プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11
プラウドシティ西神中央ってどうですか?
245:
周辺住民さん
[2014-10-19 10:58:46]
もし243さんの言う通りなら、この駅前2棟は西神没落の象徴になる。ニュータウンバス圏の戸建やマンションは暴落し、環境悪化が周辺部から加速する。ニュータウンは外から若い世代が来て新陳代謝が進まないと廃墟になるんだよ。
|
246:
匿名さん
[2014-10-19 11:16:47]
高齢者が買うとしたら、西神の一戸建てを売却して購入がメインだろう。ただし西神に愛着があるか、地域コミュニティが出来ている人に限られる。高齢者なら都心部のマンションの方が絶対便利。
ファミリー層だと上に書かれている様に、西神に職場があり職住近接志向の人。 他の購入層は思い浮かばない。若い世帯だと価格の安い西神南か中古。 |
247:
住まいに詳しい人
[2014-10-19 13:11:36]
公務員以外だと、医者、歯医者とか薬剤師とかSEとか・・そういった専門職の人たちだろうね。
転勤も遠くはあまりないだろうし、収入もそこそこあるから余裕なんじゃないかな。 実際、須磨区や垂水区は人口が減ってるし、良い立地の駅前なんかないから、それだったら西神のほうが良いかも知れないな。 >>244 >>一流企業で働くことがそんなにも偉いのですか? 勉学学歴なんて無意味だし、手に職をつけて早朝から 働くことが家族のためだと思う。 別に誰も偉いなんか言ってないと思うのですが。それに一流企業でも早朝から深夜まで働いている人は多いですよ。企業によって異なるけど、内部の出世競争も激しいし、50歳近くになるとリストラや子会社出向(≒年収減)も普通にあるからね。勉学学歴自体は無意味ではなく、素養は広がり交際する相手は良質なものも含めて数多くなり、人生また違ったものになるんじゃあないですかね。トピずれで申し訳ありません。 |
248:
匿名さん
[2014-10-20 09:04:04]
医師は関西では圧倒的に阪神間と北摂に住んでいますね。
大学の医局派遣の時代は数年ごとに転勤させられたものです。 ジッツの多い大学は結構地方にも行かされましたしね。 最近は大学に残る者が少なく状況は変わっているかも知れませんが。 西神ニュータウンに住む医師は神大のドクターぐらいじゃないかな? 一流企業の転勤族(エリート)もアクセスの良い北摂や阪神間に多いですね。 やはりこの辺りの需要はかなり限定的でしょうね。 どのスレでも否定的な意見には買えない者のやっかみだとかの反論をされる方がいますが住みたい街のランキングは将来性を考える上では重要な要素だと思いますよ。 この辺りのマンションで6000万も出すのは馬鹿らしくありませんか? そごうが撤退したら何が残るのでしょうか? せっかく神戸に住むのなら海と山に挟まれた神戸らしい所にお金をかける方がいいと思いますね。 |
249:
匿名さん
[2014-10-20 16:42:04]
そういう自分本位な人もいるし、仕事より子育て環境とか教育環境を重視して西神に住む人もいる。
価値観は人それぞれです。 |
250:
購入検討中さん
[2014-10-20 17:40:22]
何か6000万という数字が一人歩きしているけど、6000万は、一番広い住戸の最上階だけじゃないですか?
3LDKなら3500万~5000万が価格帯でしょう? 最高価格住戸の6000万で阪神間がどうとか比べても仕方ないと思いますが。 |
251:
匿名さん
[2014-10-20 22:52:36]
248さんは医師ですね。それがわかる私も医師ですが・・・。
西神は確かに神戸大出身の医師は多いです。明石、加古川、三木、小野、西脇、加西、三田等に車で通勤可能です。 しかも子供の教育も住む理由として多いです。 灘・甲陽は無理でも白稜・淳心は通学可能です。特に女子を医師にするには、白稜です。 このマンションをセカンドハウスで購入することは、十分可能です。 考えている先生は結構いるかもしれません。 |
252:
匿名さん
[2014-10-21 09:28:17]
250さん
確かに6000万が一人歩きしていますね。 ただ、物件概要を見ると一番広い住戸で96.92m2となっていますがこれで6000万するとしたら法外な価格設定だと思いませんか? |
253:
周辺住民さん
[2014-10-21 10:57:18]
>>251
西神から白稜を受験した人を知っていますが、結局jr沿線に引っ越して行きました。不可能ではないでしょうが、送り迎えする家族や本人の負担は相当なもので、私学受験考えるなら西神は止めた方が賢明でしょう。 |
254:
匿名さん
[2014-10-21 11:44:14]
なんか西神が子育て環境に良いとか言って、それをさも錦の旗にして主張する人いるけど、子育てなんて外部要因より、圧倒的に家族の問題ですよ。外部要因なんて西神全然良くないじゃん。ここで言うなら、子供の数が増えて、しかも低価格帯のマンションばかり。つまり、色んな家族構成の集まりな訳。当然親のレベルも幅広いわな。また、ママ友の派閥も大変だし。子育てなら西神って考え方甘過ぎると思うけど。
|
|
255:
匿名さん
[2014-10-21 12:18:05]
低価格帯ではないと思いますけど?
