野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-06-22 14:41:43
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11

現在の物件
プラウドシティ西神中央
プラウドシティ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
総戸数: 250戸

プラウドシティ西神中央ってどうですか?

21: ビギナーさん 
[2014-08-05 22:38:29]
三宮駅に通勤しているので、大都会の大阪市内も考えています。神戸市営地下鉄最終地田舎の西神中央、そんなに高価格なマンションが売れるとは思えません。
三宮へ35分圏内の大阪市内でも4000万円なんて払えませんよ。リセールを考えたら大阪市内ですよ。
親の希望で神戸市営地下鉄沿線を探していますが、なぜ地下鉄沿線が高価格過ぎるのか理解できません。

だから、大阪市内の大都会でも、そんな高価格はないな。
西神中央は田舎なので3500万円以下絶対だと思うよ。
22: 匿名さん 
[2014-08-05 23:00:17]
このビギナーってやつは分かってないな。
大阪みたいなごみごみしてるとこより、閑静な住宅街を好む層もいるんだよ。
西神中央が田舎っていうけど来た事あるの?

西神中央 中古マンション イルグラッツオで検索してみろよ。

4000万超えたら買えないから3500万以下であってほしいという希望だろ。1階の南向きでない一番狭い部屋なら3500万くらいであるかもな。
23: 匿名さん 
[2014-08-05 23:02:06]
そして親の希望がどうとかじゃなくて三宮通勤するなら六甲アイランドなんか安いよ。
田舎の西神中央が嫌いなら六甲アイランドか大阪すめよ。
24: ビギナーさん 
[2014-08-06 00:09:07]
西神中央は義理の親の希望だから無視できないが、転職の事も考えたら大阪市内のマンションなんだな。
頭を冷やして考えてみろよ。
4000万円以上のマンションを簡単に買えると断言しているが、年収がどれ位必要なのか知っているのか?
会社の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。
25: 匿名さん 
[2014-08-06 00:44:26]
誰も簡単に買えるとは書いておられないと思うのですが…?ただ、4,000万円台になるんじゃないかと予測しているだけで…。
26: 匿名さん 
[2014-08-06 02:13:56]
いやー3LDKが4000万が本当だったらさすがに買う気起きないわ。。
27: 匿名さん 
[2014-08-06 06:41:47]
ビギナーっていう人はプラウドシティ西神南だったら買えるんじゃないの?
3LDK3000万くらいであるよ。
28: ビギナーさん 
[2014-08-06 07:48:57]
冷静になって考えてみろよ。
零細企業の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。義理の親が公務員夫婦だから
零細企業転職を繰り返すサラリーマンの気持ちが分からない。地下鉄沿線がまだまだ高すぎる。おかしいと思わないか?不安定な零細企業のサラリーマンにとって買う事ができません。楽々と買えるんじゃないの?と話せる安定企業の人々が羨ましいわ。


29: ビギナーさん 
[2014-08-06 07:58:37]
SUUMOジャーナル

住宅価格は年収の何倍が妥当?
住宅ローンが及ぼす家計インパクト
情けないよな。
30: 匿名さん 
[2014-08-06 08:01:18]
おかしいと思っても価格を決めるのは売り出す方だから。

買えない価格なら他のエリアか中古を探すだけでしょ。
31: 匿名さん 
[2014-08-06 08:16:06]
私も高すぎると思うけど、それでも需要があるだけの話でおかしくはないと思います。
33: 匿名さん 
[2014-08-06 12:23:42]
ビギナーっていう奴は住宅価格は年収の4〜5倍が妥当も知らないのか。
34: ビギナーさん 
[2014-08-06 15:41:27]
論点は?元有名大企業子会社勤務だけど。
住宅価格は年収の4〜5倍が妥当ですか。ふー。
義理の親から頭金を沢山頂ければ買うこともできます。
35: ビギナーさん 
[2014-08-06 15:43:14]
営業暇だなあ。木陰でエンジン掛けて休むか。
36: 匿名さん 
[2014-08-06 16:36:11]
これの意味がわからない。

