先輩である千里を引き合いに出して説明されているのがわかりませんか? 購入する側からすると確かに、593、594が話されるようにアクセスの良さが将来の資産性にも直結してくるという観点は大事な部分だと思うんです。 確かに三宮のゴチャゴチャした雰囲気よりは緑の多いこの地も素敵だとは思います。しかしながら他者さんの意見も一理あるかなって思います。その上で納得出来ればこの地に居を構えますし、不安であれば他を検討しようかと私達なら思います。 |
598:
匿名さん
[2015-08-05 18:58:38]
>>595
ここはおらが町自慢じゃなくて、あなたの記載の通りマンション検討板なんですよ。 あなたが通学や通勤がどうでもよくても、このマンションについて、様々な人が様々な視点から検討しているわけ。西神中央という立地を含めて。 MRきてる人は全員近所の老人でしたか?全員区役所勤務でしたか?違うよね。 通勤通学や他のニュータウンはマンション検討後との論点でないとか、勝手にもほどがあるね。 勝手に被害妄想受けるのも程々に。こんなとこで一生いるとこうなるという検討材料にもなったのはよかったけどね。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
599:
購入経験者さん
[2015-08-05 20:32:03]
今までの流れを見て、西神中央に興味の無い方の書き込みを読んで、疑問に感じることは、なぜ、西神中央に興味が無いのに、検討板に来られるのかということです。
本当に検討しようとされてます? 是非、お聞きしてみたいです。 |
601:
匿名さん
[2015-08-05 21:40:42]
営業丸出しのポジトーク連発よりましだと思うのは私だけかな。
自分が購入したからって、自分が好きな街だからって無責任に客観性のないポジトークって無責任ではないか? 挙句の果てに興味ない呼ばわり。 仕事でもそうだが、普通メリット、デメリットを両方考えるの普通じゃないの? 残り少ないからって検討したらダメなんだ? まぁ基本ポジトークは業者だから売るために必死だよね。 |
603:
サラリーマンさん
[2015-08-05 22:05:54]
私も600さんに賛成。西神中央がいかにだめかを得々と説教するなら、このマンションを検討する意味ないはず。
最初から、西神中央ラブさんが書き込みするのを狙っていて、ここぞとばかりに集中砲撃する。 このスレッド最初から見てるけど、その繰り返しじゃん。 601がその典型的な人だね。 |
604:
匿名さん
[2015-08-05 22:19:21]
西神中央に興味がある割には、メリットよりデメリットばかり語っておられますよね、西神中央叩きの人。
(本当に興味があるなら、メリットの一つも語るはず?) 改めて読み直しても、少しでもメリットを語る人が現れたら、西神中央推し呼ばわりで、ここぞとばかりに叩く叩く。 (本当に興味あります?) それに、客観的に書かないといけない規約でもありましたか? (主観を語っちゃいけない??) あ、そういえば、規約の投稿削除基準に特定の投稿者を攻撃するものとありましたけど? もちろん、規約に同意して投稿されていますよね? (まぁ、この書き込みも削除対象かもしれないですね(笑)) |
605:
匿名さん
[2015-08-05 22:34:50]
へぇ西神の人達って、検討イコール購入しないとダメなんだ。
検討イコール大好きじゃないとダメなんだ。 ていうか、誰一人攻撃してないし、被害妄想激しいんですが。 真面目に検討してる人達を騙すかのような、唯の個人の価値観を押し付けるのが良い事なんだ。 匿名掲示板だからって、嘘付いてまでポジトーク付くことの意味ってあるんですか?業法ですか? 不動産購入は高額商品なだけあって、民法や宅建業法で消費者は守られるべきものであって、匿名掲示板で有るからって無責任な営業丸出しトークする方がモラル低いと思いますが。 |
606:
匿名さん
[2015-08-05 22:37:29]
とにかく、購入者さんと西神大好きな地元民は購入者版行きなよ。
|
607:
サラリーマンさん
[2015-08-05 22:45:11]
605
もういいよ、そういう書き込み、へどが出る。 掲示板プロっていうかな、揚げ足取りの正論。 このマンションの具体的な討論なんて何もないじゃないか。 |
608:
サラリーマンさん
[2015-08-05 22:51:06]
606