|
256:
購入検討中さん
[2014-10-21 12:46:42]
|
257:
ご近所さん
[2014-10-21 13:04:06]
駅前新築マンション、駅からバスの新築戸建て、いずれもここ最近は完売してますよ。時間がかかった物件もありましたが空き地ってことはないです。
ちなみに駅近マンションは老後に備えてシニア層は多いかと思います。新築戸建は4000万から5000万でしたが、幼稚園前くらいのこどもを抱えたファミリー層多いですよ。 幼稚園入れて専業主婦メインなんでそれなりなんだと思いますが、すごくお金にゆとりって程ではないです。そんな感じの町です。 住んでて幼稚園に関しては150パーセント満員なんで(抽選漏れ多数)過疎とはいわれつつも子供も多いですよ。 |
258:
匿名さん
[2014-10-21 13:22:05]
|
259:
匿名さん
[2014-10-21 16:25:25]
施工が長谷工でしょ。法外ですよ。
それと岡本と比較すること自体、無意味でしょ。 |
260:
匿名さん
[2014-10-21 18:53:29]
>施工が長谷工でしょ。法外ですよ。
いまや長谷工規模くらいの会社がマンションを 施工することはまれ。 聞いたこともないゼネコンばかりの状況で長谷工で法外? 頭おかしいか浦島太郎ですね。 |
261:
匿名さん
[2014-10-21 19:10:20]
え?
大規模マンションの施工、長谷工だらけですが。 |
262:
匿名さん
[2014-10-21 19:41:28]
大規模は長谷工が独占状態ですよ。
そして長谷工×大規模って、一次所得者向けが多い。関東の野村はプラウドのブランドイメージ守るためオハナを名のっていたと思うけど。神戸だとワコーレシティかな。あの価格見てると長谷工の建築コストどれだけ安いんだと感心してしまう。 |
263:
匿名さん
[2014-10-21 20:19:34]
何だか無益な書き込みばかりですね。見苦しい。
|
264:
匿名さん
[2014-10-21 21:00:20]
|
265:
匿名さん
[2014-10-21 21:13:30]
プラウドシティ神戸西神南へどうぞ!