冷静になって考えてみろよ。
零細企業の倒産やリストラを経験してきたから住宅ローンの厳しさは身にしみるわ。義理の親が公務員夫婦だから
零細企業転職を繰り返すサラリーマンの気持ちが分からない。地下鉄沿線がまだまだ高すぎる。おかしいと思わないか?不安定な零細企業のサラリーマンにとって買う事ができません。楽々と買えるんじゃないの?と話せる安定企業の人々が羨ましいわ。
38: ビギナーさん 
[2014-08-06 20:49:12]
給与振込都市銀行行った時は、ローン否決され落ち込んでいますが提携ローンに賭けてみます。
39: 匿名さん 
[2014-08-06 21:25:24]
勤続年数足りないんだろ。俺なんか一発で3000万通った
40: 西神育ち 
[2014-08-23 15:38:18]
ビギナーさん、西神は成功者の町なんだよ。
私は自分が成功者じゃなくて2世だからえらそうなこと何にも言えないけど、駅前なら友達たくさん住んでるけど、ワコーレも、クレアシティも、イルグラもみんな4000万越えだったよ。駅前じゃなかったらもう少し下がるから伊川谷あたりで検討したら?今日のチラシでジオも出てたね。プラウドの方がちょっとだけ橋に近いっぽい。
41: 周辺住民さん 
[2014-08-24 13:11:41]
西神も高齢化が進み、一時はそごう撤退も噂されたので、ぜひニュータウンの外から新しい人たちに来て欲しいですね。
42: 匿名さん 
[2014-08-24 13:44:07]
>40
>西神は成功者の町なんだよ
うーn、昔と今は違うでしょ。
バブルの頃は今よりも金利も高かったけどローン審査は甘くホイホイ通りましたし、成功者じゃなくても都心の小さな家を高く売り郊外にそれなりの家が買えました。
43: 匿名さん 
[2014-08-24 14:36:02]
けんかはやめましょう。なう
44: 購入検討中さん 
[2014-08-25 10:08:05]
目の前にジオが立つので景色は期待出来ませんね。ジオは万代と直結なんだとか。
プラウドシティは駅直結。どちらを選ぶか
45: 西神育ち 
[2014-08-25 23:28:21]
>>42
そうですね。確かに住み替えでこちらに移ってきました。
ただ、一歩下に降りると生活保護世帯やや⚪︎ざ地域、金髪の小学生世帯の方もざらにいるので、ずっと生活してきて少なくともまとまってそういう世帯が近所にいないエリアなので、そういう意味でまともな方が多い、という言い方に変えさせていただきます。
空気乱してすみませんでした。
ジオは保育所有りと記載してたので共働き世帯もメリットありそうですね。
46: 匿名さん 
[2014-08-26 09:31:06]
中央自体人口どんどん減っていってるし正直価格次第ではゴーストマンションになる可能性もありますね(^^;
47: 匿名さん 
[2014-08-26 09:52:04]
平和な世の中 なお
48: いつか買いたいさん 
[2014-08-26 11:19:08]
たしかに名谷や西神南と同じ価格帯でないと、これだけの戸数は完売出来ないのでは。
49: 匿名さん 
[2014-08-27 12:24:16]
うちはもし本当に3LDKが4000万前後だったら他当たる事にしました。。
50: 匿名さん 
[2014-08-27 15:04:25]
3LDKで4000万前後が購入できないならプラウドシティ西神南へどうぞ
51: 匿名さん 
[2014-08-27 16:28:44]
西神中央が4000万なら明石駅前のタワーマンションにしておきます。新快速で三ノ宮へ15分だし。
52: 匿名さん 
[2014-08-27 21:26:22]
南の営業も中央は正直あまりオススメできないとおっしゃってました。
53: 匿名さん 
[2014-08-28 08:28:16]
>>52
詳しく教えてください。
南と中央で迷っています。
54: 匿名さん 
[2014-08-28 11:45:25]
>>53
同じマンションで駅がたった1つ違うだけで南との異常な価格差と、後は人口の減少傾向や高い額で購入した分などでその後下落の可能性もあるという事ですね。
55: 匿名さん 
[2014-08-28 11:52:06]
駅直結2分は魅力的だけど南と比べると高すぎるかもね。
56: 匿名さん 
[2014-08-28 12:40:42]
>>54
53です。
なるほど。
ありがとうございました。
57: 匿名さん 
[2014-08-28 12:57:05]
>>54
同じデベの営業マンがこんなことを言うのなら、西神南も販売苦戦してるのか、と思っちゃいますね。
58: ママさん 
[2014-08-28 14:19:54]
うちも西神中央か西神南で迷いました。
西神中央は始発でそごうや買い物が充実。駅近。
マンション前に車が多い道路、価格が高い。

西神南は価格が安め、公園が多く子育て環境に最適。
目の前が市営住宅、買い物するところが少ない。

うちは20代の夫婦で貯金もそんなに多くなく、これから生まれてるくる子供のことも考え西神南にしました☆

貯金もあり、子育ても落ち着いていれば西神中央にしていたと思います(^^)
59: 匿名さん 
[2014-08-28 14:28:28]
こういうのが優秀な営業マンのセールストーク。同じデベが隣駅の同社物件をけなしてはいけません。そう言えば、火曜、水曜は定休日でしたか。
60: 周辺住民さん 
[2014-08-29 12:58:51]
低調ですね。ニュータウンが再生するか、過疎化が加速するか、注目しているのですが、やっぱりダメですか。およそ20年前に数百倍の倍率で当選し、喜んで家を建てたが今では資産価値半減。新しい住民が来ないと、いつまでそごうがあるかも怪しい気がします。
61: 購入検討中さん 
[2014-08-30 14:01:51]
上のほうで、金がない奴が批判を書いているね。
大阪市内のほうが安い物件多いよ、そのかわり周辺地域は通常**、年頃の娘なんか絶対夜歩かせたくない、ひったくりを含む刑法犯認知件数が日本一という土地柄で良ければ、大阪で買っとけ。誰も文句は言わない。
中心地に近いならHAT神戸も安いぞ。長田と並んで籠脱け(無賃乗車)が多いらしく、タクシーの運ちゃんが嫌がる行先w