そんな規約ありますか? ああ、私もこの掲示板の毒にやられそうだ。 もうやめます。 ま、さんざんけなしながら、ご検討ください。 契約者の方はこんな掲示板の存在を知らない方がほとんどでしょう。 それは幸せなことですね。 |
609:
匿名さん
[2015-08-05 23:33:15]
608
横から失礼。 結局貴方何者なの? 関係ないのに出しゃばってきて、無責任な言動だけ振りまいて被害妄想に陥って。 営業丸出しトークされて、個人の価値観の押し付け西神LOVEを嫌いな人もいるんだよ。貴方達が客観性のある正論を嫌いなように。 価値観の押し付け合いなら意味が無いから出来るだけ客観性のある議論が必要だと言ってるだけですが。 |
610:
匿名さん
[2015-08-05 23:59:35]
>>609
見ていたら、数人の書き込みをまとめて一人の人にしちゃってますけど? さっき書き込んだ私も一緒にまとめられてしまってます。 くどいようですが、西神ラブな意見を読みたくないなら来なきゃいいだけ。 なぜ、そんなに西神に執着されるのですか? 嫌い嫌いも好きのうち? 本当に嫌いで鼻にもかけてないなら、こんなとこに書き込むなんて、時間の無駄しないでしょ?! |
611:
匿名さん
[2015-08-06 00:03:20]
|
613:
匿名さん
[2015-08-06 00:08:25]
>>610
だーかーらー、誰も全否定してないやん。よく読めよ。そもそも、いつから西神ラブ板になってるねん。勝手に始めんな。 |
615:
匿名さん
[2015-08-06 00:13:39]
|
616:
匿名さん
[2015-08-06 01:35:00]
荒れまくってますね(笑)
そもそも西神中央に住むつもりもない人が否定的な書き込みをする理由は何ですか? すでに購入している人は気分が悪いでしょうよ、そりゃ。 西神中央でマンションを購入しようとしている人にとっては、千里中央とか大阪の情報なんかどうでもいいでしょ。 大阪勤務の人はそもそも西神中央にマンション買おうと思わないでしょうから。 数千万の買い物ですから、皆さんメリットデメリットをある程度理解した上で購入してるんだと思いますよ。 |
617:
匿名さん
[2015-08-06 03:28:54]
まあ、仲良くして下さい。
それで、老人施設に入ったら賃貸に貸すと簡単に言われる方がいますが、現実問題お勧めしませんよ。 これからの時代、大家は弱いのです。 民法変わって敷金も返さなあかんし、家あまり、自分がヨボヨボじゃ管理委託で任せても赤字ですよ。 経験者です、住まなくなったら貸せばいい、そんな時代は終わりました。 巣立った子供さんに相続で負の遺産=迷惑がかかるので、マンションはお勧めしません。 最期は、戸建を持つのが子供の為。 30〜50代までがマンション適齢期な気がします。 |
618:
物件比較中さん
[2015-08-06 07:06:54]
>>>616
595当たりの一連の投稿を再度読み直しましょう。 私自身も千里中央エリアを検討しませんが(検討したくても遠い)、同じような若い世代!?に向けた郊外型のタウンの先駆けとして比較参考には十分なると思いますよ。 |
619:
匿名さん
[2015-08-06 08:21:57]
616
だから、きちんと読んでるのかな? 購入者、契約者はきちんと専用の版があるの。そちらでお花畑の話してればよろしい。そもそものルール守ってないのはどっちだか。それも踏まえて612さんが説明してるじゃん。購入者版でなくて検討者版。嫌いだから来てるのじゃなくて、購入者が個人の価値観を押し付けてるのが嫌いなだけ。 |
620:
匿名さん
[2015-08-06 08:23:35]
>>618
アドバイスありがとうございます。 なるほど、参考にはなるのでしょうね。 でもマンション購入を検討する際、大抵の人は職場までの距離等考えてある程度住む場所を決めてから探すと思うので、例えば西神中央と明石とか名谷とかの比較ならわかるのですが、千里中央と比較してそっちが良くてもまず住まないですよね。 私はまだ購入してませんが、もし自分がいいと思って購入してた場合、利便性も将来性も千里中央の方が絶対いいですよ!とか言われても困惑しちゃいます、そんな所から通勤出来ないですから。 それとも資産運用のためにマンション購入される方も結構おられるのですか?それならその比較も理解出来ます。 |
621:
物件比較中さん
[2015-08-06 09:04:58]
>>>620
618です。 事務所が阪神地区であれば、「千里中央」と「西神中央」の比較は可能ではないでしょうか? 確かに皆さんが仰るように通勤は三宮が限度、乗り換えまでして住む場所でないという意見を聞くと”どちらも”「やっぱり無理かなぁ」とは思うようにはなってきています。 さらに千里中央は駅近新築物件が今現在はなく、遠いものばかりなのと、近くてもべらぼうに高くなるようなので。 子供の環境面を考えると出来れば、環境がよく比較的、ニュータウンと呼ばれるような都市機能が凝縮されたエリアを探したいと思っています。 もちろん、ここだけでなく西神中央というエリアを知る上で近隣のマンションも比較検討の上で覗かせてもらっています。 郊外型のタウンの先駆けである「千里ニュータウン」の動向はこれから住む、住まないとは別に”ニュータウン”計画として比較する上でも私自身は参考になると感じています。 掲示板には誹謗中傷的なコメントが多く散見しますが、意見を取捨選択するのは自分自身ではないでしょうか? 中には気づかされるプラス面やマイナス面がきっと書かれています。 そういった意味ではここは「検討版」なので、ネガティブな意見も受け入れる余裕が必要ではないかと。 |
622:
匿名さん
[2015-08-06 09:22:37]
≫617さん
相続して不良債権化するのは駅前のマンションではなく郊外の戸建てというのが一般的です。 売買も賃貸も郊外の戸建てはこれから益々難しくなると予想されています。 また、最近は廃家が問題になっています。 今の法律ではどんなにボロ家でも建っていれば固定資産税が減免されるので相続してそのまま放置しているケースが多く周辺への悪影響が社会問題化し減免は撤廃される方向で検討されています。 さらに歳をとると階段が負担になったり庭のメンテナンスが面倒になったりとむしろお年寄りこそ駅前の利便性の高いマンションの方が良いのではないでしょうか? |
623:
管理担当
[2015-08-06 09:44:07]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。 当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、 そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、 本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、 予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
625:
匿名 [ 30代]
[2015-08-11 15:42:47]
まあ、西神ニュータウンは高齢化、といわれてはいますが、今のところ、ニュータウンとしての価値はあると思いますよ。ちょっと場所外してごらんなさい、降って玉津、明石、伊川谷などなど、ニュータウン化されちないとこころは廃墟も多々あります。しかしながら築30年越えのニュータウンでも土地としてはまだ人気があり、築30年越えの古い家は取り壊され、ポツンポツンと新築が経ち、そこに新しい若い層が入居しています。
ちょっとずつ世代交代しているのです。更地になり、新築になっています。誰かが売り誰かが買う、そんな人気事情があります。住民より。 【一部テキストを削除しました 管理担当】 |
626:
匿名さん
[2015-08-21 13:51:36]
どうでもいい事なのですが、こちらのMRの照明、とても素敵です。
ダイニングに使われている証明ですが、とても雰囲気があります。 好き嫌いはあるかもしれませんが、LDK全体が大人な雰囲気で高級感があり、 柄物をいくつか取り入れているので、子供が居ても汚れがそんなに気にならないのかな?と 勝手に想像してしまいました。 |
627:
匿名さん
[2015-08-23 07:46:54]
|
628:
匿名さん
[2015-08-23 09:14:33]
明石落選組が流れてくるかな?
|
629:
匿名さん
[2015-08-23 15:01:03]
明石の方が随分と便利だし距離も離れすぎてるから流れて来る人はほとんどいないと思うよ。
|
630:
匿名
[2015-08-23 15:49:17]
プラウドタワーの抽選に落ちた人が流れてくるという意味ですよ。
|
オートロックは二重ですか?
三重でしょうか?
気になってます。