|
266:
匿名さん
[2014-10-21 21:42:28]
上の方で書き込んでいたお医者さんに言っとくけど、ここはほとんど機械式駐車場だぜ
朝早く雨の中傘さして苛立ってるあんたの顔が浮かぶよ 今乗ってるBMだかベンツは入りもしないんじゃねーのか? 車通勤には向かねーな、やっぱり |
267:
匿名さん
[2014-10-22 00:41:28]
ちなみにジオも長谷工。プラウドとジオの躯体構造は基本的に同じと考えて良い。
しかし、大型物件は長谷工ばかりですな。 |
268:
匿名さん
[2014-10-22 07:35:15]
|
269:
匿名さん
[2014-10-22 14:21:36]
野村がやたらと長谷工を使い出してるんだよな〜長谷工は同一資材大量生産で安価なマンション造りさせたら日本一だからね。
プラウドブランド掲げるなら、せめて大手デベを使うとかでキチンと差別化して欲しい。 まぁプラウドシティ自体、プラウドブランドの中では一番下のランクだから仕方ないけど。 |
270:
匿名さん
[2014-10-22 21:41:37]
>>269
プラウドシティは野村の大規模マンションのブランド名じゃないですか? タワーマンションはそのまんまプラウドタワーってことになってるみたいですが。 大型マンションを建築できない容積率とか厳しい場所→高級住宅地や文教地区等となりがちだから 自然と小中規模マンション「プラウド」=「高級マンション」ってイメージになるのは仕方ないかもですが。 |
271:
匿名さん
[2014-10-22 21:52:23]
今確認してきたら、関東の方でも大規模マンションは長谷工の施工物件が多いですね。
それかもっと小さい規模の会社が施工していたり。 大手デペ物件(大林組)をやっと探し当てたと思ったら、下限8000万、上限3億6000万円台の高級マンションだったりね。 |
272:
匿名さん
[2014-10-22 22:04:54]
外観、設備・仕様などを見てもプラウドとプラウドシティは違いますね。
一般に大規模と言われる100戸以上でもプラウドはありますよ。 野村不動産もそれなりのこだわり、基準で名前をつけているはず。 だから、私も269さんのおっしゃるようプラウドとは同等ではないと思います。 |
273:
匿名さん
[2014-10-22 22:13:12]
プラウドとプラウドシティは違いますよ。建前ではプラウドシティは大規模マンション、プラウドは低層小規模マンションですが、プラウドは高級志向の低層マンションです。プラウドシティは少し庶民的なマンションです。
|
274:
匿名さん
[2014-10-22 22:14:10]
プラウド山芦屋もプラウド芦屋三条町も中古でも5000万オーバーです。
|
275:
匿名さん
[2014-10-22 22:21:47]
No266さんへ
ご心配なく。私は買いませんよ。 貴方の言われる通り、マイカー通勤はこのマンションでは無理ですね。 私はこれからも美賀多台の戸建てで充分です。玄関から駐車スペースまで濡れないし5秒です。 その上共益費も修繕積立金も駐車場代も要らないし、どうみてもマンションより快適です。周辺とのコミュニティーも出来ていますし。 子供も一人立ちしましたから、もう教育環境も関係ありません。西神の戸建てに以前から住んでいる方は大体私のような感じです。 |
276:
購入さん
[2014-10-24 01:05:53]
いくら慰謝や廃車でも1馬力で親援助なければ東灘4LDK駅近新築は無理っぽくね?
|
277:
匿名さん
[2014-10-24 07:03:22]
買えますよ。
いずれにしても医者が阪神間の新築を買えるかどうかはスレ違いですね。 |
278:
購入検討中さん
[2014-10-25 19:47:35]
プラウドシティって完売になるのでしょうか
さっさと買って売れ残ったら嫌だなぁ |
279:
購入検討中さん
[2014-10-25 21:32:56]
第1期の売れ行き見てからの判断でいいのでは?
1年ほどかけて、売る予定みたいだし。 営業さんの話だと、要望書は70件ほど集まっているらしいです。 2週間ほど前の話ですが。 個人的予想てすが、ジオより先に販売はじまることと モデルルームのできの違いから、先に完売するとおもっています。 |
280:
匿名さん
[2014-10-29 21:21:25]
えっ!こちらも販売延期ですか?
西神何かあったの? |
281:
購入検討中さん
[2014-10-29 22:08:12]
280さん
いつに延期になったんでしょうか? |
282:
購入検討中さん
[2014-10-29 23:37:49]
お互いの出方を見てるだけなんじゃないですか?
別に延期みたいな感じじゃなかったですよ。 |
283:
匿名さん
[2014-10-30 08:47:32]
確かにSUUMOの物件概要みると11月下旬になってるね。最初は10月で、次は確か11月上旬だったような。ジオも延期されてるみたい。でも工事はやってるんでしょ?まさか着工も延期じゃないよね?
|
284:
匿名さん
[2014-11-01 12:44:18]
販売開始が遅れることはどこでもよくある話かなと。
理由はどうかわかりませんが、周辺物件の様子を見てからとか まぁ諸事情があるのでしょう。 駅に直結で便利そうですが、気になるのはやっぱり販売価格帯かなっ。 |
285:
匿名さん
[2014-11-01 13:22:11]
現地は更地になって工事は始まっているんでしょうか?
以前行った時は、ガラス張り?の黒っぽい大きな建物がまだありましたが。 |
286:
購入検討中さん
[2014-11-01 14:40:16]
質問失礼致します。
万が一売れ行き悪ければ販売価格帯って変わったりするのでしょうか? |
287:
マンコミュファンさん
[2014-11-01 16:42:44]
デベは売れ行き好調感を出すため、一定の購入見込み者が集まるまでは販売開始しません。
オープン時に第1期即日完売という広告を出すためです。 オープン予定が何カ月も引き延ばされたことを考えると、一定の購入見込客が集まらないので、 グランドオープンできないのでしょう。 一般的に販売戸数に対して3割ほどの見込み者があれば、オープンします。 西神南も販売開始を延長していることを考えると、どちらも相当苦戦するのではないでしょうか? それにしても『第1期即日完売』広告のため、何カ月も準備期間をもうけるなんて買い手を馬鹿にしてるみたい。 |
288:
購入検討中さん
[2014-11-01 17:14:26]
|
289:
匿名さん
[2014-11-01 18:09:04]
駅前は良いとしても、駅自体が三宮から15駅、時間で30分。JR新快速なら加古川まで行けるのだから遠すぎる。それで阪神間と変わらない価格帯ではね。この駅周辺の住み替えぐらいしか期待できないから、一度に2棟450戸は明らかに供給過剰。よほど値下げして若い人を集めないと完売は難しいでしょう。
|
290:
マンコミュファンさん
[2014-11-01 18:14:48]
288さん>
値引きの可能性はあると思います。 ただ大手の物件ですので、すぐにはないでしょう。 販売がここまで遅れても竣工時期は変わりません。おそらく、竣工売り(完成後の販売)も想定していると思いますので、その前後に値引きをしてくるのではないかと思います。 だいぶ先なので我慢が必要ですが、入居開始が28年1月ですので決算値引きといった具合ではないでしょうか? 今物件概要を確認しましたら契約開始予定時期が、11月下旬になってましたので、来年度からの売り出しも考えられますね。 ここもジオも西神南も契約開始時期延期ということはどこも買い手確保が難しいのでしょう。 |
291:
匿名さん
[2014-11-01 20:30:36]
287さん。
違うよ。 公取上、一度広告に出した販売時期を早めると、購入検討者に不利益(知らないうちに販売が終わっていたなど)が 生じる可能性があることから、一度記載した販売時期を早めることは認められていません。 従って、広告のスケジュールに縛られないようにするため、業者側は余裕を見て、 実際に考えているスケジュールから、当初は早めの時期で記載するものです。(時期を遅らせることは、公取上問題ない) 西神中央の2物件だけでなく、どこの物件・業者でもやっています。 知ったかぶりは誤解を招くから止めたほうがいいよ。 ただ、私はこの2物件が好評なのか不評なのかは知りませんが。 |
292:
匿名さん
[2014-11-01 20:59:03]
287ではないが、291は業者の言い訳っぽいな。好評なら予定通りに出来るだけ短期間に売り切って、販売コストをかけないのが合理的。販売開始を遅らせるのは、不人気など何か問題があるからと考えるのが自然。
|
293:
マンコミュファンさん
[2014-11-01 23:55:00]
291さん
>一度広告に出した販売時期を早める 遅めてますよね? 私が書いていることをちゃんと理解して書いてくださいね。 なぜ販売開始しないかを説明しているだけです。 あなたもいうように公取上何の問題もありません。 じゃ、なぜ販売しないか? それは、287に記載した通りです。 知ったかぶりかどうかはどうでもいいですけど、ちゃんと 読んでから書いてくださいね、業者さん。 |
294:
匿名さん
[2014-11-02 01:08:37]
と自分の意見に反論する人は業者扱いする
無知で日本語が読めないマンコミュファンさんであった。 |
295:
匿名さん
[2014-11-02 08:54:38]
>>294
上のやり取り見て日本語が読めないのは294さんだと思うよ。もう一度落ち着いてマンコミュファンさんの文章をよく読んでみましょうね。値下げと言われて、カチンときた業者か、中古を高値で売りたい近隣住民だと推測できますな。 しかしそれも「値下げの可能性」だから、必ず下がるとも書いてない。私は過去レスで言われているよりも安い価格で販売開始されるのではないかと予想するけどね。今月下旬には分かるでしょう。販売が再々延期されなければだが。 |
296:
匿名さん
[2014-11-02 09:31:31]
野村は一期から予定価格変更しますよ。ただし要望書の出が悪かった間取りだけで、逆に人気の間取りは値上げもありましたよ。以前見に行った物件ですけどね。ここの予定価格はどう考えてもチャレンジプライスなので、それで要望が集まれば良し、ダメなら値下げだと思います。
|
297:
匿名さん
[2014-11-02 12:25:07]
要望書ってそういうものだったのですね。
別に拘束力は無いのにどうして書かせるのかな、と疑問に思っていたので勉強になりました。ありがとうございます。 |
298:
購入検討中さん
[2014-11-02 23:05:52]
>>289
じゃあ加古川に良い住宅環境のところ、それも駅近であるんですかい?? モデルルームの繁盛ぶりをみていると、不人気間取りは残る可能性はあるけど、そこそこ売れていくんじゃあないですか? 共働きで世帯年収が700-1000万円あれば買えますもん。そんな人ワンサカいるでしょう。 阪神間を買う人と職場条件などが違うだろうから、値段の比較はあまり意味がないのではないっすかね。 阪神間でも同価格帯だと駅徒歩圏は無理で、山の上のほうだとバスか自家用車でもお迎えしかなくなるのですよ。そうなるとねえ、電車で10分、15分でも結局 door to doorで30分くらいかかってしまうのです、ストレス付きでね。 なのでうちはここを買う予定ですわ。 世帯年収が上記範囲内なので贅沢しなけりゃ全く問題ないし、同じような世帯年収の方が大半のようですよ。 |
299:
匿名さん
[2014-11-03 10:00:28]
なんか不自然な文章だな。まるで同じ人物が悟られないように沢山レス書いてるような(笑)。デベは世帯年収700以上を想定してるのかな。駅前に大規模ゴーストマンション2棟450戸が出来ないことを願っていますよ。ニュータウンからは中古もゾクゾク売りに出ているようだね。
|
300:
購入検討中さん
[2014-11-03 15:18:30]
>>駅前に大規模ゴーストマンション2棟450戸が出来ないことを願っていますよ。
想像力豊かで面白い考え方ですね。 普通、価格下げてでも、売り切るでしょ。 モデルルームは混んでるようですが、売れ行きどうなんでしょうね。 近隣住民のモデルルーム招待とかもやっているようですね。 |
301:
周辺住民さん
[2014-11-03 17:02:48]
デベは西神内の住み替え狙っているようだが、それやられるとバス便戸建・マンションから急速に値崩れないしは空き家が増えて、環境悪化が進むから止めて欲しい。
|
302:
購入検討中さん
[2014-11-03 18:26:11]
ローン審査が通ったと言うことで今日行ってきました。
で、今要望書が入ってて8~9割方申し込みが入るであろうと営業マンが読んでいる部屋は 全体の半数近くでした(バラの花がついてる表をこっそり見せてくれた)。 ジオにはない78㎡台の部屋と3000万円台で購入できる73㎡が人気でほぼ縦一列は埋まっておりました。 あと、90㎡台の南向きもほぼ縦一列終了。最上階の6000万円台の部屋は今の時点で4倍だそうですよ。 (最も、その4件はこの部屋以外ならいらない、とそういう人達みたいです)。 この土曜日に新聞折り込みの初広告を打ったみたいで近隣に20万部入ってるそうです。 そのせいもあって3連休は初来店の予約でいっぱいみたいですね。 全部が全部申し込み入らなくても申し込み自体は開始早々に全戸数の3分の1は入るんじゃないでしょうかね? 自分たちも、とある部屋のタイプの6~8階なら…と言っていたら、何故か6階で花をつけられていたw 「言っててなんですが、7階がいい」と言ったら営業マンが言葉に詰まっておりました。 さーせんw |
303:
匿名さん
[2014-11-04 17:30:06]
西区は思っている以上に金持ち多い。
|
304:
購入検討中さん
[2014-11-05 18:28:44]
>no.302さん
有益な情報有り難うございます。 私も、すでに要望書をだしています。 欲しい部屋が第一期で売り出されるといいのですが、 半数以上埋まっているので、好調と考えて良さそうですね。 |
305:
購入検討中さん
[2014-11-05 19:26:55]
予約なしで見学できるとDMが来たけどホントに好調?
|
306:
購入検討中さん
[2014-11-06 22:26:34]
>>305
DMでそんな案内来ますかね? |
307:
匿名さん
[2014-11-07 09:57:15]
確かにね。よくあるのは何百組も来て混んでるから予約してくれ、というDMだよね。そんなDM来たらよほど不人気だと思っちゃうね(笑)
|
308:
匿名さん
[2014-11-07 21:40:24]
予約なしで見学できますっていうDM、うちも来ましたよ。
|
309:
購入検討中さん
[2014-11-09 09:14:05]
以前、話題になっていたイルグラッツオ4080万円
10年落ちでも売れたみたいですね。 |
310:
匿名さん
[2014-11-09 13:34:18]
>>309
ここのような新築より中古の方が割安だから中古マンションを買った方が良いですね、というアドバイスかな。 |
311:
匿名さん
[2014-11-09 15:50:47]
プラウドシティ西神南は売れ行き好調のようですね。
|
312:
購入検討中さん
[2014-11-10 15:07:54]
>>310さん
割安かは微妙です。 物件も見ましたが、広いですが、すぐ前にマンションがあり、眺望なし コの字型キッチンは使いにくそう。 前オーナーが喫煙者で思ったほど綺麗ではない。 あと、新築購入時と同等の金額らしい(業者談) 駅近ならではの価値だと思います。 |
313:
購入検討中さん
[2014-11-10 20:00:16]
南側住戸を検討し、ジオと比較して悩んでいるのですが、こちらに決められた方は、決め手はなんだったのでしょうか?
ジオは万代が視線に掛からない階で考えた場合、ジオの眺望、施設の豪華さを取るか、プラウドシティの立地、間取りのキレイさ、静寂性(万代ができるのでうるさくなるのかな?と)を取るかで悩んでしまいます… |
314:
購入検討中さん
[2014-11-10 22:25:02]
|
315:
購入検討中さん
[2014-11-10 22:58:04]
|
316:
物件比較中さん
[2014-11-11 16:49:21]
ジオの自走式駐車場は捨てがたいのですが、全戸エネファームというのがどうもしっくりこなくて、私はプラウドの方を検討しています。
ジオのモデルルームで見たあのでっかい銀色の物体が、全戸の玄関近くに並ぶんでしょ? 音は静かだとは聞きましたが、低周波とかはどうなのか・・・? メンテナンスも大変そうな気がするし・・・。 |
317:
匿名さん
[2014-11-12 19:41:38]
でっかい銀色の物体、見た目に不安感ありそうですね。
余計なものは無い方がいいかと自分も思います。 いずれ点検やら修繕やらで費用がかかるのだろうし。 共用施設などもいろいろあると最初は目立つけれど 後々は不要になったりするのだろうし。 間取りは普通に思えますが、柱によってできる窪みなどを 収納に利用しているあたりは工夫されているなと思いました。 |
318:
購入検討中さん
[2014-11-13 09:37:21]
兄と購入希望です…
受付嬢がおばさんばっかでジオの方が遥かに若い!!! 行く楽しみがなくなる… キャバ嬢みたいな女を入れてほしいものだ。 |
319:
買い換え検討中
[2014-11-13 16:13:21]
>>318
民度の低いご意見だなw |
320:
買い換え検討中
[2014-11-13 16:14:12]
>>307
残念ながら好調のようですねw |
321:
物件比較中さん
[2014-11-13 17:53:23]
|
322:
西神南契約済み
[2014-11-13 23:46:48]
本気でマンションの購入を考えているのであれば、受付がおばさんだろうとおじさんだろうと関係ないと思います。
西神南は第4期も好調なようで、完売間違いない様子でした。やはり、西神中央の価格では厳しいと思われる、20代30代家族が西神南に流れているようです。そのうちの1人が私です。 |
323:
匿名さん
[2014-11-14 08:50:14]
プラウドシティ西神南のヒルサイドヴィラは南側は駐車場だからなあ。。。
値段は安いけどほかの2棟に比べたら売るときも苦労するのでは? ほかの2棟はお買い得だしいうことなしです。 |
324:
購入検討中さん
[2014-11-15 22:31:11]
第1期で半数以上の130戸以上売り出すらしい。
販売順調そうですね。 |
325:
購入検討中さん
[2014-11-16 09:42:22]
もう半分以上売れたみたいですね。
残半分もほとんど引き合いがあるとか。 やっぱり妥当な値段だったようですね〜。 |
326:
匿名
[2014-11-16 11:08:49]
さすが駅近!!!ってとこでしょうか。羨ましい限りです。
うちは西神中央の予算に届かず、泣く泣く西神南で契約しました。 西神南も第4期申し込みが今日で最終日のようです。ですので、西神南で抽選にはずれた方が、逆にまた西神中央に戻るかもしれないですね。 |
327:
匿名さん
[2014-11-17 16:34:40]
駅に近い立地だと実際に多くの人が目にすることになりますからね。たくさんの人に見てもらえる、これも売れ行き速度を牽引していると思います。戸数が多くても時間の問題でしょうかね。ご検討者の方々が間取りに関しては何かコメントはあるのでしょうか。既に決まっている間取り内容は、どこの物件も同じですが100パーセント満足いくことは難しく、一つだけでも気になるポイントはあるかと思います。しかしこのポイントが参考にもなるのですよね。
|
328:
匿名
[2014-11-17 23:51:28]
ようやく販売価格発表されましたね!申し込みは今月22日から始まるようで、初日はモデルルーム周辺の混雑が予想されそうです。
|
329:
匿名さん
[2014-11-19 12:05:24]
以前モデルルームへ行き、概算の価格表を持っています。
価格改定された部屋はありますか? |
330:
購入検討中さん
[2014-11-19 12:37:21]
|
331:
匿名
[2014-11-20 01:04:47]
各戸前にある銀色の物体とはどんなものでしょうか?
教えてください |
332:
申込予定さん
[2014-11-20 05:41:02]
>>331
銀色の物体は、ジオのエネファームではないですか? |
333:
匿名さん
[2014-11-20 18:10:44]
|
334:
入居予定さん
[2014-11-22 12:55:30]
申し込みしてきました。
11時頃には、販売分の半分ほどに花がついていました。 午前中は事前に説明聞いていた人のみ。 午後から新規の方の申し込み受付のようです。 当たる事を祈ります。 |
335:
申込予定さん
[2014-11-22 21:48:02]
本日申込みして参りました。
予約していた10時に行ったにもかかわらず40番台で大分待たされたw 自分たちの後にも次から次に人が来てたから今日だけで100個以上申込み入ったんじゃないですかね? 重複しないといいけど… |
336:
匿名
[2014-11-22 22:05:05]
申し込みされた方々すごいですね~。皆さん、どのような間取りでどの位の価格なんでしょう?図々しいようですが、大体でいいので教えていただけないでしょうか?
|
337:
購入検討中さん
[2014-11-22 22:41:10]
夕方行きましたが、8割以上埋まっていました。
第1期はすぐに完売しそう |
338:
購入検討中さん
[2014-11-24 16:03:38]
|
339:
契約済みさん
[2014-11-25 00:24:18]
4LDK、90㎡強で、5300~5700マソ円でしたね。
ま、こんなもんですかね。 南より1000マソ、いやもっと高いですが、1期の4LDKは完売じゃあないですか。 |
340:
申込予定さん
[2014-11-25 09:10:31]
長期修繕計画みましたが、
一時積立金が、 12年 34万 24年、25年 約100万 となっています。 かなり先の話で、資金に余裕のある人が購入しているだろうから、 問題はないかもしれませんが、みんな大丈夫なのかな? ローン終わってなくて、2年連続100万だせる? |
341:
購入検討中さん
[2014-11-25 11:34:54]
>>340
その点は営業から一時金徴収は無いとの返事をもらってます |
342:
申込予定さん
[2014-11-25 11:50:47]
|
343:
購入検討中さん
[2014-11-25 20:43:04]
重要事項説明書(案)の管理費に関する定めってところ見ました?
せっかく野村さんは事前に案とは言えども配ってくれているんだから、見ておいたほうがいいよ。 まあ、いろいろ書いてあって、おもしろいところもあるので、暇つぶしにはなる。 だから、営業が、「ない」と明確に言い切ったのであれば、重説と齟齬が生じる。善意解釈をすれば、備考の読み方しだいかな。もし、不安なら口頭でなく、文書で回答してもらったらどうでしょうか。 どちらにしても24年や25年後なんで先過ぎて物価も上がってるかもしれないし、気にしなくていいのかもしれないけどね。 |
344:
買いたいけど買えない人
[2014-11-25 23:41:26]
こんな高級マンションに小さな子供と若い夫婦が住む事はできないな。宝くじが当たらなければ買う事もできないわ。
|