あと南と中央問題。
南も見に行ったが、商業施設が少なく「街」になり切れていない、公営住宅が多いのか明らかに住民のクオリティが?、公園が多い?→子供がいても公園を利用するのは数年のみであとは塾通いで公園で遊んでる暇はない、駅周辺に安っぽいマンションが多い、朝通勤時絶対座れない(中央でも先発電車は座れない)、など南を止めて中央にした。
新築でも中古でも1000万以上の開きはあるが、それだけの差はあるよ。南の住人は車でしょっちゅう中央に来ているよ。

中央駅前2分なら車は要らないか、1台で良い。
2台持って20年間住むと、車両価格+維持費+燃料代でいくらかかるか計算してみろ。
1000万くらい行くかもしれんな。
62: 匿名さん 
[2014-08-30 15:22:30]
私は西神中央ですが毎週西神南のカインズへ行きます。中央には大きなホームセンター兼ドラッグストアが無く、近所の方にもよくお会いします。中央は改札出るとそごうの洋菓子売り場が目に入り、意外と都会?と錯覚しますが、毎日買うものじゃないし、地元民は駅から離れた名店Rに行きます。中央の魅力はデパートやホテルが見かけ良く揃っていること。でも実際に住むとあまり利用しないのではないでしょうか。
63: 購入検討中さん 
[2014-08-30 19:31:23]
ホームセンターなんか毎日行かないですがねえ。
中央はスーパーも徒歩圏でダイエー、KOYO、Pantryと予算ごとにあるし、ドラッグストアもあります。食料品を買いに行くのにわざわざ車を使うのもどうかと思いますし、プレンティからそごう周りは西神以外からも来訪者は多いと思いますよ。駅近に住んでるとホントに便利ですがね。

とにかく朝座れるのが大きい。
役所関係も歩いていけるし、起きな病院も徒歩圏というのは強みですね。
64: 匿名さん 
[2014-08-30 20:27:01]
確かに朝座れるのは大きい。通勤時は三宮まで40分近くかかってるし。しかし、あのトンネルと高架橋だらけの地下鉄に毎日乗ってると、人口が減りつつ、コンクリートの劣化など今後の莫大な維持管理の費用を誰が負担するのかと思ってしまう。神戸市もそれが分かってて阪急に払い下げ用としているんだろうけれど。
65: 購入検討中さん 
[2014-08-30 23:50:19]
まぁ、南でも折り返せばいいんだよ。そしたら座れる
66: ちむぽ 
[2014-08-31 01:29:51]
金に余裕があれば、灘区/東灘区/芦屋市/西宮市の阪急沿いに住めばいいんだよ。
神戸も大阪も近いし、地盤は岩盤で硬いから災害にも強い。
ただ駅徒歩圏なら西神の2-3倍するけどな(笑)
上記地域でも徒歩圏を外れると急に安くなるのには理由があって、山のほうなんか勾配きついし道は狭い、夜なんか男でも歩くのが嫌だし、イノシシは出るし、昔は女の子が拉致られて「六甲おろし」(=レイプされて六甲山に放置)されたって話をよく聞いたよ。商業施設はこじんまりしたのが、それもバラバラに存在するし、道はいつも混んでて車はアイドリング走行みたいになるから結構イラッとくるし(車で三宮に行こうとすると多数の信号+渋滞ですごく時間がかかる)、あと金はあるけど品のかけらもないバカも多いぞ~~。

67: 匿名さん 
[2014-08-31 02:15:14]
うーん。根本的に高い。
1990年代の西神イケイケの時ならまだしも、皆 働く人は三宮に出るんしょ? 中央区のマンションの方が安くなった今は高齢者向けにした方が良かったんでないかな。三宮かハーバーランドと比べると、自然、環境だけではちょっと。
もう少し安くしてくれないかな。
68: 匿名さん 
[2014-08-31 02:45:14]
明石加古川姫路方面に車で通勤する人多いんじゃない?
朝の加古川バイパス西行きも毎日渋滞してますよ
69: 匿名さん 
[2014-08-31 08:52:33]
西神南からの折り返し乗車は無賃乗車と同じで違法。今でも場内アナウンスしてて、今後増えると一旦扉を全閉して点検するなど防止策が取られるはず。改札出て再入すれば良いが交通費と時間が大幅にかかる。朝は中央からでも先発には座れないからね。
70: 匿名さん 
[2014-08-31 20:00:10]
>>63
駅周辺だけでダイエー、コーヨー、パントリーに加えマルダイも出来る。4つもあって過剰でしょ。古いのから撤退すると思うが、古い店ほど良い場所に大きな空間占めているから撤退すると見栄え悪そう。中央は店も住居も過剰。マンションと一戸建て合わせると常時中古で100戸以上売りに出てるし、空き家はさらに多い。中古価格暴落しそう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる